人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

63件のコメント

市議候補者が店内での飲食をコンビニ店員に注意されて逆ギレ、自ブログで告発するも批判が殺到中

1:名無しさん


セブンイレブン春木泉町店 5時店内には私と、20~30代の男店員の身おにぎりとヒーコーを買って…
2022/11/15
セブンイレブン春木泉町店 5時
店内には私と、20~30代の男店員の身

おにぎりとヒーコーを買って、マシンで抽出される間、おにぎりを頬張り出す。
一口か二口を口に運んだところで、豚まんをスチームにセッティングしていた店員がおもむろに「店内でのご飲食はやめてください」と言ってきた。

再度書くが、店には私と店員しかいない。

私はそれを話すと、「ルールです」。
「理由は?」「いつから?」「どんな条件で止めるの?」「セブンイレブンの他店でも言われたことないし、他のコンビニではフードコーナーを開けてもいるが」「政府もマスクを外せと言っている時期に、まだ続けるのか?」
何度かやり取りする。

「コロナが始まった時からです」
「他所の店は知りません」には、思わず「他のコンビニに行ったことはないのか?」と訊いたわ。

理由など答えられない問いかけは無視。

この辺りは祭で休憩する町もあるし、橋を渡った南の下野町は、旧市でも暴れん坊な町として知られている。

そんな時にも、このバイト(オーナーではないと確認した)は、同じように慇懃無礼に言うのか?
言うはずがない。

私は「そんな理由も説明できない言い方では揉める」と指摘したが、これまて理由を聞かれたことはないとのこと。

ヒーコーも満タンになったので、店を出る際「ありがとう」と言うも、店員から言葉は返ってこなかった。

これの方がよっぽど問題だろ!



著者
たかひら 正明
たかひら 正明
選挙 岸和田市議会議員選挙 (2023/04/30) – 票
選挙区
岸和田市
肩書 行政書士、防災士、防災設備士、柔道整復師、消防設備士、介護ヘルパー
党派・会派 無所属
その他
https://go2senkyo.com/seijika/158530/posts/481017

 

続きを読む

68件のコメント

「日本企業への就職を目指す韓国人は日本人が考えるよりはるかに多い」と専門家が指摘、韓国政府も力を入れている

1:名無しさん


新型コロナウイルス感染症の鎖国が解けた韓国で「日本就職」が再び盛り上がっている。大韓貿易振興公社KOTRAと韓国雇用労働部、韓国産業人力公団が11月10日と11日、ソウル瑞草区のaTセンターで海外就職博覧会を開催した。

11月12日と13日には韓国貿易協会とマイナビがソウル・江南のCOEXで2019年以来3年ぶりとなる対面式のオフライン合同面接会を実施した。物価高と円安で初任給格差がほとんどないなか、日本企業への就職を目指す若者は日本人が考えるよりはるかに多い。

韓国政府は海外就業を支援、4割以上を日本に

韓国政府は15歳から29歳の青年失業率が10%に達した2018年3月、2022年までに1万8000人の若者の海外就業を支援する方策を発表し、4割以上を日本に割り当てた。

日本は有効求人倍率が1.5倍を超え、失業率が自然失業率を下回るなど人材不足が課題となっていた。韓国で就職できない若者が日本の人材不足を補うかたちとなって、前年の2017年には就業ビザを取得して日本で就労する韓国人が2万人を突破した。

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/post-100140.php

 

続きを読む

7件のコメント

阪神がサンスポに下した「異例の処分」が早期解除されると決定、それに対して同業他社が苦言を呈している模様

1:名無しさん


9月27日の配信で本サイトが報じた、阪神による新監督に関する「報道自粛問題」。

 結果的に、阪神はサンケイスポーツに対し、選手、監督、関係者へのいっさいの取材を禁止するという異例の処分を下した。もっとも、この「出入り禁止措置」は、早ければ11月下旬にも解除される見通しだという。

 ところが、この処分解除に対し、あろうことか、同業他社が苦言を呈しているという。

 ことの起こりはサンスポの9月27日発行の紙面だった。この日の1面でサンスポは「阪神新監督に岡田彰布氏内定」と報道した。紙面が届く前の午前3時にはネットで先行報道されたこともあり、このニュースは瞬く間に拡散した。

「実は、阪神は9月9日に報道各社に対し、シーズン終了まで次期監督に関する報道を自粛するように通達していたんです。これを破った媒体は、その後、無期限で取材協力をしないとも書かれていました」(スポーツ紙野球デスク)

 結果、「スクープ」したサンスポは阪神から出入り禁止を言い渡されたわけだ。

 それにしても、同業他社はなぜ、報道に圧力をかけるような「出禁警告」に抗議せず、「出禁解除」に対して不満の声を上げたのか。他の報道各社は、

「約束を破ったのに、たった2カ月で解除はおかしい。もっと徹底的に排除すべきではないのか」

 などと球団へ非公式にクレームを入れたというのだが…。

全文はこちら
https://www.asagei.com/excerpt/234630

 

続きを読む

86件のコメント

先端半導体の日本国内で生産する計画に朝日新聞が猛反対、そんなことに国費を注ぐ余裕はないはずだ

1:名無しさん


最先端の半導体開発を掲げる新会社が立ち上がった。国が多額の補助金をつぎ込むという。<中略>

 政府は、700億円の補助金を出すことを決めた。開発後、実際に生産する工場を建設するには、5兆円規模の投資が必要で、兆円単位の国費が追加投入される可能性がある。

 高齢化による社会保障費の増加で財政は火の車だ。子育て施策や脱炭素投資の財源確保にも四苦八苦している。成算なき事業に湯水のごとく国費を注ぐ余裕はないはずだ。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15476022.html?iref=sp_rensai_long_16_article

 

続きを読む

70件のコメント

露骨な若年層狙いが仇となった紅白歌合戦、肝心の若者たちからそっぽを向かれる皮肉な展開に

1:名無しさん


大みそか放送の第73回NHK紅白歌合戦の出場歌手が16日、同局から発表された。

 初登場は10組で、昨年11月にデビューしたジャニーズの7人組「なにわ男子」、7曲がサブスクの再生回数が1億回を突破したVaundy(22)や、「シンデレラボーイ」がロングヒット中のスリーピースバンド「Saucy Dog」、宮脇咲良(24)が所属している日韓の女性5人組「LE SSERAFIM(ル セラフィム)」、オーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」から選ばれた11人で結成された「J01」などが初出場を果たす。

 その一方で過去出場したYOASOBIやLiSA(35)や欅坂46時代の16年から6年連続出場していた櫻坂46、GENERATIONS from EXILE TRIBEなどのLDH勢が今回の紅白には出場しない。コアなファンが楽しみにしていた歌手やグループが出ないことから、ツイッターでは早々に「紅白見ない」がトレンド入り。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6de1be299f4f653684948d13d50de0d49208262

 

続きを読む

55件のコメント

警察が職務質問で国籍を尋ねるのも不適当扱いされる時代に突入、ハーフかどうか聞くのもダメ

1:名無しさん


警察庁は16日、人種や国籍などに基づいた不適切・不用意な職務質問などが2021年に警視庁と宮城、神奈川、大阪の3府県警で計6件あったと発表した。<中略>

 警察庁によると、警視庁と神奈川県警が2件ずつで、宮城県警と大阪府警が各1件だった。

 警視庁では職務質問をした際、相手側に「外国人が車を運転しているのは珍しい」「ドレッドヘアでおしゃれな方が薬物を持っていたことがあるので声をかけた」などと話していた。神奈川県警では車両検問で「ハーフですか」と聞いたケースと、人身事故の当事者の氏名にカタカナが入っていたことから外国人と思い込み、在留カードの提示を求めた場合があった。

 大阪府警は「何人(なにじん)ですか」、宮城県警では「目鼻立ちがはっきりしていて、海外からの方やハーフの方なのかと間違えた」などと語りかけていたことが確認された。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20221116/k00/00m/040/243000c

 

続きを読む

16件のコメント

バス会社が利用停止した「バス停」を思わぬ方法で再利用、地元の福祉施設に寄贈して役立てている

1:名無しさん


バス停を施設に寄贈 認知症の人に“優しいうそ”で活用 愛知
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221115/k10013892141000.html



愛知県豊橋市のバス会社が15日、地元のグループホームに「使われなくなったバス停」を寄贈しました。施設では入所している認知症の人が外に出て行方がわからなくなるのを防ぐため、「いったんバス停で待ってみましょう」と促すのに役立てたいとしています。

15日は豊橋市の「豊鉄バス」の担当者が地元のグループホームを訪れ、かつて実際に使われていた、コンクリートの土台がついたバス停を敷地の門の付近に運び入れました。

「バスの来ないバス停」と名づけられ、入所している認知症の人が「自宅に帰りたい」と外に出て、行方がわからなくなるのを防ぐためのものです。

寄贈を受けた施設では「いったんこのバス停で待ってみましょう」と促すのに役立てたいとしていて、気持ちを落ち着かせる効果も期待できるとしています。

寄贈されたバス停は停留所の名称が消されていて、今後、施設の名前を書き入れて利用するということです。

 

続きを読む

22件のコメント

トランプ前大統領が演説で安倍元首相を大絶賛、「親友だった」と振り返った模様

1:名無しさん


安倍元首相は「親友だった」 トランプ前大統領、演説で言及
https://www.47news.jp/8578484.html

【パームビーチ共同】トランプ前米大統領は15日、南部フロリダ州の邸宅で2024年大統領選への出馬を表明した演説で、今年7月に死去した安倍晋三元首相に言及し「私の親友で、日本をこよなく愛した偉大な人物だった」と振り返った。

 トランプ氏は、安倍氏と共に日米貿易協定をまとめたことを振り返り、安倍氏の死去は「残念なことだ」と述べた。

 

続きを読む

81件のコメント

国際子ども平和賞を日本人が初受賞、あまりにも素晴らしい経歴すぎて言葉に詰まる人が続出

1:名無しさん


【快挙】日本人初「国際子ども平和賞」に大阪の17歳
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000275831.html

 子どもの権利のために活動した子どもに贈られる「国際子ども平和賞」の授賞式がオランダで開かれ、日本人として初めて大阪出身の川崎レナさん(17)が選ばれました。

 川崎レナさん:「私がこの活動を始めたきっかけは悔しさでした。変わりそうにない日本、自分の生まれた国、日本に誇りを持てないことについて、とてつもない悔しさを感じました。

私たち日本の若者は政治離れの世代だといわれていますが、日本の若者は政治に興味がないのではなく、政治を信頼する理由、投票する理由が今はまだ見つからないことが多いのです。差別発言、議会中の居眠りなどを繰り返す様子が日々放送されています。このようなことをする政治家の皆さんばかりではないのは分かっています。市民の声を最初から聞いてくれないように見える日本の政治に、誰が協力しようとするのでしょうか。放送されているような政治家の皆さんばかりだと日本は変わることはないでしょう。

けれども、39歳の市長が居眠りする議員に向かい『恥を知れ』と叫んだ時、日本はまだ変われる。私はそう思うことができました。政治家として議会で寝ないのは普通のことのはずです。政党や思想関係なく、その普通を取り戻そうとしてくれている大人たちがいる限り、日本は私が誇れる国になれるはずです。

政治家の皆さん、私の発言は実現性がないでしょうか。理想的すぎるでしょうか。私たち若者は見るはずではなかったつらい、悔しい日本の現実を見てきています。それでも理想や希望をまだ持っています。

政治家になる前にかっこいい大人になって下さい。私たちに子どもらしく夢を持たせて下さい。私たち日本の子どもは皆が理想とする、かっこいい日本になってくれるのをずっと待っています。私たちはいつまで待てばいいでしょうか」

 国際子ども平和賞は子どもの権利のために活動した世界の子どもに贈られる賞で、日本人の受賞は初めてです。

 川崎さんは学校と地域の政治家をオンラインでつなぎ、若者が直接意見を伝え、政治に関与できる仕組みを立ち上げたことなどが評価されました。

 この賞はこれまでノーベル平和賞に選ばれたマララ・ユスフザイさんや環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんも受賞しています。

 

続きを読む

10件のコメント

380円だった日医工の株価が上場廃止で大暴落している模様、買取価格が安すぎて株主が大損するのは必至

1:名無しさん


“上場廃止と田村社長退任へ”日医工株…売り殺到でストップ安 証券会社には問い合わせ相次ぐ



経営再建を目指すジェネリック医薬品メーカーの日医工が、14日、田村友一社長の退任と上場を廃止する見通しを示しました。これを受け15日、日医工の株は売り注文が殺到、ストップ安となり、影響が広がっています。

日医工の株価は、15日朝、380円で取引がスタートしましたが、14日上場廃止となる見通しが示されたことで売り注文が殺到し、取引に制限がかかるストップ安の300円で取り引きを終えました。富山市の証券会社、島大証券には、顧客から現在保有している株がどうなるかや、日医工の株価の推移に関する問い合わせが相次いでいました。

現在発行している株式については、1株36円で買い取る手続きを進めることにしていて、来年3月から4月に予定される上場廃止までの間、株価はこの価格の前後で推移すると見られています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bb1ab812a14729854246e8f8d7efc9d5894bb9c

 

続きを読む

55件のコメント

日本一周を終えたYoutuberゆたぼん、動画の再生数がさっぱり伸びない困った事になっている模様

1:名無しさん


 6月30日から、クラウドファンディングで集めた資金を元手に、専用車「ゆたぼんスタディ号」で日本一周の旅を続けていた「少年革命家」こと、ユーチューバーのゆたぼん(13)。

 11月13日深夜、日本一周の旅を終えたことをYouTubeで報告した。<中略>

今回の動画の再生回数は、15日現在で約1万7000回。全盛期のゆたぼんと比べると、かなり “残念” な数字です。

 ここ最近で10万回を超えたのは、10月にネットニュースを騒がせた “投げ銭” に関する動画など数えるほどです。いずれも厳しい状況を報告する内容で、ネガティブなものばかり再生数が伸びるのは皮肉です。

 さらに、2021年12月に開設したTwitterのフォロワーも、現在7600人程度。メディア露出だけでやっていくのだとしたら、十分な数字とは言えません」(同)

全文はこちら
https://smart-flash.jp/entame/209708

 

続きを読む

60件のコメント

海上自衛隊トップの酒井幕僚長、韓国駆逐艦のレーダー照射の件を今でも許していないと表明

1:名無しさん


海上自衛隊トップの酒井良海上幕僚長は15日の記者会見で、平成30年12月に起きた韓国海軍駆逐艦による海自哨戒機へのレーダー照射問題に関し「ボールは韓国側にあると認識している。今後、韓国側から整理された回答があると認識している」と述べた。

酒井氏は、レーダー照射問題と韓国による自衛艦旗(旭日旗)の不当な排斥を日韓の防衛当局間の問題として挙げた上で「2つの問題が明確にされない限りは防衛交流を推進する状況ではない」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1791188e9259181a3a36a3c89d88a4c2af8e72c

 

続きを読む

11件のコメント

海外工場ではリスクに対応できないために国内回帰を検討中だとダイキンが明らかに、既に一部の部品生産を国内回帰させている

1:名無しさん


ダイキン 国内回帰を検討 円安、脱中国依存で

ダイキン工業の十河政則社長は8日、円安を受けて海外で生産して日本国内に輸入しているエアコンなどについて「国内回帰を検討している」と明らかにした。すでに一部の部品は国内調達に切り替えており、今後、関東地方への工場新設なども含めてさまざまな可能性を検討する。

ダイキンは中国のロックダウンや米中摩擦などのリスクを受け、すでに脱中国依存の方針を示している。有事に中国製部品がなくてもエアコンを生産できる体制の構築を目指し、一部の部品生産を国内回帰させたり、取引企業に中国以外からも部品を調達するよう依頼したりしている。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221108-HQGBEMLD25JMJB7SLBXRO5FP6E/

 

続きを読む

38件のコメント

交通違反の違反金踏み倒しについて問われた露ガルージン駐日大使、驚きの回答を返してきた模様

1:名無しさん


外交官ナンバーの車が交通違反の違反金を踏み倒して問題となっている。
違反が最も多い“ロシア”の大使を直撃すると、驚きの答えが返ってきた。

ロシア大使を直撃「法律を守る意識が低いのですか?」
11月、日本を去るロシアのガルージン駐日大使。
ウクライナ侵攻を巡る従来の主張を繰り広げたなか、FNNの記者が行ったある“別の問題”の直撃に、大使がいらだちを見せる場面があった。

その問題とは、「外交官の特権を盾に駐車違反金の踏み倒しをしている現状」についてだ。

――違反金の踏み倒しについて
記者:
ロシアの外交官は法律を守る意識が低いのですか?

ロシア ガルージン駐日大使:
ずいぶん、ずいぶん前のことです。あなたの認識は2、3年遅れている。

記者:
いいえ。日本の警察が出した最新のデータがあります。

ロシア ガルージン駐日大使:
……。私に答えてほしいのか、それとも議論がしたいのか?

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a534ca5b3537eb55dd2e1539cadc748d83e85a

 

続きを読む

32件のコメント

他人の名前を間違えて司会に訂正されたことに激怒した共産・小池書記局長、動画を拡散されて謝罪することに

1:名無しさん


共産・小池書記局長が謝罪 田村政策委員長を不当に叱責

共産党の小池晃書記局長は14日までに、政策委員長も務める田村智子副委員長を不当に叱責したとして謝罪した。自身のツイッターで「5日の日本共産党地方議員・候補者会議の報告で、私が議員名を間違えたにも関わらず、司会の田村智子副委員長に、間違ってないと叱責し、威圧的な言動をとったことを深く反省しています。田村さんには会議後に謝罪しました」と明らかにした。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221114-CDPPMQIKDZPZ3KW6AUSPZLDS2M/

 

続きを読む

28件のコメント

TBS「サンモニ」がが今年最低視聴率を記録、番組史上でもワーストクラスだと業界関係者が指摘

1:名無しさん


TBS系列で日曜朝8時から放送されている情報番組「サンデーモーニング」は、1987年10月にスタートした長寿・人気番組だ。もっともここ数年は、視聴者層の高齢化と、それに伴う広告価値の減少が懸念されていた。さらに最近は、視聴率も低落傾向にあるという。

11月6日放送の「サンデーモーニング(以下、サンモニ)」の世帯視聴率は9・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区:以下同)と、1桁に落ち込んでしまった。ライバル民放キー局のプロデューサーが言う。

「今年最低の数字です。おまけに『裏番組が五輪中継だった』といった特殊な事情もないので、番組史上でもワーストクラスでしょう。TBSは頭が痛いはずです」

従来、サンモニは、「視聴率こそ好調だが、ファンの年齢層が高すぎて広告価値が低い」と指摘されてきた。

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/11130600/

 

続きを読む

37件のコメント

英エコノミスト誌により大阪が「アジアで一番住みやすい都市」に認定された模様、森記念財団の評価でも大阪市はトップに

1:名無しさん


英エコノミスト誌の「世界の住みやすい都市」2022年調査で、大阪がアジアでトップの評価を受けた。森記念財団の都市戦略研究所がまとめた「日本の都市特性評価2022」でも大阪市はトップスコアをたたき出す。国内外から住みやすいと評価される大阪、その魅力を探ってみた。

英エコノミストの調査は、同誌の調査員が様々なデータをもとに、世界170都市以上を分析する。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF275JL0X21C22A0000000/?n_cid=SNSTW005

 

続きを読む

32件のコメント

暴力団幹部が複数の飲食店に「みかじめ料」を要求するも全拒否される事件が発生、そのまま通報されて逮捕された模様

1:名無しさん


みかじめ料を要求しないよう、東京都公安委員会から”命令”が出ていたにもかかわらず、再び、要求したとして、暴力団幹部の男が逮捕された。

指定暴力団・住吉会系幹部の木村勇二容疑者(45)は、今年7月、東京・清瀬市で、居酒屋を経営する男性に、「うちと付き合うのか、付き合わないのか、どうするんだ」などと迫り、みかじめ料を要求した疑いがもたれている。

木村容疑者は、直前の6月にみかじめ料を要求しないよう、暴対法に基づき、東京都公安委員会から、再発防止命令を受けたばかりだった。しかし、命令に従わず、再び要求したため、暴力団対策課などは、逮捕に踏み切った。

そもそも、木村容疑者は、去年9月ごろから、清瀬市内の複数の飲食店に対して、みかじめ料の要求を始めたという。「俺は地回りだ(暴力団組員のことを指す)。付き合いをしてくれ」などと迫っていたものの、店側からは、いずれも拒否されていたそうだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b5a25ba905d75514f6828cfe0bf5a94c1d5d23d

 

続きを読む

68件のコメント

パヨクのTwitterデモが「トレンド上位」に完全に表示されなくなっている模様、やっと現実とリンク出来たね

1:名無しさん


▼12日21時以降、Twitterの「おすすめ」や「ニュース」の項目を見ると

パヨクが
「#自民党気持ち悪い」
「#消費税上げる前に一律給付金出せ」
「#報道特集」
「#G7で怒られる林外相を更迭せよ 」
などとつぶやきまくっていることが分かる




▼しかしTwitterのトレンドTOP50をチェックすると、どれも50位までにトレンド入りしてないことが分かる


 

続きを読む

67件のコメント

川勝平太知事が新たな“無理難題”をJR東海に投げつけた模様、山梨県内の掘削工事を中止するよう促す

1:名無しさん


川勝平太知事が公言する「命の水を守る」のうそが明らかになったリニア問題で、静岡県は新たな“無理難題”をJR東海に投げつけた。10月31日県庁で開かれた県地質構造・水資源専門部会は「静岡県内の湧水に影響が出ないよう、山梨県内の掘削工事をどこで止めるのか」という議論スタートを強く求めた。

「山梨県駅と神奈川県駅の間の部分開業」「2017年開業ができないのは神奈川県の責任」などの無責任な川勝発言同様に、リニア問題でさらなる混乱を引き起こすのが狙いのようだが、もともとは「水1滴も県外流出は許可しない」「静岡県の湧水は静岡県のもの」という川勝知事の無理筋の主張を踏まえたものだ。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/631462?display=b

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク