人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

32件のコメント

従来のマネキンより「スタイルが悪い」新型マネキンが採用されている模様、実際に売上高も上がっている?

1:名無しさん




 新スタイルのマネキン、その姿に共感の声相次ぐ。

 皆さんは、マネキンと言われるとどんな姿を想像しますか。

 背の高い、スラっとした体型のマネキンを想像する人が多いと思います。

 では、こちらのマネキンをご覧下さい。

 一般的なマネキンよりも、少しぽっちゃりした姿のマネキン。このマネキンに共感の声が。

 実際に、このマネキンを作っているメーカーを訪ねました。

 七彩戦略企画室・渡邉啓史課長:「ファッション雑誌とかでも、ぽっちゃりファッションとか創刊している雑誌社あった。そこのマーケットに対して新たな挑戦という形でマネキン制作した」

 70年以上マネキンを作り続けていますが、6年前からプラスサイズマネキンを制作。

 七彩戦略企画室・渡邉啓史課長:「上のトップスに関しては、全く同じサイズ。より自分の体型に近い。自分に似合うのか、着たらこんな形になるのかというのがよく分かる」

 実際に設置している店では、導入したことで、売り上げが伸びるなど変化が。

 イオンリテールノアンヌ担当・橋本理沙さん:「このままのトータルコーディネートで購入する人が増えて、お買い上げ点数アップにつながっている」

 客:「自分の体型に近い感じなので、ものすごく受け入れやすいなと。参考にしやすいし、サイズ感が分かってちょうどいい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a7f36790dc65c5943876aec7bc0db9130b5c70

 

続きを読む

37件のコメント

養子殺人事件で逮捕された男が凄まじいエリートだったと判明、保険を売りまくって大儲けしていた模様

1:名無しさん


大阪府高槻市の民家で昨年7月、この家に住む会社員の高井直子さん(当時54)が浴槽内で死亡しているのが見つかり、大阪府警は25日、高井さんの養子になっていた川崎市高津区坂戸3丁目、無職の高井凜容疑者(28)=詐欺容疑などで逮捕=を殺人や詐欺未遂などの疑いで再逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。

 高井凜容疑者(28)は関西の有名私立高の出身。同校で強豪のアメリカンフットボール部に所属し、花形のクオーターバックとして活躍した。高校3年時には関西選抜のメンバーに入った。関西学院大に進学直後、けがで選手の道は絶たれたという。

 捜査関係者によると、大学卒業後、外資系コンサルティング会社を経て、2018年11月に外資系の大手生命保険会社に転職した。保険外交員として働く中で高井直子さんと知り合ったという。

 捜査関係者によると、高井容疑者は20年6月に同社を退社するまでに、死亡時に約1億円が支払われる高井直子さんの生命保険契約を仲介。一方で、その営業手法を巡っては「無断で別の保険まで契約されていた」といったクレームが勤務先に相次いだという。

 高井容疑者の元同僚によると、この会社は歩合制で売り上げによって収入が大きく変わったという。学生時代から知る男性は「昔は金遣いが荒いところはなかったが、このころから暮らしぶりが変わった」と話す。都心の高層マンションに住み、高級腕時計やスポーツカーの写真をSNSに投稿するようになった。

 退職から2カ月後の20年8月、都内の保険代理店に移った。この代理店の幹部らによると、高井容疑者は入社後すぐに約5千万円の生命保険契約を獲得した。今回の逮捕容疑につながる直子さんの生保契約だった。受取人は当時、直子さんの母。「契約自体に不審な点はなかった」という。

 この幹部は高井容疑者について「数字だけみれば、『売れている営業マン』。業界全体で上位1割くらいの成績があった」という。ただ、前の職場でのトラブルを理由に入社から数カ月後、高井容疑者は国の生命保険募集人の資格を取り消され、保険の販売ができなくなったという。

 21年2月に直子さんと養子縁組をすると、採用業務などにあたっていた高井容疑者の姓が「松田」から変わり、社内に疑問が広がった。当初は「親が離婚して、母親の旧姓が高井」などと説明していたという。その後、直子さんとの養子縁組や保険金の受取人を自身に変更しようとしたことが明らかになった。21年4月ごろに退社したという。

 学生時代からの知人は今年2月、高井容疑者に会ったという。「『FXで稼いでいる』『2800万円の車を購入した』と言っていた。金銭感覚がずれてしまったように感じた」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f01b7a838e6e5346f8d3f75a5ca3201616bd8b4

 

続きを読む

26件のコメント

日本のゼネコンが「史上最大の木造建築物」を海外で建設すると発表、わりと攻めたデザインをしている模様

1:名無しさん


大林組は24日、オーストラリアのシドニーで木材と他の構造部材を組み合わせた木造ハイブリッド構造のビルの施工を受注したと発表した。地上39階建ての高さ182メートルで、ハイブリッド構造も含めた木造としては世界一の高さになる。施工中や竣工後の二酸化炭素(CO2)排出量も抑制し、ビルの木造化での脱炭素を進める。

シドニー中央駅周辺の先端産業の集積地区「テック・セントラル」で計画されている「アトラシアン…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC241ID0U2A820C2000000/

 

続きを読む

49件のコメント

報道局のデスクが記者の椅子を蹴り上げ暴行を加える事件が発生、記者は退職に追い込まれ警察沙汰に

1:名無しさん


 RSK山陽放送で、報道局の記者がデスクによる暴行があったと訴え、岡山県警が現場となった報道フロアに立ち入り捜査を行っていたことが「週刊文春」の取材でわかった。

 RSKは岡山県と香川県を放送エリアに持つ、TBS系列の準基幹局だ。

「従業員数は約150人で『地域とともに』が社是。これまで香川県豊島の産廃投棄事件のスクープなど、地元密着の報道に力を入れてきた」(地元テレビ局関係者)

 事件が発生したのは、2020年7月14日の午後10時ごろ。この日は定期人事異動の前日だった。RSK関係者が証言する。

「夜勤のため報道フロアに詰めていた男性記者のAさんのもとに、先輩社員である報道デスクのXさんがやってきて激しく詰問。Aさんの隣にあったイスを蹴り上げ、それがAさんに当たったのです」

 X氏は翌日から報道局で勤務する予定だったが、異動してくる自席に、前の使用者の荷物が置いたままになっていた。そこで、X氏がAさんに荷物の片付けを要求したところ、Aさんは「ぼくの物ではないのでできません」と拒否。するとX氏は激高して「お前は俺に、ここ(報道局)に来るなと言っとるんか!」と言い放ったという。

 小誌は当日の模様が収められた報道局の災害カメラの映像を入手。そこには指をさしながらAさんを問い詰め、イスを蹴り上げるX氏の姿が映っていた(動画は「週刊文春 電子版」で公開)。

■「Aに侮辱され、仕方なく蹴りました」

 Aさんは退職を決意した今年3月に、X氏による暴行の被害届を岡山県警に提出。県警は3月31日、報道フロアに立ち入り捜査を行った。X氏は事情聴取に対し、「Aに侮辱され、仕方なく蹴りました」と説明したという。

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/56838

 

続きを読む

19件のコメント

ホンダが国際的なサプライチェーンから中国を切り離す方針を示唆、供給網再編の検討指示が担当部署幹部に通達

1:名無しさん


<独自>ホンダ、中国抜きのサプライチェーン構築へ

大手自動車メーカーのホンダが、国際的な部品のサプライチェーン(供給網)を再編し、中国とその他地域をデカップリング(切り離し)する検討に入ったことが24日、分かった。中国は「世界の工場」として、同社のグローバル展開の部品供給の要となってきた。しかし、新型コロナウイルスを受けたロックダウン(都市封鎖)で国内外の生産に影響が生じたことを受け見直す。また、米中対立や台湾情勢の緊迫化など地政学リスクに対応する。中国国内では供給網を再構築し完成車の生産を続ける。

ホンダの関係者によると、8月に入り、中国問題を踏まえた供給網再編の検討指示が同社内の担当部署幹部に通達された。9月に担当者会議を開催予定という。


全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20220824-R4MTQGRDKFJQDAA65ZIWQWSTAM/

 

続きを読む

42件のコメント

有名アニメの「聖地」と勘違いされたロッジ、撮影に来るファンの対応に追われてオーナーが憔悴中

1:名無しさん


勘違いでの聖地巡礼&撮影行為に「憔悴しています」 ラブライブ!一部ファンにロッジ苦言…アニメ公式も注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d4a0ca5220664e10422891b39dbbe1d941f7257

人気アニメ「ラブライブ!」シリーズの舞台になったと勘違いし、撮影に来るファンの対応に追われて憔悴していると、北海道中富良野町内のロッジが苦言を呈している。

 アニメの制作側は、「外観を再現はしておりません」と公式サイトで説明し、敷地内への立ち入りなどはしないようファンに求めた。このロッジのオーナーに、現在の状況について詳しく話を聞いた。

■制作側「ご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません」

 NHK・Eテレで2022年8月21日夜に放送された「ラブライブ!スーパースター!! 」では、北海道にあるヒロインの1人の実家が出てくる。ペンションを経営しており、スクールアイドルグループが合宿するというストーリーだ。

 ツイッター上などでは、放送後から、三角屋根のこの実家は、道内に実在する宿泊施設をモデルにしているのではないかといった情報が飛び交った。

 それが、中富良野町内にある「ノーザンスターロッジ」だ。三角屋根の建物がこのロッジに似ており、ヒロインらが歩いていく展望台にも近いとして、聖地として巡礼に行こうという書き込みが相次いだ。

 ところが、23日になって、ラブライブ!スーパースター!! の公式サイトが「本作舞台地域に関するお詫びとお願い」と題するお知らせを出し、こうした行動に自重を呼びかけた。

 そこでは、放送後にノーザンスターロッジを訪ねたり問い合わせたりする行為が多数確認されているとして、「本作においてはノーザンスターロッジ様の外観を再現はしておりません」と注意を促した。そして、「直接施設を訪問されての私有地への立ち入りや写真撮影等は、トラブルとなる可能性がありますのでご遠慮いただきますようお願いいたします」とファンに訴えている。

 ロッジに宿泊した場合でも、施設内での過剰な写真撮影やSNSでの発信を施設では求めていないとして、その意向を尊重した対応を求めた。最後に、「ノーザンスターロッジ様、近隣住民の方をはじめとする関係者の皆さま、また『ラブライブ!スーパースター!! 』を応援いただいている皆さまには、ご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません」などとお詫びをつづった。

 

続きを読む

18件のコメント

保険金目当てのコロナ陽性者が続出して保健所の業務が逼迫中、保健所の職員のストレスがやばいことに

1:名無しさん


 21日、新型コロナウイルスの全国の新規感染者は、日曜日として過去最多を更新しました。感染者が増加するなか、療養施設で泥酔する陽性者や、療養期間を引き延ばして保険金を多くもらおうとする陽性者が相次ぎ、保健所の業務が逼迫(ひっぱく)しています。

■“モラルなき感染者”実態は?

 関東の元保健所職員:「税金の無駄使いだなと思ってしまって。税金の無駄に加担している自分も、嫌になってしまったというか」

 怒りをあらわにするのは、関東地方のある保健所に勤務していた女性です。

 “第6波”のときは、困っている人のためにと頑張っていました。しかし、感染者が爆発的に増えた現在の“第7波”では、モラルのない感染者も続出。6月に退職してしまいました。

 一体、モラルなき感染者とは、どんな人たちなのでしょうか。実態を聞きました。

■宿泊療養施設で“非常識行為”

 関東の元保健所職員:「最初は、荷物とかチェックするらしいんですけど。差し入れとかに関しては、ビニール袋に入れて、中身をチェックしないので。お酒が入っていてという感じで」

 当然のこととして、宿泊療養施設は禁酒です。それにもかかわらず、差し入れに酒を紛れ込ませて、酒盛りする人たちもいたといいます。

 関東の元保健所職員:「酔っぱらってウロウロしていたら、誰かに見つかって、強制退去とか結構いました」

 実際に療養施設に入っていた女性は、こんな経験をしました。

 療養施設を利用した10代女性:「私が自分の部屋に戻ろうとした時に『あの、すみません』と言われて。『きのう、見掛けたときに、顔がかわいいなと思って』と言われて。LINEのIDを渡されたんです」

 弁当を取りに行った時、ナンパをされたといいます。女性は断りましたが…。

 療養施設を利用した10代女性:「ナンパなんてされたことなかったので。びっくりして、何で私なんだろうって思いました」

 中には…。

 関東の元保健所職員:「カップルで入りたがる方とか、すごい多かったみたいで」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b8c0248d9fb7a9a9237b70b03947f35dcc12f06

 

続きを読む

29件のコメント

香川照之氏の銀座騒動でマスコミが無関係な店舗に取材攻勢を仕掛けている模様、店のオーナーがSNSで窮地を訴え

1:名無しさん


俳優・香川照之さんが銀座のクラブでトラブルを起こしたとするデイリー新潮の報道をめぐり、「銀座クラブ高嶋」のオーナーママ・高嶋りえ子さんが2022年8月24日、無関係な自身の店舗にマスコミの取材が来て迷惑していると、ツイッターとブログで訴えた。

■「なぜか一部のマスコミから…」

 デイリー新潮の同日の報道によると、クラブでホステスの女性に数々のセクハラ行為をした香川さんを止められなかったとして、女性がクラブのママに損害賠償請求訴訟を起こした。すでに訴訟は取り下げられているという。

 「銀座クラブ高嶋」のオーナーママ・高嶋さんは24日、報道を受け無関係な自身の店舗に取材が相次ぎ迷惑しているとツイッターで訴えた。

「【当店は無関係です】なぜか一部のマスコミから当店が香川照之さんのセクハラ現場であるように扱われ取材が来ています。悪意しかありません」

 ブログでも香川さんをめぐる報道に触れ「 当店は無関係です」と強調。「取材電話が当店に相次ぎ迷惑しています。先ほど出勤したスタッフにも記者が突撃されたそうです。当店は無関係です」と電話や店舗への直撃が行われているとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7421ea047d83ba16b03aa28ede907fc4950d49b

 

続きを読む

17件のコメント

町工場の一般的設備で加工可能な画期的な金属接合法を日本が開発、低コストで高い強度が保てる

1:名無しさん


県産業技術研究開発センター(高岡市)は、アルミニウムと他の金属を接合する新たな技術を開発し、国内の特許を取得した。金属を溶かさず、たたいて接合することで高い強度を保つ。二酸化炭素(CO2)の排出量削減に向けて、自動車業界では車体や部品の軽量化が求められており、活用が期待される。

金属をくっつける場合、従来は金属を溶かして接合する「溶接」が一般的だった。しかし、異なる金属を接合する場合は、溶接した部分に化合物の層ができ、強度が弱くなるという欠点があった。

 同センターが開発した新たな金属接合技術は「 鍛接たんせつ 法」と呼ばれる。金属を溶かさず、300~400度程度の比較的低温の熱を加え、たたいて接合する。接合部の化合物の層は、1ミリの100万分の1レベルまで薄くでき、高い強度が保てる。

 接合する時間は0・1秒以下と短時間だ。町工場にある一般的なプレス機で加圧できるため、コストも抑えられる。鉄や銅、チタンなど様々な金属とアルミの接合ができるという。

 新たな金属接合技術は、主に自動車業界での活用が想定される。自動車の車体は鉄が主流だが、アルミは鉄の3分の1の軽さで加工しやすく、比較的安価だ。少ないエネルギーで車を動かせば、CO2排出量を減らせるため、業界では車体を軽くするというニーズが高まっている。

 重くて高価な銅に代わり、アルミを組み合わせてバッテリーの端子を作ることもできる。電気自動車(EV)や、水素を動力源とする燃料電池車(FCV)などの開発に欠かせない技術になる可能性がある。

 この技術の研究は2008年頃から始め、10年以上経て日の目を見た。同センターは、すでに自動車関連の複数企業と共同研究を進めており、技術の活用方法を検討している。9月には米国や欧州、中国、韓国で関連の特許出願をする予定だという。

たたいてアルミと接合 国内特許取得 溶かさず他金属と CO2削減に期待 県産業技術研究開発センター
https://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20220820-OYTNT50111/

 

続きを読む

33件のコメント

福原愛氏が連れ去った息子を取り戻すために元夫が訪日を決断、元夫婦の直接対決が行われる模様

1:名無しさん


 台湾メディア「ナウニューストゥデー」は「江は日台交流協会でビザに関連した動きを見せている。親戚を訪ねるために日本に行くことに興味を持っているようで、福原愛との真っ向対決となる!」と報道。江は福原さんが夏季休暇を利用して日本へ連れて行った子どもを連れ戻すために来日を決意。その手続きを進めているという。同メディアに対して江の所属事務所は「家族を日本に連れ戻すために調整している」と来日計画を認めた。<中略>

 台湾では江の緊急来日計画が注目を集めており「三立新聞網」も「江宏傑は日本台湾交流協会の台北事務所を2度訪れ、元妻である福原愛の日本の家を訪問するためにビザを申請したと推測できる。証明書に似たものを持っていた」と江が渡航の手続きを進めている様子を詳報。「新型コロナウイルスの流行の影響により各国で国境管理が強化されているが、日本では最近、観光目的の短期滞在が開放され6月1日からは親族・知人訪問を目的とする短期滞在者(親族がいると認められる者で、そのために必要と認められる者)が追加されている」と江の来日に支障はなく、近日中に〝直接対決〟が実現すると指摘した。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4401761/

 

続きを読む

88件のコメント

沖縄の少年転落死事件、複数の人間が笑いながら落ちる様子を撮影してネットに投稿していたと判明

1:名無しさん


沖縄県沖縄市のホテルで20日、17歳の少年が5階のベランダから転落した後に死亡した件で、部屋にいた複数人の男女が当時、ベランダの外側にしがみつく少年の様子などを動画で撮影していたことが23日までに、関係者への取材で分かった。撮影した動画は一時、インターネット上で閲覧できる状態だったという。

沖縄署は事件と事故の両面で、転落の経緯を調べている。専門家は「過激な動画や画像を交流サイト(SNS)などに投稿する若年者は多い。安全の配慮に欠ける内容や行為は慎むべきだ」と警鐘を鳴らす。

複数の関係者によると、少年が倒れていたコンクリート敷き駐車場から5階ベランダまでの高さは約15メートル。少年はベランダの外側に身を乗り出し、柵にぶら下がった状態だったとみられる。必死にしがみつく少年をよそに、動画には周囲がおどけた様子や笑い声などが映され、悪ふざけしているように見えたという。

 動画を見た人は「ゲーム感覚でやっていたのかもしれないが、動画は見ていられなかった。なぜ、こんな動画を撮影し、ネットなどに上げたんだろうか」といぶかしむ。動画は数時間で閲覧できない状態になっていたという。

 少年がいたホテルの部屋には、少年のほかに中学生や成人男性など複数人の男女がいた。室内からはビールや酎ハイの空き缶、たばこの吸い殻などが確認された。

 沖縄署は少年が亡くなった経緯を詳しく調べるとともに、県青少年保護育成条例違反などの疑いも視野に、成人男性や関係者から話を聞いている。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1571507.html

 

続きを読む

33件のコメント

日野自動車の不正騒動が想像以上の悪影響を広めていると判明、物流業界は大混乱に陥っている

1:名無しさん


日野自動車のエンジン不正対象に小型トラック「デュトロ」が加わり、国内向けのほぼ全車が出荷停止となった。テレビCMなどで知られる「ヒノノニトン」の新車がいったん姿を消すことになる。

小型トラックの国内シェアは4割強に及ぶ。半導体の供給制約が解消しないうえ、出荷再開のめどが立たずトラック不足に拍車をかける。コロナ禍で伸びる物流や小売企業では他社に乗り換える動きも出始めた。

「トントントントン、ヒノノニ…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC22BHR0S2A820C2000000/

 

続きを読む

59件のコメント

最高裁で撤去命令が出た朝鮮人労働者追悼碑、市民団体と弁護団が群馬県に「話し合い」を要請

1:名無しさん


群馬の森内の朝鮮人労働者追悼碑 市民団体と弁護団が群馬県に「会談の場」要望

群馬県高崎市の県立公園にある朝鮮人労働者の追悼碑を巡り、県が碑を管理する団体に撤去の予定などを示すよう求めたことを受け、団体と弁護団は、県に「会談の場を設けるよう」要望しました。

全文はこちら
https://nordot.app/934381835428298752

 

続きを読む

46件のコメント

「ちむどんどん」の終盤展開が酷すぎて視聴者から批判殺到、なのに視聴率は高めを維持するわけのわからない状況に

1:名無しさん


 黒島結菜さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ちむどんどん」(総合、月~土曜午前8時ほか)第19週「愛と旅立ちのモーウイ」(8月15~19日)の週間平均視聴率(世帯)が15.6%(ビデオリサーチ調べから算出、関東地区)だったことが8月22日、分かった。

 「ちむどんどん」は、2014年度後期の朝ドラ「マッサン」などの脚本家・羽原大介さんのオリジナル作品。沖縄料理に夢をかけるヒロイン・比嘉暢子(黒島さん)と、強い絆で結ばれた4兄妹の笑いと涙の物語となる。

 第19週では、暢子は、独立に向けて動き出すが、資金繰りや物件など、決めなければいけないことが山積みで頭を悩ませていた。そんな中、暢子の兄(ニーニー)・賢秀(竜星涼さん)は、昔から縁のある我那覇(田久保宗稔さん)とばったり再会。誘われるまま、ビタミン剤を売るビジネスを始める賢秀だったが、明らかにそれは「ねずみ講」だった。

 やがて賢秀はだまされていたことに気付くが、自身の尻拭いをさせられた暢子が、開店資金200万円を失ってしまう。一度は自分の店を諦めようとする暢子だったが、姉・良子(川口春奈さん)と博夫(山田裕貴さん)夫婦の援助を受けて、予定通り沖縄料理店を開くため、「アッラ・フォンターナ」を退職する日がやってくる。

 同僚たちやオーナーの房子(原田美枝子さん)から温かく送り出され、新たな“未来”へ踏み出した暢子は、自分の店を「ちむどんどん」と命名する……という展開だった。

https://mantan-web.jp/article/20220822dog00m200005000c.html

 

続きを読む

66件のコメント

英国人がソニーへの集団訴訟を起こすも訴えの内容が理不尽すぎて日本側騒然、いくらなんでも無理があるだろう

1:名無しさん


ソニープレステ 英国で提訴される 8000億円超の賠償請求 

英国で、ソニープレイステーションに50億ポンド(およそ8093億円)の賠償金を求める集団訴訟が起こされた。原告らは、賠償請求のうち900万ポンド(およそ14億5700万円)は市民から金を巻き上げたことへの償いと指摘している。英TVスカイニュースが報じた。

スカイニュースの報道では、ソニープレイステーションは各デジタルゲームやプレス テストアを通じて支払われる課金に30%ほどのコミッションを載せることで「市民か ら巨額を盗んだ」と非難されている。過去6年間でデジタルゲームの購買に費やされた金額は最高で50億ポンドに上る。

原告らは、ソニープレイステーションがその市場における自社の地位を悪用し、ゲーム開発者やパブリッシャーに不当な条件を課した結果、消費者の末端価格が引き上げられたことは独占禁止法に違反するとして、競争控訴裁判所に集団訴訟を提訴した。

全文はこちら
https://sputniknews.jp/20220823/8000-12601025.html

 

続きを読む

24件のコメント

日本勢が連携することで国産量子計算機の実用化に目処がついた模様、理化学研究所と富士通が来年にも企業への提供を開始

1:名無しさん


富士通は理化学研究所と共同で次世代の高速計算機である量子コンピューターの実用化に向け、2023年度に企業への提供を始める。金融市場の予測、新素材や薬の開発への活用を見込む。米グーグルなど海外勢が開発を主導しており、幅広い分野の計算ができる汎用型を国内企業が手掛けるのは初めてになる。産業競争力や安全保障を左右する次世代技術開発の起爆剤になる可能性がある。

富士通は21年4月に埼玉県和光市に理研との連携センターを設置し、約20人の研究者が参加して 量子コンピューターを開発してきた。23年度に実機をつくり、企業に公開して研究に生かしてもらう。

量子コンピューターはスーパーコンピューターに比べて計算速度が飛躍的に速い。素材開発などに 革新をもたらす可能性を秘めており、化学や製薬、自動車、金融など幅広い産業の競争力を左右する 見通しだ。富士通は4月から富士フイルムと材料設計に関する共同研究を始めた。連携先を広げ、 協力して将来の活用に向けた知見を蓄える。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC122B90S2A810C2000000/

 

続きを読む

60件のコメント

日本人の子供の「歩き方」が海外の子供とは異なっていると調査で判明、海外掲示板で物議を醸している模様

1:名無しさん


日本の子どもの「歩き方」は海外の子どもと違っていた⁈

 日本の子どもの「歩き方」は、世界の子どもとは少し違っているようです。

 愛知・名古屋大学大学院、三河青い鳥医療療育センターの共同研究チームは、このほど、日本の小学校児童の歩行を調べ、年齢によって下半身の動きに違いがあるかを調査しました。

 その結果、年長になるほど、歩幅やストライドが小さくなり、1分間あたりの歩数が増えることが明らかになったのです。

 これは他国では見られない傾向で、諸外国の子どもは7歳以降、歩行のテンポは変わらないか、歩数が少なくなることが示されています。<中略>

たとえば、日本の子どもは、年齢が高くなるにつれて、1分間の歩数が増えていましたが、諸外国の子どもでは、7歳以降、歩数は変わらないか、少なくなることが先行研究で示されています。

それから、日本の子どもでは、歩行中の股関節の動きが軽く内股で、年長になってもその動きに大きな変化はありません。

一方で、諸外国の子どもは、成長にともなって股関節が外側に向いていく傾向が強いです。

日本と海外でこうした違いが出る理由は定かでありませんが、研究主任の一人である伊藤忠(いとう・ただし)氏は「骨格の成長や文化、生活習慣の違いが、日本の子どもの歩行に、他国とは違う影響を与えている可能性がある」と指摘します。

たとえば、「日本では小さい頃から、しゃがんだり、正座する機会が他国に比べて多いことが関係しているのではないか」と推察しました。

このような日本的な習慣により、股関節が外向きになるのが抑制されているのかもしれません。

ただ、この研究は海外の掲示板Redditでも話題になっており、日本と海外で成長に従い歩き方が異なってくる文化的背景の違いについて、いくつか考察されています。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/113379

 

続きを読む

11件のコメント

日本政府が海自70周年観艦式に韓国海軍を招待していたと判明、文在寅は特に決断することなく先送り

1:名無しさん


日本が11月6日に予定された海上自衛隊創設70周年観艦式に韓国海軍を招待した。韓国政府は出席側に重きを置いて検討中だ。政府関係者は21日、「1月に観艦式への招待状を受け取ったが、まだ決まったものはなく、内部的にさまざまな状況を考慮している」と述べた。

観艦式は日本の首相が各国の軍艦を査閲する行事だ。韓国海軍は2015年10月に駆逐艦「大祚栄(テジョヨン)」が参加した。当時安倍晋三首相が乗艦した護衛艦「くらま」には旭日旗が掲げられていたが、このせいで韓国では批判世論が起きていた。

招請状を受け取っていた文在寅(ムン・ジェイン)政府では行事出席に対して特別な議論なく結論を先送りした。11月は文在寅政府の任期が終わった後のことなので次期政府が決めるだろうという判断からだ。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/294582

 

続きを読む

24件のコメント

米「インフレ低減法」により日本勢が逆に有利になる可能性を専門家が指摘、巻き返しの機会になるかもしれない

1:名無しさん


【ニューヨーク時事】米国で16日に成立した「インフレ低減法」に、新たな電気自動車(EV)普及策が盛り込まれた。税制優遇制度を見直し、生産地や部品調達先を米国中心に切り替えることを促す内容のため、海外メーカーにとっては概して不利になると見込まれている。ただ、日本勢などの後発組には追い風となる可能性もあり、自動車各社はEV戦略への影響を精査している。

 トヨタ自動車はプラグインハイブリッド車(PHV)「プリウスプライム」などの一部車種が、税控除の対象から外れた。EVやPHVの購入者は最大7500ドル(約100万円)の控除を受けられるが、新法の成立によって、控除対象が北米で組み立てられた車に限定されたためだ。

 ただ、トヨタの場合、控除対象車の累計販売台数が規定の上限に達したことで、控除額が段階的にカットされる予定だった。このため、新法による影響は現時点では軽微にとどまりそうだ。

 日本メーカー製で引き続き控除を受けられるのは、日産自動車が米南部テネシー州で組み立てているEV「リーフ」のみ。しかし、控除の条件が来年から厳格化され、車載用電池に使われる鉱物などは一定量、米国か、米国と自由貿易協定(FTA)を結ぶ国からの調達が義務付けられるため、先行きは不透明だ。日産は「新法を精査し、状況を注視している」と説明した。

 米国勢も影響を免れない。業界団体によれば、新法成立前は控除対象が米メーカー製を含め72モデルあったが、成立と同時に7割が対象外となり、残りも来年以降、控除が減額される見通し。控除を最大限受けるには、数年かけて調達網を変更する必要がある上、調達先が限定されれば、コスト増につながりかねない。同団体は、新法が逆にEV普及の妨げになると批判している。

 ハイブリッド車(HV)に強みを持つ日本勢は、EVの投入では出遅れた。先行する米欧や韓国の企業が新法への対応を進める間に、生産や調達の米国シフトを迅速に達成できれば、巻き返しのチャンスになる可能性もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022082100200&g=eco

 

続きを読む

45件のコメント

テレ東「バス旅Z」の非情すぎる幕切れが視聴者の間で物議を醸している模様、唐突すぎるフィナーレに呆然

1:名無しさん


3泊4日の日程で路線バスを乗り継いでゴールを目指す「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第19弾」(テレビ東京系)が8月20日にオンエアされ、非情すぎる幕切れに視聴者の間で物議を醸した。

「2017年に始まったシーズン2では、俳優の田中要次さんと作家の羽田圭介さんの『Zコンビ』が毎回マドンナを迎えてバス旅に臨んでいました。第18弾までの戦績は9勝9敗。負け越したら降板が決定するため、まさに崖っぷちの戦いとなりました」(テレビウォッチャー)

 群馬県の谷川岳から山形県の銀山温泉を目指す今回のバス旅には、フリーアナウンサーの馬場典子が参戦。3人でゴールを目指したが、最終日の夕方、「尾花沢」の待合所で銀山温泉行きのバスを逃したことで敗戦が決定。田中要次は「これで私たちは引退が決定しました」と述べて、画面には「Zコンビ解散」の文字がデカデカと映し出された。

 さらに田中は瞳を潤ませて「え〜。なんか納得できないな」と語ると、馬場アナも涙ながらに「(勝って)お2人に『おめでとう』と言いたかった」と悔しさをにじませた。
 
「番組の最後でスタッフから『思い残したことは?』と聞かれた田中さんは『あるよ!なんだその聞き方は』と語って、画面に『5年間本当にお疲れ様でした』というテロップが流れてそのまま番組は終了。唐突すぎるフィナーレに、視聴者からは《え?本当に終わっちゃうの?》《ラストならせめてこれまでの名シーン流すとか…それもナシ?》といった反響が寄せられていました」(ネットライター)

 番組終了後、TVerでは3人が出演する「答え合わせ座談会」を配信。本編の収録直後に撮影されたエピローグ映像で、田中は「終わる気がなかったからさ…何を言っていいのやら」と動揺した様子で語り、相棒の羽田氏も「嘘だろ!?って自分で思ってます」と心境を明かした。その後、ルート検証が行われても田中は未練タラタラで、「新しい企画、バス旅ZEROっていうのもいいなって」と、番組の“延命プラン”を提案。羽田氏も「失敗した回はギャラ半分ってどうですか? このまま無条件でっていうのもアレだから」と条件を提示。田中の「ZERO案」に乗っかる形で、馬場アナが「ギャラ、ゼロでもいいんじゃないですか?」と提言するも、動画にはハッキリと《その予定はありません》と全否定するテロップが映し出されて終幕となった。
 
 今回の敗戦で“田中&羽田コンビ”による「バス旅Z」シリーズ2は終了となったが、シリーズ3はオンエアされるのか。今後、新コンビとしてオファーを受けたタレントや文化人は、ガチンコかつ非情なフィナーレを覚悟しておいたほうがいいかもしれない。

https://asagei.biz/excerpt/47393

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク