大林組は24日、オーストラリアのシドニーで木材と他の構造部材を組み合わせた木造ハイブリッド構造のビルの施工を受注したと発表した。地上39階建ての高さ182メートルで、ハイブリッド構造も含めた木造としては世界一の高さになる。施工中や竣工後の二酸化炭素(CO2)排出量も抑制し、ビルの木造化での脱炭素を進める。
シドニー中央駅周辺の先端産業の集積地区「テック・セントラル」で計画されている「アトラシアン…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC241ID0U2A820C2000000/
オーストラリアて地震無いんか
燃えないのか?
燃えないようにコーティングしてるなら
木造じゃ無いな
>>3
木造って別に骨組みが木なら外壁はどうでもいいんだが?
>>3
特殊な液体を木材に浸透させると難燃材木になるで
これは、この間テレビで紹介していたコンクリート並みの強度を持つ木材とは別の物かな
ノルウェーのやつの倍以上の高さじゃん
出来たら凄いけどちょっと怖いな
スーゼネのくせに182メートルの木が存在しない理由を考えないのかなあ?
有機物は腐るだろ設計強度を何年維持できんの?
>>15
多分、木と言っても何らかの加工されてる木やろ
特殊な樹脂を染み込ませた木材とかそんな感じでさ
修繕費半端ないぞ
すげーな
日本じゃ絶対耐震NGになって成り立たんだろうな
こういうのって実際は構造は鉄骨で外壁に少しだけ木材使う程度なんだよな
>>34
それは木造と言わない、定義がある
ハイパー木造ってのは15年くらい前から言われてた
その頃は5階建ての木造マンションとかアパートとかだな
理論的には高層建築も可能だと
ただ切って乾かした材木じゃないぞw
樹脂を浸透させた木材を積層して部材にする
難燃性で高耐久
>>35
構造的負担は鉄骨だろ
木材はあくまで見た目の意匠の為
そういう話をしてるんだと思うが?
>>43
どうなんやろうね
確認の第3面に記載されてるが
混構造かも
>>46
後は低階層はRCやSRCとかかもね
札幌に建てた11階の木造ビルも純粋に木造なのは9~11階だけで、7階以下はRCで8階は木造とRCのハイブリット構造だったし
>>49
この手のの高層木造で一番ヤバいのは
基礎と躯体の融合性なんだよな
鉄骨とコンクリートは相性がいいが
木造とコンクリートって実は相性最悪。
構造的には混構造と判断して良いレベル。
現行法じゃ構造じゃねえけど。
これは混構造だろいくらなんでも
適当だがw
>>51
大林組のHPには構造書いてあるな
https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20220824_1.html
>構造:RC造(地下~7階)、S造・木造(7階以上)
>階数:地上39階
>高さ:182m
純木造のフロアはあるんだろうか…?
>>54
完全に混構造やね
>>54
だるま落としかと思ったw
もう少し台形の建物を予想していたが...
>>54
横浜の拡大版みたいなのかと思ったら
攻めたデザインだな。
理論的には湿気も少ないし地震も少ないからできるでしょ
これたぶん、木造といってももはや木とは言えないほど加工した材料だよな。
>ビルの木造化での脱炭素を進める
・・・??
何を言ってるのか全然わかんねーんだが
このビルをコンクリで起てて、木を伐採しないほうが脱炭素なのでは?
>>64
森林は成長期にはCO2を吸収しますが、安定期に入ると吸収と放出はバランスします。なんかCO2を吸い続けていると思っている人が多いですが、吸収されたものは木質や落葉が腐敗分解されたときに大気に放出されます。
だから、木材として切り出したあとを植林しつつ、その木材を燃やさずに使うのであればCO2をさらに吸収することになります。
一方でコンクリートを原料から作る過程では輸送手段や加熱工程でCO2 を消費します。
解体するときに燃やせるなら建てるメリットあるな、建てるより捨てる方が悩ましい
日本の法律だと木材の構造材は難燃材で囲わないとだけどオーストラリアでも同様だろう
5階位まで鉄筋コンクリートで高層は木造みいたいな