テレ東が謝罪した「警察密着24時」 娯楽でも報道でも守るべき一線
テレビ東京が、昨年3月に放送した「激録・警察密着24時!!」で複数の不適切な箇所があったとして謝罪し、今後は制作しない意向を明らかにした。警察に密着した番組はほかのテレビ局でも放送されている。人権上の問題はどう考えればよいのか。専修大の山田健太教授(言論法)に聞いた。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS5Z316DS5ZUTIL00NM.html
テレ東が謝罪した「警察密着24時」 娯楽でも報道でも守るべき一線
テレビ東京が、昨年3月に放送した「激録・警察密着24時!!」で複数の不適切な箇所があったとして謝罪し、今後は制作しない意向を明らかにした。警察に密着した番組はほかのテレビ局でも放送されている。人権上の問題はどう考えればよいのか。専修大の山田健太教授(言論法)に聞いた。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS5Z316DS5ZUTIL00NM.html
これを見てから憲法改正に支持するか反対するかを決めてください。#反戦護憲 #戦争を決して現実にしてはいけない pic.twitter.com/Nitjjx0QLO
— 岩井美智子 (@iwaimichiko) May 23, 2024
正当な手続き踏んでて草 https://t.co/mx0MAZeytc pic.twitter.com/hDwEVyPXCO
— 名無しの政治将校 (@bandainokairai1) May 30, 2024
>>誤診で再植治療できず…10代男性の前歯脱落を「折損」 福井県の市立敦賀病院、賠償金67万円で和解
— トアロ (@etriasni) May 30, 2024
当直の内科の先生が気の毒すぎる
口腔外科疾患なんて無理でしょhttps://t.co/lDkTC9bLU6
新井院長らによると、男性は時間外に救急搬送され、当直の内科医の診察を受けた。脱落した前歯を保存に適した牛乳に沈めた状態で持参していたが、内科医は十分に確認せず、折損と診断したという。また、男性は下唇にも傷があり、出血状態から縫合するのが適切だったものの、内科医は経過観察とした。
男性は帰宅後も唇の出血が続き、翌日に敦賀市外の病院で下唇を縫合した。前歯の診察も受け、この際に歯を再植できた可能性を伝えられたという。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1944ab6e75d488a2924e89d315436709d79d6d2
東国原英夫、蓮舫氏の携帯「知らない」田崎史郎氏へ「野党系とか平等に取材してないんだな」
元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が29日、Xを更新。政治評論家の田崎史郎氏が、蓮舫議員の携帯電話を「知らない」とテレビで発言したことに「平素より、野党系とかを平等に取材してないんだな」の声を上げた。
田崎氏は、都知事選出馬を表明した蓮舫議員から、携帯に直接連絡を…とXで投稿されたことに、「携帯番号を知らない」とテレビで発言。そのため、議員会館を訪ね、秘書に番号を教えて欲しいと言ったものの、教えてもらえず、その日の午後に知り合いの議員が蓮舫議員と電話を繋ぎ、お互い「和解した」と説明していた。
この一連のやり取りを報じたネット記事を添付した東国原は「田崎史郎氏は蓮舫氏の携帯番号とかを知らないんだ」と驚き「あの御仁、一応政治ジャーナリストを標榜されている。平素より、野党系とかを平等に取材してないんだな」との印象をつぶやいていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60a74e5d7c88cdeac7500d5030552b4f4c4d1190
蓮舫(出馬表明会見にて)「ジミンガー!コイケガー!」
— 茶請け (@ttensan2nd) May 30, 2024
↓
田崎史郎「都政に国政を持ち込みたいのか?都政をどうするかを語ってほしい」
↓
蓮舫 「いつでも取材どうぞ」
↓
田崎 「事務所に電話7回掛けたけど誰も出ませんが…」
↓
蓮舫 「会館の電話ではなく私の携帯に直接どうぞ(ドャァ」
↓…
なんか立民の悪いクセで、都知事選でかなり久々に強い追い風を感じてしまってか、候補予定者本人はもちろん周囲が浮かれる余り、マーケティング戦略の不在を感じますね。いまのペースだと、左派ターゲッティングに寄りすぎて肝心の中道層を取り込めないんでは。運動目的の選挙を長年やり過ぎたツケか。
— 新田哲史 (@TetsuNitta) May 30, 2024
初動のサプライズからのバズらせは大成功。問題は第一波が引いた後。小池さん、このまま終わらないと思うよ。アンチのオレがいうのもなんだけど。
— 新田哲史 (@TetsuNitta) May 30, 2024
上の子が四年生の時に教頭と大喧嘩した。
— 弱虫かあちゃん (@okan_yowamushi) May 29, 2024
授業中は飲んじゃダメ、放課でも先生の許可が無いと飲んじゃダメと言われた。
先生がずっと教室にいるとでも?あとその子の喉の枯渇状態とか体調の細やかな変化とか先生いちいち把握してるん?何より熱中症ってなったら既に危険な状態。現に何人も頭痛嘔吐、で https://t.co/tHGJtQKKHb
…最近も怪しいと思うのね。
— 狸穴猫/松村りか (@mamiananeko) May 25, 2024
高校の「公共」の副教材に、こーいうのが… pic.twitter.com/qIWui470On
高3の娘曰く「こんなの真に受けるのは頭がハッピーセットの奴だけよ。高校生ナメんな(大意)」世の中には、きれい事がまかり通る事を教わっているスタンスの様でした
— HiIs (@avr2vfr) May 25, 2024
それはそれでどうなんや😅 https://t.co/lMMIsBPhbU
一部のイメージから大学教員は左翼が多いと思われているようだけど、理工系では事業仕分け以降「もう自民党でいいや」をよく観測する。国民民主党はもうその轍を踏まないだろうけど立憲……
— TOGASHI Yuichi (@togashi_tv) May 28, 2024
東京・望月衣塑子記者が改憲主張の与那国町長を非難 林官房長官会見で
東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者が28日、林芳正官房長官の記者会見に出席し、憲法改正を主張する沖縄県与那国町の糸数健一町長について「押し付け憲法論を展開した」と非難した。林氏は「憲法改正は国会が発議し、最終的には国民投票で国民が決めるものだ」と応じた。
糸数氏は憲法記念日の今月3日、「『21世紀の日本と憲法』有識者懇談会」(櫻井よしこ代表)が東京都内で開いた公開憲法フォーラムに登壇し、「自縄自縛的な現憲法のくびきから脱却を図るため、憲法改正に向けて勇往邁進するときだ」と改憲を強調した。また、中国などを念頭に「平和を脅かす国家に対して一戦を交える覚悟が問われている」と気構えを説いた。
望月氏は糸数氏が「中国に対して好戦的な発言を繰り返している」と指摘。エマニュエル駐日米大使が17日に同町を訪れたことについても「政治的な意味合いを含んでいる」と疑問視した。林氏は「個々の政治家の活動については政府としてコメントは控えたい」と述べるにとどめた。
https://www.sankei.com/article/20240528-S7CTXC2Y5VNFLFKQLMUGM4ZQXY/
八坂神社での「鈴の緒」めぐるトラブル 動画で晒された外国人は訴訟示唆
一方、動画内で“ブチギレ”ていた男性が関係しているとされる、外国人向けツアーの会社にメールで取材を依頼すると、以下の通り返答があった。
「ご連絡いただきありがとうございます。せっかくご連絡いただきましたが、今現在警察、弁護士に相談、名誉毀損等で訴訟の準備をしていますので、現時点でお話しする事は遠慮させていただきたいと思います。京都はオーバーツーリズム問題を抱えており、一定数の反対派が存在し、中には外国人に対して異常な嫌悪感、度を超える行動に出る人たちがいるようです」
ちなみに現在は削除されているが、このツアー会社のXアカウントが、女性の投稿に対し「訴訟」を示唆しながら反論する場面もあった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26496232/
日本もこのくらいやればいいのに。
— あまみアカネ (@amamiakane) May 28, 2024
密漁はちゃんと取り締まらないと。
旅行先で潮干狩りを楽しんだ親子 ルール違反で1千万円超の罰金請求(米) – Yahoo! JAPAN https://t.co/7PWJffxyaO
旅行先で潮干狩りを楽しんだ親子 ルール違反で1千万円超の罰金請求(米)
米カリフォルニア州のビーチで昨年、ある親子が潮干狩りを楽しんでいた。母親は子どもたちが貝殻を拾っていただけと思い込んでいたが、実際には生きているハマグリを集めていたことが分かった。5人の子どもが合計72個のハマグリを許可なく採ったことで8万8000ドル、日本円にして1千万円以上の罰金を請求されてしまった。母親は「事前に子どもたちに教えておくべきだった」と後悔しているという。米ニュースメディア『New York Post』などが伝えた。
全文はこちら
https://japan.techinsight.jp/2024/05/iruy05261307.html
ほんとに毎日らしい、毎日の本領発揮という感じの記事
— にゃむにょん@のんびりしょうにかい (@nyamnyam_nyooon) May 27, 2024
小児専門でない名誉教授に『服の上からわかるレベルで顕著でないゆがみは無視していい』というご意見を取りに行く熱意にはあふれてるようだけど、それは正直害にしかならないので早々に破棄していただきたい https://t.co/al7PGggt4S pic.twitter.com/rmaAV7oluO
「富士山ローソン」に設置の黒幕に穴 撮影目的か、約10個 町「こんなに早いとは」
山梨県富士河口湖町がコンビニの屋根越しに富士山を撮影できるとして人気となった写真スポット、通称「富士山ローソン」に設置した黒い目隠し幕に、スマートフォンのカメラで撮影するためとみられる穴が多数開いていることが28日、分かった。直径1センチ程度で指で開けたとみられる。幕を設置した町は、補修と対策の検討を進めている。
設置された幕は農業用の遮光幕で、風を通すために隙間がある。警備員のいない時間帯に指で広げて穴を開けたとみられ、関係者によると、21日に設置された2~3日後には複数の穴が開いていたという。
全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240527-OYT1T50189/
神奈川県鎌倉市は27日、同市が管理する鎌倉海浜公園にある「ビーナス・カフェ」の運営会社に対し、建物明け渡しを求める訴訟を起こすことを明らかにした。市の耐震診断で公共施設の基準を下回り、管理の「不許可処分」が出たのに営業を続けているのが理由という。運営会社は「建物は市有でなく、耐震診断にも問題ない」と反論している。
カフェは、同公園坂ノ下地区にあり、1955年にレストハウスとして開業。約30年前からは同市の「メイン商事」が営業し、サザンオールスターズの桑田佳祐さんが監督した映画「稲村ジェーン」やテレビドラマのロケにも使われる人気スポットになっている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240527-OYT1T50189/
今トレンド入りしている住宅ローン、「資産形成でアパート1R買って家賃収入得ませんか?アパートローンで借りると金利高いから、自分が住む自宅購入用の金利安い住宅ローンでお金借りよ!銀行には嘘つけば大丈夫!」って馬鹿こいた斡旋業者が逮捕された、ってことなのだ。現役銀行員が解説するのだ!
— 🎀ちゃん (@_ribbon_yametai) May 28, 2024
借り入れ目的を偽って「住宅ローン」を申し込み融資金約2400万円を詐取か 41歳の男ら5人を逮捕 警視庁
借り入れの目的を偽って「住宅ローン」を申し込み、都内の信用金庫から融資金2450万円をだまし取ったとして、警視庁は41歳の男ら5人を逮捕しました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、自営業の高根沢直人容疑者(41)ら5人です。
高根沢容疑者らはおととし7月、都内に住む会社員の男性(20代)に借り入れの目的を偽って「住宅ローン」を申し込ませ、都内の信用金庫から融資金2450万円をだまし取った疑いが持たれています。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/43a31e4b3bd62863444b5d0df3830a97be9740b3
蓮舫が批判した「東京防災ブック」とはこんな感じのものです。内容も充実していて参考になります。特にデジタル情報にアクセスしにくくなることが想定される災害時に、紙の情報が常備されているのは有効です。蓮舫はこれを小池都政への批判項目のひとつとして挙げました。想像力が足りない人です。 pic.twitter.com/Gik31KKP5R
— Lilalicht_8 (@Lilalicht_8) May 27, 2024
何たることか。
— すずめ【またもいいねフォロバ規制中です】 (@0403suzume) May 27, 2024
【速報】明治天皇陵の手水鉢に落書き 少年を書類送検(京都新聞) https://t.co/kj2Bsv9QvS
書類送検容疑は、4日午前0時40分~同1時20分ごろ、伏見桃山陵の手水鉢の側面と石柵の親柱の計2カ所にスプレーで知人の名前を落書きした疑い。
同署によると、男子高校生は「皇族との関わりがある場所なので、大ごとになるかもしれないと思っていた。日頃の不満を発散させるためだった」などと容疑を認めているという。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a93dabd1243e5ec1073adc917dcb170ba55e969
AED市民使用解禁から20年なのに電気ショックは4% なぜ低調?
心停止の人に電気ショックを与えて救命する、自動体外式除細動器(AED)を一般の人が使えるようになってから今年で20年を迎える。公共施設などに約67万台が設置され、これまでに8000人以上の命が救われてきたが、実は心停止により人前で倒れた人のうち、電気ショックが行われるのは5%に満たないという。より多くの命を救うにはどうすればよいのか。
日本AED財団(東京都)によると、心停止のほとんどは心室細動という、心臓がけいれんする不整脈で起こる。AEDは心臓に電気ショックを与えてけいれんを止める医療機器だ。
かつては使用に医師の指示が必要だったが、米国などで市民による救命が増え、2002年に高円宮さまが運動中に心室細動で急逝したことなどから一般人の使用について議論が進んだ。厚生労働省は04年7月、一般人のAED使用を認める通知を各自治体に出した。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240524/k00/00m/040/173000c
吹田徳洲会病院での「脳外科医竹田くん」の報道のその後
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) May 27, 2024
「ひとりずつ院長に呼び出されて…」『脳外科医 竹田くん』モデル医師を告発した、吹田徳洲会病院スタッフの「怒りと絶望」https://t.co/qgVASo2ZUP pic.twitter.com/vsSL1E4kPX
「週刊現代・現代ビジネスでA先生の記事が掲載された直後、ER(救急)のスタッフ全員が一人ずつ呼び出されました。
行くと病院の事務長と看護部長、そして院長がいて、院長は『あのような根も葉もない記事が出て、非常に不愉快だ』『A先生は熱意を持ってよくやってくれているのに』と憤慨していた。
そして、『今後も気にせず、A先生にどんどん患者を診せなさい』と言うのです。
もちろん、告発はすべて事実であり、問題発生当時にスタッフが書いた報告書という物証もあります。しかし院長がここまでA先生をかばうなら、もう病院内で何を言ってもムダです。
現場の声を圧殺するパワハラではないか、とさえ感じます」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/49ea234ea28e5feac6757c3be502c598a68d84df