社内の反対を押し切って”万博特集”を出した有名雑誌、本来なら2024年の特集号第2弾が出るはずだったが……
Meetsが万博特集やめた理由→万博協会から情報が出てこない。23年の特集号では協会から資料提供や夢洲での撮影などをことごとく拒まれた。今も情報量は当時と大差ない。もう一つは、街で万博ムードが盛り上がっていない。もし特集をしても読者の需要とずれてしまう。https://t.co/nikrZLSRX8
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) October 19, 2024
企画の段階で、社内の販売部門からは「売り上げが見込めない」、広告部門からも「広告が得られない」と猛反対されました。
それらを押し切って発行したのですが、事前の想像通り、めちゃくちゃ売れたわけではありません。「ぼちぼち」です。ただ、日本国際博覧会協会(万博協会)からは感謝されました。
――開幕が近づけば、第2弾の万博特集号を出すと宣言していました。
もとは24年に第2弾、25年に第3弾の特集号を計画していたのですが、中止しました。
https://digital.asahi.com/articles/ASSBK0T0RSBKPTIL00PM.html
奈良のホテルの朝食バイキングに「蘇」があって感動が深い、天平時代の貴族の生活が体感できてしまう……
広島のホテルの朝食バイキングには
— もっこす (@moccosmoco) October 20, 2024
「もみじ饅頭」があって感動したけど
奈良のホテルの朝食バイキングには
「蘇」があって感動が深い
「蘇」‼️「蘇」だ‼️ pic.twitter.com/7OqrLyICYs
有名割烹に仕出し弁当を注文したら予定の2日前に突然一方的にキャンセル、返金を要求するも音沙汰ないため……
半年前に両親が遊びにくるので奥さんが「割烹しげよし」で仕出し弁当を注文したら、予定の2日前に突然一方的にキャンセルされたうえにカードから引き落とされてて返金もされないという状況に。
— Nao_u (@Nao_u_) October 19, 2024
後日に「1ヶ月後に返金します」というメールが来たけどその後音沙汰がなく、メールで問い合わせたら、
ヤマト運輸からの通知に「何?どこの誰!?何か間違えて購入した!?」と困惑、ヘネス・アンド・マウリッツって一体なんだよ……
何?どこの誰!?何か間違えて購入した!?!?!?!と思ったらH&Mだった あなた本当は&って言うのね… pic.twitter.com/QP6Lc8nktV
— 佐鳥 (@152_sss) October 19, 2024
カルティエが五番街の土地を手に入れるのに払った代償、だが日本企業家によってその価値は暴落してしまい……


カルティエが5番街の土地を手に入れるためのネックレスの真珠がミキモトによって暴落する逸話と同じ展開 https://t.co/xFKtpltxP6 pic.twitter.com/kHhrnI18Ip
— ののわ (@nonowa_keizai) October 16, 2024
息子の宿題用サインとして父親が考案したオリキャラ『父ッフィー』、「誰にでもかけるけど、誰も思いつかない」と目撃者騒然

これは息子の学校の宿題のサインとして私が考案したオリジナルキャラ、父ッフィーです。 pic.twitter.com/u9R69SxkXd
— 仙台人 (@_sendaijin) October 18, 2024
聖地巡礼する作品ファン、「土地に恵みをもたらす神様」みたいな扱いを地元から受けていると判明

これ、提督に限らずアニメなどの聖地巡礼…コンテンツーリズムに共通する特徴ですね
— 🌾Riesling🌰雷提督⚡ (@RieslingSBlanc) October 19, 2024
これに気づいた街はコンテンツーリズムに成功する! https://t.co/1VCqB9DB0z pic.twitter.com/qIS03EpzoO
キッチンカーのレンタル業に乗り出した個人投資家、利回り50%超えを見込んでいたが計画は速攻で破綻して……
来年はキッチンカーのレンタル業をやりたいと思っているので、キッチンカーをよく見るのですが、あのイチゴとクリームは到着してから置いてると考えると考え深い。一切妥協しないこの感じ好き❤️
— くまっち@那須大家 (@kechikkuma) September 3, 2023
コンセプトで押し切るのって凄いなぁ🤔 pic.twitter.com/XyUB7AZROU
「お宅の屋根が〜」と爺様を騙そうとした悪徳業者、だが爺様は近所では知らぬものなき棟梁な上に現役だったため……
知ってるお年寄り、悪徳工事装い業者に「近所を工事してたらお宅の屋根が〜」って言われて瞬時に「おおどうもな!」ってハシゴかけてヒョイヒョイ昇り「見たけどどこもなんともないな!」ってシュタッと降りてきて、悪徳業者もへへ……って逃げようとしたけど屋根でこっそり通報してた警察に捕まってた
— 技術と革新 (@kiris_kirimura) October 18, 2024
電子予約サービスで1000円チケット2枚を予約した人、ありえない請求額を見て大いにゲンナリする
先生「太郎さんはeplusで1000円のチケットを2枚申し込みました。
— マツウラ (@master_mn) October 19, 2024
太郎さんはいくらお金を払うことになったでしょうか?」
生徒「1000円×2で2000円です!」
先生「違います、答えはこれです!」 pic.twitter.com/TO1PXJRMP0
“ファン離れ”が危惧された球界再編!それからちょうど20年が経った結果、凄まじい事になっている模様
“ファン離れ”が危惧された球界再編からちょうど20年が経ちました pic.twitter.com/g8l8l5KAQI
— 鴨川ピースケ (@kamogawaPisuke) October 19, 2024
開港当時の鹿児島空港が大量導入した高級椅子!それから半世紀たった結果、驚くべきことに……
鹿児島空港の椅子、イームズのシェルチェアぽいデザインだなって思ったら貴重な本物、オリジナルだった!
— FUNA (@FUNA84) October 19, 2024
這いつくばって椅子の裏確認したから間違いない。
どうも1972年の開港当時からずっと現役で使ってるらしい。
耐久性すごいな!!! pic.twitter.com/2d2GuLEdtS
「10対0で決まり変えたりしません」と約束した横転事故の保険屋の弁護士、積載していた車両が高額だと分かったらいきなり……
ブツケられて横転しました。
— moto zep 11/3トミンサーキット走行会やります。 (@motozep) October 17, 2024
やっと病院出れそうです(●´⌓`●)
最悪だぁ~(@_@;) pic.twitter.com/QffIPFDsSK
パワハラで部下を潰すことで有名なゼネコンのおっさん、電話で怒鳴られたので更にに大きい声で怒鳴り返した結果……
パワハラで部下を潰すことで有名なゼネコンのおっさんに、おまえの仕事のやり方は間違ってる、と電話で怒鳴られたので、さらに大きい声で怒鳴り返したら、電話を切った後に言い過ぎたごめんなさいとメールが送られてきた。パワーにはパワーで返すしかない。
— SHIRAISHI (@yh_shiraishi) October 18, 2024
9割がネタだと信じていた「タイガー魔法瓶の逸話」、公式が証拠写真を提示して衝撃を受ける人が続出中
こちらが当時タイガー魔法瓶のCMやカタログにも出演していた虎のハニーちゃんと創業者の写真です📸
— タイガー魔法瓶【公式】 (@Tiger_PR_JPN) October 18, 2024
新入社員の頃に先輩から聞いた時にはさすがに驚きました🐯🐯🐯 https://t.co/sm1icSBn1Z pic.twitter.com/YImETdbul2
某野党議員が大手企業から法的措置を受ける可能性が濃厚に、ほぼ名指し状態で糾弾されている模様
Meiji Seikaファルマ「反レプリコンワクチンを煽っている団体に法的手続きを進めているが、国会議員に対しても同様の対応を検討している」https://t.co/qIpHRbUQ5N pic.twitter.com/HMCOgzvUKN
— EARLの医学ツイート (@EARL_med_tw) October 18, 2024