人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

68件のコメント

国連安保理で中国大使が全面的にロシアの方を持つ姿勢を明らかに、根拠のない非難は避けるべきだ

1:名無しさん


ウクライナの首都・キーウ近郊の町で民間人とされる遺体が多数見つかったことについて、中国の国連大使は、「根拠のない非難は避けるべきだ」と述べ、ロシア側を擁護する姿勢を示しました。

中国の張軍国連大使は5日の安全保障理事会で、キーウ近郊のブチャで多数の民間人とされる遺体が見つかったことについて、「民間人への攻撃は容認できず、あってはならないことだ」と指摘し、事件の状況や原因を明らかにすべきだと訴えました。

その一方で、「結論が出るまでは、根拠のない非難を避けるべきだ」とも主張し、アメリカなどが「戦争犯罪だ」として非難を強めるロシアを擁護する姿勢を示しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/18ce95a0a7b8e0d1f62daee888ddab123aaad487

 

続きを読む

53件のコメント

ブチャで戦争犯罪を行った部隊の正体を生き残った住民が証言、FSBはロシア兵に兵すら恐れられていた

1:名無しさん


【AFP=時事】ロシア軍がウクライナの首都キーウ近郊ブチャ(Bucha)を占領して2週間ほどたった頃、地元住民のオレナさん(43)は、事態の悪化を予感した。それまでいた兵士よりも横暴な年配の軍人たちが現れ、街を恐怖に陥れ始めたのだ。

「彼らは私の目の前で、スーパーに食料品を買いに行こうとする男性を撃った」。名字を伏せてAFPのインタビューに応じたオレナさんはこう語った。

 オレナさんは、ブチャがロシア軍の管理下にあった先月、7歳と9歳の子どもや他の住民たちと共に、4階建ての団地にある電気の通っていない地下室で暮らしていた。ロシア軍が来る前にはウクライナ軍はおらず、武器を持たない地元企業の警備員を中心とした領土防衛隊がいるだけだったが、その防衛隊もロシア兵が到着すると逃げ去ったという。

 当初は若いロシア兵ばかりだったが、2週間後には40歳以上とみられる年配の兵士も加わった。「彼らは残忍で、皆を虐待した。その時から虐殺が始まった」。オレナさんはそう語ると、暗い表情で黙り込んだ。

 年配の兵士たちは良い装備を持ち、ロシアの標準的な軍服とは異なる黒と濃い緑色の服を着ていた。ロシア兵の中には「良い人」もいたが、特にロシア連邦保安局(FSB)の職員は「非常に荒っぽかった」という。

「子どもに何を食べさせたらいいのかと兵士たちに尋ねに行くと、配給品や食料を持ってきてくれた。その兵士たちが、住民の移動を禁止したのはFSBで、とても暴力的な特殊部隊だと教えてくれた。ロシア人がロシア人のことをこんな風に言うなんて!」

 水や食料の調達が許可されているのは女性だけで、男性は外出を禁じられていた。「近所の人が午後5時ごろ、ごみを出しに出た。男性2人と女性1人で、男性1人は従軍経験があった。その人たちは戻ってこなかった。この建物に住んでいる女性たちが中庭にまきを取りに行ったところ、その人たちの遺体を発見した。血まみれで地面に横たわり、銃弾の跡があった」

 オレナさんは、やってきたFSB職員に「なぜ立ち去らなかったのか?」と尋ねられると、「私は43年間ここに住み、平穏な生活を送ってきた。いまさらどこへ行けと?」と言い返した。するとFSB職員は、街にとどまったオレナさんらを「裏切り者」と呼び始めたという。【翻訳編集】 AFPBB News

https://news.yahoo.co.jp/articles/b58692288e617cbce471b73f2ec6e16806d67074

 

続きを読む

34件のコメント

コロナワクチンを90回接種したドイツ人の存在が発覚、とんでもない回数に衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん


独の男性、90回ワクチン接種していた疑い

ドイツのマクデブルク在住の男性(60)が、実際の新型コロナウイルスのワクチンのロット番号が記載された偽のワクチンカードを販売する目的で、ワクチンを数十回接種していたという。

米国営放送ボイス・オブ・アメリカによると、ドイツの通信社dpaは、この男性は最大で90回接種していた可能性があると伝えている。

ドイツ東部のザクセン州のワクチン会場を数ヶ月間にわたって訪れていたという。今月、2日間連続で訪れていたところを警察に発見された。警察官は男性から白紙のワクチン接種カードを複数枚押収した。

拘束はされていないが、警察は、ワクチン接種カードの不正発行と文書偽造の疑いで捜査を進めているという。

大量のワクチン接種が男性の健康にどのような影響を与えたのか、判明していない。

全文はこちら
https://www.mashupreporter.com/man-in-germany-gets-90-covid-19-shots/

 

続きを読む

42件のコメント

徹底抗戦を続けるウクライナ軍にロシア兵が弱音を吐きまくっている様子が通信傍受で公開される

1:名無しさん


■ロシア兵の“弱音”傍受「プーチンは…」

 ウクライナ軍の徹底抗戦で、ロシア軍の士気の低下も指摘されています。

 ロシア兵:「実際、どうやって戦えばいいか分からない。武器も、すべてなくなった。もしかしたら、撤退するかもしれない」

 ウクライナ保安庁が公開した音声です。首都キーウ近郊のロシア兵の通信を傍受したといいます。

 ロシア兵:「この1カ月、俺たちはここで、何の役にも立たない戦いをしてきたんだ。プーチンはクソ野郎だ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/afc6a66780f2baa38c538e8e30206171f42fb219

 

続きを読む

60件のコメント

ブチャの遺体の件でラブロフ外相が「あからさまな虚偽だ」と主張するも証拠を提示できず、停戦協議の妨害が目的だと言い張る

1:名無しさん


ウクライナに侵攻するロシアのラブロフ外相は5日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊のブチャで見つかった多数の遺体について「あからさまな虚偽だ」と主張した。ウクライナ側が停戦協議を「妨害」し、「新たな条件を提示」するためだとの持論を展開した。ただ、「虚偽」とする具体的な根拠は示さなかった。

 露外務省によると、ラブロフ氏は報道機関向けの説明で、「虐殺された」と批判される多数の遺体について「ウクライナの軍と治安機関が撮影した映像」と主張。「ロシア軍による『戦争犯罪』とされることが虚偽であることはロシアの国防省や国連代表部が何度も証明している」と訴えた。

 また、ウクライナ側が3月29日の停戦協議で中立化や非核化などを受け入れる書面を提出した後、「負けを取り返そうとしている」とも述べ、ウクライナに停戦協議の「サボタージュ」をしないよう求めた。ウクライナのゼレンスキー政権が中立化などに関する国民投票が必要としていることについても「否定的な結果が出れば交渉がやり直しとなる。我々は鬼ごっこはしたくない」とクギを刺した。

 一方、露国防省は5日、露軍が包囲するウクライナ南東部のマリウポリで抵抗を続けるウクライナ軍部隊に対し、改めて武器を置いて撤収するよう要求。「マリウポリはナチストの部隊から解放されるだろう」と訴えた。【ブリュッセル岩佐淳士】

https://news.yahoo.co.jp/articles/e326410b385aa63fb8a01903bb3b71c0d1e70427

 

続きを読む

59件のコメント

ロシア版メリカリで「無数の戦利品」が出品されまくりだと判明、中尉クラスでも莫大な戦利品を確保していた

1:名無しさん

続きを読む

56件のコメント

ウクライナ軍の傍受記録によりロシア軍兵士の自爆的な生証言が続々と発見されている模様、ロシア政府の許可を受けて虐殺は実行された

1:名無しさん


ウクライナのゼレンスキー政権の顧問を務めるアンドリー・ザゴロドニュク元国防相(45)が読売新聞の電話インタビューに答え、ロシア軍は民間人の虐殺やレイプを3月上旬頃に各地で始めたと述べた。ロシアは残虐行為への関与を否定するが、ウクライナは証拠を集めているという。

 ザゴロドニュク氏は露軍による民間人の虐殺について、2月24日に侵攻が始まって1週間後ぐらいから「規模の小さな町や村から報告されるようになった」と説明した。これは露軍が首都キーウ(キエフ)やハルキウ(ハリコフ)など大都市攻略を目指しながら、ウクライナ軍や住民の激しい抵抗を受け苦戦し始めた時期と重なる。

「ウクライナ政府は、ロシア政府の許可を受けて虐殺は実行されたと見ている」と語った。

 ザゴロドニュク氏によると、ウクライナは露軍の電話を大量に傍受し、虐殺や強奪の事実を確認している。ロシア国内の親類や知人に電話をかけ、宝石の強奪などを「自慢げに話す」兵士の会話記録も残っているという。

 ウクライナ政府はキーウ近郊ブチャで民間人の多くの遺体が見つかったことを「ジェノサイド(集団虐殺)」と非難している。

 露軍が占拠する東部や南部の町や村の現状を、ザゴロドニュク氏は「生き地獄」と表現し、「彼ら(露軍)は住民を脅し、レイプし、強奪している。まるで動物のようだ」と非難した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220405-OYT1T50176/?from=rss

 

続きを読む
15件のコメント

停電1日13時間のスリランカで新財務相が僅か1日で辞任するグタグタぶりを露呈、政権から議員が大量離脱して少数与党に転落

1:名無しさん


[コロンボ 5日 ロイター] – 経済危機に見舞われているスリランカで5日、少なくとも41人の議員が与党連合から離脱した。

ゴタバヤ・ラジャパクサ大統領率いる政権は少数与党に転落。弟のバシル・ラジャパクサ財務相に代わって新財務相に指名されたアリ・サブリ氏も、国際通貨基金(IMF)の融資プログラムを巡る重要な交渉を控え、わずか1日で辞任した。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/sri-lanka-crisis-idJPKCN2LX0V7

 

続きを読む

37件のコメント

プーチンに愛想を尽かしたゼレンスキー大統領が停戦協議を今後行わない意向を示している模様

1:名無しさん


ゼレンスキーはプーチンとの首脳会談、および停戦協議を行わない方針を固めた

 

続きを読む

28件のコメント

米国にサーバーがあるWikipediaにロシア政府が罰金を科す意向を示唆、要請に応じなければ処罰する

1:名無しさん


 ロシア通信情報技術監督庁は5日、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」がウクライナでのロシアの軍事作戦について「信頼できない情報を拡散している」として、削除するよう改めて要求したと明らかにした。インタファクス通信などが伝えた。

 同監督庁は3月、ロシアのウクライナ侵攻に関連して「虚偽の情報を掲載している」としてウィキペディア側に削除を要求。応じない場合は最高400万ルーブル(約570万円)の罰金が科されると警告していた。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022040501001091

 

続きを読む

37件のコメント

「ドイツはようやく幻想から覚めた」とドイツ前首相の軍事顧問が断言、ドイツには何の準備もない

1:名無しさん


 【ベルリン時事】ドイツのメルケル前首相の軍事顧問を務めたエリッヒ・ファート氏は2日までに、オンラインで時事通信のインタビューに応じた。ロシア軍のウクライナ侵攻で、ドイツが「過度な平和主義の幻想から覚めた」と指摘。国防費が計画通り増額されれば世界3位となり、米国の戦術核兵器を自国に配備する「核共有」政策も堅持し続けるとの認識を示した。主なやりとりは次の通り

 ―独連邦軍は常に資金不足に悩まされてきた。

 冷戦終結後、ドイツ最終規定条約で兵力の上限が設定され、その後に徴兵制も廃止された。さらに過去20年間は、米軍などとのアフガニスタンでの作戦に資源が集中した。今回の事態で自国防衛の必要性に直面したが、備えは全くなかった。

 計画通り国防費が国内総生産(GDP)比2%に増えれば、米中に次ぐ世界3位となる。ただ、支出拡大だけでなく、平和への積極的行動や非常時に武器を取って戦う覚悟も必要だ。ドイツにはその準備がない。もちろん、力だけでなく外交も重要だ。

 ―ドイツも日本同様、平和主義が強い?

 両国とも第2次大戦で完全な敗北を喫した。ドイツで戦争はネガティブにしか語れず、現在も戦争を外交・安全保障の一部と捉える英米と全く異なる。残念ながら、暴力は過去も未来も外交の一手段だ。多くのドイツ人は目をつぶり、「世界は良い方向に向かっている」と考えてきたが、今は幻想から目が覚めた。

 ―核共有政策への影響は。

 反対は強かったが、変わった。(政権与党で平和主義を掲げる)緑の党も支持している。航空機での核投下は第2次大戦の手法で、現代は別のやり方があると思うが、支持する姿勢が重要だ。

 ―北大西洋条約機構(NATO)の直接参戦拒否は正しいか。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040200420&g=int

 

続きを読む

43件のコメント

ロシアがドイツ最大のガス貯蔵施設へのガス送給を停止、エネルギーを依存するドイツはピンチに

1:名無しさん


「ガスプロムがドイツ最大の貯蔵施設へのガス送給を停止 」とメディアが報じる

 

続きを読む

23件のコメント

ポーランド・ウクライナ国境付近に多数の戦車が集結中だと判明、ポーランド軍の戦車が供与される模様

1:名無しさん


FNNは、ポーランドの国境付近で、旧ソ連製とみられる戦車が運ばれる様子を撮影した。

ウクライナに提供される可能性がある。

FNNは3日、ウクライナと国境を接するポーランドのメディカで、複数の戦車がポーランド軍の車両で運ばれる様子を撮影した。

その形から、ポーランド軍が所有する旧ソ連製のT-72M1とみられる。

ワシントンポストなどは、ウクライナ軍を支援するため、アメリカ政府がNATO(北大西洋条約機構)各国を通じて旧ソ連製の戦車を提供すると報じていて、今回撮影した戦車もウクライナ軍に提供される可能性がある。

T-72M1は、ウクライナ軍が使い慣れている戦車と操作方法がほぼ同じで、即戦力になるとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/412be4155222f85bf4edb5cdcb7c52e975899f59

 

続きを読む

27件のコメント

ロシア軍が雑にばら撒いた地雷をウクライナ兵が雑に除去していると判明、ある意味で凄まじい光景に日本側騒然

2:名無しさん


道路にばら撒かれた地雷と思われるものの上を通る車



足で地雷を除去するウクライナ兵

 

続きを読む

51件のコメント

ブチャで戦争犯罪に関与したロシア軍兵士2000人が特定、ウクライナ国防省によって名簿が公開される

1:名無しさん


ウクライナ国防省は4日、首都キーウ(キエフ)近郊の複数都市で多数の民間人の遺体が見つかったことについて、このうちブチャで「戦争犯罪に直接関与した」とするロシア軍兵士の名簿を発表した。英BBCによると、約2000人が掲載されている。多数の兵士が関与したとの訴えに呼応する形で、欧米などはロシアへの非難をさらに強めている。

 ウクライナ国防省は、露軍兵士のリストを氏名や生年月日、階級などとともにホームページ上で公開し、「ウクライナ市民に向けられた犯罪は、全て裁判にかけられる」と非難した。

 ウクライナ側は、ブチャを含む複数都市で計410人の遺体が確認されたとしており、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は5日にインターネットでの国民向け演説で、露軍に殺害・拷問された市民がブチャだけで300人超になると訴え、「犠牲者は相当増えるだろう」と語った。

 ゼレンスキー大統領は5日午前(日本時間同日深夜)、ロシアの侵攻後初めて、国連安全保障理事会で演説する予定。4日に自身が訪れたブチャの状況などを説明するという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220405-OYT1T50102/?from=rss

 

続きを読む

71件のコメント

ロシアに及び腰なドイツをポーランド首相が猛烈に批判、制裁強化の主な障害になっているのはドイツだ

1:名無しさん


ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ首相は、ウクライナにおけるロシアの行動は「大量虐殺」だと述べた。

同首相は、ドイツとフランスがプーチンを止めるのに十分なことをしていないと非難した。

彼はさらに、ドイツがより厳しい制裁の最大の障害であると述べた。

ポーランドのマテウシュ・モラヴィエツキ(Mateusz Morawiecki)首相は、欧州連合(EU)に対し、ロシアに対して「即時かつ決定的な行動をとる」よう要請し、特にフランスとドイツの対応を非難した。

ロイター通信によると、モラヴィエツキ首相は4月4日の記者会見で、ロシアに対する制裁強化の主な障害になっているのはドイツだと述べたという。

「ハンガリーは(現政権の)4度目の勝利であり、民主的な選挙を尊重しなければならない。制裁の主な障害となっているのはドイツであることを直視しなければならない。ハンガリーは制裁には賛成している」とモラヴィエツキ首相は、ロシアに対して十分な強硬姿勢を示さないという批判を受けながらも選挙に勝利したハンガリーのオルバーン・ヴィクトル(Viktor Orban)首相に言及した。モラヴィエツキは、ドイツとは異なり、ハンガリーは制裁に賛成していると述べた。

ロイター通信によると、ドイツのクリスチャン・リンドナー(Christian Lindner)財務相は4日、ドイツが大きく依存しているロシアの天然ガスに対する制裁を拒否した。

「我々は犯罪的な戦争を相手にしている」と、リンドナー財務相はブリュッセルでのEU加盟国との会談の前に述べた。

「ロシアとの経済的なつながりをできるだけ早く断ち切らなければならないのは明らかだ。厳しい制裁を計画しなければならないが、天然ガスは短期間では代わりが見つからない。彼らよりも我々自身に大きな損害を与えることになる」

AP通信によると、モラヴィエツキ首相は、十分なことをしていないとフランスとドイツの指導者を名指しで非難したという。

「マクロン大統領、あなたはプーチンと何回交渉したのか。何を成し遂げたのか。ヒトラーやスターリン、ポル・ポトとも交渉するのか」とモラヴィエツキは述べた。

「ショルツ首相、今聞くべきなのはドイツ企業の声ではない。罪のない女性や子どもの声だ」

モラヴィエツキはプーチン大統領が統治するロシアを「全体主義のファシズム国家」と呼び、ブチャでの残虐行為を「ジェノサイド(大量虐殺)」と表現した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/16da5e057c23c264e1f0230bd54b85eabaefd83b

 

続きを読む

0

ロシア軍がウクライナ全土に「偽情報拠点」を設置していたことが判明、ウクライナ人のふりをして工作活動をしていた

1:名無しさん


ロシアの“偽情報拡散”拠点5カ所を制圧…証拠PCも

 違法な活動の証拠が残されていたというノートパソコンや、複数の携帯会社のSIMカードが1万枚以上あります。

 ウクライナ政府は、これらを駆使して、10万件以上ものSNSアカウントを操り、「偽の情報」を拡散していた、ロシア側の5つの拠点を閉鎖したと発表しました。

 ロシアによるウクライナ侵攻から1カ月余り、両国の間では激しい戦闘に加え、「情報戦」も展開されていますが…。

 ウクライナ保安庁・デフチャレンコ報道官:「(SNSの)フェイクアカウントは、ウクライナでの戦争に関する偽情報を拡散し、ロシアのイデオロギーを正当化するような情報を押し付けていた。敵は、ウクライナ市民をパニックにさせ、各地の社会・政治の状況を不安定にさせようとした」

 偽の情報拡散の拠点は、北東部のハルキウから西部の州まで、ほぼウクライナ全土にわたっていたということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a7aad401a7a298b592c929433dab108e75dd4b

 

続きを読む

32件のコメント

ロシア軍がルガンスク州に兵力を集結させてハリコフ攻略を計画中、東部で一斉攻勢に出る様子を見せている

1:名無しさん


[4日 ロイター] – ウクライナ国防省のモツヤニク報道官は4日、ウクライナ東部ハリコフの占領などに向けロシア軍が新たな攻撃を準備していると述べた。

ロシアはルガンスク州セベロドネツクへの攻撃の前段階として州内のルビージュネおよびポパスナへの攻撃を計画しているほか、マリウポリ港の占領に向け軍部隊を結集させていると指摘。ただ、発言を裏付ける証拠は示さなかった。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-kharkiv-idJPKCN2LW1VO

 

続きを読む

47件のコメント

英ナショナルギャラリーが美術品の名前を改変してロシアの痕跡を抹消開始、絵画の主題をより良く反映させるため

1:名無しさん




【4月5日 AFP】英ロンドンの美術館ナショナルギャラリー(National Gallery)は4日、ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、フランス印象派の画家エドガー・ドガ(Edgar Degas)の絵画「ロシアの踊り子(Russian Dancers)」を「ウクライナの踊り子(Ukrainian Dancers)」に改名したことを明らかにした。

 同作品は、ドガが19世紀末に制作。ウクライナの国旗の色である青と黄色のリボンを結び野原で踊る3人の踊り子が描かれているが、ロシア人を描いたものと長い間認識されてきた。

 作品はナショナルギャラリーのメインコレクションに含まれているが、現在は展示されていない。同美術館の公式ウェブサイトには、踊り子たちが「ロシア人ではなくウクライナ人であることはほぼ間違いない」と記されている。

 同美術館はAFPの取材に対し、改名の理由を「絵画の主題をより良く反映させるため」と説明した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3398730?cx_amp=all&act=all

 

続きを読む

39件のコメント

キーフ郊外の状況発覚で頼みの綱のドイツですらロシアとの縁切りに乗り出す、加速度的に国際環境が悪化していく

1:名無しさん


【ベルリン共同】ドイツメディアによると、同国外務省は4日、ロシア軍によるウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊ブチャでの多数の民間人殺害を受け、ドイツ駐在のロシア外交官ら40人の追放を決めたと報じた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5cc17b09a2136781864469db7ce75b56c519c25

 

続きを読む

スポンサードリンク