昔、ゲバ棒持った学生が集団で源氏物語研究を専門としている教授の部屋に押し入り、それが何の役に立つのかと恫喝した。その教授は意義を示すことが出来ず、自己批判をさせられたという話を聞いたことがある。こういう事を言ったりしたりするのに右とか左とか余り関係ない気がしますネエ。
— zeong (@zeong_dictator) July 24, 2024
昔、ゲバ棒持った学生が集団で源氏物語研究を専門としている教授の部屋に押し入り、それが何の役に立つのかと恫喝した。その教授は意義を示すことが出来ず、自己批判をさせられたという話を聞いたことがある。こういう事を言ったりしたりするのに右とか左とか余り関係ない気がしますネエ。
— zeong (@zeong_dictator) July 24, 2024
原発の建設費を電気料金に上乗せ、経産省が新制度検討 自由化に逆行
経済産業省が原発の新増設を進めるため、建設費を電気料金に上乗せできるようにする制度の導入を検討していることがわかった。東京電力福島第一原発事故で安全対策費が膨らむうえ、電力自由化で建設費を確実に回収する手段もなくなり、電力各社が投資に及び腰になっているからだ。国は「脱炭素電源」を増やして将来の需要増に備えるとするが、広く国民負担の増加につながる可能性がある。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS7R3PZVS7RULFA01NM.html
誰だよ見せしめって言ったの
— 小黒唯 (@ogro_yui) July 24, 2024
めちゃくちゃ温情判決じゃねーか
“金銭への関心が薄い”女が4700万円を脱税した理由 判決が指摘「事務作業が極めて不得手→急激に人気漫画家となった→事務作業から逃げ続けた」 人気漫画「薬屋のひとりごと」“ねこクラゲ”裁判(RKB毎日放送)https://t.co/fS16MiKpnx pic.twitter.com/3gSKs4HJZG
ロイターがハリス支持率がトランプを上回ったと報道し、日本のメディアがそれを取り上げ話題ですが、とても微妙です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d3b19dbeacb1710f212ec60ed834ccf54d7cdbd
日本メディアは殊更にロイターの世論調査を持ち上げてますけれど、ロイター以外の世論調査ではほぼほぼカマラハリス旗色悪いんですよねぇ。
しかも保守メディアの世論調査ではなく、左派メディアの世論調査で、です。
日本メディアはこういうのはフェアに伝えないとね。
https://realclearpolling.com/polls/president/general/2024/trump-vs-harris
また、ロイターは前回、前々回(7/1~7/2、7/15~7/16)の世論調査でもトランプとカマラハリスは殆ど拮抗していると世論調査を出して来ています。
ロイターがハリス支持率がトランプを上回ったと報道し、日本のメディアがそれを取り上げ話題ですが、とても微妙です。https://t.co/flVJKPx5di
— mei (@2022meimei3) July 24, 2024
日本メディアは殊更にロイターの世論調査を持ち上げてますけれど、ロイター以外の世論調査ではほぼほぼカマラハリス旗色悪いんですよねぇ。… pic.twitter.com/UfLhA56nAZ
要望書見たら本当酷い。ただの寄贈じゃなくて「自然博物館は作らないけど散逸を防ぐために貴重な標本だけ預かる」「管理は県がが行う」って県が言って覚書も交わして、研究会の方々が束の状態のものから数年かけて一万点も綺麗に標本して預けて、このザマ。信じられない。散逸を防ぐために預けたのに! https://t.co/CvtSPHpJ2P pic.twitter.com/eaMQNfiXSQ
— 子美子 (@utanokobaco) July 23, 2024
家の前(敷地内)でプール出してたら、お巡りさんが来られました…💦
— ぽん (@wartgbxfikmnvd) July 21, 2024
ご近所から「子どもの遊ぶ声がうるさいと苦情が110番で寄せられています」とのこと。
その後、私の電話番号をお伝えしたために、複数回の通報があるたびに交番から電話が来ます…
子どもらの声が大 文字数↓
トヨタ会長の日本脱出示唆のあれ、ワイの人脈を駆使してトヨタの財務に近しい方に聞いてみたら「半分くらい本気ですよ」とのことでした。こわひ…
— moja🧚♀️ (@moja99758134) July 22, 2024
トヨタ会長、海外移転→日本脱出を示唆…国交省からのイジメ的行為に失望 | ビジネスジャーナル https://t.co/CDZc0VSyE2
輪島商店組合が破産へ 能登地震影響、存続を断念
石川県輪島市の「輪島市商店連盟協同組合」が金沢地裁輪島支部に自己破産を申請したことが22日、代理人弁護士への取材で分かった。加盟店舗で使える商品券発行などを担っていたが、能登半島地震の影響で多くの商店が営業できない状態となり、事業存続を断念した。発行済みの商品券は返金される。申請は18日付。代理人によると、負債総額は約3千万円。
全文はこちら
https://nordot.app/1188003968517701905?c=39550187727945729
赤穂市民病院で患者に後遺症 当時の担当医師2人を書類送検
4年前、兵庫県赤穂市の病院で行われた手術で、70代の患者の神経の一部を誤って切断し、患者に両足のまひなどの重い障害が残ったと病院側が公表した医療事故について、警察は当時の担当医師ら2人が適切な処置を怠ったなどとして、22日、業務上過失傷害の疑いで書類送検しました。任意の事情聴取に対し、容疑を否認しているということです。
書類送検されたのは、▽兵庫県赤穂市にある赤穂市民病院に勤務していた46歳の男性医師と、▽この医師の当時の上司で手術の助手を務めた59歳の男性医師です。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240722/2000086176.html
参考
https://i.imgur.com/6WWe2Fb.jpeg
校外学習で、ルールを守れない生徒は自由時間は無しだと事前に指導していて、それでもルールを破った生徒がいて、約束通りに自由時間を無しにしたら、生徒の保護者は、それはやりすぎだと教育委員会に訴えて、当該教師を処分せよと。結局無罪放免になったんだけど、彼はその年の年度末に教師を辞めた。
— Sen (@eigo_senka) July 19, 2024
東京都知事選で小池百合子知事(約291万票)に次ぐ約165万票を獲得した石丸伸二氏(41)が21日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演した。
冒頭、たけしが、都知事選開票特番などの石丸氏の激しいメディア対応が話題になったことを挙げ「芸能界の、なんか間抜けな文化人面してるやつらが文句言ったり、なんかいろいろあるけれども」と語り、石丸氏が笑った。
たけしは「俺は、それ見てて、自分のことと比較すると、身につまされた。そりゃ怒るよな、同じ質問ばっかりで」と語った。そのうえで「ただ石丸さんが政治で有権者をまとめていくためには、なんでそんなことも分からねえんだって言うような事までも、ちゃんと誠意をもって答えたふうにしないと、結構、世の中って動かねえなってのは、あるよね」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/042c521601b8d2a9d751325b1df914a21c0791d4
TOYOTAハイエースの中古車を【修復歴なし】で購入したのに、3ヶ月後、査定協会に通したら【修復歴あり】という事が発覚。
— 【新宿109】KENZO (@aruaru_Sagishi) July 20, 2024
しかも横転したレベルのハイエースを、修復歴なしで310万円という価格で販売してたからかなり悪質。
契約自体を白紙撤回できますよね? pic.twitter.com/5JJ7IHeuBl
戦国日本で黒人奴隷が流行していたとかいたトーマスロックリーさんのFacebookでの発言これ。
・・・・・。いや、ほとんどこれ、創作じゃねぇか。学者としてこれを書いてたらさすがに・・・。
弥助が信長の切腹を見届け、信忠に首を届けたなんて一次史料どころか江戸時代の講談的な軍記物にすら書かれてない。
彼はいくさにでて忍者と遭遇したとかも間違いない!!!とかいってるけど感状すらなかろうに・・・。
司馬遼太郎みたいな作家ならええんよ?あんた学者やろ?
戦国日本で黒人奴隷が流行していたとかいたトーマスロックリーさんのFacebookでの発言これ。
— もへもへ (@gerogeroR) July 18, 2024
・・・・・。いや、ほとんどこれ、創作じゃねぇか。学者としてこれを書いてたらさすがに・・・。… pic.twitter.com/qhMI3W0FNG
シークレットサービス長官、(トランプ暗殺未遂犯がよじ登った)建物の屋根が”傾斜”していてるので安全面を考慮した結果、”建物の内側”から監視/警備するという判断に至ったって。
— Tomo (@Tomo20309138) July 17, 2024
で、うっかりよじ登られて発砲を許した‥‥と。
全くザルだなwwpic.twitter.com/cyWJAwL75o
東京都知事選で大健闘し、一躍その名を知らしめた前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏(41)が、このほど本紙の取材に応じた。スポーツ紙のインタビューは初めて。海外で活躍するアナリストから地方の小さな市の市長を経て、首都の知事を目指した異色の政治家で、SNSを活用した戦略は若者に大ウケ。その言動は都知事選後も多くの人を引きつけている。一体どんな人生を歩んできたのか聞いた。 (聞き手・菊地 一、小田切 葉月)
また、インタビューと同時に、注目を集める「石丸構文」についても聞いてみた。
石丸氏のストレートな発言は「石丸構文」として話題だ。選挙特番での出演者とのかみ合わないやりとりや、特徴的な言い回しが由来。だがネタとされることに「僕のやりとりの一部を面白おかしく曲解しているもの。あれで笑っている人は議論ができないんだろうな」と苦々しい表情。
意識しているのは、相手と話すテーマの定義をそろえること。「例えば世界平和を論じるのに、平和とは何ぞやというものがないと議論がかみ合わない」と強調。その上で「仕事や議論の上でも、全体をそろえないと話にならない。あれをちゃかしているのは、よくない風潮だと思います」と語気を強める。
「定義」は石丸構文のキーワード。「これは数学的な考え方」から来ると自己分析する。「大学で経済学を学んでそうなった。社会やお金の動きは情報が膨大なのでモデル化して限定して議論する。そこに定義が生まれる」と自身の思考の基本であるとした。
◇石丸 伸二(いしまる・しんじ)1982年(昭57)8月12日生まれ、広島県吉田町(現安芸高田市)出身の41歳。京大経済学部卒。2006年に三菱東京UFJ銀行(現三菱UFJ銀行)に入行。初代ニューヨーク駐在で、アナリストとして9カ国を担当。20年に退職。同年の安芸高田市長選挙に立候補し初当選。座右の銘は孟子の「自ら省みてなおくんば、千万人といえども吾(われ)往(ゆ)かん」(自分が正しいと確信すれば何としても進むという意味)。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/07/18/kiji/20240717s00041000450000c.html
シークレットサービス「狙撃犯がいた建物の警備担当は地元警察やぞ」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) July 17, 2024
地元警察「違う!我々が警備していたのはその隣の建物だ」
なんかシークレットサービスと地元警察の連携不足感がますます強まるな pic.twitter.com/g2gZeNcXnR
わい、NPOのこと調べてみたけどスゲーな、どこの団体も寄付の受付しかしてない、困っている人の相談に乗って助けるんじゃないの?個別相談は受け付けず、訪問もお断りで、どこから困っている人を調達するのかなあ?困っている人はもしかして架空の存在?!
— リサ ( ‘́⌣’̀)/♫•*¨*•.¸ (@Altrose_Baha) July 11, 2024
日本のNPOってヤバない?(・Д・)