人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

15件のコメント

韓国大企業の収益性が著しく悪化していると調査で判明、87%の企業に物価高騰が直撃している模様

1:名無しさん


韓国大企業の87% 原材料価格上昇で「収益性悪化」

【ソウル聯合ニュース】国際的な原材料価格の高騰やウォン安・ドル高が続き、韓国の大企業の収益性が大きく悪化するとの調査結果が27日、公表された。韓国の経済団体・全国経済人連合会(全経連)が世論調査会社のモノリサーチに依頼し、先月22日から今月8日まで売上高上位500社のうち100社から回答を得た。

 調査結果によると、原材料価格の上昇が経営環境に否定的な影響を与えるとの回答は87.0%だった。全経連は原材料価格の高騰が下半期も続く場合、大多数の企業(93.1%)の収益性が低下し、前年同期比の営業利益の減少幅は9.5%に上るとの見通しを示した。業種別では自動車・部品が11.8%減で最も大きかった。

 原材料価格の高騰により、大企業の上半期の営業利益は8.7%減少した。上半期に製品の価格を値上げしたとした企業は49.0%で、下半期も原材料価格の上昇が続く場合、製品の価格を引き上げるとした企業は63.0%に達した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c4a8fb80fcd7af032ae6fdba61a2b7c08d7f78

 

続きを読む

15件のコメント

日米共同開発ヘリでSUBARUが民間ヘリ事業に20年ぶりに再参入、日本の官公庁に売り込みまくっている模様

1:名無しさん


スバルの「新型ヘリコプター」、官公庁が相次ぎ採用…ビジネスとして成功するか?

 SUBARU(スバル)が米国のベル・ヘリコプター社と共同開発した新型ヘリコプター「SUBARU BELL(スバル・ベル) 412EPX」が日本の官公庁に相次ぎ採用されている。

1995年の「205B-2」以来となる民間ヘリ共同開発・生産

スバルは2022年6月17日、国土交通省中部地方整備局から同機を受注した。国交省は災害発生時の情報収集や緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)に利用するほか、平時は各種調査に用いる。納入は2024年の予定。

6月21日には海上保安庁からも受注した。海保では海難救助や被災地への物資輸送などに用いる。納入は2025年という。

スバル・ベル412EPXは、世界でベストセラーとなった「ベル412型」の後継となる新多用途ヘリコプターだ。スバルにとっては、1995年の「205B-2」以来となる民間ヘリコプターの共同開発・生産となるだけに、ビジネスとして失敗は許されない。

スバル・ベル412EPXは2021年5月、初号機を警察庁に納入。今回の受注はそれに次ぐものだ。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/07/15440928.html

 

続きを読む

32件のコメント

「大阪王将」が仙台中田店にナメクジが侵入していた事実を認める、今後の改装工事で問題点を修正すると表明

1:名無しさん


 中華料理チェーン「大阪王将」は2022年7月27日、仙台市内のフランチャイズ店舗「仙台中田店」で鍋などにナメクジが発生したとされた問題について、社内で調査した結果を公式サイトで発表した。

 そこでは、ナメクジなどは調査で見つからなかったとしたが、「湿気の多い季節に外部からの侵入があった」と店側から報告があったことを明らかにした。

■店の裏口にある出入口のドア2か所は、網戸を付けずに開けていた

 この問題では、元店員の男性が24日にツイッター上で不衛生な状態を告発し、仙台市保健所が翌25日、一報を受けて立ち入り検査を行い、ナメクジ、ゴキブリ、ウジムシは1匹も見つからなかったとJ-CASTニュースの取材に答えていた。

 イートアンドホールディングスが運営する大阪王将では同日、保健所が検査に入り、同社も調査しているとして、調査結果や今後の対応は改めて発表するとしていた。

 そして、大阪王将では27日、「仙台中田店に関する保健所からの調査報告書の受領について」と題して、サイト上で調査結果などの発表を行った。

 それによると、今回の調査では、ナメクジなどの昆虫やネズミは見つからなかったと保健所と同様の説明をしたが、「湿気の多い季節に外部からの侵入があったことが店舗からも報告がございました」と認めた。保健所からは、清掃が行き届いていなかったと指摘を受けていたが、31 日に外部業者による厨房などの清掃を行うと明らかにした。

 店の裏口にある出入口のドア2か所は、コロナ感染防止で換気するため開けることがあったが、網戸が設置されていなかったという。保健所からは、害虫の侵入を防ぐため設置するよう指導があったといい、これらのドアに網戸を付けるとした。また、床に剥がれた部分があるなど劣化がみられるとの指摘も受けており、工務店による改装工事で厨房とホールの床の修繕を行うと説明した。

 使用頻度の高い食器は、棚の外に置いて保管をしていたと明かし、26日に格納棚へ収納したとして、今後は保管場所を徹底するとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e5fed90355a0d9f51e8a092155c3011c8ebc31

 

続きを読む

130件のコメント

日銀に勝負を挑んだ海外ファンドが軒並み日銀砲に焼かれた模様、今後は日本国債を高値で買い戻すことに

1:名無しさん


債券は大幅高、長期金利が0.2%割れ-日銀の定例オペは無難通過

債券相場は大幅高。長期金利は0.2%を割り込んでいる。前週末に米長期金利が大幅低下した流れを引き継ぎ買いが優勢だ。日本銀行が先物決済に使われるチーペスト(受け渡し適格最割安)銘柄を含む指し値オペを継続しているのに加え、定例の国債買い入れオペを無難に通過したことも相場の支えとなっている。

SMBC日興証券の奥村任金利ストラテジストは、長期金利の低下について「イールドカーブコントロール(YCC)スペキュレーションで366回債を売った海外勢が買い戻しを迫られ、それにカレント債も引っ張られる状況だ」と指摘。海外金利低下など外部環境も日銀に正常化を迫る状況にはなく、「日銀と市場との攻防は終わった」との見方を示した。この日の定例オペは、無難な結果だったとした。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-24/RFB5LIDWLU6901

 

続きを読む

19件のコメント

競馬で財産を使い果たして税金も払えない芸能人、全額借金で高級車を購入したとSNSで告白

1:名無しさん


粗品 全額借金で高級車レクサスUX購入 534万8130円也「全額借りたよ ないもん」

 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品が26日、YouTubeチャンネルで動画を配信。高級車レクサスを全額借金で購入したことを明かした。

 「車を買いました」と切り出したが、笑顔も浮かれた様子もなし。「ハッピーな動画ではなく、借金が増えたという…いやあ、もったいない買い物したなあ。っていうニュアンスの動画になると思う」とやたらにネガティブなトーンで語り出した。

 先日、運転免許を取得したことから、車の購入を決意した。妻や子供が酔いやすいため、「酔いにくい車がいい」という希望にスタッフからのオススメはレクサス。元来、車には興味がないため「なんでもいいし。レクサスにしよか~」と購入を決め、実際に購入したのはレクサスUXで諸費用込み534万8130円という。

 しかし、粗品といえば、競馬予想でG1を外しまくり、「粗品の呪い」とまで言われ、税金も払えない危機に陥ったことを動画で吐露したほど。

 購入に際しては「全額借りたよ。おれ、ないもん、こんなに。新規の債権者です」と話した。

 それでも車のカギを披露するなど、次第に浮かれだし、ピカピカの白いスタイリッシュな車も公開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf77b99ed9ed936c8e39c2abb7c902d8705d35e5

 

続きを読む

28件のコメント

韓国企業の社債金利が急騰しており、優良企業であっても年利6%以上でないと金を借りられない模様

1:名無しさん


社債金利年6~7%も、韓国企業の資金調達に支障

市場金利の急騰で社債市場が冷え込み、韓国企業の長期資金調達に支障をきたしている。信用等級A等級以下の非優良社債は、機関投資家の投資心理萎縮で発行額が急減した中で、年6~7%に達する高金利で社債を発行する事例が続出している。

25日、韓国の投資銀行(IB)業界によると、統営エコパワーは26日に行われる1200億ウォン(約120億円)規模の3年満期社債需要予測で希望金利の範囲を年5.7~6.1%と提示した。統営エコパワーは、慶尚南道統営市光度面一帯に液化天然ガス(LNG)複合火力発電所を建てるために設立された特殊目的会社(SPC)で、筆頭株主のHDCが支給保証する信用等級A+会社だ。同社は20日、社債市場にデビューし、最高年5.2%の金利で780億ウォン(約78億円)分を発行しようとしたが、需要予測に10億ウォン(約1億円)の買収注文だけが入り、今回の需要予測希望金利を大幅に引き上げ、社債発行を推進している。

ある証券会社社債発行担当者は「機関の投資心理が良くなく希望金利上段である年6%台に買収注文が集中するだろう」とし「2009年以後初めてA級公募社債発行金利が年6%を越える可能性が高い」と見通した。

私募社債市場では、すでに年7%を超えるA等級社債を簡単に確認することができる。イーランドグループのレジャー事業を総括するイーランドパークは15日、40億ウォン規模の1年満期私募債を年7.2%で発行した。同社は先月、1年満期の私募債を年6.0%に記録したが、調達環境が悪化し、金利をさらに高めた。家電企業ウィニアも先月23日、1年満期の私募債102億ウォン分を年7.0%で調達した。

非優良社債は、発行額自体が大幅に減った。A等級社債発行規模は4月に4460億ウォン(約446億円)に達したが、5月に1650億ウォン、6月に1810億ウォン、今月には1640億ウォンに減少した。 BBB級社債も、4月の3840億ウォンから5月には1680億ウォン、6月には0ウォン、今月には200億ウォンへと急減した。サムスン証券のキム・ウンギ研究員は「資金市場梗塞が長期化すれば社債発行にともなう企業の利子負担が加重される恐れがある」と話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b858f53fc6a2537d086721ca98e1f5a153f1f1

 

続きを読む

44件のコメント

Amazonで偽物USBメモリを購入した記者、車載オーディオで使えない事態に直面するも原因に気づかず

1:名無しさん


USBメモリが車載オーディオで使えない!「USB3.0」未対応でも車内で快適に音楽を聴く方法とは?

 今や車内でも音楽はストリーミングで楽しむ時代。しかし高音質なハイレゾ音源を楽しもうと思ったら、USBメモリなどのデバイスに音源を保存して楽しむのが一般的だ。最近は価格が下がっているので、ついつい大容量のUSB3.0を手に入れがちなのだが、車内で使うには大きな落とし穴がある。車載機の多くはUSB2.0にしか対応していないのだ。

USB3.0に未対応の車載オーディオがまだまだ多い!

 筆者も、最近失敗したばかり。Amazonを見ていたら2TB(テラバイト)のUSBメモリを見つけた。価格は約2000円ほど。それまでは16GBのUSBメモリを使用していたため、10数枚のアルバムを保存するといっぱいいっぱいになってしまい、車内にUSBメモリがどんどん増えていく。もっと大容量のUSBメモリーが欲しいなぁと思っていたのだ。

 そこで2TBのUSBメモリを購入し、音楽を保存してクルマのUSBスロットに差し込んでみたが「デバイスがありません」というコーションが出るだけで、なにも反応しない。僕が購入したUSBメモリは高速のUSB3.0のタイプ。しかし筆者の車載機はUSB2.0は使えるがUSB3.0には対応していなかったのだ。最近、安くなっている大容量のUSBはだいたい3.0だが、車載機はいまだ2.0のみに対応しているものが多いのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d6523da2c3fabad4edd1e278baba27b3f4c90ee

 

続きを読む

19件のコメント

米Amazonがプライム料金を最大43%値上げする方針を明らかに、新料金は9月以降から適用される模様

1:名無しさん


米アマゾン・ドット・コムが英国やドイツなど欧州の主要国で会員制サービス「プライム」を値上げすることが25日、明らかになった。2月に米国で約4年ぶりにプライム会費を引き上げたのに続く動きだ。インフレに伴う物流費などの上昇を消費者に転嫁する動きが世界的に広がってきた。

英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると英国とドイツ、フランス、スペイン、イタリアが今回のアマゾンプライムの値上げの対象国に含まれる。値上げ率は国によって異なり、年会費の場合で20%から43%の上昇となる。

英国におけるプライムの値上げは2014年以来、約8年ぶり。年会費の場合は20%上昇して95ポンド(約1万5600円)になる。ドイツの年会費は30%高くなって89.90ユーロ(約1万2500円)となる。新料金は9月以降に契約更新したり新規契約したりする際に適用する。

アマゾンは2月、米国におけるプライムの年会費を17%引き上げて139ドル(約1万8900円)にすると発表した。ブライアン・オルサブスキー最高財務責任者(CFO)は米国以外でも国・地域ごとに適正な価格を評価し続ける考えを示し、将来の値上げに含みを持たせていた。

アマゾンが05年に始めたプライムは無料配送のネット通販や動画配信などの特典を受けられるサービスで、会員数は21年に世界で2億人を突破した。日本では19年に年会費を1000円引き上げて4900円にしてからは料金を据え置いている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN264TF0W2A720C2000000/

 

続きを読む

29件のコメント

光回線対応の物件と契約した入居者、仕様上の思わぬ落とし穴に引っかかりショボンとなった模様

1:名無しさん


光回線なのにスマホの4G回線より遅い

 保険会社に勤務する20代男性・Bさんは、初めての一人暮らしで期待に胸を膨らませながら、回線契約を済ませたが、速度が遅すぎてイライラが募ったと明かす。

「モバイルルーターを契約する予定でしたが、せっかく『光回線対応』のマンションを契約したのだから、固定回線を導入しようと思ったんです。光回線の事業者と契約し、いざ使ってみるとめちゃくちゃ遅い。夜の21時ごろなんて、スマホの4G回線の方が速いレベルまで遅くなってしまい、ショックでした」(Bさん)

 Bさんが回線速度が遅い原因を調べてみると、諸悪の根源は「VDSL」という配線方式だったことが判明したという。

建物内の共用スペースまでは光回線でも、共用スペースから各部屋までは電話回線でつないでいるので、回線速度が遅くなるというんです。光回線なら何でも同じで、一律に『速い』と思い込んでいたので、驚きました。マンションを契約する前に高速回線の設備が導入されているかどうか、事業者のホームページで引っ越し先の住所を検索すれば、わかることも後から知りました。

 残念ながら、僕のマンションは、たとえ事業者を替えたとしても、高速回線に対応していなくて、がっかり。VDSLでも回線スピードが上がる事業者の存在を知り、今まさに問い合わせしている最中です」(Bさん)

https://news.yahoo.co.jp/articles/98b5488a33ece1031ec1e9aff05fe8eabe37e941?page=2

 

続きを読む

35件のコメント

ロシアがドイツ向けガスの輸送量を2割にまで削減すると通達、タービン保守のためだと主張している

1:名無しさん


ロシアからドイツに天然ガスを送る海底パイプライン「ノルドストリーム」を運営するロシア政府系ガスプロムは25日、27日から1日当たりのガス輸送量を現状の半分の約3300万立方メートルに削減すると発表した。本来の輸送量の2割程度に減ることになる。

ガス輸送に使うタービンを保守作業のため停止させる必要があると説明。ウクライナ侵攻に対する制裁強化を受け、ロシア側が報復としてエネルギーを武器に欧州を揺さぶっている可能性もある。

全文はこちら
https://nordot.app/924450074489126912

 

続きを読む

29件のコメント

TKO木本が集めた資産がFXで全額溶けてしまった疑惑が浮上、木本側は手数料を取った事実を否定中

1:名無しさん


TKO木本武宏とトラブルの投資家「今すぐには返金できない」

7億円超の投資トラブルを抱え、23日付で松竹芸能を退社したTKOの木本武宏(51)の新たな所属先となった個人事務所の担当者が25日、スポーツ報知の取材に応じた。

音信不通と報じられていた投資家A氏について「代理人弁護士を通じてコンタクトを取っていますが、『今すぐには返金できない』の一点張りです」と話した。

A氏とは数年前に知人を通じて知り合い、2年ほど前から投資案件を持ちかけられた。当初はトラブルもなく順調だったが、昨年末あたりから配当が滞るようになり、連絡が取れない状態が続いたという。

投資の内容は一部で仮想通貨とも報じられたが、同担当者は「仮想通貨は一切なく、FX(外国為替証拠金取引)と不動産関連です」と説明した。

木本は松竹芸能や吉本興業などの芸人やテレビ局の社員らをA氏に紹介していたが、だますつもりは一切なかったという。また、自身が出資者から手数料を取ったこともなく、A氏との結託を強く否定している。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22565009/

 

続きを読む

68件のコメント

アメリカのインフレ具合が日本人の想像を遥かに超えるレベルに、酷いと3倍近い値上げになっている

1:名無しさん


レタスが12ドル


https://i.imgur.com/pRqd0oA.jpg

たまごが14.5ドル


https://i.imgur.com/1vwAvsI.jpg

1.5倍程度の値上げは当たり前、酷いと3倍近い値上げ



https://i.imgur.com/e1t7Sco.jpg
https://i.imgur.com/3XnZKLu.jpg

8本入りだったスティックが同じ12ドルで3本になる(ステルス値上げ)


https://i.imgur.com/31U66kx.jpg

Pics That Prove That Inflation Is Getting Out Of Control
http://www.boredpanda.com/sad-global-inflation-pics/

 

続きを読む

26件のコメント

韓国系の2大銀行が尋常でない巨額の外国為替取引を行っていたと判明、検察がマネロン疑惑で捜査を開始

1:名無しさん


新韓銀とウリィ銀の巨額海外送金 ソウル中央地検が捜査=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国銀行大手の新韓銀行とウリィ銀行で発覚した尋常でない巨額の外国為替取引に対し検察が捜査に着手したことが25日、分かった。法曹関係者によると、大検察庁(最高検)はこのほど金融監督院からこれらの事件に関する捜査参考資料を受け取り、ソウル中央地検の国際犯罪捜査部に回した。

金融監督院の資料には、新韓銀行を通じて1兆3000億ウォン(約1350億円)を中国などに送金した複数の業者と、ウリィ銀行から8000億ウォンを海外送金した複数の業者に対する検査内容が含まれているとされる。検察関係者は「資料の検討を始めたばかりだ」と話した。

検察は一連の海外送金が暗号資産(仮想通貨)の投機筋によるマネーロンダリング(資金洗浄)目的ではないかなどを調べる方針だ。役員の住所地などから大邱地検が捜査してきた業者についても、ソウル中央地検がまとめて捜査する可能性がある。

金融監督院は先月23日、ソウル市内にあるウリィ銀行の支店への立ち入り検査を開始した。ウリィ銀行の内部監査により、同支店でここ1年に8000億ウォンに上る正常とはいえない外為取引が行われていたことが判明したという報告があったため。金融監督院は同月30日、新韓銀行からの報告を受け1兆3000億ウォンの取引が行われたとされる同行支店の立ち入り検査にも入った。

聯合ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d0946ea20824466691db22d7b66c12db9d0eb1b

 

続きを読む

27件のコメント

生産能力が限界に達したトヨタが注文の取り消しを決断、改良型への切り替えを提案している模様

1:名無しさん


トヨタ自動車は25日、顧客から受け付けたスポーツタイプ多目的車(SUV)「ハリアー」の現行モデルの一部注文を取り消していることを明らかにした。新型コロナウイルス対策の中国・上海のロックダウン(都市封鎖)の影響などで計画通りの生産ができなくなり、受注台数を供給できなくなったため。

 トヨタは世界的な半導体不足などで減産を強いられ、幅広い車種で納車遅れが続いている。一時、納期が4年程度と長期化したSUV「ランドクルーザー」は受注を停止している。

 販売店の関係者によると、現行型の注文を受けられなくなった顧客に9月にも発売される改良型への切り替えを提案している。

https://nordot.app/924269974172499968?c=39546741839462401

 

続きを読む

41件のコメント

無料のナビアプリが充実したのに車載カーナビが売れまくっていると関係者が明かす、最低でも数万円はする製品なのに

1:名無しさん


基本的に無料なものが多く、最新地図が使えるスマホのナビアプリ。このスマホのナビアプリを使用している人も多いのですが、それでも車載カーナビも堅調に売れているといいます。最低でも数万円から20万円以上はするカーナビが売れている理由はなんでしょうか。

■カーナビとしての能力もスマホと車載ナビでは大きな差がある

 そして、これは使っているとわかることなのですが、カーナビとしての能力でも車載ナビとスマホでは大きな差があります。

スマホは測位にGPSからの電波だけを利用するのを基本としているため、ビルの多い都会では自車位置を見失いやすい

 ひとつが測位精度です。

 スマホは測位にGPSからの電波だけを利用するのを基本としていますが、車載ナビは車速パルスやジャイロセンサーなども併用しています。よって、車載ナビはGPSが測位できなくなったときでも自車位置を見失うことはなく、これはビル街や山間部に出掛けた時の安定した測位に役立ちます。さらに大きめの立体駐車場や地下駐車場から出たときでも進行方向を案内できるメリットにもつながります。

 ふたつめは地図データの充実度です。スマホで使うナビアプリは、通信でデータを得ていることもあり、できるだけデータを軽くして対応しています。

 そのため、Googleマップでは交差点拡大図や高速道路のJCTでのガイドは表示しません。Yahoo!ナビではこれらを表示するものの、地図に表示される内容はカーナビ内にデータを持つ車載ナビに比べるとかなり削っています。また、車載カーナビでは常識である、道路の高低差認識にもスマホのナビアプリでは非対応です。

 一方で、スマホのナビアプリが車載ナビよりも優れているのは、目的地の検索能力です。車載ナビは大半がメニューから入るなど手間がかかりますが、スマホでは音声で施設名などを入力すればほとんどが一発で探し出せます。また、地図データの新鮮度も常にサーバーから最新の地図データを取得するスマホに軍配が上がります。

全文はソースでご確認ください。
https://vague.style/post/99697

 

続きを読む

27件のコメント

大宇造船労組の違法ストが830億円の被害を出して終結、労組側は賃金30%アップを要求するも拒否される

1:名無しさん


大宇造船スト、51日目で劇的妥結も依然残る火種

売上げ、固定費損失、遅滞補償金などでおよそ8000億ウォン(約830億円)の被害が発生した大宇造船海洋下請け労働組合(金属労組巨済・統営・高城造船下請け支会)による不法ストが51日目の22日になって劇的に交渉妥結に至った。今回の不法ストは尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権発足後では先月の貨物連帯ストに続き最大規模となり、一時は機動隊などの投入まで検討されるなど危機的状況に至ったが、破局だけは何とか免れた。

下請け会社の労働組合と協力会社協議会はこの日午後4時30分、慶尚南道巨済市の大宇造船海洋玉浦造船所で交渉妥結を発表した。双方は今月16日から賃上げ幅、組合活動の保障、ストによる損失への民事・刑事上の責任問題などをめぐって激しく対立してきたが、22日の交渉開始から7日目に電撃合意に至った。合意文には賃金の平均4.5%引き上げや廃業した協力会社所属組合員を別の企業が雇用するなどの項目が含まれているという。組合側は当初、賃金の30%引き上げを要求したが、結果的には大きく譲歩し、来年以降は旧正月や秋夕(中秋節、今年は9月10日)のボーナスと休暇手当として、当初の要求よりもはるかに少ない140万ウォン(約14万5000円)が支払われることになった。組合専従員の給与問題も単発の組合活動支援金の支払いで終わったことから「組合側の完敗」とも言われている。

交渉の最後の焦点となったストの法的責任問題については組合側が「執行部幹部5人だけが民事上の責任を負う」と主張したが、元請けの大宇造船海洋と協力会社協議会は民事訴訟を起こす方針を曲げなかったため、組合側も「やむを得ない」と考えるに至ったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/37c30521a1901bf4cf7163c2f50c155bfe074cfd

 

続きを読む

11件のコメント

ブラック労働で途中挫折した2枚無料キャンペーン、ドミノ・ピザが懲りずにリベンジする気だと判明

1:名無しさん


ドミノ・ピザが、7月28日から31日までの4日間限定で「1枚買うと2枚無料!リベンジ」を開催すると発表しました。6月に開催しあまりの人気から一部店舗で受け付けを停止してしまったキャンペーンの復刻ですが、前回の出来事からネット上では従業員を心配する声が上がっています。

「1枚買うと2枚無料!」は2022年6月に開催したキャンペーンで、名前の通りLサイズのピザを注文すると、Mサイズのピザが2枚無料で選べるというもの。非常にお得ですが、想定を超える人気で供給が追い付かなくなり、一部店舗でキャンペーン終了まで受け付けを停止してしまいました。
 
ドミノ・ピザは一連の出来事を猛省し、リベンジ企画を開催。ピザ生地とピザボックスの十分な配備や、全店舗でのクルー増員やスポーツドリンクと塩あめの配給を行い十分な体制を整え実施するとしています。

このリベンジ開催にネット上では、「待っていた」と喜ぶ声が上がりました。しかしその一方で、前回は「忙しすぎて配達員が倒れそう」と現場の声が一部報道で取り上げられるたほどだったことや、今回は7月後半のさらに暑い時期の開催であることから、配達員など現場を心配する声も寄せられています。

https://news.biglobe.ne.jp/economy/0725/nlb_220725_6725144181.html
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0725/6725144181/kontake1607966_220725pizza01_thum800.jpg

 

続きを読む

52件のコメント

大阪王将のフランチャイズ店舗で「ナメクジ大量発生で寄生虫がやばい」と自称従業員が暴露、大阪王将が調査開始を表明した模様

1:名無しさん


平素より、大阪王将をご愛顧いただき、厚くお礼申し上げます

昨日より、インターネット上にて、当社フランチャイズ店舗の大阪王将 仙台中田店に関する書き込みが掲出されております。お客様および関係者の皆様に、多大なご心配とご迷惑をおかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。

現在、事実関係につきまして、保健所とも連携の上、検査および調査中です。調査結果並びに今後の対応につきましては、速やかに大阪王将公式ホームページ上にて、あらためて情報発信をいたします。

しばしお時間をいただきたく、何卒お願い申し上げます。

以上

https://www.osaka-ohsho.com/news/2022/pdf/0725.pdf

 

続きを読む

33件のコメント

記録的インフレが続くアメリカに「ダイソー」が出店、現地で大評判になって長蛇の列ができている模様

1:名無しさん


NYで「ダイソー」に行列 記録的インフレ続く中

記録的なインフレが続くアメリカ・ニューヨークで15日、大手100円ショップチェーンのダイソーがマンハッタンで初となる店舗をオープンしました。

マンハッタン1号店となった店舗では午前10時の開店前にはおよそ150人が列をなしました。

アメリカでは先月の消費者物価指数が、前の年の同じ月と比べて9.1%上昇し、およそ40年半ぶりの記録的な物価高が続く中、商品の多くは、1ドル99セント日本円でおよそ270円と低価格帯で販売されています。

買い物客「特にパンデミックでニューヨークの物価は上がり、生活も難しくなった」「(物価高を)実感しています。だから価格設定に上限があるお店ができて本当にうれしい」

全文はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/international/47cacff9994b49a3b8ae560746f93d36

 

続きを読む

29件のコメント

「業務を止めたくなかった」のでコロナ感染を隠して病院に勤務したメーカー社員、当然バレて新規取引の停止を食らう

1:名無しさん


「業務を止めたくなかった」コロナ陽性判明も「陰性」と偽って岡山大学病院に勤務 感染防止の製品も扱うメーカーとの新規取引2か月停止

岡山大学病院に常駐勤務する東京都の医療器具などを扱う会社の社員が、新型コロナウイルスの陽性反応が出ていたにも関わらず、「陰性」と偽って勤務していたことがわかりました。病院はこの会社との新規の取引を2か月間停止しました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rsk/102819

 

続きを読む

スポンサードリンク