人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

59件のコメント

「羽田衝突事故の件で「国内メディアが報じないある事実」を専門家が指摘、海外メディアが事故の重大要因として報じているが」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzUzMjIxN

    本当にそれで防げたのなら勧告が出るはずだから調査報告を待てとしか
    なぜ当事者でもないのに性急に結論を急ぐのか

  • 2 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzUyNjc5M

    こういうのを魔法の装置であるかのように有難がる海外出羽守
    後出しジャンケンじゃ無ければもっと評価されるのに

  • 3 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mzg2ODc1N

    中島二郎(航空アナリスト)の記事一覧で出てくるのこれだけ
    本スレで指摘ある欧米も一定サイズを超える民間機にだけ義務化なら
    ミスリード狙いにしか見えないな

  • 4 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTI0MzQ4N

    今回スクランブルで飛ばすんだから付いてなくて当たり前だろ

  • 5 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTUxODk1N

    ヒューマンエラーはどこの国でも起きてるし海外の方が多いのに
    どうしても日本下げしたい阿呆が多すぎる

  • 6 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mjk4NTE5N

    海外出羽守のこじつけ芸もう飽きたわ

  • 7 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzM0Nzg3N

    そもそも海外で滑走路上のタキシングで誤進入云々なんて事例が日本で報道されるわけもなく、この装置があったところで誤進入が防げたかどうかなんてわからんやん

  • 8 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTU0NzMwM

    TCASって宮中での衝突回避のためだろ
    空港で駐機中の飛行機に反応してたら着陸できないじゃん

  • 9 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mjg4NzExM

    >>3
    個人的には記事の説明を信じるとしても要はADS-Bって
    作動中自機の位置を身内以外にも大公開する装置なわけで
    民間機ならともかく海の警察な海上保安庁の機体についてないのは問題ってのは違うんじゃないかってなる

  • 10 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mzg2ODI5M

    機材購入に関する利権誘導かも知れんからなんとも言えんな。
    独占企業の言い値価格に対する抵抗かも知れんし
    既得権益企業が新規企業の参入に対する抵抗かも知れん。

  • 11 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTUyMzA0O

    管制塔には警告が表示されてるのだからな

  • 12 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzM1NzQ4O

    ぜんぜん関係ないね。装置とかそういう事ではない。管制塔がアラート無視した。それを常態化して黙認運行してた。相互に「大丈夫だろ」と誤認した。それだけ。後付けの空論に意味はない。

  • 13 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzE4ODUwN

    >>でも欧米の方が事故多いのはなんで?
    ほんこれ.海外メディアとやらはそっちの分析したら

  • 14 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mjg4Njc1O

    >物理アラート
    チェスの対戦で体内に仕込んだようなヤツ(笑)。
    スマートウォッチみたいなやつで振動や電撃で注意喚起するデバイスならどうか?

  • 15 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTUyMDM2N

    搭載されてないのは事実だろ?だから、こういう装備には国が予算をつけないという事。
    >2さんの「こういうのを魔法の装置であるかのように有難がる海外出羽守
    後出しジャンケンじゃ無ければもっと評価されるのに」コメは最もで、要するに海保が悪いという方に
    創価国交大臣が持って行きたいだけ。誰が考えても世間じゃ管制塔が悪いと思ってるが
    ダンマリなんだよな、あいつら。

  • 16 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mzg3MzIwN

    >日本はICAOの理事国、それも国連でいえば常任理事国に相当するPart I理事国のメンバーなのにもかかわらず
    黙っとけばいいのに、安保理常任理事国を例えになんて出すから、急に胡散臭い役立たずの組織に聞こえるじゃん?

  • 17 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mzg2ODI3M

    結局、ナンバーワンの認識齟齬が原因なんだろ?
    世界共通で使ってるならどちらが誤認してるか明らかだし、独自にやってるなら導入したことが間違い(導入した組織の責任)っていう簡単な話でしょ

    ゴチャゴチャ掻き回して勝手に複雑な話にしようとする
    マスゴミがよく使う手だ
    こういう連中ってホント害悪だな

  • 18 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mjc2ODYwN

    >今回の事故を起こした海保機は、モードSこそ搭載していたものの、ADS-Bは未搭載であったと

    コレ緯度経度の情報が乗ってないだけで接近の警報は出てたって事じゃないの?かつ海保機にのみ言及してるってことは多分JAL機には両方搭載されてるんだよね?
    しかもコレ航路途中の空中衝突を避けるための装置では?混雑する空港で接近警報なんて出ても危険な接近なのか隣の滑走路に進入しようとしてるのか不明で混乱を招くだけでは?
    この記者は海保機にADS-Bが載ってたら緯度経度がJAL機に表示されて「あ、緯度経度から見て俺が降りようとしてる滑走路に他の飛行機が有るな」ってなって回避出来てたと主張したいのかな?
    素人考えではそうはならない気がするんだが
    なんか印象操作で「日本は駄目」って主張するテンプレ五毛文に見えるんだが

  • 19 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTUxNzE5N

    海保機は先に離陸しようと指示が無いのに滑走路に侵入したのでは
    管制官かJALが発見して回避され仕方が無いので海保を先に行かせる

  • 20 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mzg2NzA1M

    離着陸時にはあまり意味なさそうに思うんやが...
    滑走路三本あるんやろ?その滑走路三本が稼働してたら引っ切り無しに
    近所に飛行機が飛んでくるわけやし、その辺どうなんやろ?

  • 21 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mzg2Mzc2M

    ADS-Bを調査したサイトがあったけど「2011年9月18日時点での関西空港近くでの受信状況」で既に75%の機体がADS-Bを発信していたしヨーロッパやアメリカの空域へ入る機体はADS-B搭載済みだから日本でADS-Bが普及していないような記事はどうかと思う。

  • 22 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzAxODcyM

    精度がどれくらいかわからんがカーナビで駐車場での
    衝突防止やろうとかそういうレベルじゃないだろうな。
    もしそうならこいつ相当アホだろ

  • 23 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mjc2ODYwN

    「説明を避けてます」って誰か国交省に説明を求めたの?
    仮に求めたとしても事故調の調査結果が出る前に憶測で事故原因となったかどうかなんて言わないだろうが「なぜ搭載義務化してないのか」なら訊けば回答しそうなもんだが、ちゃんと訊いた上で「説明を避けてる」なら「訊いたけど無回答だった」の方が記者の書きたい内容に適してるから、そう書いてないってことは取材してないんじゃないの?

    >ICAO(国際民間航空機関)では、モードSとADS-Bの両装置とも基準を定めて各国に普及を呼び掛け

    てか民間航空でない海保や自衛隊機なども対象なの?
    この事故を回避出来るほどの精度がある仕組みで、欧米じゃ軍用機等にも完備されてるなら、米軍機が墜落した時、即座に墜落位置特定出来そうなもんだけど…

  • 24 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzEzNTczN

    平成30年11月12日付の国交省航空局の文書でADS-B搭載義務化についての必要性が指摘されているのに、未だに検討中で放置されている。大臣ずっと公明党やんけ。

  • 25 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTI0MzQ4M

    単純に滑走路四本と現状のスタッフ数じゃ繁盛期+震災時に足りないって話だと思うが
    空港規模拡張か便数の削減騒がずに、処理限界ギリギリのシステムやオーバーワークの人間虐めた所で再発防止にならんだろ

  • 26 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTUyMTE2O

    それがあれば防げたのか?

  • 27 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:NTU1MTM2N

    航空機事故は、システム的な問題を重点的に見るべきであって
    個人の問題に帰するのは間違いなわけで
    システムからの視点での指摘は重要だと思うけどね

  • 28 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MjY3NDcxO

    大事故の割に犠牲者が少なく「政府の責任」を叩けないので
    実在するか怪しい専門家とやらを引っ張り出し尤もらしい理由で攻撃しようとしているな
    システムが完備されてる他所の空港でも同種の支障が絶えない理由を説明してみろ

  • 29 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzAxODcyM

    ※27
    システムでも単に「ついてるついてない」以外に
    システムの運用とかの問題もあるしな…
    警報出てたのに管制官が他の機に気をとられてたとかその典型的な話だし…

  • 30 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTI0MzQ4M

    ※29
    システム自体も、そもそも正月の限界ギリギリで震災による臨時便が追加されるような事態は想定されてないからな
    元旦に大震災が発生するなんて誰も想像さえしてなかったんだし

  • 31 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:OTA3MTM3M

    これ海外企業のシステムを売りたいんやろ、そりゃあったほうが安心なんやろうけど無茶苦茶高額なら検討せなアカン案件
    外国が決め付けでこういう事言ってくるときは大概金儲けの時だよ

  • 32 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mjg3MzY3M

    そのへんのシステムを海保機に導入したら侵犯してきた機体や船舶に先に察知されてしまい攻撃対象にされかねんのだけど
    その部分の危険度は無視しててもいいわけ?迎撃能力がない機体なんだぜ
    まあそれ以前に飽和状態の羽田をそのまま運用せざるを得ない国策がねえ

  • 33 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mjc2ODYwN

    いや軍用機に搭載しても秘匿性が必要なときにはシステム切るとか出来るだろうが、まず「これがあれば今回の事故は起きなかった(かのような印象を受ける記事)」が嘘くさい
    欧州は義務化してるようだが米国を含め日本以外の国でも義務化まではされてない国は多いようだし、「有れば空港運用をより効率化、高密度化出来る」ってのが中心で、無くても管制がその管轄内の航空機の存在を把握出来ないわけじゃないだろうし、単にニホンハーって言うことでお利口気取りの侮日感情を煽りたいだけでは

  • 34 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTI0MzQ3N

    >でも欧米の方が事故多いのはなんで?
    「ディスカバリー」見てたらとんでも事故のオンパレードだ。ニアミス、衝突。今日のなんか、機長が息子に操縦桿を握らせて墜落してた。

  • 35 名前:名無し 2024/01/15(月) ID:MzA5MDg5M

    Wikiだと「ADS-Bは仕様が公開されていて何の暗号化も署名も施されていないため、簡単に妨害、偽装(スプーフィング)が可能である。航空交通管制に関するシステムの変更は、国際的な調整が必要であり、10 年単位の期間を要するため、脆弱性への対処は遅く、正式運用開始前に脆弱性が指摘されているのが実情である。このため場合によっては運用者が独自に判断し、リスクへの対応策を考えなければならない。」とありますね。海保機への搭載については日本は検討中だったのでは?

  • 36 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzUzMjIxN

    ※27
    事故調でもないのに憶測で記事にする必要はまったくないって話だが

  • 37 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mzg2NDExM

    国内メディアってコレは違うのか?

  • 38 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:NTMwMTA3M

    進入路でも信号のある所とない所があるって言ってたな。
    今回は言うなれば警報機も踏切もない所の事故。
    どこのローカル線?

  • 39 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mzg3MzI1M

    そんなの搭載しても、空港の様な航空機が密集した場所ではほとんどの航空機が反応するだろ
    もっと精度を高くした機械でなければ意味がない

  • 40 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MjgyNTUyM

    車は自動運転が実現できるところまで来てるくらいなんだから、
    飛行機も自動化したほうがいいんじゃないの?
    人が目視&手動で運転するより、よっぽど安全だと思う。

  • 41 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MjY3NDcxO

    事故を起こさないようにするためには滑走路への進入制御について
    鉄道システムなみの自動化が必要になる
    (閉塞中の線路に平面交差があってそっちは手動で出し入れしてる最中に衝突したようなもの)
    そんなものはこの世に な い

  • 42 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:NTU4NjUxM

    ま、もし昼間に起きたら、視認性の良い16時までに起きたら、日航機が海保機を視認出来て、なんとかターンアラウンド出来てたんじゃないか。
    というのが、大勢の意見と思ってる。

  • 43 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MjE4MjQ1N

    ※33
    その上、国家の飛行機(自衛隊、国交省、海保、消防、警察)は、必ずしも国際条約に捉われないからねぇ。
    だから、TCASナシでYS-11を自衛隊のチェッカーとして飛ばしているし。

  • 44 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:Mjg4MzcxN

    これが事実なら、未搭載機を普段から激混みな上に臨時便で更に激混みな羽田空港からの離発着を容認するなよって話になるんだよね。
    しかも海保の機体は、小さいから目視しても判別し難いし、そういうごちゃごちゃが無いように、以前のように最初から空いてる羽田空港以外の空港利用する形式に戻しなよ。
    災害援助で関係無い所で人死に出るようじゃ被災者の方達も居た堪れない気持ちになるだろ!!

  • 45 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzEzNDk0N

    準軍用機なんだからモード5IFFトランスポンダくらい積んでもバチはあたらない

  • 46 名前:名無し 2024/01/15(月) ID:Mjg5NzExM

    羽田空港側に、警報機を付けてなかったのが、いかんのじゃないの。停止線も2本あって、手前の停止線が消えてたって。辛坊さんの番組で言ってた。手前の停止線で止まれって、言ってなかったって、手前っていう言葉を。とにかく、ヒューマンエラーが出ても止められる装置が必要なんだけど、何から始めたら良いのか。空港では、電波が反射して、そんなに正確に分からないそうだぞ。

  • 47 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzAxODcyM

    ※46
    「手前」ってもね
    駐機場近辺にも線があったらそこと間違えるかもだし
    あらゆる会話の齟齬考えるとキリがない

  • 48 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzM2NzM1N

    >それがあれば防げたのか?

    少なくともヒューマンエラーが起きても大事故には繋がらなかったよ。

  • 49 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzM2NzM1N

    ※41
    >鉄道システムなみの自動化が必要になる(閉塞中の線路に平面交差があってそっちは手動で出し入れしてる最中に衝突したようなもの)そんなものはこの世に な い

    誰も自動化しろなんて言っていないよ。

    そして、自動化と機械化とでは意味が違うからその辺の意味を理解した方が良いと思う。

    他の民間空港では機械化出来ているのに国交省が所有する羽田空港で出来ないのがおかしいわけで、せめて他の民間空港が整備させているのと同水準の機械化しろと言っているんだよね。

  • 50 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:NTQ3ODU3M

    国の機関と民間とで滑走路共有するのヤメレとマジで思う
    同じ飛行機でも設備違うは管制命令の解釈が違うは、トラップだらけで草も生えない件
    あと何人タヒねば改めるんだ?

  • 51 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzM2NzM1N

    ※1
    >本当にそれで防げたのなら勧告が出るはずだから調査報告を待てとしか

    いやいや、事故調が国交省の不祥事を公表するわけがないから。

    事故調の上部組織が国交省で、今回の事故の要因には国交省、天下り官僚が羽田空港の過密ダイヤの中で何度もヒヤリハットが起きており、危険性を予想出来たにも関わらず、予見可能性がありながらも何の対策もせずに放置していたという職務怠慢が原因で事故が起きたわけで、国交省の不祥事でもあるわけで、日本の官僚や政治家らは隠蔽体質なので国交省の不祥事を事故調の役人が公表するわけがないから。

    民間企業と違い行政やお役所仕事は何をしなくてもお給料が入って来るので何か事故や問題が起こらないと行政は動かないから。

    行政の事故や問題が起こるまで動かないという体質(お役所仕事)があるから今回みたいな羽田空港で接触事故が起こるべくして起きたんだよね。

  • 52 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzM2NzM1N

    ※1
    >本当にそれで防げたのなら勧告が出るはずだから調査報告を待てとしか

    いやいや、事故調が国交省の不祥事を公表するわけがないから。

    今回の事故の要因には国交省の天下り官僚が空港整備を怠った職務怠慢が原因なんだよね。

    羽田空港は過密ダイヤで過去に何度もヒヤリハットやインシデントが起きており、国交省の天下り官僚は事故が起きてもおかしくないと危険性を予想出来たにも関わらず、予見可能性を知りながらも何の対策もせずに放置していたという職務怠慢が原因で事故が起きたわけで、今回の事故は国交省の不祥事でもあるわけで、民間企業と違い行政のお役人さんは何をしなくてもお給料が入って来るので問題を公表したくないという事なかれ主義になり、何か事故や問題が起こらないと行政は動こうとしないから。

    その為に行政の不祥事を隠蔽してしまう隠蔽体質がこびりつき行政の事故や問題が起こるまで動かないという体質(お役所仕事)があるから今回みたいな羽田空港で接触事故が起こるべくして起きたんだよね。

    事故調の上部組織が国交省でもあるので、日本の官僚や政治家の隠蔽体質から考えて国交省の不祥事を事故調が公表するとは考えられないんだよ。

  • 53 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MTI0MzQ4N

    ※51
    結局、その原因は能登半島での建機不足同様、予算削減による必要経費不足って事で、増税せずに無理させた結果となる訳だけど
    まあ、日本国民全員が責任を負って予算増を増税含めて受け入れるんなら全ての事実を公表していいだろうけど

  • 54 名前:名無し 2024/01/15(月) ID:MzAyNzI2O

    素人考えだけど、機長のスマホの位置表示を、モニターに表示するでも、滑走路上の飛行機の確認が出来ると思うが。

  • 55 名前:匿名 2024/01/15(月) ID:MzM1MDI4N

    ※42 本当にね。よりにもよって元旦の日没に豪雪地帯の陸の孤島で大地震だなんて。どれか一つでも不運が外れていてくれたら、こんな不幸の連鎖にはならなかったかもしれないのに。エコに逆らって、機体上部をバカみたいに光らせ……ても、きっと夜に視認なんてできないよなぁ。昼間はちゃんと往復できていたのにね。

  • 56 名前:匿名 2024/01/16(火) ID:Mzc2ODk4N

    安いから人力で乗り切る方には熱心だが
    先行投資で自動何とかみたいなのは消極的
    日本はケチ

  • 57 名前:匿名 2024/01/16(火) ID:MTYwMTc0M

    人をこき使えば安いつって、安くこき使えば安いつって、たくさんやらせれば儲かるつって。

    これ。
    日本って大体そんな感じ。あげく、働くのはバカとか衣食住の衣が調子乗っちゃう。おごれるものはひさしからず。
    永く変わらないものもあるw

  • 58 名前:名無し 2024/01/16(火) ID:MzEyMDYxN

    日本のメディアがよく使う専門家???
    全く信用出来ないのだが!!!
    本人が「私は何々の専門家」と言えば、通ってしまうのが日本だと思っています!!!

  • 59 名前:匿名 2024/01/17(水) ID:MzQ2MjQ0N

    やましいことが無ければ、日本のメディアも報道すればいいのに。
    だから信用されないんだわ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク