人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

半導体各社が過剰在庫を抱え込み過ぎてサプライチェーンが混乱中、TSMCが設備投資の先送りを示唆

1:名無しさん


Appleの主要サプライヤーである台湾TSMCは、現地時間2022年7月14日に開催した投資家向け説明会において、半導体サプライチェーンで過剰な在庫が見られ、同社の顧客による在庫調整が今後数四半期にわたって行われるとの見方を明らかにしました。2023年前半まで在庫調整が続く見通し

TSMCの最高経営責任者(CEO)である魏哲家氏は、半導体サプライチェーンにおける過剰在庫のため、少なくとも2023年前半(1月~6月)頃までは、同社の顧客が在庫を減らす努力を続けるだろうと発言しました。

ただし現在の需要はTSMCの供給能力を上回っており、2022年末までは供給が厳しい状態が続くとも、魏CEOは述べています。2022年の設備投資計画は一部先送りに

またTSMCは、長期的な需要に対する見通しを反映する、設備投資計画を先送りすることも明らかにしました。

同社は、当初発表していた2022年の設備投資目標400億ドル~440億ドルについて、購入した設備の導入に時間がかかっていることから、限りなく400億ドルに近くなるとしています。

ただし2022年の設備投資計画のうち、何が2023年に先送りされるかについては、TSMCは現時点では時期尚早と述べるにとどめ、具体的な説明は避けました。

TSMC「2023年前半まで半導体の在庫減らしが続く」と発言
https://iphone-mania.jp/news-470258/

 

続きを読む

0

物議を醸していたマレーシアの「盆踊り」、開催されると参加者が爆発的に増えてしまった模様

1:名無しさん


新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて3年ぶりの開催となった昨夜、首都クアラルンプール近郊の会場には、マレーシアの人たちや、現地で暮らす日本人などおよそ5万人が集まりました。

会場の中心に設けられたやぐらの上で日本人学校の子どもたちが「東京音頭」や「花笠音頭」にあわせて踊りを披露すると、周りに集まった大勢の人たちも見よう見まねで踊り、日本の夏の風物詩を楽しんでいました。

ことしの大会をめぐっては開催前に、宗教を担当する閣僚が「盆踊りには宗教的な要素が含まれる」などとして不参加を呼びかけて論争になりましたが、「あくまでも文化的なお祭りだ」と擁護する声も相次ぎ、参加者は前回をおよそ1万5000人上回ったということです。

友人と参加したマレーシア人の女性は「前回より多くの人が参加してうれしい。私にとって盆踊りは文化交流の場ですし、とても楽しいです」話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220717/k10013721861000.html

 

続きを読む

14件のコメント

「危険物質」を満載したウクライナ機が他国領土に墜落して周囲を汚染、墜落現場に人間は接近できない状況に

1:名無しさん


アントノフ輸送機墜落、8人死亡 有毒物質で捜索難航―ギリシャ

ウクライナの航空会社が運航するアントノフ12型輸送機が16日、ギリシャ北部に墜落し、8人が死亡した。墜落機は炎上し、有毒物質が拡散した恐れがあるため、軍や消防が近づけない状況が続いており、17日に無人機で機体の残骸が確認された。

報道によると、輸送機はセルビアからヨルダンに向かっており、墜落現場に近いカバラ空港への緊急着陸の許可を要請していた。12トンの「危険物」を積載していたとも報じられている。目撃者の動画には、輸送機が墜落し炎に包まれる様子が撮影されていた。

17日には、有害な煙を吸い呼吸困難に陥った消防士2人が病院に搬送された。消防当局者は記者団に「特殊装備の隊員が墜落現場に接近し、機体や散乱した部品を調べた」と説明。安全が確認されてから、本格的な捜索を始めると述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022071700249



墜落動画
https://www.youtube.com/shorts/LmfvvlXPcuk
https://img.youtube.com/vi/LmfvvlXPcuk/0.jpg

 

58件のコメント

日本発祥の絵文字が海外でおかしな意味に解釈されていると判明、国際的な誤解を招く可能性がある

1:名無しさん


SNSやインターネットでのコミュニケーションに欠かせない絵文字。日本発祥と言われていますが、その意味は国によって受け取り方が違うもの。Twitterでは、「汗マーク」と呼ばれる汗が飛び散るような雫型の絵文字が話題を呼んでいます。

「アセアセ」ってよく使う絵文字だけど、外国だと意味が…



1.3万リツイート、27万いいね(7月12日時点)と、世界中から反応があったこのツイート。直訳すると、「うちの母が泣くことを汗マークで表現していて、やめなさいと言ったら理由を言わされて、今はここがすごく静かです」という投稿。

日本では、「汗」や「焦り」、また「涙」などの意味で用いられる汗マーク。しかし、英語圏では性的な意味を示すことがあるそうで、日本とは異なった使い方がされているようです。

この投稿にTwitterでは「これ日常的に使ってて海外でいつも通り使ったら誤解されちゃうわけか…」「海外と日本じゃ使い方が異なるんやなあ」「俺は毎日下ネタ呟いてたのかw」と、驚きの声が寄せられていました。

https://news.mynavi.jp/article/20220712-2397303/

 

続きを読む

38件のコメント

石川県民のソウルフードがタイで爆発的な人気を獲得している模様、独自開発メニューが日本に逆輸入される

1:名無しさん


タイで大人気!県民のソウルフード「8番らーめん」“逆輸入”メニューとは

石川県民のソウルフード「8番らーめん」がタイで人気を博しているという。タイに進出してから、2022年で30周年。それを記念して、タイで一番人気のメニューが国内でも食べられるようになった。そのお味は?<中略> 

石川県民のソウルフード「8番らーめん」は、タイを皮切りに、香港、ベトナムにも進出。タイに出店したのは30年前で、今では日本を超える146店舗にまで成長した。

そこで今回、タイ進出30周年を記念して、現地で人気のラーメンを国内でも提供することになったのだ。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/385758?display=full

 

続きを読む

35件のコメント

革命的なチンパンジーが「井戸掘りの技術」をウガンダの熱帯雨林に伝授、普通の群れならありえない光景が発生してしまう

1:名無しさん


ウガンダの熱帯林に「井戸掘り」を伝えた革命的なチンパンジーがいた!

人類は、地下に隠された水資源を汲み上げる方法として「井戸」を発明しましたが、私たち以外にも井戸掘りができる動物は存在します。

英セント・アンドルーズ大学(University of St Andrews)を中心とする国際研究チームはこのほど、東アフリカの熱帯雨林に生息するケナガチンパンジー(Pan troglodytes schweinfurthii)のコロニーにおいて、井戸掘りが習慣化されていることを発見しました。

乾燥地帯に住むチンパンジーでは過去に報告例がありますが、降水量の多い熱帯雨林での井戸掘りは世界で初めてとのこと。

また、この革命的な井戸掘り技術は、数年前に同コロニーに移住してきた1匹のメスによりもたらされたようです。<中略>

このことから、井戸掘り技術は、オニョフィが移住してきたとき、コロニーにとって全く新しい知恵であり、その技術を彼女から教わった可能性が高いと考えられます。

その証拠に、オニョフィの掘った井戸は特に人気が高く、老いも若きも彼女の井戸に集まって、直接水を飲んだり、葉っぱや苔に染み込ませて水を吸っていました。

さらに、オニョフィが井戸を掘るときは、コロニー内の支配的なオスでさえも、彼女の仕事を黙ってジッと見守っていたのです。

そして、掘り当てた地下水をオニョフィが飲み終えたあとで初めて、その穴に近づいて、水を飲んでいました。

これは、オスが絶対的に優位なチンパンジーの社会では、かなり異例なことです。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/111315

 

続きを読む

86件のコメント

スリランカの有機農業政策が失敗した理由を米メディアが解説、農業専門家を解任して市民団体メンバーを任命した

1:名無しさん


「国内の農業をすべて有機農業にする」というスリランカの壮大な計画はなぜ失敗してしまったのか?

近年では大量の農薬や化学肥料を使った工業的農業に対する問題意識から、化学肥料・農薬などを使わない有機農業への注目が集まっています。インド洋に浮かぶスリランカでは、「化学肥料や農薬の輸入を禁止し、国内の農業をすべて有機農業へ転換する」という大胆な政策が実行されましたが、これは農家に大きな打撃を与えて失敗に終わりました。なぜスリランカの有機農業政策が失敗したのかについて、アメリカのニュース誌であるフォーリン・ポリシーが解説しています。

スリランカでは1960年代から、合成肥料を購入する農家に対して補助金を与えており、これにより米やその他の作物の収穫量が従来の2倍以上になりました。そのおかげで、1970年代に深刻な食糧不足に見舞われた際も、収穫量の多かった茶やゴムの輸出で外貨を獲得し、食糧を他国から輸入することで安定した食糧供給を保つことができたとのこと。農業生産性の高まりによって余剰労働力が発生し、都市化が進みましたが、2020年には肥料の輸入費および補助金の総額が5億ドル(当時のレートで約550億円)に達していました。

そんな中、2019年の大統領選で、10年間でスリランカの農業をすべて有機農業に移行するという公約を掲げたゴタバヤ・ラジャパクサ大統領が当選しました。ラジャパクサ大統領は就任後、有機農業への移行に否定的な国内の農業専門家や科学者らを、有機農業への移行に関する農業セクションから遠ざけました。代わりに、農業大臣や一連の委員会に「Viyathmaga」という有機農業推進派の市民団体のメンバーを任命したとのこと。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220714-sri-lankas-organic-farming-failed/

 

続きを読む

12件のコメント

業界全体のファームウェアのバグが原因で「4万時間使うとSSDが動作不能になる」になる可能性が浮上、今回は構造上の理由ではない模様

1:名無しさん


「4万時間使うとSSDが動作不能になる」という不具合報告が話題に

近年、SSDの大容量化および低価格化が進み、多くのデスクトップマシンやモバイルマシンでSSDが採用されるようになりました。SSDは普及当初は書き込み回数制限による寿命の短さが指摘されていましたが、技術開発が進んだことによって「一般的な使用方法なら寿命を気にする必要はない」という状況に至っています。そんな中、ニュース共有サービスのHacker Newsで「ファームウェアのバグが原因で、SSDを4万時間動作させると動作不能になる」という不具合報告が話題となっています。

SSDの登場初期は、構造上の理由から書き込み回数に制限が存在し、頻繁にストレージへの書き込みが発生する環境ではSSDの使用が推奨されないこともありました。しかし、2015年にはSSDに1年以上データを書き込み続ける耐久試験によって「毎日10GBのデータ書き換えを行っても7万日(190年)使用可能」であることが確かめられており、近年では「一般的な使い方をする限りはSSDの寿命を気にする必要はない」という考え方が主流となっています。

上記のようにSSDの寿命問題はほとんど解決したように思われていましたが、2020年にはエンタープライズ向けのハードウェアを製造するHewlett Packard Enterpriseが「製造したSSDのファームウェアにバグが存在し、累計稼働時間が4万時間に到達するとSSDが使用不能になる」という不具合を報告。さらにネットワーク機器大手のCiscoも同時期に「業界全体のファームウェアのバグによって、4万時間動作させたSSDが使用不能になる」という不具合を報告しました。 上記の不具合に関しては、各メーカーが問題を解決する修正パッチを公開しています。しかし、2022年7月に上記のCiscoによる不具合報告がHacker Newsで共有され、多くのユーザーが自身のSSDの稼働時間を報告して大きな盛り上がりを見せています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20220712-ssd-long-time/

 

続きを読む

46件のコメント

日本が誇る「スーパーカブ」が海外企業に無許可で模倣生産されている模様、現地の高校生たちに大人気

1:名無しさん


<日本製バイクかと思いきや、実は現地タヤ・モーター製の模倣品。安くてかわいい「偽カブ」は高校生の利用者も多い。しかし、模倣品の摘発は激増し、いまや中国を超える偽物大国に?>

ベトナムの街を走るスクーターは、一見すると日本製ばかり。中には丸いライトの懐かしい「スーパーカブ」を高校生が運転するほほえましい光景も見られる。

ホンダの世界的ロングセラーの小型バイクだが、実はこれ、現地タヤ・モーター製の模倣品。50ccバイクは免許不要(15歳以上)というベトナムで、安くてかわいい「偽カブ」は高校生に大人気だ。

ただ、さまざまな偽物の増加は問題視されており、当局が摘発した模倣品の件数は2021年には4万1375件と10年前の4倍に。いつか中国以上の「偽物大国」になる?

動画等はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/mobile/stories/world/2022/06/post-98951_1.php

 

続きを読む

17件のコメント

「ぼっち」な性格の犬を飼い主たちが1か所に集める催しを開始、当然ながら予想通りの展開になった模様

1:名無しさん


内向的な犬が集合、目も合わさず微妙な雰囲気に スウェーデン



(CNN) スウェーデンのドッグパークでこのほど、内向的な犬を1カ所に集める催しが開かれた。犬たちはよそよそしい態度に終始し、お酒が入る前の職場のクリスマスパーティーよりも悪い雰囲気だった。

犬たちは互いに離れて座り、どの犬も目を合わさない。飼い主の1人からは、まるで「牛の牧場」のようだとの声が上がった。

この様子をとらえたスウェーデン人カップルの映像が拡散した。撮影したソフィア・ロステンさんは、「内向的な犬のためのグループを見つけ、(飼い犬の)キラにぴったりだと思った」と振り返る。

野良犬だったところを保護されたキラは他の犬に対して警戒心が強く、仲の良い友達といえる犬は1匹しかいない。

もっとも、ソフィアさんたちは「内向的」という言葉は使わず、「より落ち着いた犬」という表現を好んでいる。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/fringe/35190425.html

 

続きを読む

17件のコメント

ウクライナ軍の長距離砲撃能力が劇的な向上を見せている模様、最前線において重大な効果を及ぼしている

1:名無しさん


【ワシントン=坂口幸裕】米国防総省高官は15日、米国がウクライナに供与した高機動ロケット砲システム「ハイマース」について「(ロシアとの戦闘の)最前線で重大な効果を及ぼしている」と記者団に述べた。ロシア軍が攻勢を強める東部ドネツク州北部での戦果は限定的だとの認識を示した。

バイデン政権は射程70キロメートルほどの弾薬を搭載するハイマースを計12基渡すと決めている。すでに一部が戦地に届き始めている。自走式で機動性が高く、短時間で多量の弾薬を投下可能で、ロシアの砲兵部隊を素早く攻撃できる強みがある。

ウクライナのレズニコフ国防相は15日、英国が供与を表明した多連装ロケットシステム「M270」が到着したとツイッターで明らかにした。射程は約80キロメートルで、ハイマースと合わせて「長距離砲が増強された」と強調した。

ロシア軍はドネツク州北部の主要都市スラビャンスクへの前進をめざし、前線に兵力を集中させているもようだ。米高官は15日「まだ(スラビャンスクを)侵攻できていない」と話した。一方で「ロシア軍は無差別攻撃を続けている」と語った。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN160F80W2A710C2000000/

 

続きを読む

41件のコメント

米議会上院の「安倍氏の功績を称える決議案」が本会議で採択される模様、安倍氏の構想を褒め称えている

1:名無しさん


米議会上院では13日、安倍氏の功績をたたえる決議案が提出された。提出者は前駐日米国大使のハガティ上院議員ら。超党派の70人近くが共同提出者に名を連ねており、近く本会議で採択される見通しだ。決議案は、安倍氏を「一流の政治家で、世界の民主主義的価値観の不断の擁護者」だとした上で、「日本の政治、経済、社会、そして世界の繁栄と安全保障に忘れがたい足跡を残した」とたたえている。

 安倍氏が「自由で開かれたインド太平洋」の概念を広めたことや、日米豪印の4カ国が連携する必要性を説いた「安保ダイヤモンド構想」を打ち出したことにも言及。日米同盟については安倍氏が「外交、軍事、経済協力を強化することで同盟を前進させた」とした。

詳細はソース 2022/7/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecad3fd989f5f54a2c12c17f03ff39ffe65de678

 

続きを読む

80件のコメント

米ワシントンポストが安倍路線を手放しで大絶賛しまくっていると判明、メディア関係者に衝撃を与えている

1:名無しさん


安倍氏が世界に示した先見性 尽きぬ賞賛 ワシントンポスト「改憲支持」

【ワシントン=渡辺浩生】凶弾に倒れた安倍晋三元首相の国際政治に与えた業績を称賛する声が米国で絶えない。「自由で開かれたインド太平洋」構想を提唱しただけではない。中国の覇権主義、北朝鮮の核・ミサイル開発に早くから警鐘を鳴らし防衛力の強化を主導してきたことは、力による現状変更の危険が高まる今日の民主主義世界に対する先見性を示していたとの再評価である。同時に安倍氏が目指した「普通の国」としての日本の役割への期待もにじませている。

米紙ワシントン・ポストは12日付社説「安倍氏のレガシーをたたえる」で、「日本とその民主主義を守ることは彼の職務を定義づける使命だった」と指摘した。

自民党が大勝した10日の参院選の結果により「軍事力の合法性を明確化するため憲法を改正するという安倍氏の目標は前進する」と予測し、「米国と他の民主主義諸国は、民主国家日本の軍事力を(憲法改正で)正当化することを支持すべきだ」と唱えた。過去、中韓の反発を招いた安倍氏の歴史認識を批判したこともある同紙社説が、安倍氏の悲願の憲法改正を支持するのは異例とみられる。

https://www.sankei.com/article/20220713-KEI3QSPISBIKTDDZQDGVL65KSQ/

 

続きを読む

49件のコメント

欧州自慢のグリーン電力の価格が際限なく高騰中、新規プロジェクトが軒並み苦戦している模様

1:名無しさん


欧州の電力購入契約(PPA)価格は昨年比で約50%上昇

欧州では、電力購入契約(PPA)価格が昨年比で大幅に上昇しているようです。

再生可能エネルギー購入プラットフォーム企業LevelTen Energy社の最新レポートによると、2022年第2四半期の欧州における太陽光・風力PPA価格は16%上昇し、1Mwhあたり66,07ユーロになりました。これは前年同期比で見ると、47%の価格上昇となります。同社は以前、サプライチェーン、相互接続、規制などの課題が重なり、さらにインフレとウクライナで続く戦争がコスト上昇の原因になっていると述べていました。

LevelTen Energyの欧州担当副社長であるFlemming Sorensen氏は、「簡単に言えば、1年前からPPA価格が上昇しているのは、需要に供給が追いついていないからだ」と述べています。「この需給バランスの崩れは、解決に数カ月から数年かかるため、明確な終息時期は見えていない。デベロッパは、厳しい許認可や相互接続の課題、投入資材や労働力のコスト上昇により、切実に必要とされている太陽光発電や風力発電の新規プロジェクトの建設に苦戦し続けている。さらに、企業向けPPA以外の既存プロジェクトのマーケティングや資金調達の選択肢が増えたため、利用可能な供給量も制限されてきている

米国では、第2四半期のPPA価格は5%強の上昇で、1MWhあたり41.92ドルとなりましたが、前年同期比では30%近くの上昇となっています。

アマゾン、マイクロソフト、グーグル、メタなどの企業は、再生可能エネルギーによるデータセンターの稼働を要求していることで、大規模なPPA購入者となっています。

https://cafe-dc.com/sustainable/power-purchase-agreement-prices-up-nearly-50-in-europe-over-last-year/

 

続きを読む

0

スリランカは中国から膨大な額の援助を受けることができると確信している模様、ある時点で必ず同意する

1:名無しさん


スリランカの駐中国大使、中国は「ある時点で」支援に同意すると確信

スリランカのパリサ・コホナ駐中国大使は15日、同国が最大40億ドル(約5600億円)の支援獲得に向け中国と交渉を進めており、中国が「ある時点で」同意すると確信していると述べた。

  コホナ大使はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、スリランカが年内に期日が到来する対中債務の相当額を支払うため10億ドルの融資を求めていると語った。また輸入した中国製品の支払いに向け15億ドルの融資枠も要請した。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-15/RF1OIWT0AFB401

 

続きを読む

20件のコメント

UAE首都に巨大な安倍元首相が降臨!圧倒的な国際的存在感をまた証明してしまった模様

2:名無しさん




https://video.twimg.com/ext_tw_video/1547485183116558336/pu/vid/848×480/JSqSFRcjLCEcR7FY.mp4
https://twitter.com/AdnocGroup/status/1547485785636601857

 

続きを読む

27件のコメント

大熱波直撃により英国政府が国家非常事態を宣言、インフラに広く影響を及ぼす可能性がある

1:名無しさん


[ロンドン 15日 ロイター] – 英気象庁は15日、記録的な高温に達する可能性があるとして、18日と19日にイングランドの一部に赤色の「猛暑」警報を発し、国家非常事態を宣言した。

「国民やインフラに広く影響を及ぼす可能性がある」としている。

英国内での過去最高気温は、2019年7月25日にケンブリッジ大学植物園で記録された摂氏38.7度。

気象庁のウェブサイトによると、赤色(レベル4)警報は、高リスク集団だけでなく、健康な人でも病気にかかったり、死亡したりする可能性がある水準と定義されている。

https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2OQ0QR

 

続きを読む

44件のコメント

米議会上院で「安倍氏の功績をたたえる決議案」が超党派議員らにより提出される、一流の政治家で世界の民主主義的価値観の不断の擁護者だ

1:名無しさん


https://www.asahi.com/articles/ASQ7H254VQ7HUHBI005.html

 安倍晋三元首相が銃撃されて亡くなったことを受け、米議会上院では13日、安倍氏の功績をたたえる決議案が提出された。提出者は前駐日米国大使のハガティ上院議員ら。超党派の70人近くが共同提出者に名を連ねており、近く本会議で採択される見通しだ。

 決議案は、安倍氏を「一流の政治家で、世界の民主主義的価値観の不断の擁護者」だとした上で、「日本の政治、経済、社会、そして世界の繁栄と安全保障に忘れがたい足跡を残した」とたたえている。

 安倍氏が「自由で開かれたインド太平洋」の概念を広めたことや、日米豪印の4カ国が連携する必要性を説いた「安保ダイヤモンド構想」を打ち出したことにも言及。日米同盟については安倍氏が「外交、軍事、経済協力を強化することで同盟を前進させた」とした。

 米国では、民主党のオバマ元大統領、共和党のトランプ前大統領共に良好な関係を築き、日米同盟の強化を進めた安倍氏への評価は、一般的に高い。決議案は安倍氏の指導力を「世界中で自由、繁栄、安全を促進し、権威主義と専制政治に反対するために、日米両国が今後協力していく永続的な基盤を築いた」と称賛した。

 米上院決議では過去に、英国のサッチャー元首相や南アフリカのマンデラ元大統領らの追悼決議が採択されている。

 

続きを読む

0

我が世の春を謳歌していたスリランカの中国大使館、大統領の国外脱出で試練の時を迎えている模様

1:名無しさん


衝撃的なニュースが入ってきた。政情不安が続くスリランカで、日本時間の7月12日夜、ゴタバヤ・ラジャパクサ大統領(73歳)が、コロンボの空港からUAE(アラブ首長国連邦)に脱出しようとして失敗したという。空港職員たちは、ラジャパクサ大統領がVIP待合室に入ろうとするのを、決死の覚悟で阻止。危険を感じた大統領一行が、空港を離れた。

だがその後、事態は急展開した。13日未明にラジャパクサ大統領は、軍用機で、夫人と護衛1人を同行させてモルディブに脱出したというのだ。

 先週末の9日には、すでに大統領公邸が群衆たちに占拠され、邸内から庭のプール、スポーツジムまで、その豪華絢爛な内部が世界に「公開」された。2200万スリランカ国民の怒りはすさまじく、もしかしたらこの「スリランカの独裁者」には、近い将来、悲劇的な最期が待ち受けているのかもしれないとも思われた。その最悪の事態を逃れるための、逃亡劇だった。

■ スリランカの中国大使館も固唾をのんで事態注視

 そんなスリランカでは、他にも、身を潜めている人たちがいる。コロンボのBAUDDHALOKA MAWATHA通りに君臨する中国大使館である。<中略>

ある中国の関係者は、こう語る。

 「中国外交部でスリランカ大使というのは、南アジアでは、パキスタンやバングラデシュの大使と並んで、『居心地のよいポスト』だった。何より親中政権で、中国が圧倒的な影響力を保持していたからだ。

 それでいまの威振宏(い・しんこう)大使も、学者肌の男だ。外交官なのに、ほとんど外国での勤務がなく、わずかに2014年から2017年まで、駐バーレーン大使を務めたくらいだ。それがこの春からの暴動で、試練の時を迎えている


全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdeae4bb281da18c2bb5890a494938b9062bec0?page=1

 

続きを読む

17件のコメント

ヨーロッパを今年2度目の大熱波が直撃して各地で山火事が発生中、スペイン保健省が生命維持に関する警告を出す

1:名無しさん


西欧で今年2度目の熱波、スペインで45.6度

【7月14日 AFP】欧州南西部が今年2度目の熱波に見舞われており、フランスなど各国で山火事が起きている。

 スペインでは、アンダルシア(Andalusia)州のアルモンテ(Almonte)で13日午後5時半ごろ45.6度を観測。セビリア(Seville)やコルドバ(Cordoba)など南部の都市でも気温が44度を上回った。

14日はさらに気温が上がる見込みで、保健省は「生命機能」を守るため、水分を十分取り、薄着をし、日陰やエアコンの効いた室内で過ごすよう助言している。

 週末にかけてスペインでは暑さが和らぐ見込みだが、フランスや英国などでは高温が続くとみられている。

 英気象当局は、2019年7月25日にケンブリッジ大学植物園(Cambridge Botanic Garden)で記録した国内史上最高気温38.7度を更新する可能性があるとしている。

 フランスの気象当局によると、17日から19日にかけて暑さがさらに厳しさを増し、40度を超える恐れもあると警告した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3414516

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク