「独立路線を歩んできた日本メーカーが国際競争により淘汰の危機に? 積年のライバルと組むという決断を迫られる」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIwOTY2M
ソニーは持ち直したがホンダはホンダィ一歩手前だし
技術が抜けた日産とのめけ犬連合に明日はない -
2 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MjQ4ODM2M
EVは給油4分以内の壁とせめて並ぶくらいのチャージが出来るようにならないと厳しい
従来のものに利便性で劣るものを購入対象として選択するのは難しいからね
そうなると燃料電池方面だろうか・・・? -
3 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIwOTc2N
EVはバッテリーの性能向上次第
現状のバッテリーでは話にならない
それと新型原発の様な強力な発電所も必要 -
4 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTA4ODc5M
EVカーシフトを決めて、内燃エンジン系の下請け会社を切ったからじゃないの?
その状態で、世界的に、EVカーシフトが無理になったこと。
統合しないと、内燃エンジン車が作れない状態になったから。
こんなとことか?
経営者が馬鹿だったという事なのでしょう。 -
5 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NDIwOTY0N
ホンダの主要取引銀行は三菱UFJ銀行。
昭和半ばに経営悪化してほとんどの銀行から突き放された時に、唯一本気で話を聞いて大規模な融資をしてくれたのが三菱銀行だった。
それ以降は、三菱グループの企業ではないが、それと同等レベルで関係が深くなっている。
今の日産は三菱自動車の親会社。 -
6 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxOTMzM
物作って売ってる企業は技術力がすべて
-
7 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzU4MjIzM
ま、まさかホンダがそこまで堕ちるとは・・
-
8 名前:ヤ
2024/03/18(月)
ID:MTQ5MTI0M
そもそも論だが
電気自動車、自動運転の組み合わせは車の個人購入の必要性が低くなり車が今ほど売れなくなる未来しか想像できない
人口減少社会ではコンパクトシティ化のもと居住地の自由も制限されるはずだから都市部の生活に車の所有は必要無さそう -
9 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxOTM4N
50ccバイクの電動化成功でイケる、と勘違いしたんだろ。
なんの特許も所有している訳でもないし。根幹技術を捨てたら、ホンダは終わりだ。 -
10 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:Mjk3Nzg3N
そもそもEV自体が罠なままなんだから組む組まない以前の問題でしかないな
研究を進めるのは好きにすればいいが、実用化が視野に入る頃にはチャイコリロの特亜の既定のしょうめつはもちろん欧米も斜陽になってると思うぞ
それくらいEVには多分野におけるブレイクスルーが足りてない -
11 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:Mjk3Nzg3N
※8
元から都市部では車なんていらないって感じだからな
海や山に遠出するならともかく
引っ越しやでっかい買い物をしたかったらレンタカーとかで軽トラを借りればいいだけだし -
12 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzQ4NzU4O
現時点では資本提携はしてないようだが、うん良い技術提携だと思うよ
HVの量産技術はトヨタとホンダがトップレベル
日産のリーフは致命的な火災・故障事故が皆無だしEVとしては安定して優秀だ
次世代対応を単独でやれるのはトヨタだけでしょ、他は莫大な開発費に一社では耐えれない
世界的に各メーカーの合掌連合が続くが、日産・ホンダに勝てる連携は殆どないぞ? -
13 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTg1NjQwN
>もうホンダエンジン捨てたからEV行くしかないわな
>農耕や小型船舶の方はまだ続けるだろ
移動用機械エンジンを捨てると、産業用エンジンを流用して、日産式のガスエレクトリック要素が強いシリースハイブリットにするしかないと? -
14 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NDAxNzQ1M
構造が特異で整備しにくいホンダと部品レベルで低質になった日産がタッグを組んだところで碌なことにならんだろ
-
15 名前:名無し
2024/03/18(月)
ID:MzUxMDY4N
どちらの会社も社長をはじめとする上層部の能力不足だね!
このままではいずれ存続の危機を迎えるのでは? -
16 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MTg1Njc2N
日産が「ホンダとライバル関係」とか言われるくらいに落ちぶれたって話か。
トヨタとシェア争いしてた頃なんてもう誰も記憶してないんだな -
17 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzIxOTMzM
日本はこれから市場規模も労働力も漸減していくのが確実なんだから、企業再編も当然必要になるだろうしな
外資に取り込まれるくらいなら日本企業同士で一緒になって欲しいわ -
18 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:MzQ2MDQ1O
経産省主でホンダと日産合併させようとしていた縁じゃないの?!
今の技術的問題が解決出来そうなブレークスルーが無い状況では、EVが既存のガソリン車やディーゼル車に置き換われるポテンシャルが無いし、EV事業自体各社の負の遺産になる事がほぼ決定しているからまぁよく見積もってもハイブリッド技術に転用出来たら凄い儲け物位の立ち位置だから複数社で持ち寄り事業的に取り敢えずやっとく位しかないのが現状でしょう。
EVは、いつの時代でも徒花程度で終わりそうなのが悲しい所。
もっと問題に対して正攻法で解決するように取り組んでいればこんな事にならなかったのに。
バッテリーのリサイクル技術も無いわ、バッテリーのリサイクルを無視した水銀利用のバッテリーの禁止もしてないわで目茶苦茶だもんね。基本中の基本がさ。 -
19 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NDY0ODUyN
>>16
そりゃここ10年の会社の売り上げははトヨタ1位、ホンダが2位、日産3位で固定されてるからな。
ホンダの場合、BEVに関しては利益なんて出ないんだから、利益出るような事業になるまでどこかと組む。って言っていてGMと組んでいたので、今回もその流れだろう。 -
20 名前:匿名
2024/03/18(月)
ID:NDY0ODUyN
>>4
今回の協業検討はBEVに関する部分だけだよ。
ハイブリッドシステムがただの発電機の日産と、エンジンも動力として使うホンダじゃHEVが主流になった場合エンジン開発の方向が合わない。 -
21 名前:匿名
2024/03/19(火)
ID:NDkwNjA1O
EVに関しては大爆死が見えてるし、全くやらない事に対する僅かなリスクをどうにかするなら、保険よろしく複数社で分担したほうがいいよね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります