人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

ロシアから日本産中古車に注文が殺到中、輸送能力を大幅に超えてしまい受注制限をする羽目に

1:名無しさん


日本の中古車、ロシアから注文殺到 侵攻前の3倍、制裁下でなぜ?

 日本からロシア極東への中古車販売が、5月ごろから急増している。ロシアの業者によると、ロシア国内からの注文が殺到。約4万台が日本で輸送を待っていて、受注を制限することもあるという。ロシアのウクライナ侵攻後、欧米や日本が厳しい制裁を科す中で、なぜ注文が増えているのか。

 6月末、ロシア極東のウラジオストク港には、日本から運ばれた中古車や新車がぎっしり並んでいた。韓国からの車も見える。SUV(スポーツ用多目的車)やミニバンが多く、大型の高級モデルも目立つ。

 「日本などからの輸入が一気に増えて港の駐車スペースが足りなくなった。場所の拡張や、郊外に仮の保管施設をつくることも検討している」と、施設管理会社のビクトル・ルツク社長(32)は話す。港にはほかにも同業者がいるが、どこも状況は同じだという。

 物流会社の担当者は「2隻の貨物船で日本から月2千台を輸送している。輸送能力は足りないが、便数が決まっているうえに、港がいっぱいで、これ以上は増やせない」とこぼした。

https://www.asahi.com/articles/ASQ7F3JQVQ73UHBI001.html

 

続きを読む

42件のコメント

ガーシーの参院議員当選に思わぬ落とし穴があった模様、これまでのように法的措置からは逃げられない?

1:名無しさん


ガーシー当選に思わぬ落とし穴「議員歳費は差し押さえられる」と弁護士が指摘

 10日投開票の参院選で、暴露系ユーチューバーとして人気を博すガーシーこと東谷義和氏が、NHK党の比例区で初当選した。

「これからみんな、俺のこと先生って呼ばなあかんから大変ですよ」「国会で寝てるおっさん議員、全員たたき起こしますから。きっちりやったります」

 と、やる気満々の東谷氏だが、思わぬ落とし穴があるかもしれない。

 そもそも東谷氏は、有名人のプライベートの様子を “暴露” することで知名度を上げてきた。しかし、その反動は大きい。こうした暴露のなかで名前を出されてきた大原櫻子や綾野剛らの所属事務所は、東谷氏に法的措置を取ると宣言しているのだ。

 現在はドバイに在住しており、資産の所在などがわからないため、所属事務所が名誉毀損やプライバシー侵害等で裁判を起こしたところで、勝てたとしても実際に慰謝料などを差し押さえることは難しい。

 だが議員になると話が変わってくるようだ。リンク法律総合事務所に所属し、米国・カリフォルニア州弁護士の資格も持つ、山口貴士弁護士が語る。

「海外に逃げていて住所不明だったとしても、公示送達という方法で裁判を起こすこと自体は可能なんです。しかし、こうした方法で裁判を起こし、勝訴しても回収は難しい。

 ですが、彼が国会議員になったことで、議員歳費の差し押さえが可能になります。普通の給料と違い、議員歳費の場合は満額差し押さえることも可能です」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2b92d681e3d034a7e788a9a00159218fe9aa46

 

続きを読む

26件のコメント

観測史上1位の大豪雨が日本列島を直撃した模様、関東地方は断続的に局地的な大雨に見舞われた

1:名無しさん


12日、大気の状態が不安定で、埼玉県では「記録的短時間大雨情報」が出ました。兵庫や新潟、埼玉では、観測史上1位の雨となったところもあり、被害も確認されています。

夕方になり、都内でも雨が激しく降り始めました。帰宅時間とちょうど重なり、傘1本をシェアして帰宅する学生がいる一方、諦めてびしょぬれで帰宅する学生もいました。

学生
「きょう(傘)持ってきてない」

――だから髪の毛とかぬれている

学生
「はい」

昼ごろから、関東地方は断続的に局地的な大雨に見舞われていました。

温泉街がある群馬県草津町では、上には霧が、下には湯畑ですべてが真っ白になっていました。その草津も夕方になると、ひっきりなしに雷の音がとどろいていました。

温泉街から徐々に観光客の姿が消え、午後4時半ごろにはこの日1番の激しい雨が降ってきました。観光案内所では、職員が土のうを積んでいました。

観光案内所 職員
「(雨が)たまっちゃう。1回、この中に水が入ったことがあって、きょうは久しぶりにすごい雨です」

埼玉県鳩山町付近では、数年に1度の猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。

   ◇

連日の暑さから一転、まるで梅雨へと“逆戻り”。強い寒気を伴った「低気圧」などの影響で、12日は「記録的な大雨」に見舞われたところもありました。

午前8時半ごろの兵庫県芦屋市では、大量の雨水が駅前の歩道橋の階段を滝のように流れる中、階段をそのまま下りる人の姿もみられました。

水しぶきをあげて進む車。その手前の歩道には大量の水が…。道路の冠水も相次いだ神戸では、午前9時過ぎまでの6時間に、観測史上1位となる130ミリの雨を観測しました。



https://news.ntv.co.jp/category/society/59b7655225f5411b9187dacbbcb27181

 

続きを読む

20件のコメント

テレ東の「池上無双」が生放送アンケートで視聴者にノーを突きつけられた模様、さすがの池上も落ち込んだ様子を隠せず

1:名無しさん


生放送中に過半数の視聴者からノーを突きつけられてしまった。「池上彰の参院選ライブ」(テレビ東京系)で「〝池上無双〟の切れ味は…」とアンケートを募ったところ、まさかの結果に池上氏も〝退陣表明〟だ。

 タブーに切れ込む池上氏の姿勢は〝池上無双〟と言われ、高い支持率を得ていた。ところが番組の終盤のアンケートでは、「ある」が44%、「ない」が56%と過半数の支持を得られなかった。

 池上氏は「もうそろそろ退陣しろということでしょうかね」とポツリ。勝俣州和から「巻き返せばいい」と励まされるも、「厳しい意見ありがとうございます」と多少は落ち込んだ様子を隠せない。

 続けて今回の参院選特番で支持されなかった理由を自己分析。「安倍元総理の事件が起きましてから、選挙の特番の伝え方、やり方も考え直した方がいいんじゃないかということもありまして、そういう意味で私もこれまでに比べると抑えている部分がある。それが切れ味がないという指摘になってくるんじゃないかなと思います」と説明した。
東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff30b1586073395ccf65fd0a46d816e65401c8c

 

続きを読む

36件のコメント

参院議員に当選した東谷義和氏が逃亡先のドバイからの帰国を示唆、参院側がどうでるかは不透明な情勢

1:名無しさん


NHK党比例代表で初当選 ガーシー氏は帰国のピンチ?「国会出たい」も詐欺騒動で逮捕の可能性

「芸能界の裏側」を暴露する人気ユーチューバーで会社役員ガーシー(本名・東谷義和)氏(50)がNHK党の比例代表で初当選した。
選挙期間中は海外にいるとしてインターネットを中心に活動。

中東のドバイに滞在しているとみられ、一度も帰国せずに当選。今後、国会出席に向け帰国したい意向も示した。

ガーシー氏は11日未明、当選確実が報じられると、NHK党の開票センターにリモートで登場。「正直、びっくりしてます。国会で寝てるおっさん議員、全員叩き起こしますから」などと気炎を上げた。

同日夜にも生配信し「国会でテレビで、どんどん暴露はやっていく」と宣言。一方、帰国については「立花(孝志党首)が日本に戻そうと動いてくれてる。それが明確になったら帰ります」と明かし「国会に初登院するのが楽しみ」と話した。<中略>

参議院広報によると、過去に、当選した議員が登院せず懲罰を受けた例はなく、ガーシー氏が帰国しないままならどのような対応になるかは不明という。

NHK党は「登院しないと除名などの可能性があることは認識しており、帰国については検討中」とした。


全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/87330dbbc3b8db3ef10f42b47ca586e21f1043d5

 

続きを読む

8件のコメント

東京・目黒川が氾濫危険水位を突破、関東圏で豪雨の影響が拡大している模様

1:名無しさん




国土交通省によりますと、東京 目黒区を流れる目黒川の青葉台観測所で午前0時ごろに氾濫危険水位を超えたということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220713/k10013714801000.html

 

続きを読む

34件のコメント

7月に入り「最強熊OSO18」による被害が続出している模様、住宅近辺まで近づき殺戮を繰り返す

1:名無しさん


牛1頭死ぬ クマに襲われたか あの大型ヒグマ “コードネーム”OSO18の仕業か 北海道標茶町

北海道標茶町の牧場で7月11日、牛が1頭が死んでいるのが見つかりました。

 クマに襲われたとみられています。

 田中 うた乃 記者:「牛はこちらで死んでいるのが見つかりました。牛のパドックや住宅から約200メートルほどしか離れていません」

 牧場の経営者:「まさかこんな所で死んでいるとは思わないからびっくりして、すぐハンターに電話をしました」

 7月11日午前6時ごろ、標茶町の牧場で乳牛1頭が死んでいるのを経営者が発見しました。

 牛は腹部がえぐり取られていて、付近には足跡があったことから、クマに食べられたとみられています。

 標茶町では7月1日にも、牛3頭がクマに襲われる被害がありました。

 町は2019年から標茶町や隣の厚岸町で、放牧中の牛を襲っている大型のオスのクマ「OSO18(オソ18)」による被害の可能性もあるとみて、付近にカメラを設置したほか、パトロールを強化するなどして警戒を強めています。

https://www.youtube.com/watch?v=ObYuJAA7OR0

 

続きを読む

18件のコメント

埼玉県に洒落にならない豪雨被害が発生している模様、地下道が浸水して乗用車が立ち往生する羽目に

1:名無しさん




12日午後7時すぎ、埼玉県滑川町で撮影された映像では、アンダーパスになっている道路が冠水し、乗用車がタイヤが隠れるほど水につかって身動きが取れなくなっています。

現場では、懐中電灯を手にした警察官が、状況を確認しています。また、道路には水が激しく流れ込む様子も映っています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220712/k10013714221000.html

 

続きを読む

39件のコメント

安倍元首相の通夜で石破茂が取った奇行の件について事務所が釈明、謝る必要はないが理解しがたい

1:名無しさん


自民党の石破茂氏が、側近の着用していたマスクを受け取る様子がニュース番組に映り込み、SNS上で驚きが広がっている。

 事務所は取材に、石破氏が安倍晋三元首相の訃報に動揺するあまり、秘書のマスクを着用してしまったと回答。衛生面で不適切だったとの認識を示した。

■「感染対策としても、衛生上も、不適切であった」

 2022年7月11日、増上寺(東京・港区)で安倍氏の通夜が執り行われた。総裁選を争った石破氏や安倍政権時代の幹事長を務めた二階俊博氏らが慰問に訪れ、多くのメディアがその様子を伝えた。ツイッターでは、日本テレビ系の動画ニュースサイト「日テレNEWS」で報じられた石破氏の様子に驚きの声が上がっている。

 動画では、マスクを着用せずに歩く石破氏に、側近が自ら着用していたマスクを外して差し出した。石破氏は受け取ったマスクの形を整えるような仕草をし、映像は別のシーンに切り替わった。

 視聴者の間では、石破氏が側近の使用済みマスクを着用したとの見方が広まり、状況を飲み込めないとする声が相次いだ。

 石破氏の東京事務所は12日、J-CASTニュースの取材に次のように回答した。

「ご指摘のマスク借り受けについて、安倍総理の突然の訃報に接して平常心でなかったこともあり、マスク自体を置き忘れ、かつ常備している車両から離れてしまったため、とっさの判断で秘書のものを使いました。感染対策としても、衛生上も、不適切であったと反省しております。今後、決してこのようなことのないように努めてまいります」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c516e360824bc2bef047e777bdc3bf8ee904f161

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1546446122398674944/pu/vid/888×490/AU-kfVF2-VpW1G1B.mp4

https://i.imgur.com/RZKAvtk.gif

 

続きを読む

108件のコメント

ワシントン条約締約国会議で「日本を狙い撃ちした決議」が採択される寸前に、採択されれば日本は方針転換を迫られる

1:名無しさん


絶滅が危ぶまれるアフリカゾウを守るため、生息地を抱える9カ国が11月のワシントン条約締約国会議で、象牙の国内取引禁止を求める決議の採択を目指すことが12日、分かった。名指ししていないが事実上、日本に狙いを定めた内容。日本の象牙市場の存在が密猟や違法取引につながるとの危機感が背景にある。

エチオピアなどが決議案をまとめ、条約事務局に提出した。締約国会議で投票の3分の2の賛成で採択されれば、日本は方針転換を迫られる。

背景説明の中で、ゾウが生息しない国で象牙の取引を続ける方針は日本のみだとする一方、違法取引を阻止できていないとして対策の有効性を疑問視した。

https://nordot.app/919524509687447552

 

続きを読む

68件のコメント

安倍元首相の通夜に途轍も無い規模の参列者が訪れた模様、国民から深く敬愛されていた事実が改めて証明される

1:名無しさん


参院選の遊説中に銃撃され亡くなった安倍元総理の通夜が行われ、2500人が参列しました。葬儀はきょう行われます。

安倍元総理の通夜は東京・港区の増上寺で行われました。家族葬の形ですが、岸田総理や自民党の茂木幹事長らが参列したほか、与野党の違いを超えて多くの国会議員が駆けつけました。また、拉致被害者家族の橫田早紀江さんらも焼香に訪れました。

ウクライナに侵攻を続けるロシアのガルージン駐日大使やアメリカのエマニュエル駐日大使ら外交関係者の姿もあり、参列者は2500人に上りました。寺の境内には一般の弔問客のために献花台も設けられ、満面の笑みを浮かべる安倍元総理の写真が飾られました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/92979?display=1

 

続きを読む

41件のコメント

奈良県警に凄まじい数の抗議電話が来ていると県警側が明かす、電話が繋がりにくくなっている時間帯もある

1:名無しさん


奈良県警によると、銃撃事件後、県警には11日午前7時までに電話やメールなどが約1300件寄せられている。大半が警備に関する批判で、電話がつながりにくくなっている時間帯もあるという。

 事件当時の警備体制を巡っては、県警の鬼塚友章本部長が9日の記者会見で「警護警備に問題があったことは否定できない」と述べていた。現場に献花に訪れた奈良市の男性会社員(25)は「SNSで動画を見たが、元首相の背後を何人もの通行人が行き来していた。警備に問題があったのは明らかだ」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/956dc433c7ffb1f3845330a3ef863af8bd3eaffa

 

続きを読む

48件のコメント

参院選の比例得票数で自民党が圧倒的な底堅さを発揮、野党陣営は維新以外は退潮傾向を隠せず

14:名無しさん


自民最多34.4% 比例得票率 野党第1党、立民から維新に【22参院選】



10日投開票の参院選比例代表で、自民党の得票率は最多の34.4%だった。前回の2019年参院選と比べ0.9ポイント減らしたが、4回連続で30%台を維持した。立憲民主党は大幅減となり、野党第1党の座を日本維新の会に明け渡した。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071100958&g=pol

 

続きを読む

54件のコメント

安倍元首相が日本史に残る偉人であると公式に認められた模様、それでも生きていてほしかった

1:名無しさん


安倍氏に大勲位菊花大綬章

 政府は11日の持ち回り閣議で、故安倍晋三元首相を従一位に叙するとともに、大勲位菊花大綬章を贈ることを決定した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071100763&g=pol

 

2:名無しさん


歴史に名を残した

 

続きを読む

0

トランプ前大統領が安倍元首相のことを本気で大好きだった模様、葬儀への出席を希望して安倍氏の親族と連絡を取り合う

1:名無しさん


アメリカの保守系のニュースサイトは、トランプ前大統領が安倍元総理大臣の葬儀への出席を検討していると伝えました。

アメリカの保守系のニュースサイト「ブライトバート」は、10日までにトランプ前大統領が単独インタビューに応じ、この中で安倍元総理大臣の葬儀に参加する可能性について聞かれ「いままさに、話をしているところだ」と述べ、安倍氏の親族と連絡を取り合っていることを明らかにしたと報じました。

トランプ前大統領は安倍氏と親交が深かったことで知られ、インタビューの中でも「われわれの関係は特別だった」と述べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013711681000.html

 

続きを読む

74件のコメント

今年4月にテレビ視聴者のゴールデンタイム離れが急速に進んだと判明、総個人視聴率が驚くほど下がっていた

1:名無しさん


「4月以降、PUT(総個人視聴率)が目に見えて下がっている」「ゴールデンウィークが明けてさらにひどい」この4月から5月、6月にかけて業界内でこんな噂が飛び交っていた。<中略>

■多くの層が接触率ダウン。特にゴールデンタイム。

そのインテージのデータで、各層で昨年6月と今年5月を比べると驚くほど下がっていた。<中略>

■テレビは自分で相手を狭めている

ここまでで、女性の一部、男性の多くで主にゴールデンタイムのテレビ視聴が減少し、YouTubeはじめ動画配信に流れたことがわかってきた。放送から配信へのシフトはコロナ禍以降顕著になっていたが、4月5月で急減したのはなぜだろう。以下は、私の推測を述べる。

この4月はどの局も大きく改編を行った。局により呼び方は違うが、コア層つまり49歳以下の若者やファミリー層に向けた番組編成になった。その結果、コア層ではない50歳以上の男性がゴールデンタイムの番組を見なくなったのは当然かもしれない。だがそれだけでなく、ターゲットであるはずの女性20代や男女40代も減ってしまった。

同じような番組ばかりになってしまったからだと私は考える。ゴールデンタイムにテレビをつけると、クイズやゲームのような誰にでも楽しめる番組ばかり放送されている。同じようなタレントばかりが出演し、こっちの番組ではクイズを出題していたタレントが、別の番組では回答者として答えている。これを各局が毎晩毎晩放送しているのだ。嫌になる人が出てくるのも当然ではないだろうか。

ターゲットを絞りその人たちが好む最大公約数ですべての番組を作ると、それが好きな人は見てくれるだろうが、さほど好きじゃない人は「またかよ」となってしまう。最大公約数ではすべてをカバーできないのに、どの局も毎日最大公約数を狙うので似たような番組だらけになり視聴者が離れたのではないか。

でもターゲットを絞らないと、とテレビ局の人は言うだろう。だがこのターゲティングもずいぶんざっくりしている。コア層の数字取れてますと言われても、スポンサーからするともっと絞った層にCMを届けたい。コア層の戦略は実はこの10数年日本テレビだけがとっていたもので、全局が似たような戦略を取った今、逆に価値を失いかけているのだと思う。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20220707-00304078

 

続きを読む

111件のコメント

安倍元首相を警備していた警察官が対応要領に沿った行動をとっていなかったと判明、警察庁が検証を進めている模様

1:名無しさん


安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、当時、現場で警備にあたっていた警察官が、1回目の銃声が聞こえた時点で元総理大臣に低い姿勢をとらせるなど、警察の対応要領に沿った行動をとっていなかったとみられることが警察当局への取材で分かりました。警察庁は当時の対応に問題があったとみて検証を進めています。

3日前の今月8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡し、警察は奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。

山上容疑者は安倍元総理大臣の斜め後ろから歩いて近づき、数メートルの距離で銃を2回発射したとみられていますが、警察当局によりますと、1回目と2回目の間は3秒近くあったことが分かったということです。

その際、現場で警備にあたっていた警察官が、要人を警護する際の警察の対応要領に沿った行動をとっていなかったとみられることが、警察当局への取材で分かりました。

対応要領では、今回のように銃声などが聞こえた場合、まず、要人に低い姿勢をとらせたうえで周囲を取り囲み、すぐに車などの安全な場所に誘導するよう定められているということです。

しかし、今回は1回目の銃声が聞こえた時点でこうした対応はとられていませんでした。

これについて、警備関係者からは「2回目の発射まで3秒足らずの時間ではあるが、警備にあたる警察官なら対処しなければならなかった」という指摘も出ています。

警察庁は当時の対応に問題があったとみて検証を進めています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013711371000.html

 

続きを読む

65件のコメント

今回の参院選で自民党は単独過半数を確保する大勝を成し遂げた模様、改選議席125のうち63席を獲得

1:名無しさん


10日に投開票が行われた参議院選挙で自民党は大勝し、11日午前5時半現在で単独で改選議席の過半数となる63議席を獲得しました。

 岸田総理大臣:「黄金の3年間(を手に入れた)という考え方は私たちは取るつもりはありませんが、しかし大きな課題について勇気を持って挑戦しなければいけない。その一つとして憲法も重大な課題です」

 岸田総理大臣は与党に一部の野党などを加えた憲法改正に前向きな勢力が3分の2以上の議席を維持したことを受け、国会で憲法改正の発議に取り組む姿勢を強調しました。

 公明党・山口代表:「参議院においても極めて安定的な政権運営、また国会運営ができる状況になりましたので衆参よく連携をしてこれからの国民の期待に応えていきたい」

 一方、立憲民主党は議席を減らしましたが、野党第1党を維持しました。泉代表は辞任する考えはないと明言しました。

 立憲民主党・泉代表:「共闘すれば勝てるとか共闘しなかったから勝てなかったという単純なものではない」「(Q.執行部刷新の考えはあるか)現時点で何か考えていることはございません」

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000261101.html

 

続きを読む

24件のコメント

不安視されていた「立民共倒れ」を立民陣営が辛うじて回避、ただし補選枠のために3年後にまた選挙がある

1:名無しさん


参院選神奈川 立民・水野素子さん「暮らし、人を大事にしたい」

 「立民共倒れ」の不安は未明になって解消された。当選確実の報を受けた水野さんは十一日午前一時五十分ごろ、横浜市中区の事務所に満面の笑みで登場し、拍手と「おめでとう」の掛け声で迎えられた。

 三度目の国政挑戦だが、神奈川での出馬は初めて。地方・国会の女性議員から全面支援を受け、「水野は伸びる」と踏んだ党幹部も連日応援に入った。「落下傘候補」のため、分かりやすさを重視し、「宇宙かあさん」を名乗った。国際法の専門家として「即戦力」ともアピールした。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/188835

 

続きを読む

42件のコメント

野党第1党(比例区)の立場を日本維新の会が取った模様、獲得議席において立憲民主党を上回った

1:名無しさん


 日本維新の会が比例区(50議席)で、8議席を獲得した。この結果、立憲民主党を上回り、比例区で野党第1党になった。今回の参院選では、立憲と維新のどちらが比例区で第1党を取るかが注目されていた。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASQ7C1QFRQ76UTFK011.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク