人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

12件のコメント

長万部町の水柱の防音工事を本日開始したところ、驚くべき光景を業者が目撃してしまった模様

1:名無しさん


“水柱” 噴出止まったか 26日朝 町職員が確認 ごう音”聞こえず” 姿なし 北海道長万部町

北海道長万部町の水柱の水の噴出が止まっているのが9月26日朝、確認されました。

 町によりますと、朝、現場に来ると水柱が止まっていたということです。

 2022年8月8日から、ごう音とともに水が激しい勢いで吹き出していた長万部町の水柱。一時、高さは30メートル近くまで達していました。

 先週から一時水の勢いが弱まるなどしていましたが、26日朝、ごう音が聞こえなくなり、水の噴出が止まっているのが確認されました。

 騒音対策のため、26日朝から吸音パネルの設置作業が始まる予定でした、設置作業は予定通り行われる予定だということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a4d1ddc496e66a4e5f0210e3c1921599a1779eb

 

続きを読む

129件のコメント

アメリカ人の夫が「絶対に許せない」とナポリタンを否定、幸福な結末を呼ぶわけがないだろう

1:名無しさん


スパゲッティ・ナポリタンはお好きですか。喫茶店や惣菜店になくてはならないこの料理を、私の夫は「許せない」と言います。ナポリタン味の要であるケチャップは、アメリカ人である夫にとってはフライドポテト(アメリカ人は「フレンチフライ」と呼びますが)に添えるディップソース。それくらい特徴の際立ったソースを味つけに使うのは、ケチャップとスパゲッティ麺に対する冒涜だというのです。たとえるなら、お好み焼きソースでお蕎麦を和えるようなものとでもいえばいいでしょうか。お好み焼きソースはお好み焼きのためだけに調合されたものであり、蕎麦にも蕎麦つゆという完璧なお供がいる。にもかかわらず出合ってはいけない二者を混ぜ合わせるなんて、幸福な結末を呼ぶわけがないだろうと。

「苦手」でも「キライ」でもなく「許せない」というカテゴリーに入れられてしまったスパゲッティ・ナポリタンが、わがやの食卓にのぼることは一度たりともありませんでした。ナポリタンという料理が存在することすら、私はずっと忘れていました。思い出したのは、この夏のこと。夏休み中に自分の父親と一緒に食事へ出かけたとき、父がナポリタンを注文したのです。父が店員さんに「ナポリタン」と頼むまで、私はメニュー表にナポリタンの文字があることすら気づいていませんでした。視野には入っていたのかもしれませんが、ナポリタンの存在は目から脳に到達するまでの間に抹消されていたのです。

 まもなく父の前に出されたのは、鉄板に載ったあつあつのナポリタン。思わず「おいしそう」という言葉が口をついて出ました。ほんわか上がる白い湯気の下で、黒い鉄板に映える鮮やかな赤は、紛れもないケチャップ色。鼻孔をくすぐる甘酸っぱさも、ケチャップ香。この日初めて私は、自分がスパゲッティ・ナポリタンをとても好きだったことに気づいたのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3896602d7dc8817f81aa28458c2c99bbbc4a764a

 

続きを読む

18件のコメント

理屈上どんな言語でも翻訳可能なAIを開発することに成功、使用言語に関係なく脳活動から情報を得る

1:名無しさん


使用言語に関係なく脳活動から言葉を翻訳するAIが登場!

 未来の翻訳は全て脳活動の測定で行われるかもしれません。

 米国の「Meta AI」社で行われた研究によれば、脳活動を脳磁場や脳波を測定することで、人間が聞いたり話している音声や単語を当てられるAIを開発した、とのこと。

 この技術が発展すれば、言語にとらわれない翻訳が可能になります。

 将来的には、脳活動から読み取られたデータを意味のある音声に変換することで、麻痺により言葉を介して意思疎通がとれなくなってしまった患者に、自らの言葉を伝える手段を提供することも可能になるでしょう。

全文はこちら
https://nazology.net/archives/114712

 

続きを読む

42件のコメント

悪質な釣り人が鮭の腹を割いて不要な身をポイ捨てしていると判明、見るも無惨な光景釣りファンが激怒

1:名無しさん


「サケ釣りやめてくれ」不要な魚を道路脇にポイ捨て 釣りファン怒りの投稿が話題「絶対にダメ」「あり得ない」

 北海道在住のツイッターユーザー「masa.K」さん(@masaK90381940)が公開した1枚の写真に驚きの声が広がっています。



 写真には道端に投棄されたとみられる3匹のサケが写っています。masa.Kさんの投稿を読んだユーザーからは「これはひどい」「これは絶対にダメ」「あり得ない」「釣り好きはこんなことしないと信じたい」「悪臭のクレームで釣りが禁止になりそう」「こんなことされたら釣り人のイメージが悪くなる」などの声が上がっています。9月24日午前に投稿後、翌朝には12万を超える「いいね」を集め、拡散は現在も続いています。

 masa.Kさんは「ほぼ1年中サケ、マスを追いかけてます。ルアーフィッシングならなんでも好き」という釣り好き。この日も釣りを楽しんだ帰り道、余市町と積丹町古平の間あたりでこの光景を目撃しました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4721c3db857301fe71b5a05709634a2c4b69d936

 

続きを読む

35件のコメント

食事に興味が薄い貧乏俳優がそうめんオンリー生活を実行、当然ながら大変なことになった模様

1:名無しさん


https://www.daily.co.jp/gossip/2022/09/22/0015660967.shtml

俳優の眞島秀和が22日、フジテレビ系「ポップUP!」に生出演。若い頃、そうめん2カ月生活を続けた結果、栄養失調にかかった過去を明かした。

眞島は「若いときに栄養失調に?」と聞かれ「そんなにおいしいものを食べたいという欲がなくって、お腹がふくれればいいと思っていた」とお金もなく、食にも貪欲ではなかったことから「2カ月ぐらい毎日そうめんを食べていた」ところ、栄養失調と診断されてしまったという。

「だから、そうめんだけはおすすめできない。何かしら具材を乗せたり、栄養バランスを考えた方がいい」と実感を込めてコメント。具体的な症状として「そうめんしか食べてないのに気持ちが悪くなるし、お腹もくだしたりする」と振り返っていた。

これにアルコ&ピースの平子祐希も「ぼくも1週間、100均の焼き肉のタレでご飯炒めて食べてたら、バイト先の健康診断で引っかかった」と、同じものを食べ続け、やはり体調を崩したと振り返っていた。

 

続きを読む

85件のコメント

「お布施」の金額に臍を曲げたお坊様が「父の葬儀」の読経を10分で打ち切り、段取りが狂いまくって葬儀スタッフが四苦八苦

1:名無しさん


「お布施」の金額でお坊さんがへそを曲げた…?48歳男性が青ざめた「父の葬儀」の意外な結末

 今回ご紹介するのは、お父さまのお葬式がお坊さまの最悪な振る舞いで台無しになってしまった香坂健太さま(48歳・仮名=以下同)からのご相談です。

 先祖代々お世話になっているお寺でお父さまの葬儀を行なうことになったものの、お坊さまはなぜか不機嫌な様子で、もともと40分の予定だった読経を10分で切り上げる始末。おかげで段取りが大きく狂ってしまいました。

 健太さまはそのことがあってから、菩提寺を抜けたいと思うまでになったのだとか。そのお寺から離れることは可能なのでしょうか? 皆さまのお役に立てたら幸いです。<中略>

「10万円」のお布施ははたして少ないのか?

 それにしても、お坊さまは、何が気に入らなかったのでしょう? 私が健太さまに尋ねると、お布施の金額が思った額ではない! と怒っていたとのこと。

 「お気持ちで、と言われたので10万円包んだのですよ。それでも少ないのでしょうか」と逆に健太さまに聞かれました。

 「お坊さまの性格や人生の修行によって、異なるのかもしれませんね。私は失礼な額だとは思いません」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/824ed508d1fe22875316b0f8168367f9d33db514

 

続きを読む

26件のコメント

無断侵入が相次ぐ「滋賀のラピュタ」がやむをえず封鎖されたと判明、床の鉄筋は弱っており陥没してもおかしくない

1:名無しさん


「滋賀のラピュタ」に苦渋の柵 無断侵入相次ぎ住民ら 土倉鉱山跡

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220925-00000038-mai-000-1-view.jpg
ルールを守り、土倉鉱山第3選鉱場跡前で愛車を撮影するライダー=滋賀県長浜市木之本町金居原で2022年9月17日午前10時39分、長谷川隆広撮影

 宮崎駿監督のアニメ映画に登場する「天空の城ラピュタ」に雰囲気が似ていることから、ネット交流サービス(SNS)などで「滋賀のラピュタ」とも呼ばれる土倉(つちくら)鉱山第3選鉱場跡(滋賀県長浜市木之本町金居原(かねいはら)。閉山から半世紀以上たち、建物はいつ崩れてもおかしくない危険な状況だが、「インスタ映え」するとして無断で侵入して撮影する人たちが後を絶たない。地元住民らは事故を防ぐため侵入防止用の柵の設置に踏み切る苦渋の決断をした。

 土倉鉱山は銅採掘のため1910(明治43)年に操業が始まり、50年代には鉱山労働者やその家族らで1000人を超える集落もできたが、65(昭和40)年に閉山した。鉱山跡は長浜市の中心部から車で約50分の豊かな森に囲まれた山深い場所にあり、近くには樹齢400年を誇るトチノキの巨木群もある。

 ◇「映え」求めて1日100人超

 滋賀県や長浜市などの委託を受けて周辺の保全活動をしている「ながはま森林マッチングセンター」によると、SNSの普及とともに10年ほど前から廃虚が森にのみ込まれたような独特の雰囲気が話題となってコスプレファンや車・バイク好きなどの「マニア」が集まるようになったという。多い時では1日に100人超が訪れるが、鉱山跡は私有地で途中の道路は狭く、十分な駐車スペースもないなど観光地として整備されているわけではない。

 一番の問題は「映える」写真を求めて、廃虚となった選鉱場跡に立ち入る人がいることだ。2020年には同センターや地元有志で作る「金居原の歴史と森を守る会」が選鉱場跡の前に立ち入り禁止の看板を立て、翌年には立ち入り禁止の表示を付けたロープを張る対策も取った。その結果、数は減ったものの、今も「侵入者」は絶えないという。昨年まで十数年にわたり鉱山跡の監視役を務めてきた「守る会」会長の山田洋さん(73)は「コンクリートの床下に機械が入っていた空間が複数あるはずだが、床の鉄筋は弱っており、いつ陥没するか分からない」と危険性を指摘する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7521208ea84687ad20d77f69c9596cc74b8dcda1

 

続きを読む

5件のコメント

「アメトーーク!」で暴露された陰キャ中学生活に共演者絶句、学校での唯一の楽しみが悲しすぎる

1:名無しさん


鬼越・坂井 中学時代は陰キャ「登校するとまず保健室に」 学校での“唯一の楽しみ”告白に共演者絶句

 お笑いコンビ「鬼越トマホーク」の坂井良多(36)と金ちゃん(36)が22日放送のテレビ朝日「アメトーーク!」(木曜後11・15)に出演し、中学時代を思い返した。

 この日の企画は「中学イケてない芸人」。鬼越トマホークはコンビで登場した。サバンナの高橋茂雄が「イケてなかったと思えへんかった。不良やと思ってた」と驚くと、坂井は「今まで不良ぶって、暴言吐いてきてすいませんでした。ついに白状するときがきました」と中学生活を語り始めた。

 当時は「クラスで1番のおデブちゃん」だったといい「まあ陰キャといいますか」と回顧。「唯一の学校の楽しみが、まず僕は登校すると保健室に行くんです。保健室の先生だけは優しかったんで。保健室のコップに水道水を入れて、保健室の冷蔵庫に冷やして、1、2時間目の地獄の授業を受けて、2時間目の休み時間に保健室に行って、冷やしておいた水道水を飲むのが楽しみで学校に行ってました」と語った。

 これにはMCの蛍原徹も「凄いな…」と絶句。一方の金ちゃんは「その当時160センチ、100キロで学校1のデブだった」という。「あんまり目立ちたくないんですけど、身体がでかすぎてちょっと目立っちゃうっていうタイプだった」と振り返っていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220923-00000157-spnannex-000-2-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/39f7f5b0249079f8bce38a70b2818e847703f3bb

 

続きを読む

73件のコメント

自分を「オバサン」と呼ぶ行為はハラスメントだから禁止?年齢自虐すらできない世の中になりつつある模様

1:名無しさん


「私もう、オバサンだから」40歳、年齢自虐が止まらない!

「私なんかオバサンだからさ~」20代の前でついつい自虐してしまいます

エピソードをお寄せくださったのは、今年40代に突入したというマリエさん(40歳・会社員)。

先日、誕生日を迎え40歳になりました。バツ無し独身・彼氏無し、仕事(アパレル)と趣味(スポーツ観戦)に生きる毎日です。

職場は平均年齢低めで、私はチームで上から二人目。年齢関係なく仲良しですが、最近なにかというと自分の年齢をネタにする癖がついてしまいました。

ちょっとついていけない話題が出ると「オバサンにも分かるように説明して~」。後輩の恋バナを聞きながら「私みたいな独身オバサンになってから後悔しても遅いよ」。ファンのスポーツ選手の話をしながら「まあ彼も、オバサンにキャーキャー言われてかわいそうかな」。

……よくもまあ、次から次へと自虐できるものだと思います。39歳まではそんなこともなかったのに、40代になっただけでこんなに気持ちが萎縮するものなのでしょうか。

後輩たちは笑ってくれていますが、ちょっと困らせているかも。でも、「40歳の癖に」と思われたら恥ずかしいから、自分から先回りしてしまうんです。そして自分のことを「オバサン」と呼ぶことに、解放感すら感じ始めています。なんだか別の生きものになれる感じがするというか、恋愛とか競争から自由になれる感じがするというか。これはいいことなんでしょうか。

「エイジハラスメント」の対象は、他人だけじゃなくて自分も?

「オバサン(オジサン)だから」「もう●歳だから」……。年齢にまつわる自虐ワードって、ついつい口に出しちゃうことがありますよね。

「エイジハラスメント」という言葉、ご存じでしょうか。「女は30歳過ぎたらオバサン」「これだからゆとり世代は」等々、年齢や世代で相手をひとくくりにして、差別的な扱いをすることを言います。人の能力やキャラクターは年齢だけで決まるものではないのに、一方的に決めつけたような言い方をするのはハラスメント。許されることではありません。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f41887b27623e9563db3750199e42e1a7371bbe

 

続きを読む

44件のコメント

70歳以上を高齢者と呼ばない神奈川県大和市、「ひきこもり」に新名称を付けてツッコミが殺到中

1:名無しさん


「ひきこもり」でなく「こもりびと」 独自呼称の市が条例を制定へ

 「ひきこもり」ではなく「こもりびと」――そう独自の呼称をつけ、ひきこもり状態の人を支援している神奈川県大和市が、市民の理解を深め、当事者やその家族が孤立しないよう施策を推進する「こもりびと支援条例」を制定する。条例案を開会中の市議会本会議に提案。可決後の今月27日の施行を目指す。

 市はひきこもりが若年層だけでなく、中高年も含めた幅広い年代にみられるとして、2019年10月に「より温かみのある呼称」を用いた「こもりびと支援窓口」を設置。相談を受けるだけでなく、当事者の集いや講演会を開くなどの取り組みを進めてきた。

 条例案では、ひきこもりを、就学や就労などの社会的参加を回避し、おおむね6カ月以上にわたり家庭などにとどまり続けている状態と定義。「希望する時に必要な支援につながることのできる地域社会の実現に寄与することを目的」とし、市の責務のほか、市民や関係機関の役割として「施策に協力するよう努める」と定めている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ9S6S42Q9JULOB01D.html

 

続きを読む

21件のコメント

クレジットカードを離婚した妻に不正利用された男性、義母の圧力で借金800万円の肩代わりする羽目に

1:名無しさん


まずは横山さんに、我が家で起きた借金問題への説明から始める。

「私のクレジットカードを妻が無断使用したのに気がついたのが、19年5月です。聞いてゆくと、任意整理をして800万円の借金が残ったという。あれこれ話した結果、最終的には私が借金の肩代わりをしました」

こう言った瞬間、横山さんの顔が一瞬硬くなった。そして、短く問いを発した。

「なぜですか?」

それまでずっと黙って聞いていた横山さんには相当引っかかるポイントだったのだろう。僕も丁寧に説明することにした。

「僕も原則、妻に払わせるべきだと考えて話し合いを続けました。まず、『いくら、何に使ったかの状況整理をすべき』などと伝えました。妻はやる気がなかったので平行線となる中、義母から連絡が来ました」

「妻から借金について聞き出すため、僕は『力になるから、どんな状況か教えて欲しい』と言いました。その言葉を伝えられた義母が、『力になると言ったなら、どうにかしてくれないと』と迫ってきて。妻に加えて義母ともめることは避けたく、泣く泣く全額肩代わりしたのです」

この時点でさらなる突っ込みはなかったが、横山さんの表情の変化が気になって取材の中盤、もう一度聞いてみた。横山さんは、夫婦どちらかが作った借金を配偶者が精算することには「反対」の立場だった。

「僕が経験した中でお伝えすると、借金を助けることはあまりよい方向に行かないのです。厳しい言い方に聞こえるかもしれませんが、一回、苦しんでもらったほうがいい。そうしないと借金を作った原因や自らの金銭感覚を見つめられません」

「仮に僕の妻や子どもが借金を作ったとします。債務整理をする手続き費用ならば、僕が出します。ただし、借金そのものを返すことはないです。自分で返済しないと、後でまた借金をしてしまうものですから」

https://toyokeizai.net/articles/-/615618

 

続きを読む

19件のコメント

鉄塔作業中だった男性が「未送電の電線」で感電して死亡した可能性が浮上、ちょっとありえない展開に困惑する人も

1:名無しさん


鉄塔で作業中の男性が死亡 「感電の痕跡なし」も原因調査

九州電力送配電は、22日八代市の鉄塔で作業中だった20代の男性が、死亡したと発表しました。感電が原因の可能性もあるとみて、調査しています。

九州電力送配電によりますと、22日午後1時前、八代市泉町の鉄塔で高圧送電線の張替工事をしていた26歳の男性作業員が、意識を失いました。男性作業員は、異変に気付いたほかの作業員に救助され病院に運ばれましたが、およそ2時間半後に死亡が確認されました。当時男性作業員は、専用の保護具を身に着け、地上およそ60mの場所で送電が止まった電線を取り外す作業を行っていたということです。

男性の体には、感電した際に出来る目立った傷跡はなかったということですが、感電による不整脈が疑われることから、九州電力送配電は原因を詳しく調べるとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkk/162492
https://newsdig.tbs.co.jp/mwimgs/7/b/680w/img_7b0f3c6eae7fa7b4aac5d51591f850e5284627.jpg

 

続きを読む

36件のコメント

人気バンドが一般人扱いでTVインタビューに登場してファン騒然、「誰?」とのコメントも殺到している模様

1:名無しさん


新幹線運転取り止めに人気バンドが一般人扱いでTVインタビュー登場…ファン驚愕「新幹線の利用客。笑」

4人組バンド「04 Limited Sazabys」(フォーリミテッドサザビーズ)のボーカル兼ベースのGENが23日、自身のツイッターを更新。前夜には台風に伴う大雨で東海道新幹線が運転取り止めとなる中、名古屋駅でバンドの4人がテレビインタビューを受けたことを報告した。

 フジテレビ系の東海テレビから取材を受けた写真をアップし「名古屋駅でインタビューされたけど、多分使われなそう」と記したGEN。しかし本人の想定とは裏腹に、バッチリとオンエア。テロップでは「新幹線の利用客」とだけ表示され、メンバーたちの「東京に住んでいるんですけど、仕事で中津川に行って帰るところだった」とのコメントが紹介された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8a1ebb62947e32515c064daee7e6864dcfe4325


 

続きを読む

49件のコメント

現代の小学生の「遠足のおやつ代」が調査で判明、わりと詫しい金額だとわかってしまった模様

1:名無しさん


小学生の「遠足のおやつ代」は平均「426円」…おやつ代に「負担を感じる」親が半数近くに

昨今の物価高や値上げラッシュは子どもたちの遠足のおやつ代にも影響を与えているようです。そこで、小学生の子どもがいて、この秋以降に遠足を控えていると回答した全国の30~40代の保護者の男女771人に遠足のおやつ代について調査をしたところ、おやつ代の平均は「426円」でした。また、約半数の人が遠足のおやつ代に「負担感を感じている」と回答したそうです。

はじめに、「現在の小学生の遠足のおやつ代」を聞いたところ、有効回答504件のうち、9割以上が100円~1000円の範囲でおやつ代の金額を回答。その中でのおやつ代の平均は 「426円(中間値400円)」でした。これを親が小学生のころのおやつ代と比較したところ、平均「332円(中間値300円)」となりその差は94円でした。

おやつ代を具体的に回答した509人に、「遠足のおやつ代に負担を感じますか」と聞いたところ、「負担に感じる」(19.1%)、「やや負担に感じる」(30.1%)を合わせて、49.2%の人が「負担に感じる」と回答したそうです。

遠足のおやつ代の適切な金額について、「300円未満」「300円」「500円」「700円」「その他」のなかから選んでもらったところ、「300円」(38.8%)と「500円」(37.9%)に回答が集まりました。

全文はこちら
https://maidonanews.jp/article/14725690

 

続きを読む

13件のコメント

「佐竹攻暴走」なるイベントで暴走車両が観客席に突っ込む事故が発生、被害者は1.5tの大型ブロックに足を挟まれる

1:名無しさん


モータースポーツイベントで車がブロック衝突 観客2人軽傷 滋賀
https://news.yahoo.co.jp/articles/665e109c00a479d3d39fdb769521b3540ad12231

 24日午前10時25分ごろ、滋賀県米原市甲津原のスキー場「グランスノー奥伊吹」内にある駐車場で、「モータースポーツのイベント中に事故があり、観客2人がけがをした」とスタッフの男性から119番があった。湖北地域消防本部などによると、男性2人が搬送され、足や顔に軽傷。

 滋賀県警米原署などによると、駐車場内でモータースポーツのイベントが開かれており、試運転中の乗用車がバックでドリフト中にスリップし、コースに沿って設置されていた防護用コンクリートブロックに衝突した。衝撃でブロックの一つ(高さ70センチ、幅2メートル、重さ1・5トン)が倒れ、近くにいた見物人の男性2人が足を挟まれるなどしたという。

 現場は北陸自動車道の長浜インターチェンジから北東に約15キロの山間部。イベントには当時、約50人の観客がいたという。

 

続きを読む

9件のコメント

旭川いじめ事件の最終報告の記者会見、第三者委はいじめと自殺の因果関係を認めない見解を表明

1:名無しさん


24日午後、最終報告書の公表後、初めて開かれた会見で、第三者委の辻本純成委員長は、抑うつ状態での自殺とする凍死といじめの因果関係を不明とした理由の1つについて「遺族側に担当医との面談や通院時の医療記録の提供を求めたが、実際に提供を受けたのは、医療記録の表紙1枚のみで、報告書に記載した以上の踏み込んだ判断ができなかった」と述べました。

また、遺族側が「学校内での無視などをいじめとして認めていない」と指摘していることについては「生徒への聞き取りをした結果、文言通りの無視という状況ではなく、対象生徒が心身の苦痛を感じていたとしても、背景などを調べた上で、報告書でいじめとして取り上げるものではないと判断した」としました。<中略>

およそ3時間に及んだ会見の最後、あらためて、いじめが爽彩さんが亡くなったことの一因ということでとらえていいのかという質問に対し、辻本委員長は「はっきりと結論を出せる答えを委員会として持っていない。表現の難しいところ」と述べました。そして、かなり長い沈黙があって「私たちは弁護士なので、裁判のことを考える。裁判で使う『相当因果関係』という意味では、いじめと亡くなられたことについて因果関係があるとは言えない。ただ、それはあくまで裁判での損害賠償に関わる話のことなので、それ以外の部分で、いじめと死が無関係だったとは言えない」としました。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/162414?display=1

 

続きを読む

63件のコメント

メーガン妃が王室時代に見せた横柄な振る舞いが担当記者に暴露される、ヘンリー王子に窘められるも受け入れず

1:名無しさん


メーガン妃による王室職員へのいじめ問題を最初に暴露した英高級紙ロンドン・タイムズの王室担当記者が、来月発売する自身の新著で、同妃が王室時代に見せた横柄な振る舞いの数々を詳細に書き記した。

 同紙のベテラン記者バレンタイン・ロウ氏は10月6日発売の「廷臣:王冠の裏の隠された権力」(原題)の中で、ヘンリー王子との婚約が発表された2017年11月から約半年さかのぼる同年春、メーガン妃は王子のアドバイザーに対し、「あなたも理解していると思うけど、もうすぐ私はあなたのボスの一人になるから」と言い放ったと明かした。

 メーガン妃はまた、ヘンリー王子に公式の場で自分と交際していることを発表するよう求め、「もしできないなら別れる」と迫ったという。ロウ氏は同書で関係者の話として、ヘンリー王子は「彼女に捨てられる」と慌てふためいたと記した。

 同著によると、婚約後の17年暮れ、メーガン妃の担当となった女性職員やヘンリー王子のスタッフに対して優しく接するよう王室側から告げられた同妃は、それを〝侮辱〟と受け止め、「人を甘やかすのは私の役目ではない」と反論したという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb5c5ccdcbeb26bdbfba0d31d323dcde53bb3e5

 

続きを読む

79件のコメント

「生つくね」を出し続けた老舗焼き鳥屋「江戸政」、SNSで批判を浴びたことで閉店に追い込まれた模様

1:名無しさん


東京・東日本橋にある焼き鳥の名店「江戸政」が急きょ閉店したことがわかった。江戸政は大正13年創業の老舗で、現在の店主は3代目。数々のメディアに取り上げられる人気店だった。平日17時オープンで売り切れ仕舞いのため1日数時間しか営業せず、一部では“幻の焼き鳥屋”と呼ばれていた。あまりに突然の閉店には近隣住民も困惑している様子だ。

「閉店しちゃったんですか? 普段なら午前中から仕込みをしているはずなのに今日は全然気配がなく、昨日も営業していなかったので、どうしたんだろうとは思っていました。いつもは開店1時間前からお客さんが並んでいますよ」(近隣住民)

江戸政の名物メニューは、鳥のタタキを団子状に丸めた「生つくね」。これを目当てに店に足を運ぶファンが大勢いた。そのひとりが、生つくねの思い出を振り返る。

「つくねは生か焼きを選べるのですが、やっぱり江戸政といえば生つくね! せっかく江戸政に来たからには生つくねを食べなきゃもったいないと考える客がほとんどだったと思いますよ。鮮やかなピンク色で、まるでネギトロのような見た目をしていました。新鮮な鶏肉のタタキに甘辛いタレが絡まり、日本酒が進む“罪の味”です。ちなみに、お店にくる地元の子どもたちには、一口サイズでよく焼いて提供していたようですね。

それから、すぐ食べるのであれば、生つくねはテイクアウト可能でした。自宅が少し離れているので断念しましたが、あの生つくねで自宅でゆっくり晩酌を楽しめたなら最高だろうなぁ……」(店のファン)

しかし、生つくねに対して、ネット上で〈食中毒の危険があるのではないか〉という批判が殺到。江戸政は9月20日、〈SNSによる江戸政の商品に対する数多くのご意見に、店主としても納得が出来きる部分はありました。食中毒を出した事はありませんでしたが、それはただの結果論だと深く受け止めています〉(原文ママ、以下同)とGoogle マップの店舗情報に記載する形でコメント。〈食の安全と飲食店への信頼を脅かす営業をしていたことに責任をとり本日にて両国橋際江戸政を閉店することを決断しました。SNSの内容を重く受けめ、騒動の発端への責任をとるためにも閉店します〉と同日をもって閉店することを発表した。

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20220922_1795696.html?DETAIL

 

続きを読む

50件のコメント

高速道路で子供が乗用車を運転している光景が目撃されて目撃者騒然、SNSに動画投稿されて物議を醸す

1:名無しさん


■「まさかと目を疑った」高速道路でハンドルを握る子どもが目撃される 法的問題は?

高速道路で乗用車のハンドルを子どもに持たせて運転している様子を映した動画がツイッターで投稿され、1万回以上リツイートされるなど話題となっている。

投稿によると、撮影された場所は中央自動車道の上り線の上野原インターチェンジ付近で、男性が女の子に車のハンドルを持たせて、

低速で走行している様子が映っている。投稿者の車のドアミラーに写っている後方の様子からして、渋滞していたものとみられる。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/22901868/

 

続きを読む

23件のコメント

古文書を食い荒らす新型の害虫「シミ」が全国の博物館で爆発的に繁殖中、従来の種よりも繁殖力が非常に高い

1:名無しさん


博物館などで紙の資料を食べることから害虫とされる「シミ」について、国内ではこれまで報告が無かった種類が全国で相次いで見つかっていることが分かりました。従来の「シミ」より繁殖力が高いとみられ、専門家は、文化財などに被害が出るおそれがあるとして、対策が必要だとしています。

紙を食べる昆虫、「シミ」は、博物館などに保管されている古文書などを損傷させる害虫として知られています。

東京文化財研究所などのグループによりますとこの数年、国内の博物館などからこれまで知られていた種類とは異なる「シミ」が相次いで報告されたことから、DNA解析などを行ったところヨーロッパや中米などに生息する外来種とみられることが分かったということです。

この「シミ」は体長が1センチほどで色が白っぽいということで、グループでは、和名として「ニュウハクシミ」と名付けました。

グループによりますと少なくとも国内の7か所で確認され、1か所で100匹以上捕獲されたケースもあったということで、メスしか見つかっていないことなどからメスだけで繁殖できる可能性があるということです。

グループでは繁殖力が非常に高いため、従来の対策では十分ではない可能性があるとして全国の博物館などに注意を呼びかけています。

東京文化財研究所保存科学研究センターの佐藤嘉則室長は「北海道から九州まで全国的に見つかっていてどんどん被害が出てくる可能性がある。紙の資料の保管法について改めて検討が必要だ」と話していました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220923/k10013833001000.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク