人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

小池都知事に新聞記者が「逃げるなよ!」と叫ぶ光景に視聴者騒然、当然相手にされなかったが……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

知事選への出馬表明した蓮舫議員、「以前の主張と辻褄が合わない」とツッコミを受けている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

37件のコメント

Temuで購入した商品を受け取った人が『ある事』に気づく、「日本の郵便局が死ぬほど苦労した形跡」に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

12年前の秋田のクマ牧場の脱走事件、殺処分を怠ったせいで「リアル赤カブト案件」になってしまった模様

1:名無しさん




でもな、ウチのあたり(街中)に出るクマと、山奥のクマは別物だよ。あそこ(佐藤さんが被害を受けた現場一帯)は本当に危ねんだ。大きな声では言えねえけど、潰れた八幡平のクマ牧場から冬の時期、雪かきをサボって積もった雪を伝って逃げ出したヒグマがいたというのは、このあたりではよく知られた話だよ。従業員が食われてニュースにもなった(2012年)から、覚えている人は多いはずだ。

でも、飼育されていたヒグマのうち、数頭は行方知れずってのはあまり知られてない話だよ。それから10年以上経っているだろ。逃げ出したヒグマが、この地域にもとからいるツキノワグマと交配して子供が増えていても不思議ではないだろう。

実際、赤毛と呼ばれる大型のクマを見たという人は、何人もいるんだよ。『どう見てもツキノワグマじゃねえ』って。大きさが違うって。事情を知っている知り合いの猟友会の人間も言ってたよ

全文はこちら
https://gendai.media/articles/-/131496?page=3

 

続きを読む

32件のコメント

サンモニの海外ロケが「新手のデスゲーム」だと視聴者を戦慄させる、これを全世界に公開したのか……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

テレビ朝日系列のテレビ中継車が横転、周囲の高速道路が封鎖されて一般人が大迷惑を被った模様

1:名無しさん




鹿児島県の高速道路で、テレビ朝日系列のローカルテレビ局の中継車が横転しました。生中継を終え、本社に戻る途中でした。

きょう午前11時ごろ、鹿児島県曽於市の東九州自動車道・曽於弥五郎インターと野方インターの間の下り線で、テレビ朝日系列・KKB鹿児島放送のテレビ中継車が横転しました。車には社員と協力会社のあわせて男性2人が乗っていましたが、けが人はいませんでした。

KKBによりますと、中継車は生中継を終え、鹿児島市の本社に戻る途中だったということです。

この事故で現場周辺の高速道路は、3時間半にわたって一時通行止めとなりました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1219808?display=1

 

続きを読む

52件のコメント

朝起きてポストを確認した東京都民、「新手の恐怖新聞」が投函されていてビビりまくった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

保育参観に参加した薬剤師さん、「私のママはおクスリを渡すヤクザだよ」ととんでもない言い間違いをされてしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

事件隠蔽疑惑の野川本部長、記者に突っ込まれると「しどろもどろ」になってしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

43件のコメント

カスハラの年代別調査で「野党大好きな”あの世代”が主犯」だったと判明、今の若者は相対的にモラルが高いのか?

1:名無しさん




客の推定年代別では
▽60代が29.4%ともっとも多く
次いで
▽50代が27.2%
▽70代以上が19.1%となっています。

客からの要求内容では
▽不手際などに関する謝罪が29.2%
▽商品の取り替えや再サービスの要求が16.3%
▽上司による謝罪が15.1%などとなっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471951000.html

 

続きを読む

43件のコメント

違法看板の件で立民がいまだ「撤去費用を払っていない」と判明、立民県連代表代行の言い分に有権者が騒然

1:名無しさん


隣接する取手市でも同様の看板が確認されたという。守谷市の関係者は「選挙期間外に違法に看板を設置するのはほぼ立憲民主党だ。景観上悪い」と苦言を呈する。看板の撤去費用を立民県連に請求するかどうかは検討中だという。

浅野克夫・都市整備部長は産経新聞の取材に「看板は立民幹事長の街頭演説を告知するものだが、責任者の名前も連絡先も書かれていない。立民側に尋ねても『われわれが設置したものではない。支援者ではないか』などといわれる可能性がある」とした上で、「保管期間は半年。それまでに取りに来てほしい」と適切な対応を訴えた。

立民県連代表代行を務める小沼巧参院議員は6日、産経新聞の取材に「法令に基づいて適切に対応することは大事なことだ」と釈明した上で、違法な看板設置行為を問題視した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240606-IR4HV5YLIJFEXONUH5EK5WPGX4/

 

続きを読む

66件のコメント

印刷会社スーパープリントの韓国支社がクーデターを起こした模様、基幹システムを全て乗っ取られて事業閉鎖に追い込まれる

1:名無しさん




 

続きを読む

65件のコメント

フジテレビが「凄まじい凋落ぶり」を見せていると視聴率解析で判明、数年前まではTBSの立ち位置だったのに……

1:名無しさん


全局視聴率下落…主要テレビ局の直近視聴率実情(2024年3月期下期・通期)

全日はテレ朝、プライムもテレ朝がトップ

テレビ局の番組や局のメディア力のすう勢を推し量るのに、一番明確な指標が(世帯)視聴率。キー局における最新となる2024年3月期(2023年4月~2024年3月)における下期、そして通期の視聴率を確認する。

各種データはTBSホールディングス・決算説明会資料集ページ上で発表された「2023年度(2024年3月期)決算説明会」などからのもの。「キー局」と表現した場合、一般的にはNHKは含まれないが、よい機会でもあるので合わせてグラフに収める。

なお多くの局の発表資料ではここ数年の間に、HUT(世帯視聴率、Households Using Television)ではなくPUT(個人視聴率、Persons Using Television)を用いるようになったが、連続性を鑑み今記事では引き続きHUTを用いる。以後の記事内表記・グラフ内表記も断りがない限り「視聴率」は「世帯視聴率」を意味する。

下期分は参考としてグラフ化にとどめ、通期の値で検証を行う。テレビ東京は区分の上では在京キー局の5局に収められているものの、他の4局と比べれば放送エリアの問題や放送内容の特異性の都合上、視聴率で他局と比べて低めの値が出るのは、ある意味やむを得ない。

その特異性を考慮し順位精査の際に除外すると、フジテレビが主要キー局では視聴率が一番低迷している。これは同年上期から変わらない。

数年前まではフジテレビとTBSの立ち位置が逆だったことを思い返せば、フジテレビの凋落ぶりがよく分かる。

視聴率が低迷しやすい昼間や深夜を除いていることから、全日と比べて高い視聴率が期待できるのがゴールデンタイム(19~22時)とプライムタイム(19~23時)。その時間帯で10%以上の値を示しているのは、皆無となっている。

今件で選択したテレビ局の中ではやや特異な動きを示しているのがNHK。他局と比べてゴールデンタイムとプライムタイムの差異が大きいのが目にとまる。ゴールデンタイムよりもプライムタイムの方が低いことから、22~23時の夜間における視聴率がとりわけ低く、平均値を下げてしまっているのが分かる。

もっともこれは番組構成上、民放ではこの時間帯に番組のクライマックスや人気の高い番組が入ることが多いのに対し、NHKではそうとは限らないこともあり、仕方がない話ではある。

ゴールデンタイムで視聴率動向を見るとトップはテレビ朝日、次いで日本テレビ、NHK、TBS、フジテレビの順。

プライムタイムで比較すると、トップにはテレビ朝日、次いで日本テレビ、NHK、TBS、フジテレビが収まることになる。

ゴールデンタイムとプライムタイムとの間で、各局の視聴率の順位に違いはない。上位陣が競り合っている程度。

他方、それぞれの局のゴールデンタイムとプライムタイムの視聴率を比較すると、普通ならばプライムタイムの方が低い値を示すはずなのだが(比較的夜中の時間帯の22~23時を含むため)、フジテレビはゴールデンタイムとプライムタイムで同じ値となっている。

さらにテレビ朝日では、ゴールデンタイムよりプライムタイムの方が高い値を示している。これは22時から23時の時間帯で放送される番組の人気が影響を与えていると見てよい。具体的にはテレビ朝日ならば同局の「報道ステーション」がプライムタイムの値をけん引しているのだろう。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/485e945b73393304d6d1ca80f15ba7923471bd0b

各局の世代視聴率データ
https://i.imgur.com/qiJji8i.jpeg
https://i.imgur.com/T9sya81.jpeg

 

続きを読む

69件のコメント

BEV普及率90%のノルウェー市場で日本メーカーが無双中、自動車評論家の言い分が間違っていたと証明された模様

1:名無しさん


BEV普及率90%のノルウェーでトヨタが月間1位を獲得。EVで後れを取っても日本車には関係ないっていう事がまたまた証明された♪ 上位20位中、日本メーカーが6ブランドで最多。4台に1台以上が日本車となる。
これだけ電気自動車が売れても、日本車を危機に陥れることは出来なかった。

もうわかったでしょ。BEVが普及しようがしまいが、日本車が世界を制する事は変わらないって事。
同じ土俵で日本車と戦えるブランドが世界にない以上、勝負は見えている。
あとは今回の認証不正のように自分でコケる事が一番の心配事だな😂

 

続きを読む

23件のコメント

違法ポスターにキレた交野市の都市整備課、「奥ゆかしすぎる嫌がらせ」を敢行して有権者を驚かせてしまう

1:名無しさん




大阪府交野市は4日、市役所など市施設から2025年大阪・関西万博をPRするポスターなどの掲示物の撤去を始めた。山本景市長が市職員らに指示した。万博に小中高生らを無料招待する府の事業を巡り、山本市長は、学校への意向調査を「強権的」と批判しており、抗議の意味で撤去させるという。

市によると、撤去するのは府・大阪市の万博推進局などの依頼で掲示したポスター約60枚とマグネットステッカー約140枚、卓上ポップ約40個。市役所や図書館など17施設で設置されていた。市教育委員会にも、市立学校からの撤去を依頼した。

招待事業について山本市長は5月、会場までの安全な移動が難しいなどとして、市立学校の学校単位での参加を見送る意向を表明。意向調査の回答の選択肢に「希望しない」がないのを挙げて「参加を強制するものだ」と批判していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/14d0e8a375efc065dfd6252c8799bd3868107e39

 

続きを読む

92件のコメント

制限速度50kmの市道を時速120kmで走行して女児を死亡させた医師、重罪は不可避かと思われたが裁判官の判断は……

1:名無しさん


スポーツカー時速120キロ走行で衝突 女児死亡させた医師に執行猶予付きの有罪判決

スポーツカーで交差点を時速約120キロで走行し、衝突した軽乗用車に乗っていた9歳女児を死亡させたなどとして、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた医師、高倉裕征被告(37)に広島地裁福山支部(松本英男裁判官)は4日、禁錮3年、執行猶予5年(求刑禁錮3年)の判決を言い渡した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240604-2MNNNMUAIJPYPAGGJDKWX2MD7E/

 

続きを読む

52件のコメント

雲仙普賢岳のポストにコミュノを付けられた日テレ、裏技でコミュノを消すも視聴者にバレて……

1:名無しさん




 

続きを読む

34件のコメント

虚偽証言で男性に3000万円を要求した女性、なぜか裁判官が加害者に同情しまくった挙げ句に……

1:名無しさん


「睡眠薬を盛られた…」虚偽の性被害で“3000万円”を要求、女性に有罪判決 背後には犯罪グループの影

最後に裁判官が質問した。

裁判官「生きてると不安になることもあります。やさしそうなことを言う人などに騙されないか心配です」

被告人「今後いろいろな人と関わると思いますが、自分が犯罪に関わらないと強く思えば大丈夫と思います。どんな迷惑をかけるか、結果を考えるようにします」

●判決で示された「被告人の今後」への不安感

判決は懲役1年6月、保護観察付執行猶予3年だった。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_1009/n_17612/

 

続きを読む

49件のコメント

日本のインバウンド収入が海外に大量流出する可能性が浮上、今の日本は外資の草刈り場に近い状況だ

1:名無しさん


1泊で数十万円以上する高級ホテル。この国内市場に今、外資系が次々と進出している。東京や大阪などの大都市ばかりか、長崎や福井、栃木など地方にも広がっている。ホテル研究を手がける東洋大の徳江順一郎准教授は「日本は外資の草刈り場に近い状況だ」と述べ、このままではインバウンド(訪日外国人)が落としたお金も再び海外に出て行ってしまう、と懸念する。何が起きているのか。【聞き手・宇田川恵】

東京駅前に「ウルトララグジュアリー」ホテル
 ――国内で外資系高級ホテルの開業が相次いでいる背景は何ですか。

 ◆かつてはシティーホテルと安価なビジネスホテルという二つの区分があればほぼ十分でした。しかし国内外の旅行者が増え、旅行スタイルが多様化する中、ホテルの細分化が進んでいます。日本には元々、高級ホテルが少なく、海外からの富裕層を呼ぶ必要もあり、細分化の流れに乗って増えているといえます。

 日本で高級ホテルといえば、かつては帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニが御三家と呼ばれていました。しかし1990年代前半ごろから、パークハイアット東京など、御三家より高価格帯の外資が進出。さらに2000年代には、ザ・リッツ・カールトン東京など外資の開業が加速し、東京駅前に昨春オープンしたブルガリホテル東京…

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240530/k00/00m/040/198000c

 

続きを読む

26件のコメント

「ルパン三世」峰不二子役の声優・増山江威子さんが死去、これは旧ルパンの声優たちは……

1:名無しさん


「青二プロダクション」の公式サイトが3日に更新され、声優・増山江威子さんが死去したと発表した。89歳。

公式サイトでは「弊社所属 増山江威子 儀 (享年89)かねてより病気療養中のところ 薬石効なく肺炎のため 去る令和6年5月20日に永眠いたしました」と発表。

「ここに生前賜りましたご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます なお 通夜及び告別式はご遺族のご意向により近親者のみにて執り行われました ご通知が遅くなりましたこと ご諒恕のほどお願い申し上げます」とした。

また、アニメ「ルパン三世」公式X(旧ツイッター)でも「声優の増山江威子さんが、5月20日にご逝去されました。『ルパン三世』ではPART1でのゲスト出演をはじめ、PART2からは峰不二子役としてTV、映画と多くの作品をご担当いただきました」とし「長年のご活躍への感謝と共に、お悔やみを申し上げます。ありがとうございました」と追悼した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/03/kiji/20240603s00041000420000c.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク