給湯器が壊れたら「いつ修理できるかわからない」と管理会社が通告、そこで「民法611条の家賃減額で相殺してください」と伝えたら……
給湯器がいきなり壊れちゃって管理会社に電話したら「交換用の給湯器が手に入らないのでいつ修理できるかわからない」とか言われて詰んだ〜と思ったんだけど、「ではホテルに泊まるので民法611条の家賃減額で相殺してください」と伝えたらソッコー修理に来てくれることになったね なんで??
— kimijimatic (@image_jpeg) June 19, 2024
石丸陣営の応援ポスターの日本地図、「日本全土に違和感しかない」とツッコミを受けまくっている模様
おいなんで広島と長崎が消滅してんだよ
— 暇空茜 (@himasoraakane) June 19, 2024
お前どこの国の人間だ
この地図画像どっから持ってきたおい
石丸さん応援してるやつマジで日本人と思えねえんだよ#石丸伸二 pic.twitter.com/GUrAGEv7yR
蓮舫候補と対決した小池都知事、圧倒的なレスバの強さを発揮して全てを終わらせてしまった模様
蓮舫「神宮外苑の再開発問題を都知事選の争点にしたい」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) June 19, 2024
小池「今止まってるのでならないです」
草
虚無になるな pic.twitter.com/U2tzMIJAT4
党首討論に出席した泉代表、岸田総裁から厳しい叱責を受けてしまい周囲も激しく動揺
「責任ある具体的な政策を提示せよ」
— Chum(ちゃむ)🪿🌼 (@ca970008f4) June 19, 2024
「もっと責任ある対応をしなさい」
「『憲法議論に触れるなら国会を止める』などという発言は二度としないと約束しろ」
岸田総裁にハッキリ怒られてましたね
党首討論の中で唯一印象的なシーンでした https://t.co/Bb5AlQ4pzV pic.twitter.com/7y0sk7CZQP
北海道・知床半島の開発に反対する「日本環境会議」、露骨すぎるダブスタを発揮して総ツッコミを食らう
北海道・知床の携帯電話基地局整備、中止を要請 日本環境会議
世界自然遺産の北海道・知床半島で携帯電話の基地局を整備する事業について、研究者や弁護士らでつくる日本環境会議は19日、事業中止を求める理事会声明を発表した。特別保護地区で開発行為を行う理由となる公益性も必然性もなく、「知床の風致景観を破壊する」と批判した。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240619-MTPPT3JVO5MOVHNEQGDL6SBMM4/
小池告発の記者会見で「まさかの展開」が起きてしまい周囲唖然、質疑応答時にカイロ大の名誉教授が登場して……
盛り上がってきたな
— やるOHTANI (@Yaruo2024) June 18, 2024
> 会見の質疑応答で、予想外の展開となった。「カイロ大の者ですが、卒業証明書は本物です」とエジプト人男性が色をなして、反論に出たのだ。
小池都知事を“最側近”が刑事告発 会見でまさかの展開「カイロ大卒業している」証言飛び出す|東スポWEBhttps://t.co/3vtiauD8tU
蓮舫候補の記者会見で「してはならない質問」を日経記者がした模様、”フリーの記者”がSNS上で告発?
田中龍作@tanakaryusaku
【蓮舫氏、公約発表。日経新聞が恫喝質問】
オンライン会見の小池知事とは180度違って、フリーの記者まで入れてタブーなき質疑応答をした。
日経新聞は財界の業界紙ならではの質問を繰り出した―
「神宮外苑の再開発を一旦立ち止まるということで、事業者側から利益の逸失で訴えが起こされた場合、知事としてあるいは都として負担をするお考えはあるのか?」と。
《蓮舫知事個人に対して損害賠償の訴えが起こされかもしれないよ》という明らかな脅しである。
https://x.com/tanakaryusaku/status/1802967312666173633
講義で政権批判を繰り広げた憲法学の教授、学生から総スカンを食らってやばい状況になっている模様
講義で政権批判をする憲法教授はウザいと言われ、逆に講義で自分の思想を話さない教授が支持を得ている、2024年6月の早稲田大学8号館のラウンジにいる。
— 三宅千晶(弁護士) (@kurobeunazuki) June 18, 2024
駐車場と契約した車を停めたら「警察を名乗る貼り紙」が貼られていた件、警察に確認の電話をしてみると……
なんか契約して車停めてるのに張り紙貼られてた件 pic.twitter.com/icXJCm7aYB
— ウマたん伍長勤務上等兵/曹長 (@l9rW8LpN3NdsiPI) June 18, 2024
小池知事の給与半額の件を問われた蓮舫候補、「なんじゃこりゃ?」な回答をして有権者を困惑させる
蓮舫公約の質疑応答。
— 凸子 (@totsugirl) June 18, 2024
Q「小池都知事は、給与半額を行っているが、それをやるつもりはあるか?」
蓮舫「私はチャレンジャーですから、仮の話は控えさせて下さい」
なんじゃこりゃ笑#都知事選#蓮舫流行ってる pic.twitter.com/Bff6NdX8Y7
外苑再開発の件で記者の問い詰めを受けた小池都知事、正論パンチで記者側を一撃ノックアウトした模様
記者:外苑再開発に関して、蓮舫さんは批判されてますけど?
— ねこZ3 (@NecoZi3) June 18, 2024
ゆりこ:「あのぅ~、このまちづくり計画って、立憲民主党の皆さんも都市計画審議会などで了承いただいてるんですけども…」
クソワロタ!https://t.co/7s1NYdewam
小学校の課題で【18÷0】を【答えなし】で提出、すると「理解不能な採点」がなされて親御さんが著しく困惑
半分炎上してた娘(8歳)の小学校の、プリントが返ってきたので報告します。
— ちゃーろー@カメレオン絵師 (@charlow_illust) June 18, 2024
【18÷0=】を【こたえなし】
で提出したら。
先生に❌にされて【0】だと言われたそうです。
割り算に0が入ると全て0らしい。
これで本当にいいんやろうか…割れませんよね…? pic.twitter.com/VLWhUmSpuA
東工大の教授・准教授の公募、「凄まじい不平等がまかり通っている」と明らかになって批判が殺到中
東工大の教授・准教授公募8件、全て女性限定ですね。https://t.co/14i3Nd0vx9 pic.twitter.com/IouVxTcaYF
— Ryota IINO 飯野亮太 (@ryotaiino) June 17, 2024
長女の学校健診結果に激怒した市議が学校医にクレーム、そのせいで「追放系なろう小説」みたいな展開になってしまう
栃木県大田原市議会の斎藤藤男市議(44)が、小学生の長女の学校健診結果への不満から、学校医を務める70歳代の男性医師に対して、「判定結果はおかしい。医師を辞めてしまえ」などと電話で強い口調のクレームを入れていたことが17日、分かった。
この医師は先月末に学校医を辞任。後任が決まらない状態が続いている。市議会6月定例会初日の同日、市幹部が一連の経緯を菊池久光・市議会議長らに報告した。同市議会は今後、各派代表者会議を開いて対応を協議する予定だ。
斎藤市議は読売新聞の取材に対して、「(健診結果をみて)子どもは朝食、昼食、夕食も食べなくなった。こんな目に遭うのはおかしいと、つい強い口調で言ってしまった。言い過ぎたと反省している」と話した。
この問題で、相馬憲一市長は同日、大田原地区医師会の車田宏之会長と面会。学校健診に関する苦情があった場合、学校や市教委が窓口役を担うなどの改善策を提示し、医師会に後任を選出するよう要請した。
長女の健診結果巡り市議「医師を辞めてしまえ」、小学校医が辞任…「言い過ぎたと反省している」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7f055034ec3ab942990aefc64de914f7fc9665
有名投資サイト「みんなで大家さん」が大爆死した模様、投資家が集めた資金が明らかに採算が取れない案件に……
「みんなで大家さん」大阪府が業務停止命令 成田空港近くの土地開発絡む「投資商品」で開発許可得ない土地を販売対象に含める
「みんなで大家さん」。大阪の不動産会社に不動産特定共同事業法に基づく業務停止命令です。
大阪の不動産会社「都市綜研インベストファンド」は「みんなで大家さん」という名称で、賃貸物件に出資した人に賃料収入を分配する投資商品を販売しています。
大阪府によりますと、インベスト社は成田空港近くに所有する土地の開発に絡む投資商品について、出資者への重要な説明を怠ったり、開発許可を得ていない土地を販売対象に含めたりしていたということです。
この土地を巡っては、去年5月、ホテルなどの開発から食品に関する研究施設などを中心とした開発に事業プランを大幅変更したにもかかわらず、資産価値への影響などを出資者に説明していませんでした。
大阪府は「公正を害する」として、インベスト社に対し18日から30日間全ての投資商品の新規販売や勧誘をしないよう命じました。
インベスト社は取材に対し「コメントできない」としています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bacf135652ae25640952ab414133685d06ec9fd
成田空港周辺開発プロジェクト
https://www.minnadeooyasan.com/_assets/images/fund-list_img_narita08.png
沖タイ記者が「選挙の開票は翌日じゃダメですか?」と今日になって唐突に主張開始、有権者からは訝しむ声が相次いでいる模様
選挙の開票は翌日じゃダメですか。
— 阿部岳 / ABE Takashi (@ABETakashiOki) June 17, 2024
結果公表は半日ほど遅れるが、職員の人件費やミスを減らせるメリットがある。
政治家の側も、当選当日から深夜に及ぶ待機、あいさつ回りを強いられるなら、なり手は限られる。
根性勝負の政治文化を見直すためにも、一考の価値はある。https://t.co/N6d1Y8W7Pl
沖縄県議選で共同通信が「特大級の大誤報」を報じてしまった模様、独自の選挙システムを採用していたが……
沖縄県議選で共同通信が「辺野古移設反対勢力の過半数確実」と誤報 結果は反対・容認同数
那覇市・南部離島選挙区(定数11)で、実際には落選した候補者を、当選確実と間違って判断した。速やかに選挙結果を報道するため、独自に各候補の得票数を取材して選挙システムで集計していたが、このシステムの操作に手違いがあり、一部の候補に誤った得票数が表示された。これに基づいて判定したことがミスにつながった。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240617-CGOS73DSBRJJZIUGQXV5FKWHII/
「くわばらくわばら」の元ネタとなった土地(諸説あり)、色々な意味で凄まじい状況になっていると識者が明かす
京都にはだーれも住んでないのに町が残ってる所がある
— バク@ 精神科医 (@DrYumekuiBaku) June 16, 2024
桑原町ってところ
地図上そもそも全部道路だから人が住めるわけない
普通は隣接してる町とかに吸収されて消えるやんな
でも消せへんねん
菅原道真さんが住んでた所でここ以外雷落ちまくったから
京都はそんな土地が沢山あるんやで#豆知識 pic.twitter.com/Fr282Pps0T