人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

73件のコメント

海外移住したタレントが日本に一時帰国した際にコロナ対策に文句を付けた模様、飲食店のアクリル板は止めた方がいい

1:名無しさん


シンガポールに移住したタレント福田萌(37)が29日、ツイッターを更新。一時帰国中の日本で、飲食店などにおける新型コロナウイルス対策への違和感をつづった。

前日にインスタグラムで、「昨日は夫・中田敦彦の40歳の誕生日 今日本に滞在中のため、家族みんなで夫の好きなディズニーシーに行ってきました」と報告し、一時帰国中であることを明かしていた福田。ツイッターでは「日本に来て、マスクはまだそこまで違和感感じないけど、飲食店のアクリル板!これは食事の楽しみや会話を奪うし、あんまり清潔な感じもしないので、やめた方がいいと思ったな…」と、マスク着用の義務が撤廃されたシンガポールとは対照的な日本の現状に違和感を示した。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202209290000109.html

 

続きを読む

30件のコメント

先月死去した議員にバイデン大統領が生きていると思い込んで声をかける珍事が発生、一ヶ月前に自分が弔辞を読んでいた模様

1:名無しさん


【AFP=時事】ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は28日、首都ワシントンで開かれた食の問題に関する対策会議で、先月死去した議員が出席者の中にいると思い込んでいるかのような発言をした。

バイデン氏は客席に向けて「ジャッキー、ここにいるか? ジャッキーはどこだ」と呼び掛け、「彼女は出席する予定だったと思うのだが」とこぼした。会議を推進した超党派議員グループの一人で、交通事故で先月亡くなった共和党のジャッキー・ワロースキー(Jackie Walorski)下院議員を探していたとみられる。

バイデン氏は先月3日、ワロースキー氏死去を受け出した追悼コメントで、「ショックを受け、悲嘆している」と表明。同会議の開催へ向けた同氏の協力に感謝していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7673b4cff0abb5935b350ab9d6c0429b9f5daae4

 

続きを読む

37件のコメント

上層部に苦情を申し立てたロシア軍の新兵、水も食料も与えられずに送り出された模様

1:名無しさん


ロシア徴集兵が文句を言った後、食料と水を拒否されたことを示すビデオ

報道機関Nextaによると、部隊の代表者が徴集兵に軍服と銃創を受けた時のタンポンを与えると言い「他には何もありません」と言う。兵士は「食料と水も与えられていない」と言う。

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1574533068492361749/pu/vid/352×640/wvL21kd1pSlU-bw7.mp4

全文(英語)はこちら
https://www.newsweek.com/russia-ukraine-mobilization-putin-incarceration-1746492

 

続きを読む

52件のコメント

ロシア軍の新兵が僅か1日の訓練を受けただけで前線に送られたと判明、米軍の水準からするとありえない

1:名無しさん


米軍高官は28日、ロシアが進める予備役兵の動員について、ソーシャルメディア上の情報だと断った上で、すでに少数がウクライナに入り、死者も出ているとの見方を記者団に示した。

訓練を1日受けただけでウクライナに送られた例もあるとし、「米国の軍隊の訓練レベルを考えると、これはかなり不十分だ」と述べた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9498dd366f3628a34d1329cbf192f99edd51502

続きを読む

45件のコメント

英王室の公式Webでヘンリー王子とメーガン妃が「最下位」に降格させられた模様、公務を行っていない者は全員立場が落ちた

1:名無しさん


英王室の公式ウェブサイトでヘンリー王子(38)とメーガン妃(41)夫妻の名前が、アンドルー王子と並んで最下位に降格させられたことが分かった。

 王室の公式サイトにある王室メンバーを紹介するページ「ザ・ロイヤル・ファミリー」で、夫妻は最近まで上級メンバーの下に名前が掲載されていたが、エリザベス女王の死去後に最下位に位置するアンドルー王子の上に夫妻の紹介が再配置されたと、英テレグラフ紙が報じた。

 王室を離脱する前は、兄ウィリアム皇太子夫妻のすぐ下に名前があり、離脱を受けて1年3カ月ほど前にチャールズ国王の弟エドワード王子夫妻と妹アン王女の下に移動していたが、今回新たに更新されたページでは女王のいとこであるグロスター公爵リチャード王子、ケント公爵エドワード王子と妹アレクサンドラ王女の下に位置している。

 アンドルー王子は、未成年への性的暴行疑惑を受けて2019年に公務を退いており、公務を行っていないヘンリー王子夫妻も同様の立場に降格したとみられる。

 同紙は、チャールズ国王が即位したことで、かねて望んでいた「王室をスリム化」するというビジョンを反映してのものだと伝えており、現在公務を行っていない女王のいとこらはページから完全に名前が削除されたという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1bb085eed8ea48d6bf3c513d2ab1533e99dfb0e

 

続きを読む

45件のコメント

ブラジル1部のサッカーチームが「日本語びっしりの衝撃的なデザイン」のユニフォームをリリース、凄まじいデザインに日本側もびっくり

1:名無しさん


コリンチャンス(ブラジル1部)が衝撃的なデザインの新3rdユニフォームをリリースするようだ。ブラジル『グローボ』など複数メディアが伝えている。

 リークされた画像では白を基調とし、全面に「これがコリンチャンスです。」という縦書きの日本語が無数に描かれた斬新すぎるデザイン。チェルシーを倒して優勝した日本開催のFIFAクラブワールドカップ2012へのオマージュとして作成されたとみられる。

 まだサプライヤーのナイキから正式発表はされていないが、同メディアによると、10月に控えるフラメンゴとのコパ・ド・ブラジル決勝に先立って発表される予定のようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3964eac9c794043dd28194619d116c1a87b7c0d5

参考画像

 

続きを読む

16件のコメント

ロシアが設置した国境検問所が徴兵事務所に早変わり、国外に脱出しようとしたロシア人を一網打尽に徴兵

1:名無しさん


ジョージアへ出国試みるロシア人男性、適格者全員に招集令状

RIAノーボスチ通信が、検問所がある北オセチア共和国の報道官の話として伝えたところによれば、共和国の入り口とベルフニー・ラルス検問所には軍の登録と入隊に関する事務局と行政当局の代表からなるグループが組織されている。

RIAノーボスチ通信はこれより前、検問所で招集令状を受け取るのは北オセチア共和国の住民だけだと報じていた。現在では、先ごろ発表された「部分的動員」で招集の対象となる全ての男性に適用されるようだ。

検問所に組織されたグループの業務は、ロシア国防省のリストにのっとって招集の対象となる市民に招集令状を手渡すことだという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/50451c3a48fa74981ed2bfb7be1cec63f95f116c

 

続きを読む

25件のコメント

エジプトの幹線道路に安倍元首相の名前が命名されたと判明、エジプト高官が日本との会談で明らかに

1:名無しさん


 松野博一官房長官は28日、首相官邸でエジプトのワジル運輸相と会談した。

 ワジル氏は安倍晋三元首相の生前、カイロ国際空港周辺の幹線道路が「シンゾー・アベ道路」と命名されたことを紹介。松野氏は会談後の記者会見で「安倍元首相の日エジプト関係強化への貢献が高く評価されていることの証拠だ」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/735eb9ee5645f7ae947dcef9cdeda37353a04d48

 

続きを読む

47件のコメント

ウクライナ軍の猛攻でロシア軍の戦車が大量鹵獲、「必ず直してロシア軍への攻撃に使ってやる」とT80戦車を誇らしげに見せる

1:名無しさん


【ルブツィ(ウクライナ)】ロシアから東部ハリコフ州の奪還を果たしたウクライナの反撃が、ドネツク州北部に広がってきた。ここはロシアが一方的な編入を目指している地域で、ロシアが思惑通りに制圧できるのか不透明感が高まっている。

 ウクライナ軍はこのほど、ロシアが4月下旬に支配下に収めていたドネツク州の村ルブツィを奪還した。東進するウクライナ軍の行く手には、焼け焦げたロシア軍の戦車の残骸が並び、道路脇には膨張したロシア兵の遺体が横たわっていた。ロシア軍の装甲車は貴重な戦利品で、修復・再利用するため反対方向にけん引されている。

 ウクライナがここオスキル川の東側で進軍する目的は、すでに市街戦が始まっている戦略的な要衝、リマンの街を包囲し、最終的にはルガンスク州周辺の北部を奪還することにある。ロシアはドンバス地方を構成するドネツク、ルガンスク両州と、ウクライナ南部のさらに2州で「住民投票」を強行しており、今週にもロシアに正式に編入する段取りを描く。

 ただ、ハリコフ州での敗北で前線のロシア兵の士気は下がっており、援軍が到着しても、周辺からの撤退に歯止めがかかっていない。25日には、ウクライナ軍が近隣の村で複数の捕虜を確保した。あるウクライナ兵はロシア兵の多くが泥酔していたためだと語り、「しらふの兵士は逃げたが、酔った兵士は村が攻撃されていることにすら気付いておらず、拘束された」と明かす。

 その兵士は、最近回収したというロシア軍の「T80」戦車2台を誇らしげに見せた。ロシアの軍隊符号である「Z」の文字は、ウクライナ軍の所属を示す白十字に塗り替えられている。1台はバッテリーの交換だけで済んだが、もう1台はロシア兵部隊が後退しながら手りゅう弾を投げ込んだため、集中的な修理が必要だと兵士は話した。「必ず直してロシア軍への攻撃に使ってやる」

全文はこちら
https://jp.wsj.com/articles/ukraines-new-offensive-threatens-moscows-control-of-lands-it-seeks-to-annex-11664301195

 

続きを読む

27件のコメント

インドのモディ首相が安倍元首相に追悼文、「日本と世界は偉大な先見者を失い、私は大切な友を失いました」

1:名無しさん


私の友人、安倍さん…インドのモディ首相が追悼文

 日本の優れた指導者であり、世界の枢要な政治家であり、印日友好の偉大な庇護者であった安倍晋三さんは、もうこの世にいません。日本と世界は偉大な先見者を失いました。そして、私は大切な友を失いました。

 私が初めて安倍さんに会ったのは、私がグジャラート州の州首相として日本を訪問した2007年です。以降、私達は役職や儀礼の枠を超えた友情を育んできました。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220711-OYT1T50281/

 

続きを読む

69件のコメント

ロシア軍の新兵に支給される装備は「軍服」だけだと判明、それ以外は全て自腹で調達することになった模様

1:名無しさん


女兵士:寝袋、キャンピングマットは自分で用意しろ

動員兵:支給してくれないんすか?

女兵士:全部自分で持って来いと言ってるだろ!坊や!
    支給されるのは軍服だけだ。ボディーアーマーその他の軍用装備は一切無い!
    救急キットも自分で用意しろ。消毒薬、下痢止めなど各種薬、止血バンドも自分でなんとかしろ

動員兵:止血バンドは薬局で売り切れでしたが?

女兵士:はぁ? 自家用車の救急キットに入ってるだろ?それでなんとかしろ
    それから、嫁や彼女に頼んで生理用品を調達しろ!タンポンだ
    お前らタンポンは知ってるだろうな?

動員兵:Нет

女兵士:撃たれた穴にタンポンを突っ込んで止血するんだよ!

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1574697016445353987/pu/vid/320×560/sFKEmBcJhdzVeaGY.mp4
https://twitter.com/epi_ona/status/1574697478695305223

 

続きを読む

38件のコメント

トランプ氏が「彼がいなくなるのはとてもさみしい」と安倍元首相の死去に言及、本当に偉大な人物だった

1:名無しさん


【ワシントン=坂口幸裕】トランプ前米大統領は27日、同日に東京で執り行った安倍晋三元首相の国葬を受けて声明を発表した。安倍氏について「世界は本当に素晴らしいリーダーを失ったが、彼の言葉や考えは決して忘れられないだろう。彼がいなくなるのはとてもさみしい!」と記した。

安倍氏は首相在任中、トランプ氏が大統領に就く前の2016年11月に米ニューヨークを訪れて会談し、就任後に親密な関係を築いた。トランプ氏は声明で「本当に偉大な人物であり、日本の安倍晋三首相に深い尊敬と哀悼の意をささげる」と記した。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2809B0Y2A920C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1664318911

 

続きを読む

64件のコメント

イタリアの保守政党の党首が「ラブライブ」の画像を使ったメッセージを掲載、権利的にいいのだろうか?

1:名無しさん




いつものように、FdIリーダーがファンから送られた1枚の写真を掲載。この場合、それは「マンガ」の特徴を持つ、未来の太陽を見ている可愛い金髪の女性である。キャプションには、「伝統的な家族を守ろう」と書かれています。ジョルジアが妊娠を発表するためにファミリーデーを選んだことを考えると、この明確で断固としたメッセージは、間違いなくメロンの人々を喜ばせるものだ。

しかし、ひとつだけ問題があります。描かれているのはメロニちゃん、つまりメロニを戯画化したものではなく、大原まりという漫画&アニメ『ラブライブ!』の主人公の一人である。これはイタリアでも非常に有名なアニメです。でも、大切なのは、「伝統的な家族(日本かイタリアか)を守ろう」というメッセージなのです。

https://i.imgur.com/N6ZPENA.png
https://i.imgur.com/04o87II.png
https://i.imgur.com/hlaURwY.png

https://www.nextquotidiano.it/giorgia-melonichan/

 

続きを読む

18件のコメント

米アップルがiPhoneの生産拠点を本格的にインドに移転し始めた模様、最新のモデルが生産されるのは初めてだ

1:名無しさん


アメリカのIT大手アップルが、今月発売した新型iPhoneの生産の一部をインドで行っていることが分かりました。

アメリカメディアによりますと、アップルは今月発売したばかりのiPhone14について、インドで生産の一部を行っているということです。

iPhoneの生産拠点はこれまで中国で、インドでは古いモデルが生産されることはありましたが、最新のモデルが生産されるのは初めてだとしています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6396821dcf7139cac89d78c75698ad32d2454a

 

続きを読む

65件のコメント

ロシアで多額の現金を引き出す人が続出して高額紙幣が底を突く、ルーブル紙幣を引き出してどうする気だ?

1:名無しさん


西側諸国による制裁のさらなる強化やロシア政府による新たな規制を恐れたためか、大量の現金を引き出す人も多く、市内の一部のATMでは高額紙幣がなくなりました。

 22日には、一日だけで1321億ルーブル=およそ3280億円が引き出されたということです。

 ロシアによるウクライナ侵攻が始まった直後、3月以来の記録的な額だということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8812c1febdadcee91f5c2c3215dc71e3a8c734d1

 

続きを読む

34件のコメント

メーガン妃にキャサリン皇太子妃は本当に怯えていたと王室関係者が明かす、単なる雑談ですら外部に漏れる可能性がある

1:名無しさん


「信頼してないわ」…キャサリン皇太子妃はヘンリー王子&メーガン妃が故エリザベス女王の国葬で訪英中、メーガン妃を遠ざけることに尽力していたという。英エクスプレス紙などが27日、報じた。<中略>

 しかし、ウィリアム王子とヘンリー王子を挟んで両端にキャサリン皇太子妃とメーガン妃が位置し、2人がひと言も交わさなかったことで、王室ファンは「やはり不仲なのか」という感想を持ったようだ。

 前出のショーン氏は自身のユーチューブチャンネルで「キャサリン皇太子妃は本当におびえていて、メーガン妃に近づかないように望んでいました。単なる雑談でさえ、その発言は何でもヘンリー王子の自伝本やドキュメンタリー、メーガン妃のポッドキャストの番組などで漏れる可能性があるからです。私の推測ではなく、キャサリン皇太子妃はそう思っているはずです」と話した。

 続けて同氏は「メーガン妃の親友で米タレントのゲイル・キングはメーガン妃とホットラインを持っていて、やはりキャサリン皇太子妃はそう行動していたようだ」と付け加えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0256ed7c8fbc2ab36fd580e87476d1afc489423b

 

続きを読む

25件のコメント

ウクライナ軍に米軍が「24時間チャットサービス」を提供、米軍が提供した兵器の修復・保全をサポート

1:名無しさん


ハイマースなど米が提供した武器の修復・保全をサポート

 【ポーランド内の軍事基地】米国や同盟国から兵器や軍装備品が国境を越えてウクライナへと持ち込まれるポーランドの拠点付近では、米軍の兵士と翻訳者の計55人で構成するグループが前線の兵士からの質問に追われている。

 兵士らはタブレット端末「iPad(アイパッド)」上の安全な対話アプリを通じて、主要兵器システムごとに14のチャットでやり取りを行っている。設計段階で想定されていた限界を大きく超えて兵器を酷使しているウクライナ軍の兵士にとっては、遠隔で助けを求められる戦下の「駆け込み寺」となっている。

 チャットには、発射を繰り返すことで摩耗した銃身の写真と共に、ライフリング(銃身内のらせん状の溝)がない状態でどうやれば正確に標的を狙えるのかとの質問が寄せられている。修理が不可能だと思われるような兵器を何とか使い続けるには、どのような修復を施すべきかと尋ねる動画も前線から届く。

https://jp.wsj.com/articles/battlefield-hotlines-let-u-s-military-keep-ukraines-weapons-firing-11664233727?reflink=share_mobilewebshare

 

続きを読む

15件のコメント

Uber系の自動配達ロボが障害物を正確に認識できず右往左往する珍事が発生、周囲が協力してなんとか通行した

1:名無しさん


事件現場の規制テープの前で“悩む”配達ロボット 周囲が協力してなんとか通行(米)<動画あり>

規制テープの張られた事件現場にやってきた配達ロボット
(画像は『TODAY 2022年9月14日付「Food delivery robot rolls through crime scene in viral video」(NBC News)』のスクリーンショット)

 

今月13日、Twitterに投稿されたロボットの動画が話題を呼んでいる。そこには事件現場を囲う黄色い規制テープが張られた場所を、配達ロボットが通過する様子が映っていた。現場にいた警察官らはその様子を見守るしかなく、ロボットは大勢の警察官に見送られて配達先に向かったという。『TODAY』などが伝えている。

今月13日午前10時頃、米カリフォルニア州ロサンゼルスにある「ハリウッド高校(Hollywood High School)」で銃乱射事件が発生しているという通報が警察に届き、現場は黄色い規制テープで仕切られて立ち入り禁止となった。のちにこの情報はデマと判明したが、地域の人々だけでなく1台の配達ロボットも迷惑を被った。

現場近くにいたウィリアム・グーデさん(William Gude)は当時、事件の行方を規制テープの外から見守っていたが、そこに自動配達ロボット“コニー(Connie)”が現れた。ロサンゼルス地域の警察活動を記録するツイッターアカウント「Film the Police LA」に関わるウィリアムさんが撮影した映像には、歩道をゆっくりと進むコニーの姿が映っており、その先の横断歩道は規制テープが張られて通行止めとなっていた。その手前にはテレビ局のカメラマンらしき男性が立っており、コニーは男性を障害物と認識して一時停止した。

目の前にいたカメラマンはコニーの様子を面白いと思ったようで、カメラを担いで撮影し始めた。その間もコニーは悩むようにバックしたり進んだりと小刻みに動いていたが、

カメラマンが道を譲ると「やっと進める」とばかりに前進し始めた。しかし規制テープはコニーの頭上に張られており、コニーの本体から伸びた黄色い旗がぶつかりそうになってしまう。するともう1人のカメラマンがすぐに規制テープを持ち上げ、コニーは規制テープに引っ掛かることなく進むことができた。

そして横断歩道を渡り終えたコニーは反対側の歩道へとたどり着いたが、そこには多くの警察官がいたため再び一時停止した。しかし配達に間に合わないと思ったのかすぐに前進しており、両サイドにいた警察官たちに見守られながらコニーは配達先へと向かった。

全文はこちら
https://japan.techinsight.jp/2022/09/iruy09210915.html/2

 

続きを読む

72件のコメント

ロシアの「徴兵バス」が通行人を無理やり押し込んで連れ去る事件が頻発、時はまさに世紀末?

1:名無しさん


60歳以下の男性は誰もが招集される不安に駆られているが、動員は特に貧困地域や少数民族が多い地域に偏っている。

自由ブリヤート財団の代表は、「ブリヤート共和国では動員は部分的ではない。誰もが動員されている。

招集状は学生にも、年金生活者にも、たくさんの子どもがいる父親にも、障害者にも届いている」と証言した。

ガソリンスタンドにいたところ、突如として通りかかった徴兵バスに押し込まれて連れ去られたタクシー運転手もいたという。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35193734-3.html

 

続きを読む

45件のコメント

25日の実施されたロシア軍の東部攻勢が大失敗、逆に対空ミサイルなどを撃破される苦しい立場に

1:名無しさん


(CNN) ウクライナ軍は25日、東部のウクライナが実効支配する地域の東端に近いクラマトルスク市の近郊で、ロシア軍を撃退したと明らかにした。

ウクライナ軍は声明で、ソレダルなどの集落がある地域でロシア軍の攻撃を撃退したと明らかにした。

ウクライナ軍はまた、ザポリージャ州の東部で、ロシア軍の兵器などを火砲で攻撃したと発表した。

ウクライナ軍参謀本部によれば、ザポリージャ州のロシア軍施設に攻撃を行った結果、フリアイポレの地域でロシア軍の兵器や軍用装備品約10基を破壊したほか、トクマク市の近郊では弾薬庫を備えた地対空ミサイル「S300」を破壊した。

https://www.cnn.co.jp/world/35193722.html

 

続きを読む

スポンサードリンク