人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

37件のコメント

「大手マスコミの態度に堪忍袋の緒が切れた石川県の民放テレビ各局、「デマ情報は許さない」とガチな対応に出た模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTEzODMyO

    在京のテレビ局は酷いね
    マスゴミ化が進む

  • 2 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTI1ODg2N

    大手のマスコミさえも信用されなくなり始めている事実を、その大手のマスコミだけがまだ楽観視しているんだろうなと
    今は個人でさえも自前で情報発信出来るようになったし、これからは官民問わずマスコミを通さずに自前で情報発信するようになっていくんじゃないのかね

  • 3 名前:名無し 2024/02/06(火) ID:MTE4MTg1N

    キー局も地方局も嘘ばかり

  • 4 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTA3MjEzM

    Xが元ネタの記事(?)ばかりだな。
    人の書いたものを転載してばかりいないで、たまには自分の足を使って現実に取材して来いよ。

  • 5 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MjAzNzAwM

    日本テレビ系列の放送局である日本海テレビジョン放送では2023年11月、同社の元経営戦略局長が売上金など総額1118万2575円を着服していたことが判明。そのうち264万6020円が24時間テレビに寄せられた寄付金だった。

    ↑募金はマスゴミの裏金でしたw

  • 6 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTQxMzIyM

    ※2
    劇画「沈黙の艦隊」終盤でのCNNモデルの社長が言ったセリフが思い出せる事態になったってこった
    「マスコミが、民衆の後追い。いやミニコミ化としたんだ」
    全世界のネットワークでマスコミを無視して議論が文化が活発になって来た。
    同時に劇画内でも指摘があった「犯罪者も善人も、ネットに封じ込められる」と。

  • 7 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTM0NzQyN

    なんか具体的なデマ情報でもあったの?
    輪島発のニュースが能登全体の情報みたいな感じはあるけど、町ごとの状況をテレビで細かく発信するのは無理なんじゃね

  • 8 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTQxMzIyM

    ついでに文庫版刊行時の帯に書かれていた文言を記す
    「20世紀からの宿題、未だ終わらず」

    麻生議員が作りたかったマンガや寿司を含む文化面の保護政策が潰されたのがここに来て効いてきている気がする(本気でムカつきまっせ)
    夕方のニュース報道の時間にわざわざ東京近辺の情報の時間をくれてやってても(しょーもないKなんちゃらだのドローカルな火事とかイランねん)をぶち込むマスゴミには退場願おうか

  • 9 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTA2OTg4N

    地方マスコミはキー局すなわち中共同胞通信の「感想」を下賜して戴き、
    それを垂れ流すだけだったが、唯々諾々と従ってきた地方ですら耐えられなくなるほど中央の偏向と腐敗は酷いって話
    福島がどういう目に遭ってきたか我が身で知ったという訳だ
    今頃な
    それでも気付かないよりはマシ
    太郎マンほか無能な働き者(押し鯔)にどんだけ苦しめられたのやら

  • 10 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTQxMzIyM

    ※7
    県外または被災地域以外に緊急避難している県民向けだと言っておる

  • 11 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTA3MjEzM

    ※2
    こういう奴ほど新聞を読んでいないんだよな。
    ネットに耽溺しているからイメージだけでものを言っている。
    取材力も資金も個人とマスメディアでは比較にならない。
    マスメディア無しの世界なんて考えたくもないね。

  • 12 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTA3MjEzM

    ※2
    自前の情報発信なんていくらでも操作できるしな。

  • 13 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTE4ODIwM

    松本の話も伊東の話も裏金の話も
    能登の日々変わる情勢を
    補う俯瞰情報であるわけが無い!
    恥を知れ在京キー局!

  • 14 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTI3NTAyN

    「キー局がデマを流すのが許せない」てのはどこ情報なんかね?
    単なるツイ民の感想のような気もするが
    単純に全国ニュースでは被災地の扱いが小さくなってるから情報提供手段を増やそうとしたってだけのことじゃないかと思う石川県民

  • 15 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MjA0MTg0O

    大手テレビ局がデマを振り撒き、地方テレビ局が大手のデマを訂正して回る。
    もうテレビは信頼に値しないと結論される。
    いくら訂正する勢力がいようが、テレビがデマを撒き散らした事実は変わらん。
    事実が世間にばれてしまったな。

  • 16 名前:  2024/02/06(火) ID:MTIyMTMzN

    在ばかりのマスゴミがまともなわけねーわw
    北陸のみなさまは惑わされないようにお気を付けて

  • 17 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MjIwODQyM

    ※2
    楽観視というか、見苦しい自己弁護に走ってる

  • 18 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTEyNjc4N

    従来は東京の放送局以外は全国に発信出来なかったが、現在は別の方法で全国に発信出来る訳で、地方放送局は、東京の地方支局の役割から脱却出来る状況にある。
    東京だけが強過ぎるから、東京が談合すると、全国の情報発信は同じ内容だけに成る。
    本来なら互いに監視し合うのが情報権力を持つ放送局には必要だが、首都に集中した事が悪い方に出ている状況。
    多角的な情報が無いと、受け手は比較出来ずに、情報を鵜呑みにする立場になる、これが誘導されてしまう要因に、地方局は独自発信を積極的にして欲しいものだ。

  • 19 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:NDk3MDYxO

    言うてもねえ。
    沖縄メディアみたいな地方局もあるわけやし、結局は地方局の志によりけりやあらへんのん?
    すべての地方局が正義のように褒め称えるんは違う思うんね。
    (´・ω・`)

  • 20 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTM0Mjk5N

    宮崎の口蹄疫の時も似たようなことあったな

  • 21 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTA2OTkyM

    これはいい仕事、在京のキー局は信用ならん

  • 22 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTQxMjg4N

    「震災のニュースは石川のローカル局のYouTubeでしか見てないです」
    東日本のとき味わったから気持ちはわかる
    同時になら全国ニュースも信用ならんわな
    キー局もういらね

  • 23 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:NDk3MDYxO

    >>16
    まあ、中央のメディアは在日民ローカルメディアと化してると考えるとわかりやすいよね。
    もともとは教育放送局でその後は東京ローカル局やったために、大手メディアへの人権ガー!在日優先入社の強制を長くまぬがれてたテレ東のように比較的その影響の小さいとこもあるけど。
    テレ東の番組は中韓民激オコな情報もおかまいなしにいち早く取り上げてくるから笑う。
    (´・ω・`)

  • 24 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:MTA3MzEyN

    混乱してる状況では公的な機関(町役場や市役所)なんかが県に情報上げて、県の広報がニュースとして流すってのが正しいのでは? 大手マスコミは当てにならないどころかデマ垂れ流しにして知らんぷりだし。

  • 25 名前:匿名 2024/02/06(火) ID:NDk3MDYxO

    大手マスゴミはねえ。
    またキッシーが、税金や保険料を納めんと永住許可取り消しを決めたよって、いま、岸田氏ね!自民氏ね!!キャンペーンに忙しいからねえ。
    連中がキッシー総攻撃を始めたのって、野党推奨の誰でもフリー難民化法案をキッシーが阻止した直後からなんよね。
    (´・ω・`)

  • 26 名前:日本人 2024/02/06(火) ID:MTA3Mjc4N

    地上波なんてもう何年もアニメと洋画しか見とらんが。
    あとは偶然つけたらやってた天気予報くらいか
    それ以外は捏造デタラメプロパガンダしかやらねーし。 
    南鮮ゴリ押しマジきもいだけだし。

  • 27 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTM0NTMzO

    >>18
    ローカル情報番組・ローカルニュースはどこの地方局でやってるでしょ
    それ以外の番組を自前で作れる地方局はそんなに多くないと思う
    自分の地元局は年1回、自前ドラマを作って流すけれど
    同じ地域の他局達には作れない(ノウハウがない)
    そして昔みたいに深夜に放送休止することもない現在、
    24時間放送し続けるためには東京で作られた番組を流すしかない

  • 28 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTM5Njc1O

    エセ大手。
    真実は、朝鮮未開レベルで朝鮮母国で使えない売れ残りもワンサカと国際不法就労でグッバイコース。

  • 29 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTE1ODA2M

    他の地方のことだとへらついて原作者連合とバトることに全力になってる在日コリアンなキー局と違ってローカルメディアは自分の事でもあるからな
    少なくとも復旧に目処が立たないと石川以外の地域でもそんなに安心できないのにな

  • 30 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTE1ODA2M

    ※11
    その新聞がネット以上に嘘をついてるからだろ
    悪いのは新聞だよ

  • 31 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQyNjMwN

    ニンテンドーダイレクト
    トヨタタイムズ
    キシダダイレクト
    被災地ダイレクト

    これらぜーんぶメディアの偏向報道でできたもの
    メディアって日本にいらないんじゃね?

  • 32 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NzAwNzYxN

    よーやくキレた?おっそ。日本の慣習的に、切れ散らかすまで煽るのがやっぱ正しいんだよなぁ。
    昭和のスポコンでよく見るやつ。
    スポーツ科学で、メンタル、フィジカル、テクニックのトレーニング方法ゴミだけど、人追い込むのだけは見どころがあるってのが日本の総評だからな。

  • 33 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQ5MTQ5M

    ネット以前は〝この〟マスゴミしか情報源が無かったんすよ…

    ゾォッとするだろう?

  • 34 名前:名無し 2024/02/07(水) ID:MTY0NzkxO

    大手メディアと週刊誌は社会の為にならないっていうことなんだな。終わったな。やっぱりネットの方が頼りになる。テロリストハマスを擁護してばかりの大手メディアは終わりだよ。

  • 35 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTgwNDQyO

    政府がツイッター使って直で情報発信始めるぐらいだしな
    現在のメディアは、特に緊急時において単なるデマ発生源でしかない

  • 36 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MjEyMDYwM

    北陸のマスゴミだって、今回初めててめえ達が当事者になったから暴れてるだけでしょ

  • 37 名前:匿名 2024/02/08(木) ID:MTMyMzUwM

    ※32
    それ日本じゃなくてコリアじゃん
    しかも煽ってもやらないし
    脅さないとやらない
    ソッチは日本のこと全然わかってないからもう帰っていいよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク