人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

70件のコメント

インドネシア高速鉄道が爆死した件に中国メディアが困惑、本来はもう少し安くなるはずだった

1:名無しさん


2023年10月16日、中国のニュースサイト・観察者網に「中国の高速鉄道はどうして海外でなかなか普及しないのか」と題した文章が掲載された。

文章は中国企業が建設を請け負ったインドネシアのジャカルタ・バンドン高速鉄道が2日に開業したことを紹介。142キロを40分で結び、最高時速は350キロ、総投資額は73億ドル(約1兆1000億円)だったとした。

また、高速鉄道の運賃は1キロ当たり約1元(約20円)で中国国内の高速鉄道の2倍に当たると指摘。本来はもう少し安い運賃を想定していたものの、インドネシアが投資コストの回収を急ぐために運賃を上方修正したと説明した。さらに、1キロ当たりの建設コストが中国国内の2〜3倍となっており、「投資という点ではちょっと高すぎる」と指摘した。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b922161-s25-c20-d0193.html

 

続きを読む

30件のコメント

激しい黄疸が出て総合病院を受診した映画プロデューサー、とんでもない藪医者に遭遇してしまい誤診を食らう

1:名無しさん


漫画家の倉田真由美氏(52)が18日、自身のX(旧ツイッター)を更新。夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎氏(56)の“誤診”した総合病院の評価について思いをつづった。叶井氏は11日に「ステージ4の末期ガン」であることを告白していた。

 倉田氏は14日の投稿で、叶井氏の病気発覚の経緯として「夫の場合病院に行ったきっかけは『激しい黄疸』でした」と説明し、「しかし1軒目での診断は『胃炎』。『がん?いやもしがんなら末期で死にかけの色ですよ』と言われて帰されました」と明かした。さらに「2軒目では胆石、肝炎を疑われましたが検査結果で違うとなり、『うちでは分からない』と他院を紹介されました」とし、「3軒目でやっと4センチを超える大きさのすい臓がんが発覚します」と説明している。

 この日、「夫の激しい黄疸を見逃し『胃炎』診断した総合病院、口コミ評価を見ると星が3以上ある」と最初に受診し、“誤診”された総合病院の評価に疑問を呈し、「これでは患者は避けられない。誤診なんて珍しくないだろうが、命に関わる誤診を繰り返している医師については情報共有がされるべき」と訴えた。

 「しかし現状そのシステムがないから、患者はおろか医師本人も自分がヤブと気づけないのではないか」と投げかけた。

 倉田氏は2009年に映画配給会社社長だった叶井氏と結婚している。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/19/kiji/20231019s00041000184000c.html

 

続きを読む

40件のコメント

ガザ病院爆発の誤報騒動が「考えうる限り最悪の展開」に突入しつつある模様、既に真実などどうでもよくなっている

1:名無しさん


ガザ病院爆発で激しい「情報戦」 中東は「事実」置き去りで世論沸騰

 真相はどうだったのか。英BBCテレビによると、爆発は17日午後7時ごろに発生した。画像の分析や記者の現場取材では、爆発があった病院の駐車場付近では建物に激しい被害は見当たらず、大きな穴も見つからなかったという。BBCは「結論づけるだけの証拠はない」としつつも、「弾頭の爆発ではなく、ロケット弾の燃料による炎上だった可能性がある」との専門家の見方を伝えた。

 しかし、中東では発生直後からイスラエルに対する怒りに火が付いた。原因調査を待つことなく、レバノンやヨルダンなど各地でイスラエルに対する抗議デモが発生。治安部隊との衝突も相次いだ。アルジャジーラも18日時点で、イスラエルの主張を報じつつも、空爆だったことを前提にした報道を続けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/036a762d3460189b68e8aa9bd5b9cc51f2f1ae7e

 

続きを読む

43件のコメント

ハマスの主張を鵜呑みにしたNHKが赤っ恥、視聴者からアレな部分を突っ込まれまくっている

1:名無しさん


 

続きを読む

7件のコメント

伝説的なタケモトピアノCMの財津一郎さんが急逝、あのCMも放送中止となったことに衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


【速報】タケモトピアノCMでおなじみの財津一郎さんが急逝、TBS『日曜劇場 下剋上球児』で鈴木亮平と財津優太郎の“2人の孫”が共演も初回放送直前に息を引き取っていた

「ピアノ売ってちょうだ~い」

 財津一郎さんが歌いながら呼びかける『タケモトピアノ』のテレビCM。20年以上にわたって放送され、誰もが1度は目にしたことがあるはずだ。赤ちゃんがピタリと泣き止むCMとして、バラエティー番組『探偵ナイトスクープ』で取り上げられ“伝説の放送回”と話題になったことも。

 その財津さんが人知れず亡くなっていたことが週刊女性PRIMEの取材でわかった。89歳だった。

 財津さんの知人が明かす。

「10月14日に亡くなりました。18日に通夜、19日に告別式が執り行われました」

 財津さんは1962年から1968年にかけて放送されたコメディー番組『てなもんや三度笠』に出演し、藤田まことさんや白木みのるさんと共演。「キビシーッ!」「~してチョーダイ!」が口グセの浪人役で、お茶の間に笑いを届けていた。同番組は、関西地区で最高視聴率64・8%を出したこともある人気番組で、財津さん演じるセリフは、流行語にもなったほど。

 その後、財津さんは俳優としても活躍。1969年公開の映画『男はつらいよ』シリーズに出演したほか、1978年に放送された松本清張ドラマシリーズや、1979年から放送された『3年B組金八先生』シリーズに出演した。

 しかし、2011年放送のスペシャルドラマ『3年B組金八先生ファイナル』の出演を最後に、ここ10年ほどは病に見舞われて仕事を断っていた。

最愛妻の他界を境に体調も悪くなり…

『週刊文春』に掲載された2019年のインタビューでは、肺の前がん病変であったことや、心臓に水がたまる病気だったと明かしていた。体調が回復すると、2019年の秋に4歳年上の妻・ミドリさんが自宅内で転倒し、右手首を骨折。財津さんが家事を一手に引き受けて、妻をお風呂に入れることまで担っていたという。老々介護の実情を明かした財津さんは、同インタビューで、

《何十年もお世話になったままへの恩返し。人生最後のご奉公のつもりなんだ》

 と語っていたが、2020年2月にミドリさんが息を引き取った。一時は気落ちしたこともあったが「絶対に暗くならない」をモットーに前を向き始めていた。

 そんな財津さんの様子を、取材に応じた息子が明かしてくれた。

「母を支えることが父の活力でしたから、母が亡くなってから元気がなくなったのは確かです。母の死後は、体調が悪くなることもありましたが、大好きなゴルフを楽しむため、リハビリを頑張っていました。高齢で危ないので、運転免許の返納をお願いしていましたが、ゴルフをしたいから頑として首を縦に振らなくて……。なので、僕がゴルフ場に送って一緒にプレーすることを条件に免許の返納をしてもらいました。ゴルフの腕前はなかなかで、今年は自身の年齢以下でホールアウトするエージシュートを出したんです。89歳にして、スコアは87でした」(財津さんの息子、以下同)

 2023年6月までは毎月、親子で一緒にゴルフを楽しんでいたという。しかし、

「8月ごろ、血液を全身に送り出す心臓の力が弱まってきたんです。“入院だけはしない”とする本人の意思を尊重し、自宅療養を続けていました。何でも人に頼らず“自分でやる”という人でしたが、10月の初旬からは歩くのも困難になっていき……14日に息を引き取りました。死因は慢性心不全でした」

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/29644?display=b

 

続きを読む

50件のコメント

ハマスの主張を鵜呑みにした英BBC、今になってこっそりと報道内容を訂正することになった模様

1:名無しさん


ガザの病院:アル・アハリ病院の爆発について、ビデオ、写真、その他の証拠が物語っていること

私たちは、爆発の規模や事前に聞こえた音など、入手可能な証拠を病院爆発の原因を特定するために使用できるかどうかを尋ねました。

今のところ、結論は出ていない。私たちが話を聞いた3人の専門家は、これは大量の弾薬を使った典型的なイスラエル空爆から期待されるものと一致しないと述べた。

米国のヴァンダービルト大学の助教授、J・アンドレス・ガノン氏は、地上での爆発は小規模だったようで、衝突で発生した熱は弾頭の爆発ではなく、残ったロケット燃料によって引き起こされた可能性があると述べた。

英国に本拠を置くロイヤル・ユナイテッド・サービス研究所の上級研究員ジャスティン・ブロンク氏もこれに同意する。これほど早い段階で確信するのは難しいが、証拠としては、失敗したロケット部分が駐車場に衝突し、燃料と推進剤の火災を引き起こしたことが爆発を引き起こしたようだ、と同氏は言う。

全文(英語)はこちら
https://www.bbc.com/news/world-middle-east-67144061

 

続きを読む

37件のコメント

胡散臭い民間療法を持ち上げるリアリティ番組、出演していた医師が出演者を一喝して途中退席してしまう

1:名無しさん


2023年10月16日にYouTubeで公開されたリアリティ番組「令和の虎」(Tiger Funding)で、志願者との面接中、ジャガー横田さんの夫で医師の木下博勝さんが途中退席をする騒動があった。

「糖質だけ制限するって言うのは、エビデンスは僕はないと思うんですけど」

令和の虎は「出資を受けて、事業を本格展開したい」志願者らを対象として、経営者が審査して出資の可否を判断する、YouTubeで配信されているリアリティ番組だ。

木下さんが途中退席する事態となったのは、「『医者としてここには居られない』虎が退室する理由とは。美味しいローカーボで心身共に健康な世界を実現したい」と題した動画でのひと幕だ。

480人目として出演したインフルエンサーの女性は「ローカーボ、いわゆる糖質制限の食の普及をしております」と自己紹介した。

女性は「『おいしいローカーボ』という新しい食生活を広めることで、心身ともに健康な世界を実現させる」ことを目標としているという。

糖尿病の父親の闘病をきっかけにローカーボの普及活動を始めたといい、「現代はとても糖質過多な食生活をしております」として生活スタイルの変化に合わせ現代人の食生活を改善したいと主張。「ローカーボグルメフェス」の開催を希望しているとした。

医師としての見解を尋ねられた木下さんは、「僕らが普段している心療、治療の考え方とは全然違うことで。糖尿病の治療っていうのは現在は糖尿病の治療ガイドラインっていうのがありますので、それに基づいて普通医師は行うんですけど……」と困惑しつつ、


「僕が言うとなんか元も子もなくなっちゃうんですけど、基本カロリー制限が糖尿病の治療原則だと思うんですね。なのに糖質だけ制限するって言うのは、エビデンスは僕はないと思うんですけど」


とした。

女性の「糖質制限におきましては、カロリー制限は推進しておりません」との説明に、木下さんは「仰ってることはよくわかるし、お父さんがよくなられたこともすごくいいなと思うんですけど」と寄り添いつつ「たまたまうまくいっている人がいるかもしれないけど、(治療法が)スタンダードでないってことはスタンダードでない理由があるんですよ」と苦言を呈した。

「僕はこれ、退出しなきゃいけない」
https://www.j-cast.com/2023/10/18471162.html?p=all

 

続きを読む

63件のコメント

TBS幹部が「デジタル万引き」した件をTBS広報部が釈明、そんなわけあるか!とツッコミ殺到

1:名無しさん


TBS金平茂紀キャスター、「安倍晋三回顧録」をデジタル万引き? ネット物議も本人否定「ユーモアのつもりだった」

TBS系番組「報道特集」の特任キャスターを務める金平茂紀さん(69)が、ある本について「書店で立ち読みし、必要な部分を携帯電話で撮っている」といった内容を講演で発言したとして、そのときの動画がツイッター(X)に投稿された。

こうした行為が事実なら、「デジタル万引き」に当たると疑問が出ている。TBSの広報・IR部は、「ユーモアのつもりで話し、実際にはそういう行為は行っていない」と本人が説明したと取材に答えた。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/10/17471073.html

 

続きを読む

33件のコメント

NHKが板挟み状態になっている模様、男性視聴者の不興を買って受信料を大量喪失する危機に

1:名無しさん


ジャニーズタレントが紅白出場したらNHK受信料に影響は? 3割の男性が「支払いやめるか一旦停止」

■2割が「受信料支払いに影響」

Sirabee編集部が、10月13〜16日にかけて、全国10〜60代男女1,000名を対象に「ジャニーズタレントの紅白出場」について調査したところ、10.6%が「受信料の支払いをやめる」と回答。

10.7%が「受信料支払いを一旦停止する」と回答している。78.7%は「とくに影響なし」と答えた。

あまり影響がないようにも思えるが、「もともと契約しておらず変化がない」人も含まれるため、ある程度のダメージがあると考えてもよいだろう。

ジャニーズタレント紅白

■男性はとくに…

男性タレントのみが所属し、女性ファンが圧倒的多数を占めるジャニーズ事務所だけあって、今回の調査結果にも男女差が目立つ。

男性は、およそ3割が「ジャニーズタレントが紅白出場した場合、受信料支払いに影響する」と回答。一方、女性ではその半分程度だ。
https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20163178951/

 

続きを読む

45件のコメント

スクープを求めてイスラエルを訪れた各国ジャーナリスト、厳しすぎる現実に直面してしまった模様

1:名無しさん


イスラエルとハマスの大規模衝突を報道のジャーナリスト 少なくとも15人死亡

イスラエルとハマスの大規模衝突でこれまで、少なくとも15人のジャーナリストが死亡したことがわかりました。

ニューヨークに本部を置くNPO「ジャーナリスト保護委員会」は16日、イスラエルとハマスの紛争でこれまで、少なくとも15人のジャーナリストが命を落としたと発表しました。そのうち、11人がパレスチナ人、3人がイスラエル人、1人がレバノン人です。イスラエルとレバノンの国境付近で砲撃を受けて死亡したロイター通信のカメラマンも含まれています。また、8人のジャーナリストが負傷して、3人は行方不明か拘束中だということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/874b3706597b3ab7816c649981b7c66845ce7ecd

 

続きを読む

50件のコメント

国民的アイドルとして持て囃された「嵐」、最近の主演ドラマが爆死しまくっていると関係者が明らかに

1:名無しさん


長きにわたって、国民的アイドルとして親しまれてきた『嵐』だが、ここ最近、その影響力が急激に落ちているのではないかと話題になっている。

現在、二宮和也が主演の月9ドラマ『ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~』(フジテレビ系)が放送されているが、初回の世帯平均視聴率は7.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と爆死。月9史に刻まれる低視聴率を記録した。

また、松本潤主演のNHK大河ドラマ『どうする家康』も不調。こちらも歴代大河の中でワーストを競うほどの失敗作だと呆れられており、その責任を松本に押し付ける声は多い。

「櫻井翔は今年冬に主演した連ドラ『大病院占拠』(日本テレビ系)が、アホドラマとして悪目立ち。櫻井のぎこちない演技も冷笑された。相葉雅紀は、人気バラエティー『VS嵐』(フジテレビ系)を単独で引き継いだが、後番組『VS魂』は今年秋で打ち切りに。とにかく最近は『嵐』メンバーが活躍していないのです」(芸能ライター)

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/447264

 

続きを読む

36件のコメント

ジャニ主演の日テレ新ドラマが放送初回から打ち切りフラグを乱立、原作主人公は女だったのに男に変えた?

1:名無しさん


Sexy Zone菊池風磨×山田杏奈『ゼイチョー』5.9%スタート&TVerお気に入り登録者数も低調で「打ち切り」へ

 ジャニーズアイドルグループ「Sexy Zone」の菊池風磨さん主演、山田杏奈さんがヒロイン役の連続ドラマ『ゼイチョー ~「払えない」にはワケがある~』(日本テレビ系、土曜22時~)が14日、放送スタートを迎えた。

 第1話の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は、世帯平均で5.9%、個人平均で3.4%だったことが16日、分かった。
 
 「5.9%でのスタートは、ここのところのドラマ視聴率事情を考えると、そこまで悪くないようにも思えるかもしれません。
 
 ですが、日テレの土曜22時枠は、昨年10月期の玉森裕太さん主演『祈りのカルテ』が6.6%、今年1月期の櫻井翔さん主演『大病院占拠』が7.2%、4月期の坂口健太郎さん主演『Dr.チョコレート』が8.6%、前クールの松岡茉優さん主演『最高の教師 1年後、私は生徒に■された』が6.5%でしたから、明らかに見劣りしますよね。
 
 また、無料見逃し配信サービス『TVer』でのお気に入り登録者数で、この1週間のうちに初回放送を迎えた他ドラマと比較しても、多部未華子さん、今田美桜さん、松下洸平さん、神尾楓珠さんの4人が主演する『いちばんすきな花』(フジテレビ系、木曜22時~)が73.6万人、二宮和也さん、大沢たかおさん、中谷美紀さんがトリプル主演する『ONE DAY ~聖夜のから騒ぎ~』(フジテレビ系、月曜21時~)が60.9万人、ムロツヨシさん主演、平手友梨奈さんがヒロイン役の『うちの弁護士は手がかかる』(フジテレビ系、金曜21時~)が55.5万人、吉岡里帆さん主演、永山瑛太さんが相手役の『時をかけるな、恋人たち』(カンテレ・フジテレビ系、火曜23時~)が35.2万人に対し、『ゼイチョー』は34.1万人(10月16日時点)と低調です。
 
 昨今は視聴率だけがドラマの価値を示す指標ではなくなっていますが、見逃し配信でも低調となれば、必然的に早期の打ち切りが検討されることになるでしょう」(ドラマ批評家)
 
 早くも正念場を迎えている『ゼイチョー』は、この苦境を乗り越えられるか、次話以降に注目したい。
https://the-audience-news.com/archives/12741

 

続きを読む

26件のコメント

ジャニ新社長をベタ褒めした大御所作家、掲載誌から無慈悲な仕打ちを受けてしまった模様

1:名無しさん


 ジャニーズ事務所の性加害問題を長年にわたって追及してきた『週刊文春』が大きな決断をした。同誌で10年以上続いていた作家・伊集院静氏の連載を打ち切ったのだ。

作家・伊集院静の連載が最終回

「伊集院静さんは直木賞の選考委員をつとめるなど、いまの文芸の世界で一番の大御所といっていい作家です。『大人の流儀』というエッセイシリーズも国民的ベストセラーとなっています。週刊誌や月刊誌などに複数の連載をもっていますが、『週刊文春』では2010年から読者の人生相談の連載を続けています」(フリーの週刊誌ライター、以下同)

 その連載が、10月12日発売の『週刊文春』で最終回を迎えた。長年続いていた連載でも終わることは珍しくはないが……

「たしかに、毎週書き続ける週刊誌の連載は内容がマンネリ化しがちなので、執筆陣を変えることはよくあります。実際、伊集院さんもこれまでに連載の中で『もうやめたい』と何度もこぼしていましたし、最終回でも『(読者からの相談の回答を)書いていてちっとも面白くない』、『そろそろ汐時であろう』と書いていますので、飽きていたのはたしかだと思います」

 だが、今回の降板はどうやら伊集院氏から申し出て決まったわけではないというのだ。

「伊集院さんは、連載終了の2週前の号では『やめたい』と書いています。ということは、この時点ではまだ連載終了が決まっていなかった。ところが、その次の号は珍しく休載。2020年にくも膜下出血で緊急搬送されたときは半年近く連載を休みましたが、それ以外では休載はほとんどありません。そして、その次の号、つまり10月12日発売号で突然、連載終了が発表されました。本人がやめたいと言っているので以前から終了の話はあったにせよ、時期は急遽決まったことではないかと思います」

 じつは、9月28日発売号の伊集院氏の連載内容に問題があったのではないかという。

ジャニ新社長の東山紀之をべた褒め

 伊集院氏は『週刊文春』だけでなく、講談社が発刊している『週刊現代』にも連載エッセイをもっているのだが、『週刊文春』の連載が問題になるより前の、9月15日発売号の『週刊現代』で、ジャニーズ事務所の9月7日の1回目の記者会見をふまえてこう言及した。

《あのジャニーズ事務所にこれほど男気があるというか、気骨のある人間がいたとは想像もしなかった。東山紀之さんのことである》

《世の中には逆境に立たされても信念を崩さない男がいるものだ》

 新事務所の社長に就任した東山紀之のことを思いきり褒めちぎったのだ。

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/29586

 

続きを読む

47件のコメント

安倍晋三回顧録を買いたくなかったTBS幹部、「デジタル万引き」を告白する爆弾発言を言い放ってしまう

1:名無しさん


 

 

続きを読む

28件のコメント

脱ジャニした元キンプリにTBSプロデューサーが「背中から斬りつける真似」発言、さすがに一線を越えていたので……

1:名無しさん


 9月30日にジャニーズ事務所を退所した、元King&Princeの岸優太が、10月15日、エンターテインメント会社「TOBE」への合流を発表した。

 同社のYouTube生配信に登場した岸は、先にTOBEへ加入していた元King&Princeの平野紫耀、神宮寺勇太とともに、新グループ「Number_i」の結成を発表した。同日には、X(旧Twitter)も開設し、3人の仲良しショットを投稿するという、ファンにとっては怒涛の展開となった。<中略>

 なかには、TOBEで合流した3人に厳しい言葉を浴びせる声も。TBSのプロデューサーで、ドラマ『ビューティフルライフ』『アンナチュラル』などを担当してきた植田博樹氏は、自身のXで《俺はレンカイ担》と明かし、こうつづった。

《人って、道を踏み外すと顔つき変わる。元仲間が困っている時に、背中から斬りつける真似は、僕は好きじゃない》

 さらにリプ欄では、読者からのリプライに返信する形で、こうも発信している。

《タイミングは他にあっただろうと、僕個人は思いますけどね。他の方法もあった。自由はあるが、配慮のかけらも無かったよね。まあ、それは個人的意見で、彼らの幸せを祈ります。触れることはないですよ。》

 その後しばらくして、《まあ、人はそれぞれとしか言いようがない。是非もない。お気を悪くされた方にはお詫びします。》と謝罪した。だが、さすがに一線を越えていたのか、多くの非難の声が集まっている。

全文はこちら
https://smart-flash.jp/entame/256848/

 

続きを読む

25件のコメント

当て逃げ直後の藤本敏史の「非道すぎる対応」に批判が集まっている模様、コンプライアンス違反がやばすぎて吉本も無視できない?

1:名無しさん


「FUJIWARA」藤本敏史(52)の当て逃げ事故が波紋を呼んでいる。藤本は事故を起こしたと認識しながら現場から逃げ去ったとして現在活動自粛中。だが、当て逃げが判明する前には、事故直後でも平然と仕事をこなしていたという。<中略>

 ただ、藤本は事故直後も通常通り仕事をしていた。お笑い関係者の話。

「フジモンは事故当時、パニクっていたとのことですが、事故当日の夕方以降も平然と打ち合わせや番組収録に参加しています。事故後、しかるべき対応を取っていれば通常通り仕事をしても問題はないでしょう。それをしないで逃げ去ればアウト。コンプライアンスの順守に取り組む吉本内で非常に問題視されていて、モラルが問われることになりそうです」

 藤本が事後後、どれくらいたって事態の重さを認識したかは不明だ。

 別の関係者は「藤本さんは7日の番組収録に参加予定でしたが、吉本側から理由を詳しく説明されないまま参加はキャンセルと連絡がありました。当て逃げ事故の報道があり、この影響だと分かったんです」と話す。事故後、3日たった7日の仕事をキャンセルしているため、少なくともこの時点では藤本は周囲に事故を報告していたと思われる。

「警視庁が関心を寄せているのは、本人(藤本)のクルマのドライブレコーダー。接触した瞬間に本人が車内で『あっ!』などと声を発していた記録が残っていれば、接触を十分に認識していた証拠になります」(捜査関係者)

 なぜ、逃げ去ったのか――。本人の釈明が待たれる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffe3676e62394bc9a92c886d7bbe9a621905366

 

続きを読む

45件のコメント

イスラエルの元外務副大臣が特大級の爆弾発言を言い放つ、あまりの超展開にアンカーは驚きで奇声を……

1:名無しさん


 

続きを読む

64件のコメント

TBSが”例の件”を某所にチクられてしまった模様、マルコポーロを廃刊に追い込んだあの有名な……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

日本のカナダ戦勝利を貶したスポーツ評論家、韓国メディアに大きく取り上げられて絶賛された模様

1:名無しさん


サッカー日本代表「森保ジャパン」は、今月13日開催の「MIZUHOBLUE DREAM MATCH 2023」カナダ戦で4-1と快勝。2ゴールをマークのMF田中碧(フォルトゥナ・デュッセルドルフ)の活躍が光る中、サッカー評論家のセルジオ越後氏によるマッチメイク批判が、韓国国内で脚光を浴びている。<中略>

 『朝鮮日報』は「セルジオ越後氏の批判は、日本代表の勝利に水を差すような不快な評価かもしれない。しかし、それは日本サッカーが現状に甘んじることなく、批判を受け入れながら未来を描き続けているということでもある」と、同氏の辛口評価を支持している。

 一方、韓国は今月17日に国際親善試合ベトナム戦を控えている。しかしベトナムが今月の代表ウィーク期間中に中国やウズベキスタン相手に敗れただけに、韓国国内ではベトナム戦開催に対する疑問の声が沸き起こっている。

 それだけに『朝鮮日報』はセルジオ越後氏の評論を参考にした上で「北中米W杯アジア2次予選やアジアカップにむけての国際親善試合という位置付けでは、やや残念な対戦相手だ」

 「日本と同じく、我々にも目の前のW杯予選やアジアカップのみならず、もう少し先を見据えたアプローチが必要だ。そういう点で今回のベトナム戦は結果より内容がより重要かもしれない」と綴っている。

全文はこちら
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1014/fbt_231014_4880108865.html

 

続きを読む

15件のコメント

一時期は月収600万を誇ったお笑いトリオ、現在は色々な意味で悲惨すぎる状況に陥っている模様

1:名無しさん


「我が家」月収600万円から転落…トリオ仕事ゼロで解散危機 杉山“週5”1円パチンコで食いつなぎ

 お笑いトリオ「我が家」が13日放送のABEMA「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(毎月第1~3金曜後9・30)にゲスト出演。解散の危機にあることを語った。

 かつては「爆笑レッドカーペット」「エンタの神様」「ヒルナンデス!」など、人気番組に数多く出演していた我が家。最高月収は坪倉と杉山裕之が600万円、谷田部俊が300万円と、売れっ子として活躍していた。

 しかし、現在はトリオとしての仕事がなくなり、会話すればすぐケンカするほど険悪な仲に。5年前には、坪倉由幸が解散を決意していたという。

 今では坪倉が月約100万円、杉山と谷田部は月2万円の収入に激減。週5日、役者として仕事をしている坪倉は「僕も芸人としては全然(収入がない)。俳優(のギャラ)とか、そういうドラマとかが多くて」と話し、杉山と谷田部はコロナ禍で収入ゼロになったことも。

 坪倉がベンツの自家用車で移動する中、杉山は元恋人の自転車、谷田部は徒歩や電車を利用するという格差も浮き彫りに。

 谷田部は週5日、居酒屋でアルバイトをしている一方、杉山はアルバイトをせずに週5日パチンコに出かけているそう。

 杉山は「もうギリギリですよ。蓄えで(やりくりする)みたいな感じで。1円パチンコで食いつないでいます」と語り、「それで生活費は稼げる?」と聞かれると「稼げないですよ。もう時間稼ぎです。何もしないっていう選択肢がやばいから、1円パチンコで時間稼ぎしてます」と説明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc2bb1b2d81f7c48468bdda54e3aa0382e95291

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク