まえに鍵をフロントに預けることを強制される旅館でこれ別の人が鍵とったらどうなるんですか?って聞いたらそんなこと起きないし顔覚えてるから大丈夫って言われて、帰ってきて違う部屋番号を言ったら無事そいつから鍵受け取れたことある。お前できとらんやんけって指摘したら逆ギレされてすごかった。
— 女性声優 (@ssig33) January 19, 2025
まえに鍵をフロントに預けることを強制される旅館でこれ別の人が鍵とったらどうなるんですか?って聞いたらそんなこと起きないし顔覚えてるから大丈夫って言われて、帰ってきて違う部屋番号を言ったら無事そいつから鍵受け取れたことある。お前できとらんやんけって指摘したら逆ギレされてすごかった。
— 女性声優 (@ssig33) January 19, 2025
学生時代、ココスでハンバーグ注文したら2時間くらい来なかった(途中からもう面白くなってずっと本読んでた)。
— モック URC02申し込み中 (@Mock_Clayman) January 19, 2025
2時間経ってなんか怖い顔のスタッフさんが「ご注文はなんでしょうか」って言われたから「7時過ぎにハンバーグセット頼みました。」って言ったら厨房に飛んでいって代わりに店長が来た。 https://t.co/XuTW14dERt
「行」を「御中」に直すように育ててくれてありがとーみたいな投稿を見たけど、ワイは「行け」を受け取ったことあるで。 https://t.co/D2GKMTWqAb
— たぬ(B) (@tanubenben) January 18, 2025
料金受取人払
概要
あらかじめ郵便局の承認を受け、所定の表示をした封筒やはがきを配布します。
・差出人に料金をご負担いただかないため、アンケートの回収率アップや、通販の申込時に好印象を与えることができます。
・受け取った郵便物等の数だけ料金等を支払えばいいので経費を節減できます。
こんなときにオススメ!
アンケートの返信や通信販売の発注書に最適
・商店やデパートなどが、出欠の有無を確認したいイベントの案内を配るときに。
・通信販売会社が、顧客からの注文書を自社負担して郵送してもらうときに。
https://www.post.japanpost.jp/send/fee/how_to_pay/uke_cyaku/index.html
共テ化学で古文読ませるな、和歌で化学反応式書くぞ pic.twitter.com/lFFOX3qXOZ
— 野楼さぎ (@810uts) January 19, 2025
化学
第2問 次の問い (問1~4) に答えよ。 (配点 20)
問1 発光に関する記述のうち, 下線部が化学発光ではないものはどれか。 最も適当なものを、次の1~4のうちから一つ選べ。
①科学捜査において,鑑識がルミノール反応による光を利用して血痕を検出した。
②お祭りの屋台で, ブレスレット (腕輪) 型のケミカルライトが光っていた。
③1910年のパリ自動車ショーで初めて公開されたネオンサインの光は人々を魅了した。
④夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ, 蛍の多く飛びちがひたる。ま ただ一つ二つなどが)ほのかにうち光りて行くもをかし。(清少納言『枕草子』から抜粋 改変)
TBSが20日、公式サイトを通じて同局系「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」の終了と、「THE MC3」での中居の降板を発表した。
公式サイトでは「TBSテレビは、昨年から中居正広さんが出演する番組の制作や放送を見合わせ、双方代理人等との対話を行ってまいりましたが、状況を総合的に判断した結果、『THE MC3』は降板、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』は放送を終了することにいたしました」と報告された。
金スマは2001年から放送されていた。この発表を受けてか、すでに公式サイトは確認できず、インスタグラムの公式アカウントも「リンクに問題があるか、ページが削除された可能性があります」と表示されている。
なお、2番組とも中居の女性トラブル報道を受けてか今年の放送はなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ae2aef1024786683dabcb78c6b5b17ab4f99f3
ポケモンにも異議…米モンスターエナジー社がつけたトンデモクレーム
このようなムチャなモンエナ理論が当局に認められることは、もちろんない。筆者の調査によれば、2024年までに日本でモンスターエナジーが特許庁や裁判所において争った同社の戦歴は、実に163戦0勝163敗。全敗なのである。その結果は、都度、特許庁や裁判所のウェブサイトなどで公表されるので、彼らは専門家の間でいい笑いものになっている。
なお、日本でモンスターエナジー社が仕掛けているのは、「モンスター」を含む商標登録に対する異議申立であって、実際にMIXIや任天堂、カプコンなどが、直接、モンスターエナジー社に「モンスター○○」の使用中止を求められたという話は聞かれない(少なくとも表沙汰にはなっていない)。
だがモンスターエナジー社の本拠地、米国では、商標への異議申立だけでなく、ときに使用中止を求める直接的な警告もなされている。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27968030/
【悲報】
— オリンピックお兄さん@平常運転 (@olimpicsoniisan) January 18, 2025
朝から座ってた最前列を早稲田大学の応援団の皆様に
JD「応援で使うのでどいて下さい」
私「どこに?」
JD「知りません」
いや、普通にダメでしょ
部長と顧問の先生は注意しなきゃダメと思うけどね
とりあえず一ミクロンも早稲田を応援する気はなくなりました
NeO頑張れ!#ラクロス #A1 pic.twitter.com/0ZSu8J05hq
早稲田大学応援部
リーダー、吹奏楽団、チアリーダーズ(チーム名「BIGBEARS」)の3パートによって構成される。体育各部を応援する他、多くの学内外の行事に参加、また主催している。大学当局から校歌の指揮権を負託され、また、校旗を託されており掲揚権を負託されている。競技スポーツセンターに所属する体育各部のひとつ。東京六大学応援団連盟の加盟校。卒業生や、会が入会を認めた者で構成するOB会の名称は応援部稲門会。。
全文はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%BF%9C%E6%8F%B4%E9%83%A8
ガンダム見てきました
— てすてぃ (@koutetuhime) January 18, 2025
ネタバレすると映画館のバイトっぽい店員さんがジークアクスを読めなくて「機動戦士ガンダム…ガンダム!入場を開始しております!」ってパッションで乗り切っていました
バンダイが悪いよこんなの読めないよ
「ガンダム」シリーズのTVアニメ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』の放送に先駆け、一部話数を劇場上映用に再構築した劇場版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』が、2025年1月17日に公開されました。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6511f326816a7ebccc3d9199a981e6a24c50ba3
地元が過疎りすぎて共テ受けるの俺だけなのか?不安になってるガチで誰もいないんだが pic.twitter.com/wxz5utGgkU
— にょっす浪にょ、にょまれ〜✋🐮🤚💦💥 (@mttuga123456) January 18, 2025
1日目:2025年1月18日(土)
出題教科 出題科目 試験時間
地理歴史
公民
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「公共,倫理」「公共,政治・経済」「地理総合/歴史総合/公共」「旧世界史A」「旧世界史B」「旧日本史A」「旧日本史B」「旧地理A」「旧地理B」「旧現代社会」「旧倫理」「旧政冶・経済」「旧倫理,旧政冶・経済」
2科目受験 9:30 – 11:40(130分、うち解答時間120分)
1科目受験
10:40 – 11:40(60分)
国語 「国語」 13:00 – 14:30(90分)
外国語
「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
筆記
15:20 – 16:40(80分)
リスニング(英語のみ)
17:20 – 18:20(60分、うち解答時間30分)
https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/schedule//
社食のメシが高くてマズすぎて、社員が近隣の安くてうまい大学食堂に押し掛けた結果、社名入りで出入り禁止の看板が立てられて激しく恥をかいた、みたいな動物のお医者さんみたいな話はよく聞く話なので、社食は手を抜かない方がいい。
— (๑╹◡╹๑) (@tsuchie88) January 18, 2025
合ってるけどひでぇw pic.twitter.com/civYl626lm
— 夜ノシュウ 定期的にスパムにされるマンw (@late_night_syu) January 18, 2025
はちみつ1200円
そういうわけで、この蜂蜜は、なにも添加物は入っていません。
— ふくちゃん (@7lwZB13Hiz5pPkn) January 18, 2025
ミツバチさんには、彼らが生き抜くことができるための冬越しや、夏の暑さ対策など、サポートはしてまいります。
ウイン ウインで、長い歴史をつくってまいりました。これからもよろしくお願いします。
たぶん、養蜂家さん、こんなかな。
浪人で共テの国語を解いてた時、部屋の暖房が27℃に設定されてて暑すぎて集中出来なかったんだけど、残り15分になった時に「これで終わってもいい…」って思いながら服脱ぎ捨ててタンクトップ1枚になって解いたら反動でめちゃくちゃ集中出来て古文漢文を10分で終わらせて9割取れたの主人公みたいだった
— 稜角度数 (@lengjiao7) January 18, 2025
調査書を出した中学から「受験者名の漢字が違うので調査書は無効、今日の17時迄に直して直接届けに来ないと受験資格は剥奪」と電話が来た
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) January 17, 2025
「外字だからパソコンでは通常字体でよいと言われた」と説明しても「戸籍と違うから無効」の一辺倒
手書きで直し、タクシーで届けた往復1万円は自腹
クソすぎる
本物の田舎の怖さ知ってる人ってどのくらい居るんだろう
— ホッペマル🍛 (@hoppe3230) January 17, 2025
私は幼少期イラストを描くのが好きで新聞の投稿欄に良く投稿してたんだけど
お酒の席で郵便配達員をしてる人が
「ホッペちゃんはこの間こんな絵出しててさぁ、何回も新聞に載ってるんだ!!」って大声で話してて、それ以降投稿も辞めてしまった
角川さんと対照的に朝日ソノラマで描いたカラーのアナログ原稿は、当時の担当者S嬢が「ゴミと間違えて捨てちゃった」(最初盗まれたと言い被害届け出すので状況を教えてくれと言ったらそう答えた)ので、半分くらい無いです。
— JET-jyuubangai (@JET00jyuubangai) January 18, 2025
旅客からの苦情のメール
— 鉄道会社は辞めるな君 (@tetsudo_yameru) January 18, 2025
『鉄道会社職員は自分の会社の運賃がタダになると聞いた。自分たちは運賃を払ってるのに許せない。即刻やめるように』との申し出。
鉄道会社の福利厚生に文句を言われる筋合いはない。
息子が初めてのお友達を連れて来たんだけど…いまだに帰らない💦(22:25)
— akie (@_silkstudio_) January 16, 2025
お母さんは看護師さんだと言う。
急患なのかな?
迎えに来るって言ってたらしいけど、残業で来れないのかな?
いきなりのお泊りか?😰
というか日々、この子はまだ小3なのに、こんな時間まで1人でお留守番してるってこと?
私の「地方は甘えツイート」は、一時的に物議を醸したものの、おおむね納得して頂きほぼ終息した。
— 山野浩一 (@koichyamano) January 18, 2025
君たちよ、同じ屁理屈をリピートして食い下がるのはいい加減にしておきなさい。正論は常に勝つんだよ。 https://t.co/Wv8KisFeNa
豊富な現場経験をもつ人が「田舎でも自動車なしで生活できる」と主張
田舎暮らしの経験者から反論を浴びまくるも
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/131844.html
今なお世界中で多くの人に愛されるスタジオジブリ作品。しかし、中には酷評を喰らった作品や、内容そのものを大幅に改変されてしまった作品も存在する。今回は、海外で不遇の扱いを受けてしまったジブリ映画をセレクトして紹介する。第2回。(文・寺島武志)
『もののけ姫』(1997)(中略)
本作の不幸な運命は、本作の米国配給担当プロデューサーがハーヴェイ・ワインスタインだったことに尽きるだろう。この名前にピンと来る映画ファンは多いだろう。
ハリウッドの大物プロデューサーとしての権力をバックに女性たちを食い物にし、数々のセクハラや性暴力などで禁錮23年の刑に処され服役している問題人物。彼の出現によって、アリッサ・ミラノを中心とした「#Me Too運動」は、ハリウッドのみならず、世界中の女性が性被害を告発するまでに広がった。
ワインスタインは配給権を獲得した作品を強引にカットしまくることでも悪名高かった。本作も、日本公開作からの編集を制限するという契約だったにも関わらず、ワインスタインは、そんな約束事など無視し、スタジオジブリの海外事業部に所属するスティーブン・アルパートに45分をカットするよう要求。
アルパートが「宮崎監督は納得しない」と反論すると、ワインスタインは怒り狂い、「お前がこのクソ映画をカットさせないなら、この業界で二度と働けなくしてやる!」と脅したそうだが、アルパートとスタジオジブリはこの脅しに屈せず、『もののけ姫』はカットされることなく米国公開されるに至った。
しかし、米国版のポスターはオリジナルの世界観からはかけ離れた「the fate of the world rests on the courage of one warrior(世界の運命は一人の戦士の勇気にかかっている)”」というキャッチフレーズと共に、本作のヒロインのサンが、なぜかコインとなって描かれている奇妙なもので、不興を買っている。
これらのエピソードを伝え聞いたプロデューサーの鈴木敏夫は、ワインスタインに日本刀の模造刀を贈ったという都市伝説がある。何やら物騒な話だが、その意味は「お前を斬ってやろうか?」という脅しか、作品をカットしまくる彼へのシャレを利かせた嫌味か…真意は闇の中だ。
https://eigachannel.jp/column/52477/
人気観光地での異変は北海道でも起きていました。
雪と朝焼けの中に立ち並ぶシラカバの並木。
北海道を代表する観光名所・美瑛町を象徴する眺めです。
1976年にたばこのパッケージに採用されたセブンスターの木と隣接するシラカバ並木は、いわゆる“映えスポット”として人気を集めてきました。
そして、月夜に照らされたシラカバ並木を収めた写真。
撮影されたのは13日午後6時過ぎのこと。ところが、それから約14時間後の14日午前8時ごろ、この景色は激変したのです。
セブンスターの木を通り過ぎ、シラカバがあった場所に差し掛かると、そこに並木はありません。
約40本のシラカバの木は根元から切り倒されていました。
その理由について、町は次のように説明しました。
美瑛町農林課・平間克哉さん:
周辺の人が多くて通行にも支障があり、伐採したいと町に要望があった。
全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/814653