人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

専門業者への費用をケチって市職員の素人作業でインフラ整備を行った下関市、周囲の被害を考慮していなかったために……

1:名無しさん



市環境施設課では、業者に頼まず、施設の修繕を担当する職員3人が自力で除去できると判断し、昨年11月2、7日に電動工具などを使ってさびを落とした。しかし、さびは風に舞い、周囲に飛散。車両に付着し、洗車しても落ちなかったため、同13日にホンダ自販山口から相談があった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e91f0d73090e1b7f3288a39b32c54173f07ce8f

 

続きを読む

56件のコメント

自動車大手5社の「不正改造」問題、『斜め上方向に闇が深い案件』だったとわかって頭を抱える人が続出

1:名無しさん




自動車大手5社が、自動車の大量生産に必要な「型式指定」の認証申請に関し不正があったと国土交通省に報告した問題で、トヨタ自動車、マツダ、ホンダは3日、不正に関して記者会見で説明する。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240603-HOHBB6JDXBI6DGC7P3VO23MKMY/

 

続きを読む

77件のコメント

望月衣塑子記者の「立場を使い分ける暴走」に東京新聞の政治部が激怒、身内からクレームが来る異常事態に

1:名無しさん


東京新聞記者とYouTube番組キャスターの肩書きを都合よく使い分け…蓮舫氏出馬会見での「望月衣塑子記者の暴走」にとうとう社内からクレームが入った

政治部がブチ切れた

 5月27日に立憲民主党本部で開かれた蓮舫参院議員の都知事選出馬会見では、記者クラブ記者よりもフリーランス記者が優先してあてられた。

 望月氏の盟友として知られる、元朝日新聞記者でYouTubeニュース番組「アークタイムズ」編集長の尾形聡彦氏が3点と言いながら4点も怒涛の質問を被せた後、望月氏にマイクが回ってきた。

「東京新聞の望月です。いくつかお聞きします。まあ、神宮外苑の再開発ですね、昨年亡くなる直前、声が出せない状態で、文化庁長官や小池都知事に坂本龍一さんがもう一度見直してほしいと手紙を送られました。その時に小池さんは記者会見でしたっけね、その場で担当の文科省・文化庁側、もしくは再開発事業者側に…」

“演説”は実に3分を超えた。最初は神妙な面持ちでメモを取っていた蓮舫氏だったが、後半は長すぎる質問に思わず苦笑をこぼしていた。

 何度となく同じ光景を目にしてきた他の記者たちは、ただ時がすぎるのをじっと耐えていた。だがこの後、とうとう“身内”から本人にクレームが入ったというのだ。東京新聞記者が打ち明ける。

「政治部が『スタンドプレーはいい加減にしてくれ』と本人に伝えたのです」

そこまでして質問したいのか

 この日は“1社1人まで”の縛りがあった。望月氏が東京新聞を代表して先に質問してしまったため、用意していた質問ができなくなったことに政治部は怒ったという。

「実は似たような場面は前にもありました」

 と昨年7月の記者会見を振り返るのは、別の東京新聞記者である。木原誠二幹事長代理の妻の元夫が死亡した件の捜査をめぐる騒動で元警視庁刑事が開いた会見だ。

「参加は各社一人という取り決めがあったため、警視庁クラブの記者を出すことになりました。望月さんは『私も出たい』と言ってきたそうですが、警視庁クラブは『これは警視庁の事件だから』と上層部を通して断った」(同)

 だが、蓋を開けると望月氏は参加していた。

東京新聞では参加できないと知った望月さんは、もう一つの肩書きである『アークタイムズのキャスター』として参加したのです。もちろん、いの一番で挙手していましたよ。今回の会見も、本人は政治部や都庁担当がに優先権があることはわかっていたはず。けれど、アークタイムズの肩書きは尾形氏が使ってしまっていたため、東京新聞記者の肩書きを使うしかなかったのでしょう。そこまでして自分が質問したいのかとみんな呆れています」

 先の関係者によれば、クレームを受けた望月氏は「どこがいけないんですか」と逆ギレしていたという。

 この身内の争いを聞きつけて呆れるのは他社の記者だ。

「東京新聞さんは他所様に迷惑をかけていることについてはどうお考えなのでしょう。アークタイムズだかなんだか知りませんが、彼女が東京新聞のパスを使ってどこの会見場も自由に出入りし、1人で長い時間を使って質問を重ねたり、事実誤認の発言をしたりして、みんなで取材する場を乱してきたことは明らかです。会社が責任を持ってしっかり管理していただきたい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a088e477fbafcae3668902c49b098629da68ac54

 

続きを読む

92件のコメント

制限速度50kmの市道を時速120kmで走行して女児を死亡させた医師、重罪は不可避かと思われたが裁判官の判断は……

1:名無しさん


スポーツカー時速120キロ走行で衝突 女児死亡させた医師に執行猶予付きの有罪判決

スポーツカーで交差点を時速約120キロで走行し、衝突した軽乗用車に乗っていた9歳女児を死亡させたなどとして、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた医師、高倉裕征被告(37)に広島地裁福山支部(松本英男裁判官)は4日、禁錮3年、執行猶予5年(求刑禁錮3年)の判決を言い渡した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240604-2MNNNMUAIJPYPAGGJDKWX2MD7E/

 

続きを読む

34件のコメント

虚偽証言で男性に3000万円を要求した女性、なぜか裁判官が加害者に同情しまくった挙げ句に……

1:名無しさん


「睡眠薬を盛られた…」虚偽の性被害で“3000万円”を要求、女性に有罪判決 背後には犯罪グループの影

最後に裁判官が質問した。

裁判官「生きてると不安になることもあります。やさしそうなことを言う人などに騙されないか心配です」

被告人「今後いろいろな人と関わると思いますが、自分が犯罪に関わらないと強く思えば大丈夫と思います。どんな迷惑をかけるか、結果を考えるようにします」

●判決で示された「被告人の今後」への不安感

判決は懲役1年6月、保護観察付執行猶予3年だった。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_1009/n_17612/

 

続きを読む

90件のコメント

蓮舫議員を批判した女性タレントに日テレ記者が激怒、SNSで糾弾しようとするも周囲からは……

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

能登の「とある避難所」を報道関係者がガン無視しているとSNSで話題に、全国モデルになるくらい凄いことなのに……

1:名無しさん


 

続きを読む

68件のコメント

「横浜トリエンナーレ」を訪れた愛好家の人、展示品があまりに「アレ」すぎて辟易してしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

サンモニに出演して「自民党批判を繰り広げた」コメンテーター、速攻で以前の経歴がバレて視聴者騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

71件のコメント

あの有名な精神科医の現状が発覚、意外すぎる展開に驚く人が続出している模様

1:名無しさん


最初のきっかけは偶然の再会

香山さんが診療所に着任したのは2022年だが、へき地医療を意識し始めたのは、それよりもずっと前だという。

最初のきっかけは、講演を終えて東京に戻ろうと、女満別空港にいたときのこと。そこで大学時代の同級生「H君」に偶然出会う。当初は、都内の研究所で基礎研究に従事していたH君であったが、へき地医療を志してオホーツク地方の診療所などで働くようになったと、香山さんに打ち明けた。

その後、徳島の山間部の医院で働く別の同級生にも会い、香山さんの心は動き始める。<中略>

勤務先の条件は、都市部から離れていて、 医師ひとり体制でなく、外科手術もないところ。いくつか候補が挙がるなか、札幌市から車で約2時間のところにある「 むかわ町国民健康保険穂別診療所 穂別診療所」に白羽の矢を立てたのには、意外な理由があった。

全文はこちら
https://serai.jp/living/1184418

 

続きを読む

33件のコメント

「マンガ図書館Z」の騒動が「我々の想像以上に危険なもの」だった可能性が示唆される、赤松先生からオフィシャル作家達に緊急通達

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

快活CLUBの”謎ルール”が「とんちみたいな手法で法的規制を突破する」ためだと発覚、だが東京と千里本店では対象外なのがさらに謎

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

密かに「マイナビ」に登録して転職活動をしていたブラック企業の社員、すると上司にある日呼び出されて……

1:名無しさん


 

続きを読む

58件のコメント

日テレ「ZIP」のコメンテーターが蓮舫議員を絶賛、「言いたいこと言ってくれる」と主張するも視聴者からは……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

世界一先進的な日本の育休制度、「女性管理職の増加」で破綻に追い込まれる皮肉な事態が進行中

1:名無しさん


 

続きを読む

9件のコメント

免許剥奪された被告人を裁く米国のリモート裁判、Zoomで被告人に繋げると「運転中の被告」が映し出され……

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

「令状持ってこない限り俺は行きません」と警官に啖呵を切った迷惑系Youtuber、だが彼は現行犯に令状が不要とは知らず……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

朝日新聞が「政府の言っていない”原則”」を勝手にでっち上げた模様、法律に書かれていないし附帯決議にもない

1:名無しさん


原発60年運転は「極めて例外」の原則どこへ 8基の申請すべて認可

 極めて例外的だったはずの原発の60年運転が、規制当局に一度も阻まれることなく、すべての申請で認められた。世界最悪クラスの事故を教訓とした運転期間のルールはなし崩しになり、老朽原発に頼る状況が続く。<中略> 

 原発の運転期間を「原則40年」と決めたのは、11年3月の東京電力福島第一原発事故がきっかけだ。

 国内で、原発活用への反対世論が強まる中、当時の民主党政権は、翌年、米国などを参考に原発の運転期間を原則40年と定める法改正をした。期間を区切ることで「脱原発」を進めるねらいがあった。

https://www.asahi.com/articles/ASS5Y31LWS5YULBH00CM.html

 

続きを読む

31件のコメント

フジテレビが「認定放送持株会社の認定」を取り消し寸前に、4月に公表した報告書でアレな事実が発覚

1:名無しさん


 

 

続きを読む

74件のコメント

演説中の蓮舫議員に満面の笑顔で握手求められた通行人、「嫌です、支持しません」と断ると……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク