記録的なインフレが続くなかで行われた今年の調査では、4割程度まで減少しました。
別の会社で行ったチップに関する調査でも、インフレの影響で「減らしている」と答えた人がおよそ2割、「一切払うのをやめたい」とする人が6割に上るということです。
アメリカの10月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて7.7%の上昇となりました。
物価の伸び率は4カ月連続で縮小し、市場ではインフレが和らぐのではないかと期待感が高まっていますが、依然として高い水準が続いています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/240581deaa7a5890df246dc4e462ede34ea877ad
>>1
チップ有りきの給料なんでしょ?
時給上げないとなんじゃない?
最初から伝票にチップ料金も記載してくれたら払える
お通しみたいなもんでしょ?
5/8チップ
>>10
あったな、懐かしい。
最近全く見ないな。
これまで様々な場面で払ってきたチップを支払わない、これがインフレの世の中を生き抜くためのチップスです
ウーバー「チップよこせ、よこさないと(ニチャアア」
>>11
配達員だけど、若い女配達員ばかり大量のチップ貰ってて不公平過ぎるからチップ制度は廃止でいい。
チップがあるから配達料自体をゴリゴリ値下げされ続ける理由にされてるフシがあるし…。
ハワイでバイトして月100万円のサーファーがいなくなっちゃう
時給だけだと頑張っても時給は上がらないからサボるやつが出る、接客なんて特にひどい
日本人でさえ客なんて来なきゃいいと思ってるアルバイトがほとんどで
中には客が来た時にその不機嫌を客にわからせる糞バイトまでいる始末
海外の土人アルバイトなんてその日本人糞バイトを遥に超えてくる
客無視は当たり前、中には客に出ていけとか攻撃的になるやつまでいる、ガチで
オーナーが監視してないとまともに働かないのが当たり前
オーナーが常に監視するのは難しい
そこでチップ制度が産まれたわけよ
客が一時的にオーナーの代わりをして働きぶりに対価を払うことでバイトに仕事をさせるわけ
これは海外の糞バイトたちを何とか働かせるためのシステム
>>14
アメリカみたいに時給だけじゃ生活出来ないほど安いのも異常でしょ
一番良いのは時給で生活できてチップはボーナスみたいな状態
>>14
なるほどとは思ったが
なんで客が監督した挙げ句金まで余計に払わないかんの
ホームアローンのあれみたいにガムあげとけ
店側が人件費削って儲けたい楽したいだけ
客に評価されて賃金が上がるとか建前じゃん
マリオRPGで「チップを欲しがっているようだ」みたいな台詞あったけどなんのことか
>>1
チップ制そのものはいいんだけど、例えば飲食店でテーブルに対して
ついてくれるウエイターが決まっちまうから、
他のウエイターが近くを通ったときに気軽に呼び止めて何かお願いするとか
そういうことがやりづらくなったりするのが一番面倒くさい
美人で胸元開けてる女性だとレジ打ちなのに時給4000円とか5000円とか行くんだよな
同じように働いてるはずのデブスは時給1000円だったら納得できるんだろうか?
文化的にそれは仕方がない、で割り切る物なのか?
アメリカは何十年も前から電子決済が普及してるっていうけど、チップ用の現金は持ち歩いてるんでしょ?
変な風習
>>61
都心で部分的にやってる感じかな
それを外れると電子決済の前にモバイル通信も不安定だし、そもそも店員さんがそんな難しいこと分からない
北米はそんなもん
たとえばアメリカのレストランでホールに出てる従業員はチップをもらえるけど
厨房のコック達はもらえない
給与形態が違うの?
普通なら会社がするべき従業員の教育、やる気アップのコストも客に負担させてるよな