人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

50件のコメント

「保険証によるなりすまし聞いた事ない!」と断言した小池晃、ファクト爆撃を受けてTweet削除する羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

ヘンリー王子が「王室に戻りたい」と懇願してウィリアム皇太子唖然、それを知ったメーガンは激怒している模様

1:名無しさん


2020年に英王室を離脱して米カリフォルニア州に移住したヘンリー王子(38)が、米国での将来と財政状況を懸念し、王室に戻ることを考えていると英ミラー紙などが報じた。ヘンリー王子とメーガン妃(41)夫妻は、米音楽配信大手スポティファイとの契約を打ち切られ、先日はネットフリックスで昨年末に配信したドキュメンタリー番組「ハリーとメーガン」がエミー賞ノミネーションを逃すなどハリウッドでの評価がガタ落ちしている。

そんな状況にパニックになり、王室を離脱する決断は間違いだったのではないかと考え始めた王子は、確執が取り沙汰される兄ウィリアム皇太子に連絡を取り、「休戦」を持ちかけて唖然とさせたと内部情報筋の話を伝えている。王子は電話で、メーガン妃と共に英国に戻り、チャールズ国王に従えることに前向きだと話したという。

一方、メーガン妃は英国に戻る気はなく、王子がウィリアム皇太子に連絡を取ったと知り、驚き、激怒したと伝えている。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202307170000217.html

 

続きを読む

60件のコメント

東京新聞の社説が大学准教授の赤字添削を受けた模様、基本的知識がないと評価されてしまった

1:名無しさん


 

続きを読む

54件のコメント

プーチン大統領が呼ばれてもいない国際会議に無理やり押しかける意向を表明、関係国から欠席を求められるもガン無視

1:名無しさん


南アフリカのマシャティル副大統領は14日、地元メディアのインタビューで、中国やロシア、南アなど新興5カ国(BRICS)の8月の首脳会議を巡り、プーチン露大統領の欠席を提案したものの、ロシアなどが拒否したと明らかにした。

南アには、ウクライナ侵略に関して国際刑事裁判所(ICC)の逮捕状が出ているプーチン氏が入国した場合、拘束する義務がある。マシャティル氏は「われわれにとって大きなジレンマで、逮捕するわけにはいかない。友人を家に招待して逮捕するようなもので、欠席が最良の解決策になる」と語り、引き続き欠席を求める考えを示した。

首脳会議は8月下旬に南アの最大都市ヨハネスブルクで開催。南アはBRICS加盟国に①プーチン氏の代理としてラブロフ外相の出席②ICC未加盟国の中国への会場変更③オンラインでの開催―の3案を示したものの、いずれも受け入れられなかったという。(共同)

https://www.sankei.com/article/20230715-ROR26JRY4NPV7KEKKSY4C7KCPA/

 

続きを読む

17件のコメント

プリゴジンが「誰もが予想した通りの末路」を迎えていたと米専門家が指摘、プリゴジンを公の場で見ることはもうないだろう

1:名無しさん


<プリゴジンは今、どういう状態にあるのか。情報が錯綜するなか、元米軍陸軍大将は「彼を見ることはもうないだろう」と語った>

6月下旬にロシア政府に対する「反乱」を起こした民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジンは、「すでに死んでいる可能性が高い」と元米陸軍大将が語った。ロシア大統領府は、反乱後の6月29日にウラジーミル・プーチン大統領とプリゴジンを含むワグネル幹部が面会したと発表しているが、これについても「演出」だという見方を示した。

元米陸軍大将のロバート・エイブラムスは今週、ABCニュース・ライブに出演し、プリゴジンとプーチンの会談は、ロシア政府がでっち上げたものだと主張した。そのうえで、反乱後のプリゴジンは、二度と公の場所に姿を現すことはないかもしれないと述べた。

在韓米軍司令官だったエイブラムスは、「まず、プーチンとプリゴジンが本当に会談したという証拠が出てきたら、私は驚くだろう。あれは高度な『演出』だったと思う」と語った。「私の見立てでは、プリゴジンを公の場で見ることはもうないだろう。彼は身を隠すか、投獄されるか、何らかの処分を受けることになると思うが、二度と彼を見ることはないだろう」

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/07/post-102194.php

 

続きを読む

13件のコメント

伝説の村「上小阿仁村」に水没の危機が迫っている模様、村を流れる小阿仁川が氾濫して全住民に「緊急安全確保」を指示

1:名無しさん





 秋田県によると、上小阿仁村を流れる小阿仁川が15日午後6時10分ごろ、同村大林付近で氾濫した。

全文はこちら
https://www.sakigake.jp/news/article/20230715AK0070/

 

続きを読む

19件のコメント

全国の再エネ業者が資産を捨て値で売りさばいて逃亡開始、今年から凄い勢いで撤退が相次いでいる

1:名無しさん


太陽光発電所の売却件数の推移 出典:グッドフェローズ
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230714-00000080-biz_it_sj-000-1-view.jpg

 太陽光発電所の投資売買サイト「タイナビ発電所」を運営するグッドフェローズ(品川区)は2023年7月、同社の売買データに基づく「2023年度太陽光発電所売却市場動向」を公表した。それによると、インボイス制度・出力抑制エリアの拡大などの影響により、太陽光発電所の売却依頼が大幅な増加傾向にあるという。

 太陽光発電所の売却件数は2022年は緩やかに増えていたが、2023年から急激に増加した。増加率は昨年の2倍ペースとなっており、直近3カ月(2023年4~6月)は前年比3倍に拡大しているという。

 電力管内別でみた売却依頼比率は1位が九州(26.37%)、2位が関東(21.56%)、3位が中部(15.26%)となっている。FIT単価別の売却依頼比率はトップが18円案件(23.11%)で、21円案件(15.53%)、24円案件(14.17%)と続いている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9afc1f3483b95d6ca180c33d47550e1792c84ca2

 

続きを読む

28件のコメント

有名女優が「動物愛護団体の闇」について赤裸々に暴露、動物取扱業への規制強化を訴えている

1:名無しさん


杉本彩さん犬の暴行動画に「ナンセンスの極み」 動物虐待の実態と動物愛護法の改正を訴え

杉本さんは、ペットの移動販売の実態が「悲惨だ」と指摘した。杉本さんによると、子犬や子猫を長時間移動の末、地方の臨時会場やトラックなどの特設会場で販売する業者がいるが、販売した動物が購入後数日で亡くなったり感染症が発覚しても、業者と連絡がつながらず、購入者がほぼ泣き寝入り状態になることがほとんどだという。また、子犬や子猫を長時間かけて輸送し、温度管理もされていない炎天下の駐車場やアイススケートリンクで販売するなど、体温調節が出来ない幼齢動物に過酷な環境で販売が行われているという。

杉本さんは、こうした状況を踏まえ、動物取扱業について、ペット業者などの「第1種」、 動物愛護団体などの「第2種」ともに、現在の登録制や届け出制ではなく、より厳しい許可制にする必要性を訴えた。

杉本さんが第1種のペット業者をめぐる問題で「本当に悲惨」として紹介したのは、獣医師免許のない繁殖業者のオーナーと、複数の従業員により麻酔なしでの帝王切開が行われていた件で、「ずぶの素人がやれば殺傷行為にほかならないが、どうやら氷山の一角のようだ」と指摘した。また、第2種の動物愛護団体に関しても「質が低下して悪質になっている」と指摘し、悪質な販売事業者の隠れ蓑となっていたりする例に言及した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd7230aff61a76ac77c035a45042393ae97951f9

 

続きを読む

20件のコメント

「実は上層部から報道を控えるよう、指示が出されている」とNHK関係者が暴露、視聴者が余計なことを知ってしまう

1:名無しさん


・受信料の徴収方法を見直しへ

 韓国の公共放送、KBSの受信料をめぐり、韓国の世論を二分する騒動が続いている。KBSの受信料は月額2500ウォン(約280円)で、電気料金と合わせて義務的に徴収されてきた。<中略>

・全く報じないNHK

 韓国ではこの問題が連日報じられているが、日本ではまったくと言っていいほど報じられていない。とりわけ、NHKの地上波ニュースは黙殺している。NHK関係者が声を潜めてこう話す。

 「実は上層部からこの問題についての報道を控えるよう、指示が出されているのです。理由は様々に考えられます。もし韓国でKBSの受信料が分離徴収されるようになれば、受信料を払わなくなる視聴者が激増するでしょう。受信料の徴収強化を図っているNHKとしては、受信料忌避を助長しかねないこの問題を報じることに逃げ腰になるのも仕方ありません。

 また、KBSの受信料が月額約280円と、NHKの月額1275円(地上放送のみの契約)と比べて安価なことも積極的に報じたくない理由の一つと見られます。NHKの受信料が高すぎるとの批判が高まりかねないという懸念もあるのでしょう」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/55194f3caf57b7cfd68152aacfcd408c39967f64

 

続きを読む

19件のコメント

皇室から下賜された大福餅に喜んで神棚に上げた農家の人々、あまりにも無惨な現実に直面する悲劇が発生

1:名無しさん


 福島県の北部にある全国有数の果樹産地で、農家が桃を皇室に「献上」したところ、宮内庁から「お礼の木札」が届いた――。そんな情報を発端に記者が取材を進めると、「宮内庁関係者」だと名乗る男性に行き当たった。

 宮内庁はこの男性に心当たりはなく、木札の発行も否定。一方、男性はあくまで「皇室に納めた」と主張する。「献上桃」は一体、どこへ行ったのか。

「お墨付き」の木札のはずが

 「皇室献上桃生産地」

 7月上旬、福島県北部にある「道の駅」に、そう書かれた木札の写真が飾られていた。この木札が地元の桃農家のもとに届いたのは2021年7月。農家はこの年、皇室への献上品として7種類の桃計70キロを知人の男性に託していた。木札は、皇室からの「お礼」だという。地域みんなで喜んだ。

 この農家によると、同年末にも男性から同様のお礼として「(上皇后)美智子さまが作った大福餅」が届いた。地区の農家約40人が宿泊施設に集まって食べた。中には「もったいない」と持ち帰り、神棚に上げた人もいたという。

 この木札について、記者が宮内庁に問い合わせると、「当庁からお礼で木札をお送りすることはありません。木札の存在など聞いたことがありません」と返ってきた。

 同庁によると、献上は皇室の慶事などの際に都道府県の首長からの「献上願」や「採納願」などを通じて行われる。福島県によると、1994年から昨年まで29年連続で、桑折(こおり)町の桃を皇室に献上してきた。木札を受け取った農家がいる地域ではない。今年も同町の桃を献上することを決めている。県の担当者は94年以降、同町以外の桃が献上されたことは「ない」と言った。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR7G74X3R7GUGTB007.html

 

続きを読む

17件のコメント

警察官の衝撃的な証言に相手側の弁護士がビビりまくる珍事が発生、「あそこまで言うとは思わなかった」と驚きを隠せず

1:名無しさん


不利な証拠無視、調書破棄…疑義数々

 生物兵器の製造に転用可能な精密機械を不正に輸出したとして逮捕、勾留後に起訴が一転して取り消された会社社長らが、東京都と国に対して起こした国家賠償請求訴訟が異例の展開になっている。捜査を担った警視庁公安部の警察官が法廷で事件を「 捏造ねつぞう だ」と言及。捜査幹部や検察は賠償を課される違法行為はなかったと強調するが、法廷証言などからは数々の問題点が浮かび上がる 。

国賠訴訟

 「まあ、捏造ですね」

 6月30日に東京地裁で行われた証人尋問。原告側代理人の高田剛弁護士から「公安部が事件をでっち上げたのでは」と尋ねられた警部補はそう述べた。

 警察官が自ら携わった事件を法廷で「でっち上げ」と認めるのは極めて珍しい。証言を引き出した高田弁護士も閉廷後、「あそこまで言うとは思わなかった」と驚きを隠さなかった。

 この訴訟は横浜市の精密機械製造会社「大川原化工機」の大川原正明社長(74)らが起こした。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230715-OYT1T50070/

 

続きを読む

62件のコメント

「熱湯をかければ死ぬと認識していなかった」と裁判官が3歳児死亡事件の被告に殺人罪を適用せず、傷害致死の罪にとどまるとした

1:名無しさん


摂津3歳児死亡“意図的に熱湯”も 殺意認めず懲役10年判決

おととし(令和3年)、大阪・摂津市で、3歳の男の子に熱湯をかけて殺害した罪などに問われた母親の交際相手だった被告に対して、大阪地方裁判所は「熱湯をかけることで死亡する可能性を認識していたとはいえず、殺意は認められない」などと指摘し、傷害致死の罪にとどまるとして懲役10年を言い渡しました。

大阪・羽曳野市の無職、松原拓海被告(25)は、おととし8月、大阪・摂津市のマンションで当時、交際していた女性の長男で3歳だった新村桜利斗くんに熱湯をかけ続けてやけどをおわせ殺害したなどとして殺人などの罪に問われました。

これまでの裁判で、被告は「熱湯を浴びせ続けた事実はない」として起訴された内容を否認し、検察は「高温の熱湯をかけ続けたのは残酷な行為で悪質だ」として懲役18年を求刑していました。

14日の判決で、大阪地方裁判所の坂口裕俊 裁判長は、被告が熱湯を意図的に浴びせたと認定する一方、「熱湯をかけることで死亡する可能性を認識していたとはいえず、殺意は認められない」などと指摘し、傷害致死の罪にとどまると判断しました。

そのうえで、「被害者は全身に重いやけどを負っていて殺意がなかったとはいえ残酷というほかない。事件の前から虐待を繰り返しており強い非難に値する」として懲役10年を言い渡しました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230714/2000075711.html

 

続きを読む

31件のコメント

米ハリウッドが閉鎖されて都市の生活環境が劇的に悪化中、組合同士の悪魔合体が起きている模様

1:名無しさん


「ハリウッドは閉鎖される」米俳優組合スト突入 AI巡る交渉決裂 | 毎日新聞

 全米の俳優らが加入する米映画俳優組合は13日、ストライキに突入すると発表した。映画やテレビ、インターネット配信動画などの大手制作会社が所属する業界団体との間で、待遇改善や人工知能(AI)の利用制限などをめぐる交渉が決裂したため。5月からストを続けている脚本家の組合と合流し、米メディアは「ハリウッドは実質的に閉鎖される」と報じている。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230714/k00/00m/030/018000c

 

続きを読む

68件のコメント

SDGsのゴリ押しが皮肉すぎる結果を産んでしまった模様、国民から思いっきりアレ扱いされている

1:名無しさん


マーケティング調査会社のクロス・マーケティングは、全国の18~69歳の男女2500人を対象に「SDGs(持続可能な開発目標)に関する調査」をインターネットを通じて6月に実施した。今回は、SDGs関連商品・サービスの購入・利用意向、購入・利用しない理由、購入・利用後に残る気持ち、SDGs活動への考え方などについて尋ねた。

SDGs関連商品の購入や利用意向は、「購入・利用したい」(8.2%)と「どちらかといえば購入・利用したい」(55.3%)を合わせて63.5%あり、昨年6月の調査より2.7ポイント減少した。昨年と比較して、購入・利用意向が上昇したのは男女ともに18~29歳だけで上昇幅は6、7ポイント程度、一方で男性50代は12ポイントと大きく減少した。

購入・利用したくない理由は、「興味がない」29.7%、「価格に転嫁される」20%「うさん臭い/信用できない」が18%だった。60代は「価格に転嫁される」、40~50代は「うさん臭い/信用できない」50代は「自分にとってメリットを感じない」20代は「何も変わらない/無駄」が他年代より高い傾向にある。

全文はこちら
https://senken.co.jp/posts/cross-marketing-230714

 

続きを読む

28件のコメント

日本政府が半導体素材分野で覇権を握るつもりだと判明、国内の製造基盤を強化して圧倒的優位を確立する

1:名無しさん


経済産業省は14日、半導体素材大手のSUMCOが佐賀県に新設する工場に対し、最大750億円を助成すると発表した。

 SUMCOは、半導体の基板に使われるシリコンウエハーで国際的な競争力を持つ。政府は、日本企業が得意とする半導体素材の生産を支援することで、国内の製造基盤を強化し、半導体のサプライチェーン(供給網)強靱(きょうじん)化を図る。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d5fbfc3030cf31e975300b52e336ed253aaa4f1

 

続きを読む

18件のコメント

地域住民を救うために危険を顧みずに行動した自民党市議、連絡がつかなかった家に1人で向かった後に……

1:名無しさん




活発な梅雨前線の影響で、北陸地方では12日夜から13日にかけて記録的な大雨になった。石川県や富山県で線状降水帯が発生。富山県南砺市では土砂崩れがあった現場から、同市議の赤池伸彦さん(65)の遺体が見つかった。住人に避難を呼びかける途中に土砂崩れに巻き込まれたとみられる。

 県警南砺署や消防によると、赤池さんは13日午前2時ごろ、市内の渋江川が増水し氾濫(はんらん)の恐れがあったことから、同市砂子谷付近で、地区の人たちと一緒に住民に避難を呼びかけていた。連絡がつかなかった家に1人で向かった後、行方不明になったという。

 同地区の自治会長を務める鳥越知証(ちしょう)さん(67)によると、赤池さんが向かった家の近くで土砂崩れが起きたという。遺体は13日午後、倒壊した空き家のがれきの中から見つかった。鳥越さんは「長く消防団もやって、地域のリーダーのような人だったのに」と声を詰まらせた。(山田健悟)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR7F5CN2R7FPISC02Q.html

 

続きを読む

19件のコメント

奈良県の斎場で男性課長が不正行為を犯すも逆に同情の声が集まる悲劇、担当部長の他人事じみた態度にモニョる人が続出

1:名無しさん


 奈良県王寺、河合、上牧3町でつくる組合が運営する斎場「静香苑」(王寺町畠田1)で、施設責任者の男性課長が4月以降、通夜を受け付けない日を独断で決めていたことが、関係者への取材で明らかになった。深夜から翌朝までの電話対応を課長が1人で担うようになり、対応できない日の申し込みができないように、業者用の予約サイトを操作していた。課長は取材に「どうしても外せない用事がある時に月に1、2日、通夜を受け付けないようにした。不適切だった」と話した。

 静香苑は火葬場と葬祭会館が併設された公営の斎場。関係者によると、通夜は1日に2件まで可能で、年150件程度営まれる。

 通夜の夜間対応は3月まで、専門に雇った臨時職員らが翌朝まで常駐していた。しかし、通夜をしない葬儀や、通夜をしても遺族が施設に泊まらないケースが増える中、4月以降は経費削減などを理由に職員がいる時間を午後9時までに変更。以降は遺族らだけで施設で過ごしてもらっている。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230712/k00/00m/040/063000c

 

続きを読む

45件のコメント

川勝知事の不信任決議案が立民会派の反対で否決されていたと判明、50人が賛成しても18人が反対したらダメ

1:名無しさん


静岡・川勝知事“不信任決議案否決”…自民改革会議「今後も辞職求める」ふじのくに県民クラブ「不信任に当たらず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3dd3113b9df2bbd70d913e2669fb06d63fc22c9

ふじのくに県民クラブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%98%E3%81%AE%E3%81%8F%E3%81%AB%E7%9C%8C%E6%B0%91%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96

選挙区・会派別議員一覧
https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/kengikai/giinshokai/1054942.html

 

続きを読む

50件のコメント

条例を無視した民間業者が海浜を封鎖して一般人の立ち入りを制限、業者側はやむを得ない措置だと主張中

1:名無しさん


大阪からの観光客
「入るのに施設利用料と駐車券込みで1人880円ということで、見るだけでもいいですかって言ったら、見るのにも入るのにもお金がかかりますっていう事で」

東京からの観光客
「なんか海はみんなの物なのにお金取るんだって正直びっくりした。入らなかったです。まだ他にもビーチはたくさんあるのでここじゃなくてもいいかなって」

県の『海浜を自由に使用するための条例』では、海浜への立ち入りの対価として料金を徴収しないよう求めています。さらに周辺の事業者に対しては誰でも海浜へ自由に立ち入りが出来るよう進入方法の確保を求めています。

民間業者の代表
「今の時代、こうして観光客がお客さんがたくさんいらっしゃる中で、弊社の事を言えば朝から砂慣らしと藻の片付けと、お客さんの残してったチリとこれから始まるんですよ。 大変なことになると思いますよ、この環境とか、景観とか、これが管理されなくなってしまったら。ビーチをもし全部オープンなビーチにしてしまったら」

「大変なことになる」

海岸の景観の維持管理などは本来、行政の仕事であり業者に委ねるのであれば清掃の処理費用を補助するなどの仕組みが必要ではないかとも指摘しています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef5d79ae05badb87293cba12f5b942904811d41

 

続きを読む

53件のコメント

撮り鉄規制を訴えた都議会議員に「撮り鉄」が総攻撃を開始、当然ながら速攻で裏目に出てしまった模様

1:名無しさん


ツイッターを介し、東京都議会議員と「撮り鉄」のバトルが繰り広げられている。発端は、尾島紘平都議が7月4日にツイッターに上げた投稿だ。

 尾島氏は東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅のホームで、カメラを構えた多くの撮り鉄と遭遇。彼らがホームの先頭を陣取り、三脚や脚立を使って場所を占拠して利用客の通行の妨げになっていたことを報告した。

撮り鉄の危険な行為に都議会議員として黙っていられなかったようで、条例で規制できないか検討するともツイートしている。

 そんな尾島氏の投稿に、撮り鉄と思われるアカウントから心無い誹謗中傷が寄せられる事態が発生。尾島氏は断固たる姿勢で臨むと明らかにしており、「法的措置を含めた対応を検討します」と投稿したのだ。

ただ、ネットの支持を得ているのは尾島氏の方で、撮り鉄に対しては「こんな所(新宿三丁目駅)でやるなよ」「地下鉄のホームに大挙して集まるとはおかしい」と批判的な声が多い。ではなぜ、撮り鉄は地下鉄のホームに集まっていたのか。鉄道ライターが語る。

全文はこちら
https://www.asagei.com/excerpt/270304

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク