人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

コロナ禍で騒ぎになった某優良経営企業が順調な決算にも関わらず株価が下がって幹部が困惑中

1:速報 ★:2021/10/15(金) 20:03:53.07 ID:J3gwiUrK9


Q5. 順調な決算に見えましたが、本日の株価が下がっているのは何の期待が入っていたのでしょうか。上 方修正すると思われているのか、注文住宅事業の受注が前年比 99%だったからなのか、会社として何 かネックがあったのか等、コメントを頂ければと思います。
A5.
株価が現状下がっている原因は思いつかない所でございます。注文住宅が 99%というお話に関しまし て、前年度が 130%超えという所から見ると、なかなかの好成績だったと考えております。

2021 年 10 月 13 日
https://www.tamahome.jp/company/ir/upload_file/m000-/211013_1.pdf?e=125


■タマホーム <1419>  2,286円 (-214円、-8.6%)

東証1部の下落率5位。タマホーム <1419> が大幅安。12日の取引終了後、22年5月期第1四半期(6-8月)の決算を発表。売上高が523億9600万円(前年同期比18.5%増)、営業利益が27億7000万円(同2.1倍)で着地したものの、目先の材料出尽くし感から利益確定売りが優勢となったようだ。住宅着工戸数の回復を追い風に、注文住宅やリフォームの受注が好調で業績に大きく貢献した。なお、通期の売上高2250億円(前期比3.2%増)、営業利益113億円(同2.7%増)とする従来予想は据え置いた。
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202110140034

 

続きを読む

35件のコメント

中国勢との競争に敗北した出光興産がCIS系太陽電池の生産を打ち切って事業から撤退すると発表

1:ボラえもん ★:2021/10/12(火) 23:02:01.02 ID:t7E3gHu/9


出光興産は12日、100%子会社の「ソーラーフロンティア」(東京都千代田区)による太陽光パネル生産事業を2022年6月末をめどに終了すると発表した。オンラインで記者会見した出光興産の平野敦彦取締役は「中国勢の規模拡大のスピードに追い付けなかった」と述べ、国際競争激化や太陽光パネルの低価格化が進む中、十分なシェアを獲得できなかったと説明した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101200861&g=eco

 

続きを読む

36件のコメント

国政新党「ファーストの会」があてにしていた人材が誰も集まらずに衆院選の候補者擁立を諦める

1:ネトウヨ ★:2021/10/15(金) 16:51:56.80 ID:rudesAp/9


東京都の地域政党「都民ファーストの会」が母体の国政新党「ファーストの会」は15日、31日投開票の衆院選での候補者擁立を断念する方針を決めた。3日に結党会見を開いた際は東京を中心に小選挙区での擁立を目指すとしていた。

 新党の代表を務める都民ファ代表の荒木千陽都議は3日の会見で、国政進出の理由について、「都政にとどまっていては、東京も地方も日本の未来も切り開けないという強い危機感の中から、立ち上がる決意をした」と強調。大都市と地方の税収格差をならす「偏在是正」で失われた数千億円規模の財源の返還などを求めていくとしていた。

 だが、都民ファ関係者によると、衆院選に向けた候補者の擁立作業が難航。荒木氏は、新党結成の意向を示していた前埼玉県知事の上田清司参院議員(73)と協議をするなどしていたが、不調に終わっていた。都民ファ内では複数の現職都議が「くら替え」をする案もあったが、都議会での議席を失うことへの懸念が根強かった。

 都民ファの特別顧問を務める小池百合子・東京都知事は国政新党について、記者団に「私は関知しておりません」と言及。荒木氏も3日の会見で「小池氏は都政に邁進(まいしん)していただき、ファーストの会は国政に進出して都民の利益を追求していく」と述べており、小池氏が新党に関わらない見通しを示していた。(軽部理人)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBH56FDPBHUTIL02W.html

 

続きを読む

19件のコメント

中国地産集団が返済期限を迎えた社債を償還できずデフォルトに陥って恒大集団問題の波及的影響を証明

1:ぐれ ★:2021/10/16(土) 04:31:43.00 ID:itVN2TtA9


※ロイター2021年10月16日3:57

[15日 ロイター] – 中国地産集団(チャイナ・プロパティー・グループ)は15日、この日に返済期限を迎えた2億2600万ドルの社債を償還できず、債務不履行(デフォルト)に陥ったと明らかにした。

続きは↓
ロイター (Reuters Japan): 中国地産集団がデフォルト、2.26億ドルの社債償還不能.
https://jp.reuters.com/article/china-properties-bonds-idJPKBN2H5218?feedType=mktg&feedName=topNews&WT.mc_id=Partner-Google

 

続きを読む

40件のコメント

収入源に苦しむ「東京スポーツ」が全く畑違いの新事業に参入して一般人を驚かせてしまう

1:朝一から閉店までφ ★:2021/10/11(月) 11:50:56.61 ID:qPthJdl39


2021.10.11(Mon)

岩崎 正範

 〝仰天ネタ〟とはまさにこのこと!? 野球、芸能の裏ネタからプロレス、宇宙人と徹底した娯楽路線を貫いてきた異色の夕刊紙「東京スポーツ」が新たな挑戦で注目を集めている。いつもの記事でナニかやらかしたわけではない。このほど「東スポ餃子」なる商品を開発、今秋から業務用として販売を始めている。

 いくらなんでも新聞社が餃子をわざわざ販売するとはビックリだろう。当初は何かのプロモーションかジョーク、はたまた自社ネタで〝誤報〟を犯したかと思ったが、失礼ながら大マジメな話だった。


編集局長が自ら企画

 今回の企画を立ち上げたのは平鍋幸治・東スポ取締役編集局長。大の阪神ファンで目下、ペナントレースの行方が気になって仕方ない身だが、餃子販売の話になると態度は激変。〝言い分〟を聞いてみた。

 「まず、コロナ禍で世の中全体が意気消沈してます。で、これまで東スポは紙面で読者を元気にしてきましたが、今はもうそれだけじゃ足りない。元々、元気の源はやはり〝食〟で、おいしいものを食べたら元気になるし、幸せな気分になる。だからスタミナ満点でおいしい餃子を作って売ろうと思いついたんですよ(笑)

 1日汗かいて働いて仕事終わりに東スポ買って競馬の予想したり、記事を読んで笑ったりとそんなサラリーマンの情景を想像したらビールに餃子が一番!と自然に思い浮かんだというわけです(笑)」

 さらに話は熱くなり「みなさん、新聞社が餃子を売るなんてけしからん、ふざけるなと思う人がいるかもしれませんが、こっちは本気です!餃子を売ってる新聞社、実に東スポらしいと自負しています!誰もどこもやってないことをやる! 紙、ウェブだけでやっていける時代でもないんです!」と力説。

 そして「餃子は試行錯誤を繰り返して作りました。味には絶対の自信があります!年商1億円、本気です!ぜひお買い求めください!」。最後は火が出てくるのではと思うくらいの鼻息の荒さ。そのまま餃子も焼けそうな迫力だった。

国産の豚・野菜、青森産にんにくを使用

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://maidonanews.jp/article/14457786

 

続きを読む

1件のコメント

小泉前環境相が非合理的だからという理由で衆院解散時の伝統的行事への参加を拒絶した模様

1:ボラえもん ★:2021/10/15(金) 22:12:45.32 ID:vDhQdhBb9


14日午後1時過ぎ、衆院が解散した。19日公示、31日投開票の日程で衆院選は行われ、「前衆院議員」たちは自らの選挙区に戻り、事実上の選挙戦に突入する。解散は、国民に選挙で選ばれた全衆院議員の身分を一斉に失わせる重い行為だ。その手続きはどうなっているのだろうか。

 「ばんざーい、ばんざーい、ばんざーい」。衆院解散でおなじみの光景が、失職する議員たちによって行われる「万歳三唱」だ。この日も与党の出席者のほとんどが両手を上げて唱和した。

 職を失い、議員生命を賭けた戦いに挑む直前になぜ「万歳三唱」なのか。「日清戦争後に流行した」「選挙前に気勢を上げるため」など諸説あるが、真相は分かっていない。2017年の解散時、「慣習だからとか合理的な理由なく、やり続けるのは好きじゃない」として万歳しなかった小泉進次郎前環境相は、今回の解散時も両手を上げることはなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6047f5d5654adfd314a48ad661d3b8870fdbae
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211014-00000033-asahi-000-7-view.jpg

 

続きを読む

1件のコメント

岸田首相が文在寅と35分間の日韓電話会談を実行していつもの展開が起きてしまった模様

1:Ikh ★:2021/10/15(金) 21:17:06.65 ID:CAP_USER


岸田文雄首相は15日、韓国の文在寅大統領と就任後初めて、約35分間電話会談した。

 この後、首相は記者団の取材に応じ、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた元徴用工をめぐる問題に触れ「日韓関係は引き続き非常に厳しい状況にある。健全な関係に戻すため、韓国側に適切な対応を強く求める」と語った。

 首相はまた、外相時代に自ら主導した慰安婦問題の日韓合意についても「国と国との約束はしっかり守られなければならない」と強調した。

 元徴用工をめぐっては韓国の地方裁判所が先月、日本企業の資産に関し売却命令を初めて出した。「現金化」の動きが進めば、日韓関係の悪化が決定的になると懸念されており、首相は文大統領と「しっかり意思疎通を続ける」と語った。

 会談で両首脳は、北朝鮮の核・ミサイル開発についても協議し、日韓、日米韓の連携を一層深めていく方針で一致。首相は拉致問題解決への協力を求めた。

Yahoo!Japanニュース/時事ドットコム 10/15(金) 18:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85b9f1f7b43a6cf37f92bf0ffd1639202b34cd9a

 

続きを読む

1件のコメント

立憲民主党議員が迷惑駐車の証拠画像をSNSで拡散されて謝罪に追い込まれてしまったと判明

1:Egg ★:2021/10/15(金) 19:36:16.00 ID:MhvNVmPS9


立憲民主党の尾辻かな子衆院議員が2021年10月15日、自身の選挙カーをコンビニの出入口前に駐車していたことをめぐり、ツイッターで謝罪した。

【写真】実際のようす



 選挙カーは敷地内歩道の位置に駐車されていた。隣の区画は地面に「車椅子マーク」が描かれた障害者用駐車スペースだ。一般ユーザーが写真を投稿したことで7日頃から注目を集めていた。

■「私自身反省いたします」

 J-CASTニュースが確認したところ、駐車していたのは7日正午ごろ、大阪市内のセブン-イレブンだった。

 写真の状況について説明を求めるような声が広がるなか、尾辻氏は15日になって、

「申し訳ありません。ボランティアスタッフが緊急にトイレに行く必要がありこのような駐車となってしまいました。二度とこのようなことのないよう、指導するとともに、私自身反省いたします」

とツイッターで謝罪した。同氏は「誰も置き去りにしない社会」を掲げて活動中。社会福祉士・介護福祉士でもある。

 尾辻氏の謝罪と説明に対しツイッターでは、「いくら緊急でもそんなところには普通は停めないでしょ」「注釈を付けるなら詳細を明らかにするべきでは?」などと、なお疑問の声が寄せられている。

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211015-00000007-jct-000-1-view.jpg?w=592&h=640&q=90&exp=10800&pri=l

10/15(金) 19:19
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad68b032d8c5073cb838db73861f264c2411890

 

続きを読む

42件のコメント

立憲民主党の支持者の過半数が高齢者で自民党支持層より遥かに高齢化していると政治専門家が指摘

1:マカダミア ★:2021/10/15(金) 11:37:57.97 ID:K2nxNViv9


-前略-

立憲の枝野幸男代表の不人気ぶりも顕著になっている。

 埼玉大の松本正生名誉教授(政治意識論)が、東京都議選があった7月に実施した調査によると、立憲支持者の約61%は60歳以上だという。これは、自民の38%に比べてはるかに高い数字だ。前出の田中氏は言う。

「今の若い世代は、政治に関心が出始めた年頃に民主党政権の失敗を経験しています。にもかかわらず、枝野氏をはじめ、野党幹部は民主党政権の中枢にいた人たちばかり。それが続く限り、若い人たちは野党に投票する気にはならないのではないか」

 岸田政権を短命に導くリスクの中で、実は、野党の存在こそが岸田氏の最大の味方なのかもしれない。選挙に奔走する自民党議員の秘書は、こんな本音を漏らした。

「枝野さんが『野党の顔』で居続けてくれることはありがたいよ」

(本誌・西岡千史/AERA dot.編集部・今西憲之)

※週刊朝日  2021年10月22日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/74bf13aa520ca7f2e6dce2ff82ee63d836abed89?page=4

 

続きを読む

2件のコメント

TSMC熊本工場の建設の件で韓国がWTOに提訴する可能性が浮上して日本側を驚かせてしまう

1:梅之輔(愛知県) [ニダ]:2021/10/15(金) 17:58:30.84 ID:U4NSCRWg0 BE:156193805-PLT(16500)


世界最大の半導体ファウンドリ(受託生産)メーカーである台湾TSMCが日本(熊本)に新工場を建設することに対し、韓国が世界貿易機関(WTO)に提訴する可能性があるとの見方が出ている。

TSMCは、2024年の量産を目標に半導体工場の建設に入る予定だが、日本政府はこれに投資額の最大半分となる4000億円の補助金を支給する計画だ。日本国内で安定的に半導体を生産する拠点を持つことは、日本の産業競争力や経済安保の観点から重要であるとの理由からだ。

ニューシスは15日、日本経済新聞の報道を引用し、補助金を得て建設されたTSMCの工場が半導体を低価格で日本国内に供給した場合、半導体メーカーを持つ韓国が「日本への輸出が減少し損害を被った」としてWTOに提訴する可能性があると伝えた。

日経は一方で、提訴国の産業に生じた損害や補助金の因果関係を立証するのは簡単ではないため、日本政府の補助金が問題になる可能性は高くないと予想した。

日経は、その例として、米国や欧州連合(EU)が中国政府の半導体産業の巨額の補助金を複数回にわたり問題視したが、WTOに提訴していない点を提示した。前日午後の記者会見で岸田文雄首相は、TSMCの工場建設について「我が国(日本)の半導体産業の不可欠性と自立性が向上し、経済安全保障に大きな貢献が期待される」と述べた。

ニューシスは、「世界的な半導体供給難の中で、各国が製造拠点を自国に誘致しようと高額の補助金を投資する計画が相次いで明らかにされるなか、TSMCのライバルであるサムスン電子とSKハイニックスにも影響があるか注目されている」と伝えている。

TSMCの日本進出に関しては、「日本と台湾が半導体同盟を結んだ」として韓国メディアの注目が集まっている。なかには、米を加えた日米台半導体同盟が、韓国の半導体産業の価値を弱めるとの見方も出るなど、警戒の色を隠していない。サムスン電子は台湾TSMCにファウンドリ市場で追い越すことを目標にしているが、シェア差を縮めることができないでいる。

この報道をみた韓国のネットユーザーからは、
「日本は地震があるため最悪の半導体生産立地だ」
「台湾と日本、どちらも終わったな…科学技術は義理や友好関係で成すものではない…」
「メモリがほぼ全てのSKはTSMCのライバルではないだろう」
「TSMC良いぞ。お手盛り補助金をぜんぶ奪ってしまえ」
「台湾は中国と戦うから日本に餅をやって助けてもらう計算だろう…」
などのコメントがネット掲示板に投稿されている。

http://korea-economics.jp/posts/21101502/

 

続きを読む

1件のコメント

衆院選の投票先調査で立憲民主党の支持率が劇的に増大して自民党との差が縮まってしまう

1:蚤の市 ★:2021/10/15(金) 16:05:55.93 ID:Fyld/KZS9


時事通信の10月の世論調査で衆院選比例代表の投票先を尋ねたところ、自民党が43.6%で最多だった。次いで立憲民主党が11.8%。以下、公明党5.9%、日本維新の会3.6%、共産党3.2%、国民民主党1.6%などと続いた。一方で「分からない」が28.3%を占めた。

 9月の調査と比べて目立つ変動は、自民の6.3ポイント減と「分からない」の5.8ポイント増。他は立民1.0ポイント増、公明0.3ポイント減、維新0.9ポイント減、共産0.5ポイント減、国民1.0ポイント増となっている。

 今回の社民党は0.5%、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」は0.4%、れいわ新選組は0.3%だった。
 ◇「景気・雇用」に関心

 衆院選で投票する候補者や政党を決める際に重視する政策を複数回答で聞いた質問では、トップは「景気・雇用」で62.5%が挙げた。「年金・医療・介護」も60.2%と、国民生活に身近な分野が上位に並んだ。3番手以下は「新型コロナウイルス対策」44.6%、「子育て支援・教育」38.3%、「外交・安全保障」35.5%の順。

 調査は8~11日、全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施した。有効回収率は64.0%。

時事通信 2021年10月15日15時03分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021101500751&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

 

続きを読む

73件のコメント

選挙の厳しさを悟った小沢一郎が他候補の応援をぶん投げて地元に緊急帰還する異例の展開に

1:ザ・セサミブラザーズ(栃木県) [EU]:2021/10/15(金) 11:22:24.58 ID:wvNg6qaj0 BE:886559449-PLT(22000)


立民小沢氏、公示日は地元・岩手に 「初当選以来」の声も

衆院選岩手3区に出馬する立憲民主党の小沢一郎前衆院議員が、公示日の19日に奥州市など同選挙区内で第一声を上げることが分かった。陣営関係者によると、他候補の応援などが通例で公示日の地元入りは異例。

奥州市で開かれた選対会議で陣営が明らかにした。「初当選した昭和44年の衆院選以来ではないか」と話す後援会幹部もいるという。小沢氏は会議を欠席。陣営幹部の木戸口英司参院議員は「厳しい選挙でもあり、集大成だ。小沢氏の熱い思いがあるのだと思う」と指摘した。

岩手3区は自民党前職の藤原崇氏も立候補を予定している。

https://www.sankei.com/article/20211015-RBXRZLNRLBOEPDTDDUI3DSA34A/

 

続きを読む

54件のコメント

テレビ朝日が他人に違法な盗撮画像の提供を要求してきて、図々しい要請に当人を激怒させる

1:UFO仮面ヤキソバン(神奈川県) [DE]:2021/10/13(水) 18:41:34.72 ID:9HT/ipnr0 BE:961799614-PLT(13001)


「マジで失礼過ぎ」阿曽山大噴火、テレ朝番組担当者の依頼DMに憤り
10/13(水) 16:29

裁判傍聴記で知られる芸人の阿曽山大噴火(47)が12日、ツイッターを更新し、テレビ朝日系情報番組「グッド!モーニング」の担当者から、撮影が禁止されている裁判所内の写真を提供してほしいとの依頼があったことを明かし、「マジで失礼過ぎ」と憤った。

阿曽山大噴火は、「これって本物なのかなぁ。なりすまし? ツイッター史上最もムカつく!」と書き出し、同番組の担当者と名乗る人物から届いたDMを貼り付けた。内容は、阿曽山大噴火が東京地裁で目撃したというマスクをしていない集団についての写真提供を求めたもので、「裁判所内での写真撮影禁止ということは知っていますが、もし撮影したものがありましたらご提供いただければ」との依頼に、「どうせ撮ってんだろうって意味? 当然撮ってないし!それを使おうとしてるテレ朝ってどんな会社? マジで失礼過ぎ」とつづった。

その後のツイートで「知り合いの放送作家経由でテレビ朝日『グッド!モーニング』から電話が。謝られるのも変だけど。文字情報だけじゃなく画像があれば確実って話になり担当者があんな文章を指示したそうな」と、謝罪を受けたことを明かし、「ルールを破ってでも伝えなきゃいない場合もあるのがジャーナリズムと思います」とした上で、「それなのに、ルールを破って写真撮った人いませんかー? は覚悟がなさ過ぎ」とつづった。

一連の件に関し、同局は日刊スポーツの取材に「担当者が依頼したのは事実です」と認めた上で「ツイートを受けてやりとりさせていだたいていますが、その内容については先方がある話なので控えさせていただきます」とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b99dcb83bbf65bdfa6fc26ece99af65ab111166c

 

続きを読む

60件のコメント

テレビ業界の絶対王者・日テレがテレ朝の猛追を受けて三冠王の地位を喪失してしまい関係者が嘆く

1:Egg ★:2021/10/11(月) 22:53:52.24 ID:CAP_USER9


近頃、日本テレビの視聴率が落ちている。今年1月、10年連続3冠王を達成した日テレを、テレ朝が猛追しているというのだ。一体、何が起きているのか。

 日テレ関係者が嘆く。

「今年度上期の最終週にあたる9月第5週の世帯視聴率で、テレビ朝日が3冠を獲得したんです。しかも月間(9月)の個人視聴率でも、テレ朝はプライム(19~23時)で1位となりました。実は8月もテレ朝に取られていて、年度上期のプライム1位を明け渡してしまったのです」

 テレ朝は年配の視聴者に強いといわれる。世帯視聴率3冠はともかく、日テレが重視する個人視聴率で1冠を奪われるとは一大事だ。なにより今年1月4日、日本テレビは次のように発表していたのだから。

《おかげさまで日本テレビは、2020年年間個人視聴率(2019年12月30日~2021年1月3日)で、10年連続、全日・プライム・ゴールデンの全3部門NO.1を獲得いたしました。》

 十年一昔とは言うものの、フジテレビと雌雄を争ったのも今は昔。10年間トップを続ける絶対王者・日テレの視聴率が落ちているのだ。

「実を言うと、日テレは昨年までは“6年連続年間視聴率3冠王”と言っていました。それは世帯視聴率のことでした。しかし、世帯視聴率では全日(6~24時)とゴールデン(19~22時)が1位だったものの、プライム(19~23時)はテレ朝に敗れて2位となり、3冠王を名乗れなくなったんです」

10月に抜かれる?

 世帯視聴率では、すでにテレ朝が追い上げていたわけだ。

「それより、8月と9月のプライムの個人視聴率1位を奪われたことのほうがショックでしょうね。8月は日テレとしては盤石なはずの『24時間テレビ』もあったのに、史上最低に近い数字でした。年末の稼ぎ頭だった『笑ってはいけない』の制作も、今年は見送りが決定しました。一方、テレ朝はといえば、10月からはBIG3『相棒 Season20』『ドクターX~外科医・大門未知子(第7シリーズ)』『科捜研の女(Season21)』がスタートします。ただでさえ、追いつかれつつあったのに、テレ朝は抜きにかかろうという勢いです」

 7月期で流れが変わったということだろうか。それが証拠に、4月期の視聴人数ランキングでは、上位10位までに日テレの番組が8番組もあったのだ。

ディリースポーツ 10/11(月) 5:59
https://news.yahoo.co.jp/articles/0954d755a24030f43a75e95626e5c73180d33e30

 

続きを読む

72件のコメント

都道府県魅力度ランキングを発表した調査会社が群馬県に逆に謝罪を要求する訳のわからない展開に

1:さくらパンダ(神奈川県) [GB]:2021/10/15(金) 01:44:43.73 ID:8xQYYBvC0 BE:123322212-PLT(14121)


調査会社が今月発表した2021年の47都道府県の魅力度ランキングで、44位だった群馬県の山本一太知事が反発を強めている。14日の記者会見では「根拠の乏しいデータで、県のイメージにマイナスの影響を与える可能性がある」と述べ、法的措置の可能性にも言及した。調査会社側は「中傷だ」と反発している。

 ランキングは、ブランド総合研究所(東京都港区)が9日に発表した。群馬県は昨年から順位を四つ下げて、44位だった。

 山本知事は12日に「根拠の乏しいデータで群馬を低く位置づけるのは、県民を侮辱していることになる。県のイメージや観光にもマイナスの影響を与える可能性がある」と述べ、弁護士と相談して法的措置も検討すると話した。

 14日の会見でも「主要メディアにも取り上げられており、無視できない。ランキングがずさんで信頼度が低いことを県民や国民に正確に理解してもらうため、(法的措置が)有効なら可能性の一つとして検討している」と述べた。

 山本知事はかねてランキングを疑問視し、昨年10月に県庁内に検証チームを作って分析を開始。今年7月には根拠となるアンケートの設問数や配点などに問題があるとの結果を発表し「緻密(ちみつ)さを欠く、ずさんで不正確なもの」と批判した。一部のデータが非公表になっていると指摘し、「ランキングを出すなら、結果について説明責任を果たすべきだ」と主張していた。

 これに対し、ブランド総合研究所の田中章雄社長は14日、朝日新聞の取材に「我々や回答者に対する誹謗(ひぼう)中傷だ。謝罪をお願いしたい」と話した。

 ランキングの根拠について「報告書の中ですべて開示している」とし、都道府県から問い合わせを受けた際は回答していると説明。だが、「群馬県からは質問も相談もない。それで『信頼できない』『ずさん』などと言われ、報道しないよう圧力をかけるのは、知事としていかがなものか」と訴えた。(星井麻紀、小林直子)

https://www.asahi.com/articles/ASPBG6371PBGUTNB00Y.html

 

続きを読む

55件のコメント

寄生虫「エキノコックス」が本州島内に定着したと確認されて、どんな名水も飲めなくなるのは時間の問題に

1:BFU ★:2021/10/14(木) 22:24:33.95 ID:AJWeAUPY9


愛知県の知多半島で捕獲された野犬で近年、人体に入ると重い肝機能障害を引き起こす寄生虫「エキノコックス」の感染確認が相次ぎ、国立感染症研究所が「半島内で定着した」との見解を示した。定着確認は北海道外では異例。県は「まん延している状況ではない」としつつ動向を注視している。

 エキノコックスは北海道で多くの人の感染例が報告されてきた。キツネや犬のふんなどに含まれる卵が人体に入ると幼虫となり、10年ほどたってから肝機能障害などを引き起こす。

 本州では2005年に埼玉県で犬の感染が見つかり、愛知県では14年に知多半島の阿久比町で捕獲された野犬から検出された。埼玉県ではその後見つかっていないが、愛知県では17年度に3件、19年度1件、20年度4件が確認された。

 県感染症対策課によると、狂犬病対策で捕獲した野犬の調査で見つかっており、いずれも詳しい感染経路は不明。一般的にエキノコックスはネズミなどが「中間宿主」となり、幼虫を持つネズミを野犬やキツネが食べて広がるという。

 感染研は「知多半島で定着したと考えられ、調査対象を他のイヌ科動物に広げる必要がある。半島外への流出防止策が必要だ」と警鐘を鳴らす。

続きはソースにて
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1415703

 

続きを読む

46件のコメント

全トヨタ労連の支援で6回連続当選した野党系議員が衆院選に出馬しないと表明して関係者に衝撃が走る

1:スピーディー(愛媛県) [US]:2021/10/14(木) 17:37:27.91 ID:boaehzBP0 BE:135853815-PLT(13000)


“連合の中核”自民との対立避ける…全トヨタ労連が支援し愛知11区で6回連続当選の古本氏 衆院選出馬せず

 全トヨタ労連の支援を受け、愛知11区で6回連続当選している古本伸一郎さんが、衆院選に出馬しないことが関係者への取材で分かりました。

 古本さんはトヨタ自動車出身で、「全トヨタ労連」の支援を受け、愛知11区でこれまで6回連続で当選し、民主党政権下では財務大臣政務官を務めました。

 10月31日投開票の衆院選の出馬に向けて準備を進めていましたが、関係者への取材で、14日午前に開かれた全トヨタ労連の会合で、古本さんが出馬しないと伝えられたことが分かりました。

 全トヨタ労連は、カーボンニュートラルに向けて超党派での対応が必要とし、選挙区内に自民党の候補予定者がいる中で、古本さんの出馬は組合の方針と矛盾することから、不出馬が決まったということです。

 連合の中核をなす全トヨタ労連が自民党との対立を避けたことは、旧民主党系の強い愛知県内の他の選挙区にも今後波紋を拡げそうです。

 古本さんは14日午後6時から記者会見し、不出馬について説明する予定です。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20211014_12604

 

続きを読む

55件のコメント

日本政府関係者を引用した共同通信の報道が韓国大統領府によって直接否定されてしまった模様

1:昆虫図鑑 ★:2021/10/14(木) 16:09:29.70 ID:CAP_USER


青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)が14日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と岸田文雄首相の最初の首脳電話会談を調整中だと明らかにした。

青瓦台関係者はこの日、「韓日首脳間の最初の電話会談日程はまだ調整中」とし「まだ決まったことはない」と述べた。

これに先立ち共同通信は複数の日本政府関係者を引用し、文大統領と岸田首相が14日に初めて電話会談をする方向で調整に入ったと報じた。

文大統領と岸田首相の電話会談がこの日に行われる場合、岸田首相の就任(4日)から10日目となる。


https://japanese.joins.com/JArticle/283850

 

続きを読む

26件のコメント

台湾TSMCが日本国内に半導体の新工場を建設する方針を正式に発表して日本側から歓迎の声が続出

1:ロッ太(宮崎県) [US]:2021/10/14(木) 15:39:15.87 ID:ztkjRXAc0 BE:512899213-PLT(27000)


半導体の受託生産で世界最大手の台湾のTSMCは14日の決算発表の記者会見で、日本に半導体の新しい工場を建設する方針を正式に明らかにしました。

世界的に不足している半導体の日本国内での製造能力の向上につながりそうです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211014/k10013307041000.html

 

続きを読む

60件のコメント

二階派で日韓議連幹事長の河村氏が立候補を見送って政界引退を表明してしまった模様

1:スピーディー(愛媛県) [US]:2021/10/14(木) 09:42:15.91 ID:boaehzBP0 BE:135853815-PLT(13000)


自民 河村元官房長官 衆院選立候補見送り引退の意向固める

衆議院山口3区での立候補を予定していた自民党の河村建夫 元官房長官は、選挙区内での公認争いが続き党の分裂を招くことは避けたいとして、立候補を見送り、引退する意向を固めました。

衆議院山口3区では、自民党の現職の河村元官房長官と参議院議員を辞職した林芳正 元文部科学大臣の2人による公認争いが続いていて、13日に遠藤選挙対策委員長が2人から話を聞くなど調整が行われました。

こうしたなか河村氏は、みずからの立候補で党の分裂を招くことは避けたいとして衆議院選挙への立候補を見送り、引退する意向を固めました。

河村氏は当選10回の78歳。

山口県議会議員などを経て、平成2年の衆議院選挙で旧山口1区から立候補して初当選し、これまで官房長官や文部科学大臣などを歴任しました。

衆議院山口3区には、立憲民主党の坂本史子氏も立候補を予定しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211014/k10013306511000.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク