実際に「55%」の外貨定期預金を組んでみたらどうなるのか、金融商品販売をしない中立な投資助言業の「RIA JAPAN おカネ学」代表の安東隆司氏に試算してもらった。
「10月2日に1万ランドの外貨定期預金を開始したとします。預け入れレートは1ランド=8.21円となっており、1万ランドでは8万2100円になります」
金融機関が為替取引のために使う、当日の「仲値」は8.02円。顧客はそれより高い値段でランドを買わされることになる。
「これを年利55%で1カ月預けると元本と税引き後の利息を合わせて約1万366ランド。一見、儲かったように見えますが、為替変動がなかった場合、円に戻すと1ランド=7.83円で8万1165円になります。935円の損失です。年利55%の表示でも、実際には年率約13.65%のマイナスになる。なぜこんなことが起きるのかというと、為替手数料の負担です。預金者は往復手数料(円からランド、ランドから円)で約4.62%の手数料を負担します。年利55%の1カ月分の受け取りは税引後3.65%。受け取り利息よりも支払い費用が多くなり、投資元本割れになってしまうのです」(同)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f173dc8b08077f5f017823cac76e65b6dde7eb0