韓国戒厳令 議会は過半数で解除要求できるだけで、解除は義務ですが、期限の定めはないとの事、法的にはまだ戒厳令中ですね。大統領弾劾までは発令は継続で、大統領は戒厳令軍を動かすことができる。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 3, 2024
韓国戒厳令 議会は過半数で解除要求できるだけで、解除は義務ですが、期限の定めはないとの事、法的にはまだ戒厳令中ですね。大統領弾劾までは発令は継続で、大統領は戒厳令軍を動かすことができる。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 3, 2024
【クレジットカード問題】
【クレジットカード問題】
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) December 2, 2024
ビザ・ワールドワイド・ジャパンから、社長の発言につき回答を得ました。…
共同通信が<世紀の大誤報>の原因検証
— 神戸市会議員 岡田ゆうじ (@okada_tarumi) December 1, 2024
なんと 「 他 社 の せ い 」
> 共同通信 靖国参拝誤報で検証記事「他社記者の情報うのみに」 https://t.co/97KiBiYZIy
今回も「クマ駆除かわいそう」と抗議の電話が秋田市に来てるそうだけど、知事が頼もしいので安心😊 pic.twitter.com/cxa0N36Vm7
— 札幌暮らし(東京→北海道Uターン移住)🍛♨️ (@sapporolife2021) December 2, 2024
札幌市の敬老パス意見交換会にて発言した28歳の男です
— と (@mwnenSzXBqEdJKi) December 1, 2024
このような形で多くの方に共感いただいているようで大変うれしく思っています
これからこのツリーに意見交換会の感想を書いていきます
フォロワーが少ないので、リツイートいただき、多くの方に読んでいただけるととても喜びます https://t.co/8VddMSVDVc
何でその保護団体が引き渡してもらえないかを考えたらどうですか?
— うさみ やすひと 秋田県議会議員 (@yasuhi10) December 2, 2024
単純に信用が無いからですよ。
私は別に何を言われようと、県民市民の生命と財産を守るための判断をしますし、今回も昼夜対応に当たった猟友会や職員の皆様に感謝いたします。 https://t.co/95JtxyEPv0
これさ。
— 黒トド@TRPG (@kurotodo2136) December 1, 2024
1.名札が倒れてないのに不在の席があるから多分休憩中。
2.そもそも議事堂が古くて換気が悪く、二酸化炭素濃度が高くて眠くなる。
3 .基本本会議なんぞ儀式でやることはない
4 .国会議員の睡眠時間が足りてない。
あたりが原因じゃないかな?
恐らく真因を見誤るとは適切な対策は取れない。 https://t.co/JRlAUxbfd6
2025年大阪・のは30日で前売り開始から1年となった。日本国際博覧会協会(万博協会)は開幕半年前を挟んだ9~11月を「勝負の期間」と位置付けPRに奔走。パビリオンやイベントの情報発信を追い風に販売を加速する戦略だったが、一般客への浸透は依然として低調なままだ。複雑な購入方法や予約手続きが要因との指摘が出ている。
万博の想定来場者数は2820万人。何度も入場できる通期パスも勘案し、販売目標を2300万枚に設定した。前売りは1400万枚を目指し、27日時点で約737万枚を売ったが、関西財界の呼びかけに応じた企業購入が大半を占める。
開幕半年前に合わせて万博協会はポスターを刷新。イベント開催や情報発信も増やしたが効果は限定的だ。パビリオンの先行予約ができる割安な「超早割1日券」の販売期限だった10月上旬こそ1週間で100万枚積み上げたが、その後は週数万枚にとどまっている。
万博協会は人件費などに充てる運営費を1160億円と見込み8割超を入場券収入で賄う計画。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb22fa5eef828a174249ae14b846e017b6736bf
石破総理は、東京都千代田区出身の慶應義塾高校、慶應義塾大学出身の慶應ボーイで、三井銀行本店営業部でご活躍されていました。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) December 1, 2024
バリバリのエリートです。
>28歳の男性は「若者の負担感や現状を知って欲しい」との思いで参加し賛成意見を述べたがヤジを浴び、終了後「場の空気はアウェーだった」と語った。
— 魯日(Rouget) (@rougetgachihold) November 30, 2024
札幌にも孤軍奮闘する現役世代がいるようですね。
敬老パス見直し、高齢者から反発続出 若者からは「負担感」の訴えもhttps://t.co/XZDk5d0mCS
集会への参加を希望した20代は応募段階では0.8%。28歳の男性は「若者の負担感や現状を知って欲しい」との思いで参加し賛成意見を述べたがヤジを浴び、終了後「場の空気はアウェーだった」と語った。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d80a3c782207be6e6e67dd467a6ad14aaa2e0d61
「恥晒し外交」に直電「粗探しと言ったらいけませんね」 外交ばかりじゃない! 花田紀凱
ブラジルで突然、「ラーメンが食べたい」と言い出し担当者が振り回されたとか、もう触れるのもうっとうしい石破茂首相の立ち居振る舞い。
『週刊文春』(12月5日号)がトップで「石破首相に恥晒し外交を直撃電話!」
<十一月二十四日夕、首相の携帯に「恥晒し外交」についての見解を問うメールを送ったところ、なんと夜になって折り返しの電話が>
石破首相、どう答えたのか。
<「粗探しと言ったらいけませんね。何て言ったらいいんでしょう。もう三百六十度、気を使わないと、この仕事は勤まりませんよってことですね」>
<「笑顔は作るなとか、こっちから歩み寄るな、とかね。でも、両方が歩み寄らないと距離なんか縮まらない。両手で手を握りに行ったから屈辱外交だとか、本当そうなんですか。外交マナーってそんなもんですか」>
<「媚びてると言われるなら、以後改めますとしか言いようがないわね」>
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241201-DK55NAFNTROH3OY4W5XGTXAHBU/
バイデン米大統領、次男ハンター氏に恩赦
バイデン米大統領は1日、次男ハンター・バイデン氏に恩赦を与えたと発表した。
声明で「本日、息子ハンターの恩赦に署名した」と明らかにした。「就任以降、私は司法省の意思決定に干渉しないと表明し、息子が選択的、そして不当に起訴されるのを目にしながらも、その約束を守った」とした上で、「父親として、大統領としてこの決定に至った理由を米国民が理解してくれることを願う」と述べた。
https://jp.reuters.com/world/us/3L6FCZEMXNKM7DLGS7AUAFMY4U-2024-12-02/
【家賃ボッタクリ問題】
— 藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 (@fujiyoshi_ben) November 30, 2024
中国人オーナーから家賃2倍以上の値上げ通知が届いた話題がSNSで炎上中。案の定「上限超えてるから無効!」「立退料もらえ!」と自称・法律に詳しいおじさんたちが好き勝手なこと言ってるけど、本物の弁護士が正しい対処法を話そう。
↓(続きます)
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/127683.html
なんか、出張の証拠写真?とやらを提出するのが義務的になった
— 坂井研究室(鹿児島大学) (@MikaSakai_0923) November 29, 2024
いや発表者なんですけど??
なんでも証拠出せ証拠出せですな
大切だし私の整備士人生そのものの工具たちが盗まれした。北海道警察は被害届を出さないよう涙ぐましい努力を見せてきます。事務処理が面倒なのだろうけどもっと面倒な事になるよ。ヤフオクや近場の中古屋探しますが絶対に見つけてやる。続く pic.twitter.com/auwlcFJ0Rl
— initium (@initium1450) November 28, 2024
コーヒーを1日3杯飲む人は寿命が約2年長くなる可能性
コーヒーは眠気覚ましや嗜好(しこう)品として多くの人々に飲まれており、コーヒーを飲むことにはさまざまな健康的利点があるといわれています。
以前に行われた85件の研究結果をレビューした新たな論文では、コーヒーを1日約3杯飲むことが約2年の寿命増加に関連していることが示唆されました。
全文はこちら
https://gigazine.net/news/20241210-drinking-coffee-extra-years-of-life/
教員2年目の娘
— 御影石 (@tak_128) November 28, 2024
一昨日ついに壊れたよ
7時出勤21時退勤をほぼずっとやってる
授業は楽しい
それ以外の仕事が多すぎてパニックになっている。学年だより、学校だより、HPの更新、転入生の教科書注文、クラブ活動見学の書類作成(なんだよそれ)etc、
「もう行きたくない」と真っ暗な部屋で泣いていた。