人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

32件のコメント

川崎市の中小学校が2000年に設置したタイムカプセルを開封、屋外保存したせいで収納品が劣化しまくりだった模様

1:名無しさん


川崎市中原区は十六日、二〇〇〇年に区役所に設置されたタイムカプセルの収納品が劣化し、当時の子どもたちから寄せられた約千九百人の「未来へのメッセージ」が判読できないと発表した。九月の区制五十周年記念イベントに向けた準備で区職員がカプセルを開封して分かった。屋外で結露や熱の影響を受けたとみられる。

カプセルはアルミ製の球状で高さ約一・三メートル。「なかはら世紀越え記念カプセル」として、二十世紀最後の日の〇〇年の大晦日、区役所の正面玄関近くに設置された。区制五十周年の今年開封することになっていて、区の担当者も「楽しみにしていた」という。

七月末にカプセルを開封。区内の小中高校など三十校の小学六年、中学三年、高校三年計約千九百人のメッセージ集と、当時流行していた「だんご3兄弟」のCDや厚底ブーツ、時刻表など約八十点が出てきた。

ただ学校ごとにつづられたメッセージ集は中の紙同士がくっつき、一枚ずつ判読することはできない。カプセルの製品説明には「減圧してガスを注入することで劣化を防ぐ」とあり、担当者は「当時は良かれと思い選んだのでは。メッセージを本人にお返しできず、申し訳ない」と残念がる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/196399


 

続きを読む

18件のコメント

噴火から1年経った沖縄の漂流軽石騒動、色々と困ったことになっていると沖縄県側が明かす

1:名無しさん


噴火から1年たち、軽石はどうなったのか、沖縄県を取材しました。

当時、県内の87の漁港のうち、ほぼすべてで軽石の漂着が確認された沖縄県。

33の漁港で漁を自粛するなどの影響が出たほか、各地のビーチにも漂着し、観光にも大きな影響が出ました。

今回、今帰仁村のビーチを訪れてみると、去年は大量の軽石で覆い尽くされていましたが、軽石が見られるのは一部に。

ふだんどおりマリンレジャーを楽しむ人の姿も見られました。

県によりますと、漁港やビーチでは軽石の回収が進み、以前の状態に戻りつつあるということです。



一方、課題となっているのが、回収したあとの「処分」だといいます。

恩納村の仮置き場にはこれまでに村内のビーチや漁港で回収した軽石を入れた黒い袋が積み上げられていました。

ことし6月の時点で、県内各地でおよそ9万7000立方メートルが回収され、少なくとも19市町村の仮置き場で一時的に保管されています。

すでに、いっぱいになっている仮置き場もあるということです。

沖縄県は、回収した軽石の一部を石灰岩などを採掘した現場の埋め直しに使っているほか、赤土の海への流出防止や、農地の土壌改良などに活用することを検討しています。


全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220814/k10013769801000.html

 

続きを読む

55件のコメント

3大情報番組で視聴率トップの「モーニングショー」、実はスポンサーの評価は芳しくないと報道関係者が明かす

1:名無しさん


 平日の午前8時から始まる情報番組は3つある。日本テレビ系『スッキリ』とテレビ朝日系『羽鳥慎一モーニングショー』、フジテレビ系『めざまし8』だ。

 視聴率トップは『モーニングショー』。2017年から昨年まで、世帯視聴率と個人全体視聴率の年間平均値が最も高かった。<中略>

■年代別の個人視聴で分かる情報番組の特色

 王者『モーニングショー』は50代以上の男女からは断トツの支持を得ているものの、40代以下には人気薄。特に40代以下の女性の個人視聴率は低く、最下位なのだ。

 3番組の個人視聴率は以下の通り(ビデオリサーチ調べ、関東地区、8月1日~3日の平均値、『スッキリ』は午前9時半までの第1部)

『スッキリ』
■世帯5.7%■個人全体2.8%
《男性20~34歳、1.5%》《同35~49歳、2.5%》《同50歳以上、2.0%》
《女性20~34歳、1.5%》《同35~49歳5.6%》《同50歳以上3.8%》

『羽鳥慎一モーニングショー』
■世帯9.4%■個人全体5.2%
《男性20~34歳、0.5%》《同35~49歳、2.0%》《同50歳以上、8.8%》
《女性20~34歳、0.7%》《同35~49歳、1.6%》《同50歳以上、10.3%》

『めざまし8』
■世帯4.8%■個人全体2.5%
《男性20~34歳、0.8%》《同35~49歳、1.3%》《同50歳以上、2.7%》
《女性20~34歳、1.8%》《同35~49歳、3.0%》《同50歳以上、4.7%》

 購買力が高いのでスポンサーが最も喜ぶF1層(女性20~34歳)は『めざまし8』が強い。MCを務めている俳優・谷原章介(50)の甘いマスクとソフトな語り口も魅力の1つなのだろう。

 やはりスポンサーが大歓迎するF2(女性35~49歳)は『スッキリ』が握っている。MC・加藤浩次(53)の男っぽさに惹かれる視聴者も多いはずだ。

 謎めいているのが『モーニングショー』。どうして50代以上には絶大な人気を誇りながら、それ以下の年代の女性には敬遠されているのだろう。

「おそらく『モーニングショー』の収益は3番組の中で一番低い。視聴者の年齢層が高いから、CM枠が高く売れない」(日本テレビ情報番組スタッフ)

 MCの羽鳥慎一アナ(51)に理由があるとは到底思えない。羽鳥アナは各種「好きなアナウンサーランキング」で上位の常連。幅広い層に好感を抱かれている。

 となると、扱う情報が関係するはず。『スッキリ』はトレンドやエンタメの情報が手厚い。若い視聴者が多いのはうなずける。『めざまし8』は独自取材のニュースや天気予報など身近な情報が充実している。やはり現役世代である若い視聴者向きだろう。

 一方、『モーニングショー』は政治が絡むネタや東京五輪の不正疑惑など硬派な情報が多い。連日のように天下国家が語られている。だから政治や社会にさほど関心が高くないとされる若い視聴者には人気薄で、年配の視聴者を惹き付けるのではないか。

 レギュラーコメンテーターの玉川徹氏(59)の存在も大きい。視聴者が見る、見ないの判断材料になっているはずだ。なにしろ羽鳥アナと共に連日登場し、番組の顔なのだから。

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/24861?display=b

 

続きを読む

56件のコメント

重さ10kgのポリタンクを落下させバイクに直撃させたトラック運転中、ひき逃げ扱いは納得できないと反論

1:名無しさん


トラックから重さ10キロあるポリタンクが落下し、車とオートバイに直撃。ライダーは鎖骨骨折の怪我を負うも、運転手は走り去ったため“ひき逃げ”の疑いがかけられている。



 8日、大阪府堺市の道路で、対向車線を走るトラックから空のポリタンクが落下。撮影者の車に当たって右前方にはじかれると、トラックの後ろを走るオートバイに乗っている親子に直撃した。41歳の父親は鎖骨を折るなどの重傷、中学生の息子も打撲などのけがをした。撮影者の女性は軽傷を負っている。

 バイクを運転していた男性「反対車線の車にぶつかって、こちらに向かってきたんで、それを肩で受け止めるという状況。ゾッとしますね。もしあれが頭の方に飛んできていたら死んでもおかしくない」と話した。

 事件から5日後の13日、トラックを運転していた65歳の赤嶺永仁容疑者が「ひき逃げ」などの疑いで逮捕された。しかし容疑者は「ポリタンクを落下させたことそのものの認識がなかったので、ひき逃げしたと言われても納得できない」と否認している。

ポリタンクが落下し車とバイクに直撃…ライダーは鎖骨骨折のけが トラック運転手は「ひき逃げと言われても納得できない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f62de318b04c11249d189b8c7b4ab60484037948

 

続きを読む

16件のコメント

日本列島に侵入した「もとぐされ病」が農作物に壊滅的打撃を与えている模様、サツマイモの収穫量が激減している

1:名無しさん


サツマイモの立ち枯れや腐敗を引き起こす「基腐病」の被害が深刻だ。カビ(糸状菌)によって引き起こされ、日本では2018年に沖縄県で初めて確認されて以降、27都道県に拡大。加工品の生産にも影響が出ている。収穫量を大きく減らした鹿児島県では、菌を畑に持ち込ませないなどの地道な水際対策が進む。

農林水産省によると、サツマイモの作付面積が全国1位の鹿児島県では、21年の収穫量が前年比約2万4千トン減の約19万トンと過去最低だった。県によると、21年に1株でも症状がみられた畑は県全体の75%に上り、基腐病が収穫量減に大きく影響したとみている。

https://nordot.app/932193365437464576

 

続きを読む

43件のコメント

カラス駆除の空気銃を2.3mの距離から歩行者にヘッドショットする事故が発生、空気銃は被害者の持ち物で容疑者に免許なし

1:名無しさん


【速報】カラス駆除のため発射した空気銃 誤って歩行者撃つ 頭に命中し重傷 重過失傷害で逮捕 北海道

カラス駆除のための空気銃を発射させたところ、誤って歩行者の男性の頭に命中しけがを負わせたとして8月16日、別海町の38歳の男が逮捕されました。

 重過失傷害の疑いで逮捕されたのは、別海町の酪農業を営む藤倉香津靖容疑者(38)です。

 警察によりますと、藤倉容疑者は、8月15日午前8時19分ごろ、別海町内の牧場で、カラス駆除のために空気銃を1発発射させたところ、近くを歩いていた牧場作業員の村上渓さん(21)の頭部に命中し、重傷を負わせた疑いが持たれています。

 撃たれた村上さんは、2.3メートル離れた場所にいて撃たれ、頭から血を流し倒れたということです。

全文はこちら
https://uhb.jp/news/single.html?id=30036

 

続きを読む

51件のコメント

他番組の視聴率が底を打つ中、夏ドラマだけが全滅状態になっていると報道関係者が危機感を表明

1:名無しさん


夏ドラマは絶不調 視聴率2桁キープの作品ゼロの異常事態を招いた意外な要因

夏ドラマもいよいよクライマックスに突入……かと思えば、視聴率トップを突っ走っていた日曜劇場「オールドルーキー」(TBS・日曜21時)も、8月7日放送回が9・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯:以下同)と1桁に。これで今期は、全話2桁キープのドラマが皆無という前代未聞の事態に陥った。いったいどうしちゃったのか。

業界では、視聴率3%台は“爆死”“打ち切りレベル”と呼ばれる。

すでに3%台に突入しているのが、Hey!  Say!  JUMPの中島裕翔(29)主演の「純愛ディソナンス」(フジテレビ・木曜22時)だ。初回の4・8%を皮切りに4%台が続いたが、8月4日放送回で3・7%を記録した。

ほかにも3%台予備軍とみられるのが、劇団EXILEの町田啓太(32)主演の「テッパチ!」(フジ・水曜22時)で、8月3日の第5話まで3週連続の4%台(7月27日は4・0%)だ。

また、King & Princeの永瀬廉(23)主演の「新・信長公記~クラスメートは戦国武将~」(日本テレビ/読売テレビ制作・日曜22時30分)も8月7日に4・2%まで落ちた。

林遣都(31)と仲野太賀(29)がW主演の「初恋の悪魔」(日テレ・土曜22時)は7月30日に3・8%まで落としたが、8月6日は5・2%と持ち直した。

民放プロデューサーが解説する。

「ここまで低視聴率ドラマが揃ったのは珍しい。もしかすると、民放ゴールデン&プライム帯の連続ドラマでは今世紀最低と言われる、EXILEのAKIRAが主演した『HEAT』(2015年・フジテレビ/関西テレビ制作・火曜22時)の第6話、2・8%を超える作品が出てくるかもしれません。いずれにせよ、史上最低シーズンと言っていいかもしれません」<中略>

デイリー新潮は5月12日、「綾瀬はるか、上野樹里、柴咲コウ……豪華キャスティングの春ドラマが揃って大苦戦のワケ」の記事を配信。
4月からTVerの同時配信がスタートし、視聴者がリアルタイムでテレビを見なくなり、PUT(総個人視聴率)が下がったことが不調の原因と報じた。今期はさらに、配信の影響が出たということか。

「実はPUTは、6月に底を打っています。7月に入ってからは、猛暑と新型コロナの感染拡大により、在宅率が上がりました。そして、安倍晋三元首相の暗殺により、統一協会問題を連日放送する『情報ライブ ミヤネ屋』や『情報7daysニュースキャスター』などの情報番組、『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』や『ポツンと一軒家』といったバラエティ番組の視聴率は上がっています。つまり、数字が落ちているのはドラマだけと言っていい」

なぜドラマだけが?

ちむどんどん(ワクワク)しない

「全体にワクワクさせるような、次週が待ちきれないような作品がありません。つまり脚本が甘いのです。人々の心をえぐる、あるいは深い共感を得るような描写が見られません。例えば、『半沢直樹』(TBS・日曜21時)の土下座、『ドクターX~外科医・大門未知子~』(テレ朝・木曜21時)の“いたしません!”“失敗しないので”といったお約束、“待ってました!”と声をかけたくなるような中毒的スパイスも足りません」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b83dd45432bbd3dac013e7bd53bdfa4f2437bb4?page=1

 

続きを読む

35件のコメント

NHK「鎌倉殿の13人」の壇ノ浦の戦いで凄まじいうっかりミスが発覚、本放送時には既に修正されていた模様

1:名無しさん


NHKで放送中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の公式サイトで、源平合戦のクライマックスとなる壇ノ浦の戦い後の1シーンが写った画像に「自衛隊の船」のようなものが写っているとの指摘がツイッターであった。写り込みのあった画像はすでに削除され、修正されたものに変わっている。

海辺で武者同士が語り合うシーンで、左手の岩の向こうをよく見ると、船の姿が写っている。

■「鎌倉時代に自衛隊がタイムスリップ?」

それも、平安時代末期には、存在しなかった形状の船だ。

この画像は、サイトの特集で、2022年5月8日の放送「壇ノ浦で舞った男」を紹介するために掲載されている。「北条義時役・小栗旬さんインタビュー<後編>」と題し、俳優の小栗さんに壇ノ浦の戦いを語ってもらうという内容だった。

小栗さんに対し、自ら扮する義時について、「戦場で意気揚々と戦う源義経はどう映っていたと思いますか」と聞いたときの背景として画像が使われている。

ところが、8月14日になって、この画像に自衛隊の船っぽいものが写っているとツイッターで指摘があり、その拡大画像も投稿された。

この投稿は、5000件以上もリツイートされており、話題になっている。「気が付かなかったんだろ」「時代劇あるあるですねw」といった声が上がると同時に、半村良さん原作で1979年に公開された映画「戦国自衛隊」を思い出したとして、「鎌倉時代に自衛隊がタイムスリップ?」「源平自衛隊ですか」とネタにする向きもあった。

写り込んだ船について、自衛隊の水中処分母船か掃海母艦ではないかとの推測も出ている。

■「画像に編集ミスがあり、修正して公開し直した」

NHKの広報局は8月15日、J-CASTニュースの取材に対し、写り込みを認めて次のようにメールで回答した。

「5月8日放送の『壇ノ浦で舞った男』(第18回)を紹介するホームページの画像に編集ミスがありました。その後、修正して公開し直しました」

5月8日の放送ではどうだったかについては、「放送では船の映り込みはありません」と否定した。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2022/08/15443779.html

 

続きを読む

99件のコメント

「日本がLNGを買い漁ったからガス価格が急騰している」と韓国紙が指摘、日韓で液化天然ガス争奪戦?

1:名無しさん


日韓で液化天然ガス争奪戦?=韓国ネットは政権批判「何か備えはあるの?」

2022年8月12日、韓国・ニュース1は「世界最大の液化天然ガス(LNG)購入国の一つである日本が冬用の備蓄確保を急いでいることで世界的な供給不足が悪化し、ガス価格が急騰している」と伝えた。

記事は米ブルームバーグの報道を引用したもので、「世界的なガス供給危機の中、韓国も今冬の備蓄購入競争に加わっており、ロシアによるウクライナ侵攻に触発された欧州発のガス確保戦争がアジアに広がった」としている。

S&P Globalによると、北東アジアのLNG価格指標であるJKM(Japan Korea Maker)は前日(11日)より9%急騰の5万628BTUで、7月27日以降で最高値を記録した。アジアのスポットLNG価格はロシアによるウクライナ侵攻の影響が市場に出た今年3月に比べ約70%下がったが、今週に入って急騰傾向にある。その背景についてトレーダーらは、「日本の一部の電力会社が先週から、冬用の追加購入に向けて供給業者と協議を加速化したため」だと話しているという。<中略> 

また、アジアと欧州間のLNG輸送競争が激化したことで、欧州だけでなくアジアでも、前例のない高水準まで価格が高騰している。こうした中、韓国も購入競争に加わっているという。現在の在庫量は約34%となっているが、これを11月には90%まで引き上げようと、スポット購入を急いでいる。ブルームバーグは「日本のJERAと韓国ガス公社という二大LNG輸入業者が今冬に向けて購入量を増やしている」と伝えているという。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b899426-s39-c20-d0195.html

 

続きを読む

43件のコメント

70代夫婦のもとに帰省した家族が次々とコロナ陽性に、8歳の孫が己を責め立てる可哀想すぎる事態に突入

1:名無しさん


事前の抗原検査で「陰性」を確認し、70代男性夫婦のもとに帰省した家族。ところがその後、次々と陽性に。一番最初に陽性が判明した、孫にあたる8歳の女児は「私のせいで感染したのでは?」と自らを責めていたといいます。行動制限のない3年ぶりのお盆休み、帰省時にはどんなことに注意すればよいのでしょうか。国際医療福祉大学の松本哲哉主任教授にお話を伺います。



■祖父母に感染 孫が“自責の念” 事前の抗原検査「陰性」でも

南波雅俊キャスター:
お盆の帰省でこんな例がありました。東京都内に住む76歳の男性とその妻の家に、その娘と11歳と8歳の孫2人が8月8日に抗原検査を受けて全員「陰性」だったので日帰りで帰省しました。

そして男性宅で食事などをしたのですが、8月9日、8歳の孫が発熱してこの日は抗原検査「陽性」となりました。さらに、その翌日10日の夜には76歳の男性とその妻の2人とも喉の痛みと倦怠感を訴え、11日にはかかりつけ医で検査を行って「陽性」となりました。この男性の症状が悪化してきたので、ひなた在宅クリニック山王の田代和馬院長に往診の依頼があったそうです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/125461?display=1

 

続きを読む

48件のコメント

日本伝統の「盆踊り」がしょうもなさすぎる理由で断絶の危機に直面、若者の6割は盆踊りをしたことがない

1:名無しさん


夏といえばお祭り、そして、盆踊り。ところが、今や盆踊りを知っている若者は少数派に。日本の文化が存続を危ぶまれる事態となっている。

15歳から29歳を対象に行ったインターネットのアンケートでは、盆踊りをしたことがない人がおよそ6割もいることがわかった。理由は、盆踊りの相次ぐ廃止。

廃止の理由は近隣からのクレームの増加。盆踊りの音楽や太鼓の音にクレームが入り、廃止になったところも多いという。

https://news.livedoor.com/article/detail/22679480/

 

続きを読む

58件のコメント

今期ドラマが軒並み壊滅的状態になり日本ドラマ史上最悪の状況に? 3%台に突入する作品が続々と

1:名無しさん


8月4日に『Hey!Say!JUMP』の中島裕翔が主演を務める、ドラマ『純愛ディソナンス』(フジテレビ系)の第4話が放送された。ついに視聴率が打ち切りラインにまで低下。今期ワースト争いが白熱している。

主人公の新田正樹(中島)は、父・秀雄(神保悟志)が学校法人『立秀学園』の理事長、母・景子(舟木幸)が教師という規律正しい家庭に生まれる。しかし、優秀だった兄・幸助と常に比較され続け、強いコンプレックスを抱いてしまう。

正樹は、幸助が大学時代に事故で他界してからも、どうすれば周囲から良く思われるかを考えながら、打算的に生きていた。そんな折、赴任先の高校で和泉冴(吉川愛)に出会う。教師と生徒である2人は、元音楽教師の小坂由希乃(筧美和子)の失踪事件を通して徐々に絆を深めていくのだが…。

3%台に突入する作品が続々と?

初回の世帯平均視聴率はわずか4.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。その後、第2話は4.3%、第3話は4.4%と低空飛行で踏みとどまっていたが、第4話でついに3.7%と打ち切りラインに到達した。

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/370905

 

続きを読む

23件のコメント

広島・似島沖で旅客船が大炎上して沈没する事故が発生、子供3人を含む乗客は他船に救助された模様

1:名無しさん


15日午前7時半ごろ、広島市南区の似島の西約2.3キロの海上で、旅客船「黒潮Ⅶ」(19トン)から「火災を起こした」と118番があった。広島海上保安部によると、子ども3人を含む乗員乗客計16人が近くを航行中の船に救助され、全員けがはないという。

 同保安部によると、出火当時の天候は晴れで、南西の風約2メートル、視界は良好だったという。巡視艇や市消防局の消防艇ひろしまなどが消火活動に当たったが、約1時間後に沈没した。同保安部が火災の原因などを調べている。

https://nordot.app/931704622670757888

g

 

続きを読む

30件のコメント

兵庫県警が捜査資料を信じられない経緯で紛失したと判明、50も間近になったいい大人がそれか

1:名無しさん


兵庫県警は14日、生活経済課課長補佐の男性警部(49)が捜査資料を紛失したと発表した。酒を飲んで路上で寝込み、カバンごとなくした。資料には事件関係者約400人の氏名などが記載されていたという。

同課によると、課長補佐は12日、週明けに県警本部に持っていくために警察署から資料を持ち出した。そのまま部下2人と兵庫県西宮市の西宮北口駅付近の居酒屋でビールなどを計7杯程度飲んだ。午後11時過ぎ、徒歩で帰宅途中に路上で寝込み、翌朝午前5時に目覚めた時、資料などが入った手提げカバンがないことに気づいたという。

捜査資料には事件関係者の氏名や住所、逮捕した容疑者の名前などが含まれている。持ち出しの許可はとっておらず、内規に違反するという。同課の甲斐秀俊次席は「発見に努めると共に再発防止のための指導を徹底して参ります」とコメントした。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ8G64P1Q8GPIHB00K.html

 

続きを読む

13件のコメント

Amazonが日系大手と提携して金融商品の販売を開始、Amazonアカウントで保険料の支払いから受け取りまで一括提供

1:名無しさん


東京海上日動火災保険は22日から、アマゾンジャパン(東京・目黒)のネット通販サイトで保険を販売する。地震保険から始め、傷害保険などに広げる。アマゾンのアカウントで保険に加入し、保険料の支払いから保険金の受け取りまで一括で提供するのは大手保険では国内初という。巨大なアマゾンのデジタル販路を生かし若年層を取り込む。対面営業が主流だった保険販売は転換点を迎える。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB264130W2A720C2000000/

 

続きを読む

35件のコメント

東京ディズニーランドより巨大な「超大型ショッピングモール」が茨城県に爆誕、現状最大のレイクタウンの約2.8倍の面積がある

1:名無しさん


茨城県取手市に“東京ディズニーランドよりも大きなイオンモール”が2025年度に開業するとして話題を呼んでいるようだ。

実は取手市にイオンの大型施設が開業することが決まったのは2018年のことだった。同年、取手市は桑原周辺地区土地区画整理事業の協力者の公募で最優秀提案者にイオンモールとイオンタウンのジョイントベンチャーを選定。取手市が発行する取手市政策情報紙(19年9月)によれば、敷地内には主に以下の4つの空間が設けられるという。

・商業空間:買い物や食事を楽しめるような時間を過ごせるテーマパークのような大規模な商業施設
・憩いの空間:自然の中で地元企業と提携をしたお店で飲食が楽しめるような、「食と憩いの空間」
・緑・親水の空間:市民や来訪者の方が、ゆったりした時間を過ごせるような親水公園
・多様な交流空間:既成市街地や病院などの便利な機能が集まっている利点を生かし、生活を豊かにする個店が立ち並びます

公募時におけるイオンの提案「とりでTWIN-TOWN PROJECT」によれば、敷地内はさまざまな専門店が立ち並ぶ北側の「North-Town」と、ショッピングモールを中心とする南側の「South-Town」に分かれ、整備構成図には住宅街区や消防署や警察署、温浴施設、調整池などもあることから、驚くべきは約67.6万平方メートルという敷地の広大さ。日本最大の商業施設面積を誇る「イオンレイクタウン」(埼玉県越谷市/約24.5万平方メートル)の約2.8倍で、イオンモール幕張新都心(約19.2万平方メートル)の約3.5倍、約51万平方メートル(テーマパークエリア)の東京ディズニーランド(千葉県浦安市)よりも大きいと話題を呼んでいるのだ。

もっとも、敷地全体がイオンモールというわけではないが、小売り業界関係者はいう。

整備構成図を見る限り、『広域集客型ショッピングモール』エリアの敷地面積は全体の1割ほどなので、イオンモール自体は幕張新都心店よりも小さくなるのではないか。流通大手のイオンといえども、街全体ともいえる規模の開発を手掛ける経験はまだ浅いだろうから、ここで培ったノウハウを国内のみならず海外でも活用して開発事業を広げていきたいところだろう。

全文はこちら
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311994.html

 

続きを読む

26件のコメント

逮捕状請求でミスを犯した島根県警、トンチみたいな手法で違法状態を回避してしまった模様

1:名無しさん


逮捕状で被害者の漢字間違え、容疑者を一度釈放 5分後に逮捕

大田署は12日、傷害の疑いで大田市の飲食店経営の男(39)を逮捕した。逮捕状の内容に誤りがあったとして、容疑者をいったん釈放し、その後に同じ容疑で緊急逮捕した。

 同署によると、午後2時6分に逮捕した後、署員が送致の手続きの際に、逮捕状に記載された被害者名の漢字を誤って記載していたことに気付き、同5時12分に留置場から釈放。5分後に取調室で緊急逮捕した。裁判所に逮捕状を請求する際に、同署が記載を誤った。原孝悦副署長は「手続きに誤りはない」とした。

全文はこちら
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/253023

 

続きを読む

39件のコメント

2兆5千億円の借金を抱えた楽天が資金捻出のために事業を切り売り開始、設備投資を続ける資金を確保する

1:名無しさん


とはいえ、楽天グループの見通しは明るくない。

「楽天モバイルは2020年4月の本格参入以降、基地局建設などの負担で赤字が拡大する一方、回線数は増え続けていました。ところが、最大の売りにしてきた『0円プラン』がなくなり、他社への流出が増えたとみられます。楽天モバイルの0円プランは8月まで、さらにポイント還元による実質0円は10月まで継続されるため、11月までは契約数が減少し続けることが予想されます」(ITライター)

7月4日、楽天グループは、子会社の楽天銀行が東京証券取引所へ新規上場申請をおこなったと発表した。具体的な上場時期などは未定だが、同じく傘下の楽天証券も上場準備を進めている。

「最大の懸念は、グループ全体の財務にあります。2022年6月期の社債および借入金は約2兆5370億円。楽天グループが、楽天銀行と楽天証券の上場を狙うのは、苦境にあるモバイル事業の赤字を埋め、設備投資を続けるための資金を確保する目的があると見られています。親子上場』が疑問視される風潮の中で、あえて楽天銀行を上場させるのは、資金繰りが苦しいことの裏返しといえます」(同)

楽天銀行が上場を発表したときも、ネット上では懸念する声が上がっていた。

《楽天Gとして有利子負債が莫大だからその穴埋めが目的に見えます》

《止まらないモバイルの赤字をなんとか小手先で辻褄合わせしても構造改革にはならないと思いますが》

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0d46b544f10853db654857d92209130c563ae6

 

続きを読む

69件のコメント

嫌がらせ通報のせいで救急隊員がトイレにも行けない状況だと消防組合が訴え、コンビニで飲み物を買ったりトイレに行くのも理解して

1:名無しさん


救急隊員が搬送を終えた後にコンビニ店で飲み物を買ったりトイレを借りたりすることを理解してほしいと訴えました。

 埼玉東部消防組合・福田哲也消防局長:「救急車が止まっていると、さぼっているんじゃないかという批判がツイッターなどのSNS上であったりして、隊員はどことなく躊躇(ちゅうちょ)してしまう」

 埼玉東部消防組合によりますと、熱中症やコロナ患者の搬送で救急車の出動要請が急増していて、搬送が終わった後、消防署に戻る前に次の現場への出動が続いています。

 朝に出動した救急車が夕方まで消防署に戻れないこともあり、救急隊員は水分補給ができずトイレにも行けない状況が続いているということです。

 埼玉東部消防組合は搬送後にコンビニ店の駐車場に救急車を止めて、飲み物や軽食を買うことやトイレを借りることに理解を求めるため会見を開きました。

 県内の大手コンビニ4社には救急隊による店舗の利用をすでに依頼していて13日から利用を開始するということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6180164f103c5a10ba47deec4992ce342171fbdf

 

続きを読む

20件のコメント

東京都で線状降水帯が確認された模様、だが肝心の東京都民からの反応は芳しくない?

1:名無しさん




気象庁は13日夜、東京都で線状降水帯が確認されたとして、顕著な大雨情報を発表した。

https://nordot.app/931189857757331456

 

続きを読む

スポンサードリンク