人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

29件のコメント

外科医のせん妄冤罪事件で『逆転有罪判決』を出した裁判官、凄まじすぎる経歴が明らかになって衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 東京都足立区の柳原病院で自身が執刀した女性患者に対してわいせつな行為をしたとして、準強制わいせつ罪で逮捕・起訴された関根進氏に対し、第二次控訴審となる東京高裁が無罪判決を言い渡した3月12日、関根氏と弁護団が記者会見を開いた。関根氏は「私の生活や仕事そして家族を奪われた」とコメント。警察、司法機関やマスコミに対する怒りとともに、支援者などへの感謝の言葉を述べ、「医療の不確実性を前提に医療者側も患者側も守られる仕組み作りが必要」と訴えた。弁護団は「一日も早く医師を刑事手続から解放すべき」と訴えた。本判決は、3月26日までに上告されなければ確定する(判決は『男性医師に無罪判決、乳腺外科医事件の差戻控訴審』を参照)。

全文はこちら
https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1262815

 

続きを読む

51件のコメント

贈賄疑惑を釈明した石破首相、下手に言い訳したせいで「逆に逃げられなくなる」自業自得の状況に

1:名無しさん




 首相周辺は13日夜、配布したことを認めた上で「首相のポケットマネーから出した。政治活動の費用ではなく、生活の足しとして渡した」と述べ、違法性を否定した。

 複数の出席議員らによると、懇談会の開始前に首相の秘書が、衆院議員会館内の各議員事務所を訪れ、商品券を手渡したという。

 出席議員の一人は、読売新聞の取材に対し、「懇談会のお土産の代わりだと思った」と述べた。別の議員は「気持ちだけいただき、返却した」と語った。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250313-OYT1T50174/

 

続きを読む

23件のコメント

裏金問題で他派閥を責めまくってきた石破首相、今度は自分が問い詰めを食らう立場に陥った模様

1:名無しさん


石破首相が3月、自民党の1回生議員15人と会食を行った際、秘書を通じて10万円分の商品券を「お土産」として配布していたことが分かった。石破首相周辺は商品券の配布について「何かお土産が必要だろうと」と説明している。

石破首相は3月3日、2024年10月の衆議院選挙で初当選した議員15人を首相公邸に招き、林官房長官らとともに会食を行った。

関係者によると、その会合の前に「お土産」として石破首相の事務所からそれぞれの議員事務所に1人あたり10万円分の商品券が手渡されたという。

1回生議員側は、「ご時世的に受け取れない」として自主的に返したという。

石破首相周辺は、「年の離れた若手議員のために石破総理が私費で出したものだ。法律には抵触していない。何かお土産が必要だろうと」と説明している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b60527617cc4b7dcc5eb20c73b13044319d83ea4

 

続きを読む

24件のコメント

東スポの独占取材を受けた高市早苗議員、「地球外生命体は絶対いると思う」と思うと断言してしまい……

1:名無しさん




 ――実は地球外生命体を実際に見たことがある

 高市 ある訳ないでしょ。東スポだから、明日の見出しが「高市早苗 地球外生命体はいると断言!」とかなるのかもしれないけど、広い宇宙の中で天体の環境に適応した生命体はいると思いますよ。ただ、UFOが飛んできているかは別ね。空で光っている物体を見かけたら「あれは人工衛星だ」とか、「他国が開発中の兵器の実験かも」とか、思って見上げていますが。「ネッシー生け捕り」とか、「ツチノコ発見」と同じように書かれても困るけどね。でも、地球外生命体は居ると思う。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/337103

 

続きを読む

45件のコメント

軍需品を輸送中の米国タンカーにロシア艦艇が衝突、進路変更も減速もなくて体当たりを敢行した結果……

1:名無しさん




英国沖で米国船籍のタンカーに衝突し逮捕された貨物船ソロン号 の船長はロシア国籍であると船主が水曜日に発表し、海事専門家らが原因究明を急いでいる。

ソロン号は、北海に停泊し、米軍向けの大量のジェット燃料を積んでいたステナ・イマキュレート号に激突し、両船に火災が発生し、英国沿岸警備隊による緊急救助活動が行われた。

英国警察は事故の刑事捜査を開始し、59歳の男性を重過失致死の疑いで逮捕した。

ソロン号を所有するエルンスト・ルス社の広報担当者はCNNに対し、逮捕された男は同船の船長であり、ロシア国籍であることを確認した。

残りの乗組員はロシア人とフィリピン人の混合だと広報担当者は付け加えた。

https://edition.cnn.com/2025/03/12/uk/solong-captain-russian-stena-north-sea-crash-intl-gbr/index.html

 

続きを読む

36件のコメント

冤罪事件で外科医一家を苦しめた高裁の裁判官、判決内容が意味不明すぎて医療関係者が唖然

1:名無しさん


『女性の証言は具体的かつ詳細であり、わいせつ被害を受けた際の心情を述べる部分は迫真性があり、強い証明力を有す』

とか意味不明です。

『現実と区別がつかないほどリアルな幻覚』
が起きるのが術後せん妄です。

この裁判官は不勉強な思い込みで、冤罪を作り、真摯に仕事をしていた外科医を冤罪で苦しめたことになります。

ふたたび「無罪」になった乳腺外科医、捜査機関やマスコミに憤り「生活や仕事そして家族を奪われた」(弁護士ドットコムニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4d844b77427689c68bd41ab487f64e797350123

 

 

続きを読む

70件のコメント

90歳overの身内が心臓にカテーテルを入れた人、支払い明細書を見て目ん玉が飛び出ることに……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

冤罪が確定した乳腺外科医のせん妄事件、既に取り返しのつかない事態になっていると関係者が明らかに

1:名無しさん




 弁護側は、麻酔からの覚醒などに伴って起きる意識障害「せん妄」の影響で女性が幻覚を見た、と主張。女性の胸から医師と同じDNAが検出されたが、検査手法などに「信頼性がない」と反論した。

 一審・東京地裁はせん妄の可能性を認め、DNAは手術前の打ち合わせなどで医師の唾液(だえき)の飛沫(ひまつ)がついた可能性があるとして、無罪を言い渡した。その後、東京高裁がせん妄を否定して懲役2年の逆転有罪としたが、最高裁は22年、この判断が不合理だとして有罪判決を破棄し、高裁に審理を差し戻した。

 差し戻し後の審理ではDNAに関する検査の信頼性が争点になった。

一審の無罪に「誤りない」

 事件では、鉛筆で書かれた検査の資料が消しゴムで修正された跡があり、弁護側は「検査者として不誠実」だと批判していた。

https://www.asahi.com/articles/AST3D0QSVT3DUTIL013M.html

 

続きを読む

17件のコメント

和平合意の件でロシアが盛大に墓穴を掘った模様、アメリカに提示した交渉条件により継戦能力が尽きたと自白

1:名無しさん


んな無茶苦茶な😮‍💨

ロイター:ロシアが米国に対し、ウクライナ戦争終結と米露関係正常化のための要求リストを提示

ロシアは、進行中のウクライナ戦争を終結させ、ワシントンとの外交関係を再構築するための要求リストを米国に提示した。関係者によると、その内容は「広範囲に及ぶ」もので、過去にウクライナ、米国、NATOに対して出された要求と類似しているという。

要求の内容には以下が含まれているとされる:
•ウクライナのNATO非加盟の確約
•戦後、外国軍や平和維持部隊をウクライナに配備しないという合意
•クリミア、ドネツク、ルハンスク、ヘルソン、ザポリッジャの国際的なロシア領認定

これらの条件が和平合意の前提として提示されている。

 

 

続きを読む

32件のコメント

A新聞のコミュノ批判記事が「悔しさが滲み出ている」と話題に、更に記事を読んだ読者からツッコミを食らいまくった挙げ句……

1:名無しさん




 協力者でもある早稲田大の瀬川至朗教授(ジャーナリズム論)が兵庫県知事選関連のノートを分析した。斎藤元彦知事が失職した昨年9月末から投開票日の11月17日午後8時までに作成された日本語のノートから、キーワード検索と目視で、知事選に関わる168件を抽出した。

 このうち一般ユーザーに公開されたのはわずか9件だった。さらに9件のうち7件は数時間など一時的にしか公開されず、期間終了まで公開されたのはわずか2件だけだった。作成件数に公開件数が占める割合を意味する公開率(一時公開も含む)は5.4%にとどまった。

 一方、同時期のノート全体では、1万4566件のうち一時公開も含めて2460件が公開され、公開率は16.9%だった。同知事選をめぐるノートの公開率の低さが際立つ結果となった。

 Xの規定や説明によると、単純な多数決ではなく、多様な視点を持つ多数の協力者が「役に立つ」と評価しないと公開されない。

https://www.asahi.com/articles/AST371VVST37PTIL014M.html

 

続きを読む

54件のコメント

石破内閣が「前代未聞の醜態」をやらかした模様、自民党内部でも石破降ろしの気配が見えてきた……

1:名無しさん




 自民党の西田昌司参院議員は12日、国会内で開かれた党参院議員総会で、2025年度予算案の成立後に党総裁選を行い、石破茂首相に代わる新総裁を選出すべきだと主張した。「予算成立が第一だが、今のままの体制では(参院選を)全く戦えない。もう一度総裁選をやって新たなリーダーを選び直さないといけない」と語った。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031200507&g=pol

 

続きを読む

32件のコメント

「女子枠」を導入した国立大学法人、32人の募集枠の半分を「女子枠」にして64人が出願してきた結果……

1:名無しさん


 



令和6(2024)年度入学者選抜 総合型選抜 における
女子特別枠の設定について

令和 5 年 2 月 24 日
北見工業大学

北見工業大学では、令和 6(2024)年度入学者選抜(令和 5 年度実施)から、総合型選抜 コース確定枠において、女子を対象とする「女子特別枠」を設定し、募集人員を以下のとお り変更します。
総合型選抜(コース確定枠)
現 行:14 人(内 2 人は地域マネジメント工学コース)
変更後:32 人(各コース毎に 4 人 内 2 人は「女子特別枠」)
学校推薦型選抜
現 行:地球環境工学科 48 人 地域未来デザイン工学科 55 人
変更後:地球環境工学科 44 人 地域未来デザイン工学科 51 人
一般選抜(前期日程)
現 行:地球環境工学科 72 人 地域未来デザイン工学科 81 人
変更後:地球環境工学科 69 人 地域未来デザイン工学科 78 人
一般選抜(後期日程)
現 行:地球環境工学科 62 人 地域未来デザイン工学科 71 人
変更後:地球環境工学科 60 人 地域未来デザイン工学科 69 人

https://www.kitami-it.ac.jp/wp-content/uploads/2023/02/sogotokubetsuwaku.pdf

 

続きを読む

17件のコメント

「スーパーサラリーマン清水」と名乗る男を信じた顧客、自宅のリフォーム工事を任せてみたところ……

1:名無しさん


無許可でリフォーム工事を行ったとして、「スーパーサラリーマン清水」と名乗る40代の容疑者らが逮捕された事件で、容疑者らは、65%が業者側の利益となる、相場よりも大幅に高い金額で工事契約を結んでいたことが捜査関係者への取材でわかりました。

関係する複数のリフォーム業者の売り上げは、5年間でおよそ100億円に上るということで、警視庁が資金の流れなどを調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/K10014747011_2503112303_0312003023_02_03.jpg

東京 渋谷区の無職、清水謙行容疑者(49)と、さいたま市の自営業、石井匠容疑者(45)ら4人は、2023年、国や自治体の許可を受けずに、500万円以上のリフォーム工事を行ったとして、建設業法違反の疑いで逮捕されました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/K10014747011_2503112303_0312003040_02_04.jpg

清水容疑者は「スーパーサラリーマン清水」と名乗り、SNSに派手な生活ぶりを投稿するとともに、「清水会」という自身がトップの組織をつくり、複数の悪質リフォーム業者を統括していたとみられています。

捜査関係者によりますと、通常は、工事代金のうち、20%から30%が業者側の利益になるように価格設定されることが多いとされますが、容疑者らは、65%と大幅に高い金額で工事契約を結んでいたということです。

そして、代金の中から、訪問役の「アポインター」と契約を結ぶ役「クローザー」に20%ずつ、清水容疑者には10%ほどが分配される仕組みだったとみられています。

傘下にあった8つの業者の売り上げは、5年間でおよそ100億円に上るということで、警視庁は、このうち10億円以上を清水容疑者が受け取っていた疑いがあるとみて資金の流れなどを調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747011000.html

 

続きを読む

27件のコメント

アメリカの要求をウクライナが飲んだ模様、だが本当にロシアが約束を守るとは到底……

1:名無しさん


アメリカとウクライナの高官による協議が行われ、アメリカが提案した30日間の一時停戦をウクライナが受け入れる用意があると表明しました。

 アメリカとウクライナの高官による協議が11日、サウジアラビアで行われました。

 協議終了後に発表された共同声明によりますと、アメリカとウクライナは恒久的な和平に向けたプロセスを開始することで合意したうえで、アメリカが提案したロシアとの30日間の一時停戦について、ウクライナ側が受け入れる用意があることを表明しました。

 アメリカが一時停止したウクライナへの軍事支援と機密情報の提供は直ちに再開されます。

 また、ウクライナ国内の鉱物資源の権益を巡る協定に関しても、できるだけ早く合意するとしています。

ルビオ国務長官
「この提案をロシアに持ち込み、彼らが和平にイエスと答えてくれることを期待している。ボールは今、ロシアの手の中にある」

 ルビオ国務長官は「この戦争に軍事的な解決策はない」と強調し、ロシアが速やかに一時停戦を受け入れるよう求めました。

 一方、ウクライナのゼレンスキー大統領は、SNS上で、トランプ大統領に感謝を述べたうえで、「ウクライナはこの提案を受け入れ、前向きに検討し措置を講じる」と発表しました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000410539.html

 

続きを読む

24件のコメント

「家賃を払うなんてとても出来ない」と都内タワマン住民が格安にも関わらず家賃を踏み倒し、

1:名無しさん


家賃は福島県民の税金で…都内タワマンにタダで住み続ける「自主避難民」の言い分 「家賃を払うなんてとても出来ない」

 これも災害が残した爪痕といえるだろうか。日本が震撼(しんかん)した東日本大震災と原発事故から14年、今なお都内の高層マンションで暮らす避難者がいる。故郷の福島県に訴訟を起こされながらも“摩天楼”にとどまり続ける理由とは。

 ***

家賃は2万円程度
 東京都江東区の湾岸地域は、高級マンションが林立する都内屈指の人気エリアとして知られる。

 その一画に建つ国家公務員宿舎「東雲(しののめ)住宅」には、東日本大震災の後、福島県から1300人の避難者が身を寄せた。

「同住宅は36階建て、総戸数900戸のタワマン宿舎です。福島県がこれを借り上げ、原発事故による避難指示区域外から逃げてきた“自主避難者”などに、無償で住居として提供しました」(関係者)

 提供の期限は2017年3月まで。ただし経過措置として、家賃を支払えば19年3月までの居住が認められた。

 その家賃は「ワンルームで約1万7000円、1DKで約2万5000円」(福島県生活拠点課)と、周辺に比べ6分の1~8分の1程度の低価格。最寄り駅から徒歩10分、大型ショッピングモールも隣接するなど、生活にはこれ以上ない好立地でもある。

避難者と福島県で訴訟沙汰に
 そんな“仮住まい”を巡り避難者と福島県で争いが勃発したのは、退去期限から1年が過ぎた20年3月のことだった。

「自主避難者の中に、家賃を支払わずに住み続けている人々がいたのです。県は調停にも応じなかった4世帯に対し、退去と損害賠償を求めて福島地裁で訴訟を起こしました。その後、こういった県側の動きを不服とした別の住民11人が、福島県に対し損害賠償や居住権の確認を求めて、東京地裁に提訴。県側も反訴するなど対抗し、泥沼化したのです」(先の関係者)

 先の4世帯のうち和解しなかった2世帯は地裁で敗訴したものの、後に上告まで持ち込んだため、現在も最高裁で審理が続く。

家賃は福島県民の税金で
 県生活拠点課の担当者が嘆息する。

「上告した2世帯については、既に強制執行なども行い退去済みです。しかし東雲住宅には、県を訴えた住民を含む8世帯が、今なお居住を続けています。中には度々支払いがある方もいますが、多くは家賃を支払わないままです」

 8世帯のうち1世帯については、既に県の勝訴で結審している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa25a7cea46e2c2009b27862989eeb8d3d77c55

 

続きを読む

61件のコメント

大阪万博の”2億円”トイレ、「これ、どこかで見たことがあるぞ?」と困惑する人が続出中

1:名無しさん




「海の家のトイレじゃん」大阪万博の”2億円”デザイナーズトイレの完成画像が流出でSNS騒然 費用の内訳を試算してみた

https://pinzuba.ismcdn.jp/mwimgs/4/2/640wm/img_425d4f588f572b432375a3eb4cd6ee63580472.jpg
https://pinzuba.ismcdn.jp/mwimgs/9/e/640wm/img_9eacbaaaeef0fd2bcbf8e0b9b62f724e587156.jpg

「大阪・関西万博2025」の開幕(4月13日)まであと1か月。そんな万博では2024年2月に、会場内に若手建築家が設計する“デザイナーズトイレ”が“2億円”かけて設置されると発表され、賛否を呼んでいた。

そんな関心を集めてきた「2億円トイレ」の一部と思われる写真がついにX上に投稿され、大きな波紋を広げている。

「会場内に設けられる公衆トイレは、40か所のうち8か所が若手建築家によるデザイナーズトイレ。さらにこのうちの2か所は便器数が最大50~60個という大規模なもの。その2か所の設備費用にそれぞれ約2億円(解体費込み)が投入されています。

大阪・関西万博は会場建設費が当初の約2倍となる2350億円にまで膨らんでいることもあり、“トイレに2億円かけるのか”と批判を呼んできたものです」(全国紙社会部記者)

そうしたなかで3月10日、建築エコノミストの森山高至氏が《万博のトイレの完成写真が届きました》として、自身のXに複数枚の写真を投稿。それは「2億円トイレ」として報じられてきたトイレの完成イメージ像と造形はそっくりだが、

《仮設トイレとしか見えない》
《海の家のトイレじゃん》
《俺が日曜大工で作ってる納屋やベランダとたいしてかわらん》
《高速のSAのトイレでもまだましなとこある》
《これは酷いな。2億円ってこのトイレで?万博ってもっとドキドキするイベントのはずなのに、金だけかけてしょぼいままか》

と、“2億円のトイレには見えない”という意見が続出し、なかには《ジョークとしか思えない》《流石にあれはガセでしょ?》など、写真の真偽を疑う声も散見される展開になった。

そこで本サイトでは、画像を紹介した『費用・技術から読みとく巨大建造物の世界史』(実業之日本社)などの著書がある前述の建築エコノミストの森山氏に直接話を聞いた。

まず、写真の出どころについて。森山氏によれば「万博関係者から届いた」もので、「ガセ」や「コラ画像」などではないという。では、写真を見た人たちはなぜこのトイレに“しょぼい”という印象を抱いてしまうのか。

「確かに、ホームセンターでも入手可能な素材で作られていることと、構成方法も細い鉄骨に透明の波板と、農業倉庫や資材置き場や自転車置き場などで使われる簡易な工法であることが読み取れます。

特別な建築を期待していたのに、通常よく見慣れた素材であるということで、ガッカリした印象を受けた人が多かったのではないでしょうか。どこにでもある素材だとしても、だからこそ普通と同じ工法ではなく、新しい組み立て方法や、接合部のディテールなどのデザイン性を期待したかったところです」(森山氏)

少しずつベールを脱ぎ始めた「2億円トイレ」。実際X上には、約1.7億円で受注したという工務店の契約書も流出しているが、この金額は妥当なのか。

全文はこちら
https://pinzuba.news/articles/-/10084

 

続きを読む

32件のコメント

EV需要を見込んで巨額の設備投資をした企業、EV市場の失速が大きな誤算となった結果……

1:名無しさん


車載半導体メーカーが人員削減に動き出した。背景にあるのは需要低迷により、在庫調整が長引いているためだ。電気自動車(EV)が急拡大すると車載半導体需要も伸びると見込み、各社はパワー半導体などで供給力強化を急いでいたが、EV市場の失速が大きな誤算となった。業界では車載半導体の需要回復時期が見通せず、影響がさらに長期化する懸念もある…

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/acff119c73b9e518e5cfa7f0efe953a582f2e717

 

続きを読む

50件のコメント

クマ駆除に反対する愛護団体、ちょっと常識では考えられない主張を展開した挙げ句に……

1:名無しさん


自然保護団体「日本熊森協会」(兵庫県)は10日、東京都内で記者会見し、今国会に提出された鳥獣保護管理法改正案の改善を求めた。改正案ではクマなどを「危険鳥獣」と定義し、一定の条件下で市街地での銃猟を可能とする。協会は「『危険』とレッテルを貼れば捕殺が進み、絶滅しかねない」と警鐘を鳴らした。同日午前、環境省に要望書を提出した。

 会見で室谷悠子会長は「森林破壊で奥山にすめなくなったから里に出てくる。捕殺しても根本解決にならない」と強調。柵を設けるなどして人に近づいてはいけないことや、集落との境界をクマに学ばせ、事故を防ぐべきだと訴えた。

 岩手県花巻市猟友会長の藤沼弘文さんは「(イノシシなど多産の動物と異なり)餌がないと子を生まないので、繁殖に時間がかかる」と指摘。北海道猟友会標茶支部長の後藤勲さんは、クマが積極的に人里で襲ってくることはないとし「アイヌ民族は山の神としてまつり守ってきた文化がある」と語った。

 改正案は、人の日常生活圏にクマなどが現れた場合、市町村長が発砲を判断するとしている。

https://nordot.app/1271741879530783227

 

続きを読む

16件のコメント

読売テレビが日本テレビに厳しい叱責を食らう異常事態、SNSで話題になった案件に安易に便乗したら……

1:名無しさん


世界的ファストフード企業『マクドナルド』。国内であれば日本全国どこで食べても“同じ味”を楽しめる。猪口邦子議員の火災現場“人影映像” 日テレが「使用不可」にしたウラに「親族からのクレーム」

しかし

「大阪のある店舗だけは“なぜか特別に美味しい”」

とSNSなどで話題になっているという。

そんな話題に飛びついたのが、宮根誠司(61)が司会を務める『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系、読売テレビ制作)だ。2月28日放送の番組内で、

『他店よりも特別!? ナゼ? 大阪のマクドに異例 客殺到』

というタイトルで放送。大阪府豊中市にある「マクドナルド庄内店」では、行列ができるほど客が殺到し、整理券まで配布されているという。

ミヤネ屋では午後3時15分から32分までの大展開で、リポーターが大阪の当該店舗に足を運び、客のインタビューや、実際に購入してバーガー研究家に食リポしてもらうなど構成。CMを挟んでさらにスタジオのパネルで“マクド”を絶賛した。

客は

「最高でした」

と感想を言い、研究家もポテトの油が良い状態とかチーズバーガーの形がキレイ、など丁寧な仕事ぶりを礼賛した。

しかしこれに“待った”をかけたのがグループ会社のトップでもある日本テレビだ。関係者が明かす。

あの日、『ミヤネ屋』内では伊藤沙莉さんが出演するマクドナルドのCMが数回放送されました。すると日本テレビは放送後にミヤネ屋を制作する読売テレビに連絡を入れ、“マクドナルドの企画で宣伝するように絶賛していたが、番組内広告にあたるのではないか”と、問い合わせを行ったそうです。コンプライアンス上、番組内広告となればインフォマーシャルのような“広告”と分かるようにしないと、ステルスマーケティングとみなされる恐れがありますからね……」(日本テレビ関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/94070c60c4c2f73d35f05677ee2c761b7a6a7207

 

続きを読む

56件のコメント

学術会議法人化を批判した研究者、世間一般の「機密保持」の存在を知らなかったと判明して……

1:名無しさん




 政府は24日召集の通常国会に、日本学術会議を2026年10月に現在の「国の特別機関」から「特殊法人」へ移行させることを柱とする法案を提出する。成立した場合、学術会議は1949年の発足以来初めて、国の組織から分離した独立した法人になる。国が負担している現状年約10億円の運営費については国が財政支援を続ける。25年度当初予算案には12億円を計上している。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250123/k00/00m/040/266000c

 

続きを読む

1 3 4 5 6 7 324

最近の投稿

スポンサードリンク