「自らの不用意な発言で若手の企画を潰してしまった放送作家、これをキッカケの一つとして……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjM5OTQ1O
年齢の問題ではなく立場と個性の差の話を年齢の問題のように見せかけて世代間対立を図っている
特定集団の被害妄想を掻き立てその代弁をすることでその集団から支持を受けリーダーになろうとする典型的カルト形成手法
共産主義者が得意とする -
2 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjY5Nzc0M
40台とか、ようやく若造卒業かくらいだろ
そこから老害とか言ってるのは、社会に出た事無い人間じゃないかな -
3 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjMyNTExN
マイルド老害ライトのワイが通りますよ
-
4 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTI3Njc2M
老害ってえのは、経団連会長とかNHK会長とかのことだろ
-
5 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjQ2OTQ2N
この老人の一言のせいでお蔵入りになった映像がお蔵に入れられてしかるべき内容であったか?の議論がないまま進めるべき内容ではないよな。
実際に先輩の意見にはまっとうなものが多いが、自分が多々見えてなかったって事実を後から気が付かされることはあったよ。 -
6 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MzU4MjkzM
要は無能が多くなりすぎてるってだけだろ
未熟者の無能者が歳だけとると老害になるってだけ
世には未熟者と老害の二者しかいないということ
ただ今回のケースは、別に老害ケースでもないかなと。気に入らないからとか、若手の発想が理解できずに強権で押しつぶしたとかを老害と云うのであってね -
7 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MzkyODE3M
自分が自分のことを老害だと思って仕事辞めるのは個人の判断だから好きにしたらいい
-
8 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTA3Nzc3O
なにか言われるとすぐ感情的になる
正しかろうが誤りであろうが自分の意見を撤回できない
周囲に合わせられない
この辺りに該当する人は年齢関係なく老害なんでない?
若年性老害て言葉もあるんだし -
9 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MzI3NzIwM
対等に意見戦わせた結果、若手案がカットされたのなら問題ないじゃん
目上への忖度が蔓延ってるって話なら、それを是正出来る立場に居るんだから辞めてる場合じゃない -
10 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MzkyNjk0M
「人間50年」は人間の寿命が50年、の意味じゃねえ定期
……これも老害の無駄口か? -
11 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjgzODMyM
辞めるのは自分の判断だろうからどうでもいいが
「必死に考えた」ことと「それが最適解か?」は別の話だぞ? -
12 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTA3NzEwO
ゆとり一期生もあともう少しで老害の仲間入りだ
ゆとりとバカにされ気付けば老害と呼ばれ
可哀想なもんだ -
13 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjczNTEyN
いうてその若手が使い物になるかは大分幅があるからなぁ。
失敗できる余裕があるか無いかで大分とらえ方が変わると思う。 -
14 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:NDg2MTM2M
それだけじゃ老害とは言わんだろ。
セクハラみたいに扱いになってないか? -
15 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:Mjc0ODQzM
番組構成が決める前に作り始めてる若手が段取りを間違ってたんじゃないの?
-
16 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjY3ODkwM
むしろ、そこで熟練者が若手の作品に意見を出さなければ、進歩などあり得ないぞ?
さもなければ「若手が熟練者の経験を取得する機会」が無くなるから、延々と同じ場所に踏み止まる事になる。
その流れの中で若手が自らを踏み台にし、自らを超える事を阻害するようなら「老害」呼ばわりされても仕方ないが。 -
17 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MzE0NTc1M
上と下の架け橋のつもり、というけどもさ
きちんとそれ説明して納得してもらったの??
労害がどうのこうのの前にコミュニケーションと相互理解と、頭の具合が足りてないだろこれ -
18 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjgwMzgyM
反省出来るやつは老害ではない
本物の老害は反省なんてしないし他人の意見など聞きもしない -
19 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjYxMDMyM
もったいない気がするねえ。
若い人たちにとっては、本当の老害(相手の意見を聞かず、自分が正しいと主張し、無用無自覚に攻撃する連中)から守ってくれてた存在なのかもしれないし、自身を振り返って悪いと考え行動できる人間が老害とは思えないかな。 -
20 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjYxNjEzO
上の立場でオケー出したり切ったりするのは老害じゃないやろ
-
21 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjU3NTMzM
※9
>それを是正出来る立場に居るんだから辞めてる場合じゃない
そこは放送作家や脚本家とプロデューサーの立場・関係と同じなのでは
意見を通しやすいといっても、責任者ではない以上直接手を下せる訳じゃない
放送作家や脚本家のクライアントが誰で、報酬を誰から受け取るのかという構図を考えればそれは明らか
もちろん、強いコネでもあれば話は別だけど -
22 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjY0NjAyO
中国の文化大革命時紅衛兵みたいな主張だね。
「若者の斬新な意見は全て正しい」
「年寄りの意見は全て老害で、間違っていて批判されないくてはならない」
必要なのは年齢の上下に囚われることなくフラットに良し悪しを吟味することだろうに。
逆に言えばその程度の人間だったのだろうな。 -
23 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjMyMzAyO
森元首相が女性蔑視「ととられかねない(笑)」発言したときに、ニュースキャスターからコメンテーターまで躊躇なく森元首相を「老害」呼ばわりして引いたわ。
-
24 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjkwMTczO
自著の宣伝じゃん、お仲間の記者に1エピ示して記事にさせるだけのお仕事
-
25 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MzA1NjU2N
※8
それだけならただの面倒な人。
老害はそういう人間が権力を握り続けて自浄も改革も出来ずただ腐っていく状態じゃね。
若者がそういう立場につくことはごく少数だから「老害」なんだろ -
26 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTA3ODAwM
いい作品ってものはたくさんのものを詰め込んで
本当に必要なものだけを残して削り取ったものなのよ
こんなくだらねー事言ってるからテレビがつまんなくなって来てんだろ -
27 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTMyODk1N
別にその若者の企画が成功するとは限らんし
これだけじゃ老害とは言えんよ -
28 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTMzMjQ1O
カットによって面白くなったのかどうかが問題じゃね?
-
29 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjkwOTg4N
面白くないからカットしたんなら老害でもなんでもない
くだらないプライドで、その若手が嫌いだからカットしたんなら紛うことなき老害だけど -
30 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:NTk2NzA0M
どうせ創作ネタだろうし老害とレッテル張りをしたい記事にしか見えない
こんなんで老害認定するなら若者をチームや組織に入れないでくださいとしか言えない -
31 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjYxNDg3O
初老とは、40歳を指す言葉。
40歳すぎれば、老人であるという自覚を持て。 -
32 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjkwODU1N
それが中間管理なんじゃないの
この人がいなかったらもっと削られたかもしれないという話で -
33 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjQ4ODAyM
見てる人が年寄りばっかりだからいいんじゃね?
平日日中とか健康食品とか、他は続きはwebで! -
34 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjIxNTEwN
プロセスと結果が分からんとな
結果が悪くなってるなら紛うことなき老害
結果が良くてもプロセスに問題があることもあってこちらが難しい
若い者の教育に資するからと言ってよくない結果を許容できるか
それは状況や業種にもよるだろう -
35 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:Mjc2MTYzN
電子機器の扱いを除外した場合、老人が青二才の意見を退けたなら、八割方老人が正しい。天の下に新しいものは何もないのだから、経験というのは馬鹿にしていいものじゃない。
思うに、先達に理がある八割の案件は当たり前によくある日常だから、当の青二才以外は気にもせず、二割は珍しい上に事実として非道だから殊更に騒がれて印象に残るんだろうね。結果、不思議なことに、二割が全体であるかのような世論が形成され、「当たり前を不当に恨む声」さえ頷かれる有り様に至ると。 -
36 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTA3NzgwM
>松本人志なんて60歳とは思えないほど活動的でしょ
↑
活動的な老害とか最も最悪の部類じゃねーか…… -
37 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTA3Nzk5N
才能の泉が涸れたのだろう
自分が無能になったと言いたく無いから理由をつけた
その結果同年代を巻き込んで害を振りまく -
38 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:NDc4NDkxM
これでヒス起こすのがマジ物の老害
-
39 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjkwOTg3O
若い子が厳しく指導されて傷つくのを嫌うのと同様、年寄りも嫌われて傷つきたくないというのなら世代関係なく心が弱くなってるのかもね
-
40 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MjkxNjY2M
ネガティブな造語ばっかり作って流行らせてる連中こそ社会にとって有害だよ。
-
41 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:NDU5OTcxN
外に向けて、そんなことはないよ、あなたは悪くないと言わせる人が
内に向けて、語るような言動してたのかは別の話
若者側の話も聞けば違うかもしれないし、若者側の話がすべてでもないけどね -
42 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTM0MDczO
命令をした自覚をもって命令しろ
実は老害だったんだって、命令してないから俺は責任ないっていうのを言い替えてるだけでは? -
43 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:Nzg2MzQyN
忖度強制するような態度だったんだろうな
-
44 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:NDQxMjI0M
※10
ただの事実陳列罪。
「言葉は生き物だからー」とかいう、ただの文化破壊魔は年齢に関係なく可及的速やかに駆逐すべき。 -
45 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MzkzMDk3M
自分の社会的な立場(会長、社長、理事長、国会議員など)にいつまでもしがみついて、既に価値観が古く、時代の新しい潮流についていけないにも関わらず、「俺様は偉い。俺様は正しい。若造は黙っとれ。俺の目の黒い内は認めん」などと、独裁的に権力を振るう。組織の変革や成長にとってマイナスになる。そういうのを老害って言うんじゃないか?
-
46 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTM0ODQ1N
ソフトハード問わず「害」を付けるなら他者の意見を聞かず押し通す系の
行動が伴って欲しいな。この人は省みたり修正できる柔軟性があるんだし
老害と言うのは違うと思う。自分も老害世代だから若者がどう捉えるかが
問題なんだろうけど -
47 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MTMwMTQxN
そもそも。日本人とか制作とかクソだもん。
上も下もバカクズずい。人の楽しみ喜び絶対許せないもんね、自覚ないならもう見込みがないよ。センスを磨こうとか、無いもんは磨けないよ。
どうしようもないクズが、自覚をもってあらためたら、善人に生まれ変われるとでも思った?善悪すらまともに判別つかないくせに。
このゴミクズ劇とか、まさに日本!って演劇じゃねえか。せいぜい、楽しめよ。 -
48 名前:匿名
2024/02/13(火)
ID:MzM0OTg5O
「企画・業務」を推し進めるも控えるも、成果に責任を持つのが『上役(を気取るモノの)』の役目
-
49 名前:匿名
2024/02/14(水)
ID:MzE0MjMyN
確かに老害も問題だけど
20代のほとんどはクソガキで全く使えないんだけど -
50 名前:匿名
2024/02/14(水)
ID:MzYxNDIxM
若者の素晴らしい意見や革新的なアイデアを自分の好みで(知らないうちに)つぶしたとかならともかく
この場合はただの考えすぎに思うけどな -
51 名前:匿名
2024/02/14(水)
ID:MjkwOTA2N
「老害」という言葉が生まれて結構経つけど
老害って便利な正義の御旗で上を批判してた人たちが、時間の経過とともにその旗が古くなったことに気づかず、自分世代の意見を正義だと押し付けがちになって「老害」と下からみなされている……ってのは、自分にも反省の種として心の隅にでも残しておきたいな -
52 名前:匿名
2024/02/14(水)
ID:MjY5MzkwN
忖度だったのか、単に面白くなかったのか・・・老/害の一言で片付けるな
-
53 名前:匿名
2024/02/14(水)
ID:MzA5MDUxN
ツラさらして女芸人を嫁にするシャシャり裏方にしちゃ殊勝なこと言ってるが
本人からの申告オンリーだし真に受けるつもりはない
単に稼ぎ切った中高年が勢い落ちてきた業界から早めに逃げ切りはかっただけやろ
業界じゃそれなりに評価されてもいるんだろうが
仮にもメディアの王様だったテレビの尺を取り合ってんだから
奪い取ったりネタごとパクられたりは当然なんじゃねえのかよ
上から譲られて何の意味があるんだ
老害呼ばわりが怖えなら下を育てろやボケ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
