人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

人権派ロイビスト達が「おまんまの食い上げ」になりそうになっている模様、トランプ政権の新方針で国連人権理事会が……

1:名無しさん


トランプ大統領 国連人権理事会から離脱の大統領令に署名

アメリカのトランプ大統領は4日、世界各地の人権問題に取り組む国連の人権理事会から離脱するとした大統領令に署名しました。

トランプ政権は1期目にも、国連人権理事会について、パレスチナ寄りで、イスラエルとの中立性が保たれていないなどと批判して離脱していました。これに対し、民主党のバイデン前政権は国際協調を重視する観点から国連人権理事会に復帰していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250205/k10014712941000.html

 

続きを読む

33件のコメント

日枝久氏に言及した女子アナに「解説委員が異様な“圧”を示して」スタジオは沈黙、緊迫した雰囲気が漂うも……

1:名無しさん


「フジ・中居問題」で読売テレビ解説委員が女性アナに示した異様な“圧”のもの言いにスタジオ沈黙・視聴者騒然

中居正広の女性トラブルをめぐり、批判にさらされているフジテレビ。各局の番組でも問題が取り上げられるなか、ある番組での一幕が、波紋を広げている。

2月1日に放送された『今田耕司のネタバレMTG』(読売テレビ)では、フジテレビの10時間超え会見の話題となり、同局の林マオアナウンサーが、「私も1個、聞きたいんですけど……」と切りだした。

林アナは、フジテレビの取締役相談役で、フジサンケイグループ代表を務める日枝久氏について、「(フジテレビの)企業風土を作ってきたのは、もしかしたら日枝さんなんじゃないかなということをおっしゃる方もいらっしゃいますよね」と発言。

すると、読売テレビ特別解説委員の高岡達之氏は「企業風土が今回のことを生んだかどうかは、わからないんじゃないですか?」と真顔で切り返した。

続けて「だから、企業風土を作ってきたのが日枝さんだとして、その企業風土って、じゃあ何なんですか? 風土を、あの10時間の記者会見で立証できますか?」と林アナを詰問。

にわかに張り詰めた空気となり、林アナが「立証、まではできないかもしれないですが……」と返すと、高岡氏は「そうでしょう? 風土と解釈は、人によって違うと思っています」と語った。

高岡氏の異様な“圧”に、スタジオは沈黙。緊迫した雰囲気のなか、実業家の杉村太蔵氏が「どうでもいいですけど、そこまで高圧的にならないほうが……」といさめたことで、場の空気はやっと緩んだ。

MCやゲスト陣に笑顔が戻り、今田耕司も「怖かったよね! 太蔵くん、ありがとう!」と思わず感謝。高岡氏も、口に手を当てる“ぶりっこポーズ”とともに苦笑いを見せていたが、スタジオの面々から「謝っておこう」と声をかけられると「林さん、後で」と語るのみだった。

「高岡氏は、もともと『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)のプロデューサーで、その後に報道局解説委員となり、2019年ごろからはさまざまな番組でコメンテーターを務めています。はっきりしたもの言いで知られ、好き嫌いがわかれるタイプの人です。偉そうといった反発の声も少なくなく、『嫌いなコメンテーター』ランキングの常連でもあります。テレビ業界全体に厳しい視線が注がれるなか、日ごろの振る舞いが悪いほうに出てしまったようです」(芸能記者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf148f0f794e34d9406ecefeb97561a89ee0c7ed

 

続きを読む

29件のコメント

トランプ政権の新関税で「中国企業だけがダメージを受ける」アメリカ完全勝利の状況に、SheinもTemuも対米輸出の大半が採算が取れなくなる

1:名無しさん


トランプ大統領がカナダ首相トルドーとメキシコ大統領と会談し、両国はフェンタニル流入と不法移民流入を阻止する具体的な計画を約束。

カナダとメキシコへの25%の関税は一時停止となり、下落していたビットコイン全戻し、米国株価・日経も下げ幅縮小。

少々乱暴でしたがトランプは賭けに勝ち、公約であったメキシコ・カナダからのフェンタニル流入、不法移民流入阻止を最速で達成しました。

 

 

続きを読む

38件のコメント

岩屋外相が自民党の外交部会・調査会から逃げ回っている模様、まともな外交パイプも存在せず……

1:名無しさん




岩屋氏は24日の記者会見で、短期滞在ビザ緩和措置への異論が自民内で強いことについて「多分に誤解がある」と述べ、緩和措置について「事前に与党の審査を経て了承を得たことは、過去一度もない」と発言していた。

合同会議に出席した議員らは、岩屋氏のこの発言に対し「誤解などしていない」と次々に反発し、岩屋氏の合同会議への出席を求める意見も出た。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a0247a60d99710ab56e96f7c6b0b3934a94348

 

続きを読む

38件のコメント

トランプ政権の関税発動が土壇場で回避された模様、メキシコ側がアメリカの提示した条件を飲んで……

1:名無しさん


アメリカのトランプ大統領は、メキシコに対する関税の発動を1カ月延期すると発表しました。

 トランプ政権が問題視している不法移民や合成麻薬「フェンタニル」の流入を防ぐ手立てをメキシコ側が講じることを受けて、トランプ大統領は4日からと予告していた関税の発動を1カ月間延期するということです。

 関税発動を停止する間、安全保障と通商面でさらなる交渉を行うとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a666325303ba3046d8ae774714d0d3acaa50f367

 

続きを読む

15件のコメント

米投資ファンド「ダルトン」がフジHDに最後通告を送りつけた模様、現状のフジテレビ幹部たちの立場が……

1:名無しさん


米投資ファンド ダルトン フジテレビ親会社に日枝氏の辞任要求

アメリカの投資ファンドは、フジテレビの親会社に対し企業統治に欠陥があると指摘した上で、取締役相談役を務める日枝久氏の辞任を求める書簡を送ったことを明らかにしました。

アメリカの投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」は3日付けの書簡を公開し、この中でフジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスの企業統治に欠陥があるとして、「こうした構造を早急に見直さなければスポンサーや協力者は戻ってこないだろう」と指摘しました。

そして、長年、グループの経営に関わってきた日枝久取締役相談役について、「取締役会に対して絶大な支配力と影響力がある。今回のスキャンダルで企業統治が完全に機能不全に陥っていることが明らかになった」として、辞任するよう求めています。

さらにフジ・メディア・ホールディングスに対して、取締役会の過半数に独立した社外取締役を任命することなども要求しています。

このファンドは関連する会社と合わせてフジ・メディア・ホールディングスの株式の7%あまりを保有しています。

経営体制の見直しに向けてフジ・メディア・ホールディングスは社外取締役7人で構成する委員会を設置していて、株主などへの聞き取りを進めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250204/k10014711631000.html

 

続きを読む

31件のコメント

麻生元首相が「新党ブームの時に金を持ち逃げして離党した某議員」に言及、その時の見出しが……

1:名無しさん




――夕刊フジの印象は

「やっぱ、ズバッと切り込んでいる見出しだね。もう30年以上も前のことだが、新党ブームのときに自民党から公認料をもらって返さずに離党した議員がいた。今でも覚えているが、その時の見出しが『自民怨念「金返せ!」』。これなんか最高だ」

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250127-QPW4VCGYMJM5FCBNFTP4V5NJ6Y/

 

続きを読む

42件のコメント

フジテレビ時代の”文化”を告発された元関係者、「完全否定できます」と宣言して全面的な対決路線へ……

1:名無しさん


笠井信輔、堀江貴文氏と対談した元フジ後輩長谷川豊氏の“上納発言”完全否定「記憶違いでは?」

 フリーアナウンサー笠井信輔(61)が2日、ブログを更新。フジテレビ時代の後輩の長谷川豊氏(49)が前日1日に、実業家・堀江貴文氏(52)の公式YouTubeチャンネルで「フジテレビに上納文化はあります」などと語った発言について、「『上納』は完全否定できます」「どこかで記憶違いをしているのではないか」と指摘し、完全否定した。

 長谷川氏は、堀江氏と同氏のYouTubeチャンネル内で対談した中で、フジテレビ在籍時に、笠井とフジテレビの佐々木恭子アナウンサー(52)と映画評論家のおすぎ(80)と4人でイタリア料理店で会食したと説明。

 おすぎがトイレに行っている間に、笠井と佐々木アナがエレベーターに先に乗ってしまい、その後、おすぎと2人でエレベーターに乗ると、キスされたなどと語った。さらに、24年12月に亡くなった小倉智昭さんが、佐々木アナの耳を何回もなめたなどと語った。

 笠井は、長谷川氏の一連の発言を受け「フジテレビの『上納文化』に関して私の名前が上がりました 私は、これまで周囲の人に対して『アナウンサーに関して、上納システムといったものをこの35年間見たことも聞いたこともない』と話してきました 自分自身がやっていれば、そんなこと言えません」と断言した。

 その上で「私が15年以上前の飲み会において、元後輩男性アナウンサーを、おすぎさんに献上したと言う話が『既成事実化』されて拡散されておりますXや私のInstagramにも、炎上と言う形でたくさんのコメントが寄せられています ここで私は、今回取り上げられたようなことはなかったとはっきり表明させて頂きます」と完全否定した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b01b1c6449724ecc67af293775c219932f7601d9

 

続きを読む

17件のコメント

「イッテQ!」が放送直前に内容変更する異常事態が発生、何をやるかもまだ決まっていない疑惑が……

1:名無しさん


「イッテQ!」今夜の放送内容変更へ 当日に急遽発表

 日本テレビ系バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」(毎週日曜よる7時58分~)が、2日の放送内容を変更することがわかった。

 同日、番組公式X(旧Twitter)にて発表された。

◆「イッテQ!」放送内容変更へ

 投稿では「お知らせ」とし「撮影協力先について確認事項が発生したため、本日の番組の内容を変更して放送致します」と発表している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5820af6fc908f5e2da4d77994e75699678a35d5f

 

続きを読む

33件のコメント

激高なプロパンガスで大儲けする「プロパンガススキーム」、利用してきた大家が大量爆死する悲劇的な展開に……

1:名無しさん


「プロパンガススキーム」完全終了で大家に大打撃、新たな「抜け穴」探すガス事業者も

「プロパンガススキーム」はなぜ封じられた?

プロパンガス業界では、「大口顧客」である賃貸住宅オーナーを取り込むため、オーナーが所有するアパートなどに、給湯器やエアコンといった高価な設備をタダ同然で提供する慣習があった。

オーナーが契約を結んでくれれば、ガス事業者は一度に複数の供給先を獲得でき、設備費用はガス料金からコツコツ回収していける。

ガス事業者から便宜を受けることで、リフォーム費用を浮かせたり、安価にバリューアップができたり、オーナーにとってのメリットも大きい。

こうした手法は不動産投資家の間では「プロパンガススキーム」として知られ、都市ガスの供給エリアでも、あえてプロパンガスを契約したり、より豪華な設備を提供してくれる会社に切り替えたりするケースもあった。

一方で、このような設備の無償貸与が行われると、その分が入居者の支払うガス料金に上乗せされることもあった。オーナーが設備提供などで利益を得た分が、最終的に入居者の負担になっている点は、長年問題視されていた。

経済産業省は、設備の無償貸与などが「正常な商慣習を超えた利益供与」であるとの見解を示し、2024年4月には賃貸集合住宅向けのガス料金に設備の費用を含めることを禁止すると発表した。

https://www.rakumachi.jp/news/column/360436

 

続きを読む

21件のコメント

液体10tを輸送中の大型車両が暴走車と事故、保険屋と交渉したら「徐行してクラクション鳴らしてハンドル操作で回避すべき」と反論され……

1:名無しさん




タンクトレーラーに限らず、トラックの荷台に飲料の瓶や酒樽などを積んで運ぶ際も、各容器内で液体の共振現象が発生し、重心が移動することで左右に大きな遠心力がかかることがあります。

液体を運搬する場合は、重心が固定されている荷物よりも横転や路外逸脱のリスクが高まるため、慎重な運転が求められます。ハンドルやアクセルの操作はできるだけ緩やかに行い、安全運転を心がけましょう。

詳細はこちら
https://www.think-sp.com/2020/10/26/tw-raleigh-car-swinging/

 

続きを読む

41件のコメント

ワシントン事務所の件で問い詰められた県幹部、「衝撃的すぎる回答」を返して質問議員を絶句させる

1:名無しさん




沖縄県が米国に設立したワシントン事務所を巡る一連の問題を追及する県議会の調査特別委員会(百条委員会)が31日開かれ、池田竹州副知事や溜政仁知事公室長ら県幹部が出席した。議論は紛糾し、委員から事務所設立時の手続きや駐在職員の身分に関する法的根拠などを問われた県幹部らは釈明に追われた。

自民党会派の大浜一郎県議はワシントン事務所の駐在職員について、「(県職員が)ロビー活動をしている。公務員の身分で政治活動をしていいのか」と追及したが、県の基地対策課長は「特段の問題はない」との認識を示した。

同会派の仲里全孝県議はロビー活動について、「日本の法律ですべてクリアされているのか。イエスかノーで答えるように」と何度もただしたが、県幹部らはイエスかノーで答えなかった。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250131-SCAWGYK42ZPQPPKDEZ2D7Z3H6I/

 

続きを読む

4件のコメント

脳外科医 竹田くんのモデル(自称)がXに降臨、漫画内の描写について次々と釈明投稿をするも……

1:名無しさん


 



『脳外科医 竹田くん』(のうげかい たけだくん)は、2023年1月から7月までブログサービスの「はてなブログ」で連載されたWEB漫画で、医療系の「ホラー漫画」とも評される[2]。

架空の地方都市である赤池市にある市民病院で、手術手技が未熟で様々な医療事故を起こす脳神経外科医の竹田と、竹田の上司でありながら彼に翻弄される「僕」こと古荒の姿を描く。2023年連載中の時点で作者は明らかになっておらず、「脳外科医 竹田くん」製作委員会とクレジットしている[3]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B3%E5%A4%96%E7%A7%91%E5%8C%BB_%E7%AB%B9%E7%94%B0%E3%81%8F%E3%82%93

 

続きを読む

31件のコメント

パソコン工房の件が「米国輸出管理規制に引っ掛かるのではないか?」と話題に、一部の人間が動き出そうとするも……

1:名無しさん




輸出規則とは、兵器や軍事転用可能な製品・技術など安全保障に関する分野における輸出管理や大量破壊兵器の拡散防止、通常兵器の過剰な蓄積を防止するために、国際的な枠組みのもと、各国が自国で整備した法律です。

米国の場合、輸出規則は、複数の法令・規則及び監督官庁によって整備・管理されています。例えば、防衛関連品については、国務省が国際武器取引規則(International Traffic in Arms Regulations:ITAR)を通じて管轄し、兵器に転用可能な民生両用品(Dual Use Goods)は、商務省がEARに基づき管轄しています。本稿では、防衛産業以外の一般企業に影響を及ぼす可能性のあるEARに焦点を当てます。

EARは、連邦政府の法律である輸出管理改革法(Export Control Reform Act of 2018)を根拠法としており、同規則の対象となる品目を輸出、再輸出、及びみなし輸出する際に、品目(製品、技術、ソフトウェア)、最終仕向地、最終使用目的、最終使用者等に応じて、輸出者に許可の取得を義務付けています。

全文はこちら
https://www.agsc.co.jp/ags-media/12928/

 

続きを読む

80件のコメント

マイナ保険証の使いやすさにビックリした医師、ある時「中村菜奈、24歳」みたいな日本名の紙の保険証を持った人が……

1:名無しさん




医療機関・薬局での利用方法
1.読み取りマイナンバーカードを顔認証付きカードリーダーに入れてください。
2.本人確認顔認証、または4桁の暗証番号入力のどちらかを選択して、本人確認を行います。
3.同意取得医師・薬剤師に提供する情報(過去の診療・薬剤情報、特定健診情報など)を選んでください。
4.受付完了受付が完了します。

 

続きを読む

34件のコメント

耐震化名目で水道管を全部入れ替えた自治体、だが水道代が月100円ほど値上がりした結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

給食で賄いを作った調理員を庇っていた人達が大爆死、言い訳不能な事実を教職員人事課が明らかに

1:名無しさん


残った給食でまかない調理→減給にSNS賛否 実は「先に取り分けて…」京都市教委明かす処分理由

「食材を捨てるのがもったいない」として給食の残りの食材を使ってまかないを作っていたとして、京都市教育委員会は2025年1月27日に小学校の給食調理員2人を減給処分にした。まかないは教職員らに提供していたとも報じられており、善意の行為への処分に疑問を呈す声や、処分は当然だとする声などが上がり、波紋を広げている。

29日にJ-CASTニュースの取材に応じた市教育委員会の教職員人事課は、処分を受けた2人は「(食材を)先に取り分けて、後々それを給食でないものに使っていた」と説明した。

前出の教職員人事課の担当者は、給食調理員2人の処分の理由について、給食の食材は給食費から購入しているため「(食材を)給食でない部分で使って食べるということは本来の目的ではないので、残ったものは適切に廃棄すべき」と説明した。

給食の食材は少し多めに仕入れるが、処分を受けた2人は「(食材を)先に取り分けて、後々それを給食でないものに使っていた」こともあったと明かし、その部分の流用も含めて不適切だったとした。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2025/01/29501019.html?p=all

 

続きを読む

46件のコメント

地域一帯の急患を一気に引き受けていた医師が急患拒否、1ヶ月して周辺地域の救急体制が崩壊したことに気づいた自治体は……

1:名無しさん






 

続きを読む

95件のコメント

道路の陥没を国のせいにしている人々、情け容赦のない事実の羅列で反論されてしまった模様

1:名無しさん




 埼玉県八潮市の県道交差点で道路が陥没しトラックが転落した事故で、地元消防などは発生3日目となる30日午前、運転手とみられる男性(74)の救助活動を続けた。消防によると、陥没によってできた二つの穴が、同日未明に起きた崩落でつながり、穴の範囲が拡大。崩落は断続的に続いており、二次災害への警戒が高まっている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb6f83a23480b1a8510f0b29c36f41fa2b45082

 

続きを読む

74件のコメント

マイナ保険証を実際に使ってみた薬剤師、とんでもない効果を実感して「医療費削減効果凄いんじゃないかな?」と漏らしてしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク