月: 2021年12月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

53件のコメント

入社直後に数日休んで研修が滞った53歳男性が雇い止めされたことに困惑して首を傾げている

1:名無しさん


福岡県内の男性(53)は9月、勤務先から雇い止めを告げられた。入社から約2週間後。「こんなことって、あるんですかね」と首をかしげた。

 8月末に有期契約社員として入社した。仕事はコールセンターのオペレーター。入ってすぐに体調不良などで数日休み、研修がうまく進まなかった。復帰して3日ほど練習しただけで、習熟度をチェックされた。

 結果は思わしくなく、上司は「このままでは顧客対応はさせられません」。12月末までの雇用契約は10月上旬で打ち切りに。「頑張りますから」とすがったが、決定は変わらなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d6ed723fdecc2b69c2454a0f60f541be4565b3

 

続きを読む

95件のコメント

朝鮮で創始された「草庵茶」が日本に伝来して日本茶道の源流になったと韓国文化研究者が学術会議を開催

1:名無しさん


 日本の茶道にも影響を与えた梅月堂・金時習(キム・シスプ、1435~93)の茶文化に再び光を当てる学術大会「草庵茶の再発見」が17日午後2時、ソウル忘憂洞(マンウドン)の天台宗三龍寺で開かれる。

 朝鮮時代の生六臣の一人である金時習は、朝鮮の自然、風流、心性と儒教・仏教・道教を統合した思想をもとに、韓茶である草庵茶を創始したと伝えられている。

 今回の大会では、茶行法の研究会である釜山熟盂会(会長カン・スギル氏)が金時習の草庵茶法を試演し、慶尚北道安東(アンドン)の伝統礼節振興会(理事長チェ・オクチャ氏)が煎茶法を披露する。さらに、金時習の草庵茶法が韓国と日本の茶文化史に与えた影響や、東アジアの茶道史における金時習の草庵茶の研究、朝鮮の茶の歴史における金時習の位置などをテーマとした学術大会を開く。

ソース:ハンギョレ新聞日本語版<日本の茶道に影響与えた「梅月堂・金時習」茶文化学術大会が開催>
http://japan.hani.co.kr/arti/culture/42027.html
(訳注:元記事のタイトルは「日本茶道の源流「梅月堂・金時習」学術大会」)

 

続きを読む

7件のコメント

行方不明だったWTA選手が従来の主張を全部引っ込めて、自身の自由を海外紙に訴えている模様

1:名無しさん


テニス彭帥さん、性的暴行否定 海外紙に「自由」と強調
https://nordot.app/845384715790221312

【北京共同】中国最高指導部の元メンバーと不倫関係にあったと告白したテニス選手、彭帥さんが19日、上海で、シンガポール紙、聯合早報の取材に応じ「誰かが私に性的暴行を加えたと言ったり書いたりしたことはない」と強調、自身は自由だと訴えた。不倫告白後に海外メディアの取材を受けるのは初めてとみられる。

 

続きを読む

48件のコメント

プーチン大統領が東欧地域を冷戦時代の力関係にまで戻すよう欧米諸国に要求していると判明

1:名無しさん


 ただ、その内容はウクライナなど旧ソ連諸国へのNATOの不拡大を求めるだけでなく、すでにNATO加盟国となっているバルト三国を除く旧ソ連諸国と米国との軍事協力などの排除も求めている。米国に欧州への核兵器の配備をやめることや、NATOが東方へ拡大する前の1997年時点までNATOの部隊や兵器の配置を戻すことも要求した。事実上、中東欧諸国がソ連とNATOの間の緩衝地帯だった冷戦時代の力関係にまで戻すことを求めており、NATO加盟国からは反発が上がっている。

 交渉中の条約案などを公表することも外交上は異例の対応だ。ロシアは早期の交渉開始を繰り返し要求しているが、見返りにロシアが譲歩する内容も明らかになっていない。<一部抜粋>

毎日新聞 2021/12/22 02:26(最終更新 12/22
https://mainichi.jp/articles/20211222/k00/00m/030/005000c

 

続きを読む

35件のコメント

「めざまし8」が今後、神田沙也加氏に関連する報道から一線を引くと明言して視聴者騒然

1:名無しさん


俳優の谷原章介が22日、MCを務めるフジテレビ系「めざまし8(エイト)」(月〜金曜・午前8時)にスタジオ生出演した。

 番組では、俳優・神田正輝と歌手・松田聖子が21日、長女で女優の神田沙也加さん(享年35)が18日に急逝したことを受け、北海道・札幌市内の斎場で報道陣の囲み取材に応じたことを報じた。

 この会見を受け番組では沙也加さんの誕生から歌手としてデビュー、女優として成長する姿をVTRでしのぶなど、冒頭から8時50分まで50分間に渡って放送した。谷原は最後に「神田正輝さん、松田聖子さん、このたびは騒ぎ立てて本当に申し訳ありませんでした」と頭を下げて謝罪した。

 続けて「まずは2人でごゆっくりされて神田沙也加さんのことをしのんでいただきたいと思います。そして改めて神田沙也加さん、ご冥福お祈りしたいと思います」と頭を下げた。さらに「今日で神田さんのことへの報道、めざまし8では一線を引いて終わらせたいと思います。本当に失礼いたしました」と約束していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f99538e72b3dface5d2ee3a50b7b52cecd23d172

 

続きを読む

16件のコメント

運用悪化を懸念するソフトバンクが保有株式を担保に米資本から4600億円を調達すると関係者が明かす

1:名無しさん


ソフトバンクグループが米プライベートエクイティ(PE)投資会社アポロ・グローバル・マネジメントから40億ドル(約4570億円)の融資を受ける方向で最終調整に入っていることが、関係者の話で明らかになった。ソフトバンクはこの資金でポートフォリオの運用悪化に備えるとともに、高水準の投資ペースを維持したい考えだ。

 関係者によると、傘下のビジョン・ファンド2の保有銘柄を担保に借り入れる。運用規模が約400億ドルの同ファンドは、インドの電子商取引大手フリップカート、新興フィンテックの英レボリュート、著名人がファン向けにメッセージを販売できるサイト「カメオ」の運営会社など、150社に出資している。

ソフトバンク、アポロから40億ドル借り入れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/79ba885a773dd3153704505007d994f96fba4493

 

続きを読む

33件のコメント

コロナ感染力を弱体化させるヨーロッパ製ロボットを広島空港が導入する方針を明らかにした模様

1:名無しさん


広島空港が紫外線照射ロボット導入 “感染力弱める効果”



http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20211220/4000015552.html

新型コロナウイルスの影響が長期化する中、広島空港はウイルスの感染力を弱める効果があるとされる、紫外線を照射するロボットを導入しました。

広島空港が導入したのは、デンマークのメーカーが開発したロボットです。空港の運営会社によりますと、高さ1メートル70センチほどのロボットから紫外線を照射することでウイルスの感染力を弱める効果があるということです。半径5メートルの範囲で除菌することができ、人工知能やセンサーが搭載されているため、人や物をよけながらの自律走行が可能です。

新型コロナウイルスの影響で中止されている国際線の運航が今後再開された際に、出国の待合室に導入する計画で、利用客がいない時間帯に稼働させたいとしています。

 

続きを読む

64件のコメント

NHKに受信料値下げを義務付ける放送法改正案が来年1月の通常国会に提出されることになった模様

1:名無しさん


 総務省は、NHKの受信料引き下げに向けた放送法改正案を来年1月の通常国会に提出する。NHKに対し、積み立てた剰余金を受信料の値下げに充てることを義務付ける内容。改正案は、同省幹部の接待問題の発覚などの影響で今春の国会で十分な審議ができず廃案となっていたが、放送事業者に対する外資規制の監視強化などを新たに盛り込んだ上で再提出する。

※全文は元記事でお願いします
https://www.sankei.com/article/20211219-VJOF7PDIYNPHDJ2SSSVEVRV5FM/

 

続きを読む

76件のコメント

世界初のタコ養殖場が予想外すぎる理由で全世界から批判を浴びてしまい驚く人が続出している

1:名無しさん


世界初となるタコの養殖場がカナリア諸島でオープンしました。しかし、これに対して自然保護論者や一部の科学者から「失望した」「知性あるタコを養殖すべきではない」などの批判的なコメントが寄せられています。

タコは他の生物と比べて比較的成長速度が速いため、養殖することで市場に早く卸すことが可能であるとして、近年養殖の可能性が模索されてきました。そんなタコの養殖を実現した世界初のタコ養殖場がカナリア諸島のラスパルマス港の近くでオープンしています。養殖場を開設したのはスペインを本拠地とする多国籍企業のヌエバペスカノワ。

一方で、近年は自然保護論者や科学者たちが「タコは知性を持った生き物であり、痛みを感じることができる感情を持った生き物である」と主張しています。タコが知性を持った生き物であることは、Netflixで配信されている タコと人間の1年以上にわたる交流を描いたドキュメンタリー映画「 オクトパスの神秘:海の賢者は語る」で非常によく描写されています。

また、イギリスでは2021年11月に「意識を持つ動物を気絶させたり冷凍させたりせず、生きたままゆでたり包装したりする行為」を禁止する動物福祉(感覚)法案の適用範囲を拡大し、無脊椎動物であるカニやエビ、タコも保護の範囲に含めることが発表されています。

https://gigazine.net/news/20211221-world-first-octopus-farm/

 

続きを読む

40件のコメント

習近平の著書ページからAmazonがレビューを全削除していたことが発覚して世界を驚かせる

1:名無しさん


Amazonが習近平国家主席の著書に集まるレビューを全て削除していたという報道
https://gigazine.net/news/20211221-amazon-delete-china-reviews/

Amazonが中国政府の要請に応じ、習近平国家主席の著書へのレビューや評価を削除していたということが通信社大手のロイターによって報じられました。ロイターはこの行為について「Amazonの中国での事業展開における努力の一環である」と記しています。

Special Report: Amazon partnered with China propaganda arm | Reuters
https://www.reuters.com/world/china/amazon-partnered-with-china-propaganda-arm-win-beijings-favor-document-shows-2021-12-17/

問題の著書は、習主席が行った講演や談話などを写真と共に記した「Xi Jinping: The Governance of China(日本語タイトル:習近平 国政運営を語る)」です。情報筋がロイターに対して明かした情報によると、中国政府は「星5未満のレビューが寄せられたため」に、Amazonに同書に関するレビューを全て削除するよう要請。Amazonはこれに従い、中国ドメインであるAmazon.cnで同書のレビューを削除し、新たなレビュー付けを無効にしたとのこと。

Amazon.cnの販売ページを見ると、実際にレビューが一切ないことが分かります。
https://www.amazon.cn/dp/B07F1HL638/


(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

18件のコメント

日本企業がより安全な非爆発タイプのリチウム電池を開発したことに国際的な注目が集まっている

1:名無しさん


日本研發出更安全的鋰電池
日本はより安全なリチウム電池を開発した

新華社通信:日本の研究チームは、可燃性の有機溶媒材料の代わりに水を使用し、負極にナノスケールの酸化モリブデンを用いた新しいタイプのリチウムイオン電池を開発したこのような電池は、火災事故の心配がなく安全で、急速充電が可能です例えば、携帯電話や電気自動車に使用されているリチウムイオン電池の電解液には、可燃性の有機溶剤が使用されており、火災の危険性がありますそこで、より安全な電解質材料を探す試みがなされている。

横浜国立大学や住友電気工業などの研究チームは、電解液に水を使い、電池性能を低下させない電極材料を探した。 その結果、ナノスケールの酸化モリブデン電池の負極に用いることで、実用レベルの電池性能を達成できることを発見した。火災の心配がなく、急速充電が可能、2,000回充電しても電池の容量減少は30%未満で例えばエネルギー貯蔵用電池や短距離走行可能な電気自動車への応用が期待されます。 研究チームは、この新しい電池を3年後に実用化することを目指している。
http://japan.people.com.cn/BIG5/n1/2021/1125/c35421-32291437.html

 

続きを読む

39件のコメント

クイズ王・小西洋之が来年の参院選で議席を確保することができず落選する可能性が出てきた模様

1:名無しさん


立憲「期待しない」43%、参院投票先は維新が上回る 朝日世論調査

仮にいま参議院選挙があった場合、比例区でどの政党、またはどの政党の候補者に投票するか聞いたところ自民37%、立憲13%、維新16%で、維新が立憲を上回った。

無党派層では自民20%、立憲11%、維新15%だった。
https://digital.asahi.com/articles/ASPDN5SXPPDMUZPS002.html


※参院千葉県選挙区は3人区(比例復活なし)

自民党が2人・維新が1人候補者を擁立予定。公明党は自民候補を支援。
共産党と国民民主党も独自候補を擁立するので小西に票は乗らない。

 

続きを読む

18件のコメント

14年続く人気番組が良好なコア視聴率にも関わらず終了することになり業界関係者を驚かせる

1:名無しさん


「実は来春の改編で『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)も終了することになるそうです」『深イイ話』は2008年2月にスタートし、2022年には15年目を迎える日本テレビの人気バラエティ番組だ。番組開始から現在まで全体のMCを羽鳥慎一(50)が担当。初代スペシャルコメンテーターを島田紳助氏(65)が務め、紳助氏の芸能界引退後は今田耕司(55)が2代目スペシャルコメンテーターに就任した。

11月29日放送の『深イイ話』の世帯視聴率は9.9%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)、テレビ各局が重視している13~49歳のコア視聴率も5.8%と良い数字だが――。

「視聴率ももちろん番組の評価基準ですが、日テレは今後の伸びしろや今後も続けていく意味があるかを重視して、番組の存続を決める傾向があります。

『深イイ話』は2022年で15年目に入る長寿番組ですから、ここ数年はネタ切れ感も否めない。番組スタート時のコンセプトからもズレが出てきて、何の番組なのかわからなくなってきている、という指摘もありますよね」(前同)

https://taishu.jp/articles/-/99260?page=1
https://taishu.jp/mwimgs/8/8/-/img_88fab6e5e1b00468c8a21e2a6da4102f201505.jpg

 

続きを読む

62件のコメント

武蔵野市長が住民投票条例案を議会に再提出する意欲を見せて、市民に理解を求めている模様

1:名無しさん


東京都武蔵野市議会で21日、日本人と外国人を区別せずに投票権を認める住民投票条例案が否決されたことを受け、松下玲子市長は「市議会では市民への周知が足りなかったとの意見があった」と述べ、市民の声をさらに聞き改めて条例案を検討する意向を示した。

産経ニュース 2021/12/21 13:00
https://www.sankei.com/article/20211221-XYB5RVOQ7ZOUNOFKMHRQ6A6G3I/

 

続きを読む

17件のコメント

温暖化の進行で東京湾が南国の海に変貌する予想外の展開になってしまい関係者を困惑させている

1:名無しさん


「東京湾がおかしい…。サンゴがすごいペースで増えてきている」。教えてくれたのは、東京湾で50年以上潜り続けているダイビングのガイドでした。東京湾の入り口、千葉県鋸南町沖の海では5年前から本格的な調査が始まり、おもに沖縄や九州など南の海に生息するテーブルサンゴが年々生息範囲を広げていることが分かってきました。

黒潮に運ばれ東京湾に流れ着いたサンゴが、冬でも死なずに越冬するようになったと考えられています。一方で、もともとあったワカメなどの海藻類は激減。温暖化による海水温の上昇などの影響で東京湾に大きな変化が起こっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211221/k10013397491000.html

 

続きを読む

36件のコメント

権利侵害がないのにYoutube動画を削除させた通報者が動画投稿者に訴えられて賠償金を支払う羽目に

1:名無しさん


動画投稿サイト「ユーチューブ」に公開した動画が著作権を侵害しているとの申し立てで削除され、精神的苦痛を受けたとして、富山市の40代女性が、申し立てをした京都市の40代女性ら2人に計約118万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁は21日、約7万4千円を支払うよう命じた。

原告と被告はそれぞれ、編み物作りの方法を解説する動画を投稿していた。長谷部幸弥裁判長は判決理由で、両者の動画は説明や表現方法が特に似ているとは言えないとし「著作権を侵害しない」と認定した。京都市の女性が、権利を侵害しない可能性があることを知りながら「あえて通知を行った」と判断した。

共同通信
https://nordot.app/845952455996784640

 

続きを読む

45件のコメント

ロシアからドイツに輸送されるガス量がゼロになり、欧州のガス価格が過去最高に上昇した模様

1:名無しさん


ドイツの風力発電は5週ぶり低水準、ガス需給はひっ迫へ

欧州のガス価格が過去最高に上昇した。ガスパイプライン「ヤマル・ヨーロッパ」を通じてロシアからドイツに送られるガスの量がゼロとなり、パイプラインの輸送方向が東へと逆向きに切り替わったことに反応した。

  ガス先物価格は一時11%上昇した。ドイツのパイプライン運営会社ガスケードによると、パイプラインの輸送方向はドイツからポーランド方面へと切り替わった。

(リンク先に続きあり)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-21/R4GPN1DWLU6801?srnd=cojp-v2

 

続きを読む

10件のコメント

不正送金されたソニー生命の170億円が207億円相当に増額して帰ってくる思わぬ展開に突入中

1:名無しさん


ソニー生命保険(東京都千代田区)社員の男が海外の連結子会社の口座から約170億円を不正送金したとされる事件で、警視庁は21日、米連邦捜査局(FBI)が全額を回収し、現地の裁判所に同社への返金を申請していると明らかにした。米国の暗号資産取引所で暗号資産の「ビットコイン」に換えられ、保管されていたという。<中略>

 捜査関係者によると、石井被告は送金の直後、170億円をビットコインに換えたとみられる。警視庁は自宅の捜索で押収した証拠物をFBIと協力して分析。石井被告が約3880ビットコイン(現在のレートで約207億円相当)を管理していることを確認した。FBIが回収し、管理しているという。

 警視庁は21日、石井被告を組織犯罪処罰法違反容疑(犯罪収益等隠匿)で追送検した。容疑を認めているといい、「大金が欲しかった」「ビットコインに換えたら凍結されないと思った」などと話しているという。(田中紳顕)

https://www.asahi.com/articles/ASPDP410WPDPUTIL00S.html

 

続きを読む

29件のコメント

台湾閣僚の演説を韓国政府が当日の朝にドタキャンして台湾側が公式に抗議したと発表

1:名無しさん


台湾政府が、韓国の第4次産業革命委員会が国際カンファレンス当日に台湾閣僚による演説を突然取り消す欠礼を犯したとして公開的に抗議した。

台湾外交部は20日夜にホームページで韓国の第4次産業革命委員会が16日に開催した「2021年第4次産業革命グローバル政策カンファレンス」で唐鳳(オードリー・タン)行政院デジタル担当政務委員(閣僚級)がオンライン演説をする予定だったが、当日早朝に韓国側が取り消しを通知してきたと明らかにした。

台湾外交部は「韓国側の欠礼と関連し駐台北韓国代表処代理代表を呼び強い不満を示した。台湾の韓国駐在代表も同時に韓国側にわが政府の厳正な抗議の意を伝えた」と明らかにした。

https://japanese.joins.com/JArticle/285886?servcode=200&sectcode=210

 

続きを読む

23件のコメント

アメリカからの輸入が停止したために日本マクドナルドが一部商品の販売停止に踏み切ったと発表

1:名無しさん


マックポテトのM、Lサイズの販売一時中止 | 共同通信
https://nordot.app/845914958267957248

日本マクドナルドは21日、北米からの輸入が遅延しているため、全国の店舗で販売している「マックフライポテト」のMサイズとLサイズの販売を24~30日は休止すると発表した。その間はSサイズのみの販売となる。

 

続きを読む

1 9 10 11 12 13 34

最近の投稿

スポンサードリンク