人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

39件のコメント

iPhoneの誤作動で危うく冤罪被害者になりかけたと会社員が告白、辛うじて警察沙汰だけは回避した模様

1:名無しさん


電車内で勝手にカメラが“カシャッ”

「帰宅途中の電車内、ちょうどドア横のスペースに立ってスマホでメールをチェックしようとズボンのポケットから取り出したのですが、
なぜかカメラ機能が立ち上がっていまして。画面を見た瞬間に“カシャッ”という音が鳴りました。目の前には、若い女性が立っていて、運悪く目もあってしまったんです……」

 こう話すのは、都内の会社員・内田俊郎さん(仮名・40代)。普段から、このように意図せず「シャッター」を押してしまうことはあったという。気まずさはあったが、「よくあることだろう」とやり過ごしていた。ところが……。

「次の駅でその女性に声をかけられまして、隠し撮りした、変態、警察に行きましょうとすごい剣幕で迫られたんです。勘違いで済むだろうと思っていただけに、必要以上にうろたえてしまって。はたから見たら余計に怪しく感じたでしょうね」(内田さん、以下同)

駅の事務所に連行される…

 ホームに駆けつけた駅員に促され、事務室に連れて行かれた内田さん。わざとではない、偶然だと説明し、スマホの画像フォルダを提示。そこには、内田さんの足下が映ったブレブレの写真が一枚のみ保存されていた。

「女性はずっと怒っていて、消したに違いない、警察にスマホを預けて復元させて、と駅員に言っていましたが、なんとか解放されました。不可抗力ですし、まさかここまでの大事になるとは思ってもみませんでしたよ」

 女性が果敢に声をかけてきたことに驚いたが、まさかこんな散々な目に遭うとは……と、内田さんは涙目だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/999efe16d7155a4a4a8ac87fcf78676fdb8f4d0b

 

続きを読む

38件のコメント

マンガ万引きで逮捕された読売新聞記者、知床沈没事故の取材中にもやっていたことがバレてしまう

1:名無しさん


北海道警斜里署は21日、読売新聞北海道支社記者、高橋沙耶香容疑者(24)=札幌市中央区大通西23=を窃盗容疑で再逮捕した。高橋容疑者は18日、札幌市内の書店で漫画1冊(販売価格880円)を盗んだとして逮捕されていた。

 再逮捕容疑は4月28日午後8時55分ごろ、北海道斜里町ウトロ東のコンビニエンスストア「セイコーマート・ウトロ店」で、弁当や菓子など食料品9点(販売価格計2657円)を盗んだとしている。「悪いことをした」と容疑を認めているという。

 読売新聞グループ本社広報部によると、高橋容疑者は事件当時、知床半島沖で観光船が沈没した事故を取材するため、現地に出張中だった。

https://mainichi.jp/articles/20220621/k00/00m/040/296000c

 

続きを読む

13件のコメント

「ゆっくり茶番劇」の件で批判を浴びたYoutuber柚葉が持論を展開、本来は炎上するべきでなかった事案だ

1:名無しさん


ZUNさんが運営する同人サークル「上海アリス幻樂団」が手掛ける作品群「東方Project」の二次創作から発展した動画ジャンルとして知られる「ゆっくり茶番劇」。第三者にあたるユーチューバー・柚葉さんが、「ゆっくり茶番劇」の商標権を取得したと発表し、関係者らが対応に追われるなどの騒動に発展した。

それから約1か月経た2022年6月22日、柚葉さんは騒動について「外野の不適切な行為の結果による炎上」などとツイッターで持論を展開した。

「今回の騒動について本来は炎上するべきでなかった事案であり、下記に掲げるような外野の不適切な行為の結果による炎上であったと考えております。・大手配信者数名が行った『東方Projectの立ち絵画が使えなくなった』等の誤った情報の拡散・爆〇予告等の当該事案と一切関係の無い行為」

https://news.livedoor.com/article/detail/22380308/

 

続きを読む

65件のコメント

個人が開設したミニ鉄道「空知鉄道」が某団体の要求により運行停止、鉄道側は某団体に釈明を求めている

1:名無しさん





「空知鉄道」全国から熱視線 新駅や車両基地設置 7月「延伸開業式」
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/692935

【岩見沢】札幌市電の運転士金森涼介さん(43)=札幌在住=が、市内北村に開設したミニ鉄道「空知鉄道」が鉄道ファンらから人気だ。本物さながらのレールや列車の様子を交流サイト(SNS)で発信すると、首都圏の鉄道会社の運転士が見学に来るほど。施設の一般公開も定期的に行っており、「安全な鉄道運行に必要な仕組みを知ってもらいたい」と話す。

 

続きを読む

31件のコメント

47年目を迎えるベストセラー商品がテレビCMに一切依存していないと判明、今は定番品だけど最初はさっぱり売れなかった

1:名無しさん


 フライパン1つで、家庭でも簡単手軽においしく調理できる商品として、幅広い世代から支持されている『マルちゃん焼そば』。発売からすでに47年を迎えるロングセラー商品だが、実は、これまでに一度もテレビCMを展開していないことが分かった。発売元の東洋水産といえば、「同じ俳優を起用したテレビCMを最も長い間放映し続けている商品」として『赤いきつね』がギネス世界記録に認定されるなど、CM戦略に長けたメーカーとして知られる。一体、なぜ『マルちゃん焼そば』はCM展開しないのか。担当者に話を聞いた。

1日の生産数は富士山3つ分、年間販売数は約3億食の超ロングセラー商品

 ”食数換算すると麺市場で最も売れている”とも言われる『マルちゃん焼そば』。発売元の東洋水産では具体的な生産数を公表していないが、「敢えて言うなら、1日の生産数が富士山を3つ重ねたくらいの高さの量になりますでしょうか。3食の『マルちゃん焼そば』の袋の厚みが約4センチと計算して…」と、担当の低温食品部部長・斎藤和巳さんはヒントを示す。

 富士山の高さが3776mなので、その3つ分を1袋の高さで計算すると約27万袋。そんな名実ともに同社の看板商品である『マルちゃん焼そば』だが、当初は社員の手売りで始まったという。

「今でこそ、スーパーマーケットなどで定番品として扱ってもらっていますが、47年前の発売当初、焼きそばは外食で食べるもので、家庭用のチルド麺を提供するところがほとんどありませんでした。我々は“これから家庭用の焼きそばが来る”と信じて製造しましたが、当時は、チルド流通網が発達していませんでした。そこで、工場の社員が自ら販売ルートを開拓しようと動いた先が青果市場でした。青果市場には商店や小売店の方が大勢来る。まずは、その方たちに訴求しようと。早朝の青果市場へトラックで焼きそばを持ち込み、屋台さながらに実演販売したと聞いています」

 早朝の青果市場で作り立てのソース焼きそばは話題となり、少しずつ販路を開拓していくが、当時馴染みのなかった“家庭用焼きそば”の普及に成功したのは、「地元の製麺所と共存できたのも大きい」と話す斎藤さん。実は、この地元の製麺所こそが『マルちゃん焼そば』のCM展開にも深く関係していた。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/special/59340/

 

続きを読む

29件のコメント

後継者不足で途絶えた「日本一の味」が予想外すぎる展開で復活中、伝統の味がよみがえり評判を呼んでいる

1:名無しさん


 大粒でふっくら。かむと驚くほどやわらかく、濃厚な大豆の風味が広がる-。そんな納豆が、埼玉県にある障害者の福祉作業所で作られている。製造を手ほどきするのは、かつて納豆の鑑評会で「日本一」に輝いたことがある91歳の職人。3年前に廃業したが、それを知った地元の社会福祉法人が「名人の技を継がせてほしい」と頼み込んだ。伝統の味がよみがえり、評判を呼んでいる。(出田阿生)

 さいたま市北区の納豆製造所。原料の大豆を蒸す湯気がもうもうと白く立ち込める中、納豆職人の松嶋俊雄さん(91)が「豆がかぜひいちゃうから、換気扇は止めて。人間が居心地いいのはダメ。納豆は寒いのが嫌いなんだ」と、いすに座りながら指示を出す。働いているのは知的障害や精神障害がある6人の障害者と、支援員たち。大豆を水に浸して蒸し、納豆菌をかけ、熟成させて約3日で完成。機械化が進んでも、最後は職人の勘が決め手になる。

 松嶋さんは同市内で58年間、妻の澄子さん(84)と「松葉納豆」を営んできた。1997年開催の第2回全国納豆鑑評会では、中粒・大粒部門で日本一に輝いた。しかし、3年前に年齢による体力の限界を感じ、後継ぎもいないことから自身の製造所を閉じた。

 その話を耳にした社会福祉法人「埼玉福祉事業協会」(同市)の高橋清子理事長が「ぜひ引き継がせてください」と依頼。「うちの施設の給食に松嶋さんの納豆を出していた。みんな大好きな味」という。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/184493

 

続きを読む

14件のコメント

自分を男性だと信じて性転換手術を受けた女性、1年もたたないうちに後悔することになった模様

1:名無しさん


大手術などを受けた後になって、「失敗した」と考え悩む人も…。

出生時に割り当てられた性別に違和感を覚え、ホルモン療法や手術を受ける人もいる。その結果に満足する人が多い一方で、後悔してしまうケースもあるようだ。

治療前の姿に戻ることができず苦悩する女性に『New York Post』など海外のメディアが注目し、理由や問題点を伝えている。

■大手術を経て後悔

アメリカ・カリフォルニア州で暮らすクロエさん(17)は女性として生まれたが、12歳のときに「私はトランスジェンダーだ」と確信。13歳の頃には両親にも「男として生きたい」と打ち明け、ほどなくして男性ホルモン注射を受けるようになった。

15歳になると今度は手術を受け、両乳房を切除。しかしそれから1年もたたないうちに後悔するようになり、再び女性として暮らし始めたのだという。

■体型が変化しヒゲも…

男性ホルモンを摂取していたため、クロエさんのアゴのラインはずいぶん変化。肩幅もがっちりし、体毛やヒゲが生え濃くなった。

また乳房切除術の傷は、今も体に残ったまま。「やっぱり女の子として生きたい」と思っているクロエさんだが、妊娠が可能な体なのかも含め不安があるため、今も通院しているという。

全文はこちら
https://sirabee.com/2022/06/21/20162879260/

 

続きを読む

44件のコメント

表彰状の件で批判を浴びたハシモトホーム社長、見事に対応をミスって火に油を注いでしまう

1:名無しさん




青森県八戸市の住宅会社「ハシモトホーム」が、青森市の40代の男性社員=2018年に自殺=に、賞状を模し侮辱する内容の書面を渡していたことが、遺族側への取材で分かった。遺族は20日、パワハラや長時間労働が自殺につながったとして、会社などに約8000万円の損害賠償を求め、青森地裁に提訴した。会社側は「表彰の一環」と説明している。<中略>

ハシモトホームの橋本吉徳社長は、書面を渡したことを認めた上で「毎年の懇親会で、表彰の一環として渡していたもの。行き過ぎた表現だったかもしれないが、他の人にも渡していたので、亡くなった男性の不調の原因になったか疑問に思う」と説明した。

https://www.sanspo.com/article/20220621-YXLKOMALUZO5BN5EPKXM4X72EU/

 

続きを読む

70件のコメント

「サイゼリヤで満足してるような感覚は貧しい」とのSNSコメントに料理研究家が反論、サイゼリヤにはサイゼリヤにしかない良さが必ずある

1:名無しさん


料理研究家のリュウジ氏が20日、自身のツイッターを更新。イタリアンレストラン・サイゼリヤで満足することについて持論を展開した。

安価で本格的なイタリアンが味わえることで人気のサイゼリヤ。その安さからか、近日ネット上では「『サイゼリヤで満足』してるような感覚は、まぎれもなく『貧しい』んだということは、忘れないようにしたい」といった意見がツイートされ、大きな話題に。

この日、リュウジ氏は「サイゼリヤで満足するのが『貧しい』のではなく相手が心から楽しみ、美味しいと思ってるものにケチつけて否定しまう心が一番『貧しい』」と投稿した。

リュウジ氏は続けて「『ファミレスをうまいと言ってるようじゃバカ舌だね』とか言う人もよくいますけど、料理や食べ物って突き詰めれば『好み』なんです。好きな絵画や音楽が人それぞれ違うのと同じで食にも好き嫌いがある」と人それぞれの好みを尊重する考え方を示した。

また、「ファミレスの素朴な味が好きな人にとってはそれが一番なんです。それを否定するのはマジカッコ悪い」「仮に高い本格的なイタリアン巡ったとしてもたまに無性にサイゼリヤのご飯が食べたくなります。サイゼリヤにはサイゼリヤにしかない良さが必ずある」とつづっている。

全文はこちら
https://sirabee.com/2022/06/20/20162879798/

 

続きを読む

107件のコメント

「煮魚」を否定する視聴者コメントに番組出演者が激怒、終始怒りを顕にしながら持論を述べる

1:名無しさん


お笑い芸人の有吉弘行が17日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)に出演。魚の好きな食べ方をめぐり、持論を述べる場面があった。

番組では、39歳視聴者からのメールを紹介。魚の食べ方について「お刺身、軽く炙って、しっかり焼いてといろいろありますが、煮て食べるのが1番うまいという人っているんでしょうか。もちろん煮魚もおいしいですが、生・炙り・焼きと並ぶ力はないと思います。『魚は煮て食べるのが1番』と思ったことありますか?」との質問が。

煮魚に対する偏見に、有吉は「ただただかわいそう。軽蔑するわけじゃないんだけど。うわ、こういう人生なんだって感じ。かわいそう」と冷たく言い放った。

さらに有吉は、投稿者の「軽く炙って」発言に噛みつく。

「最近回転寿司で炙りあるじゃん。あれで覚えたんじゃない? 煮魚なんてお母さんが作ってるやつだから『うーん…』って思ってるんじゃない? バカだから」「ダサ。恥ずかしい。絶対言わないほうがいいよ。『軽く炙ったやつ美味しいですよね』なんて。恥をかくのあなたよ?」と辛辣な言葉をぶつけまくった。

投稿者と真逆で、煮魚派だという出演者のマツコ・デラックス。煮魚をディスられ傷ついたといい「いい大人になってきてるわけだから。煮付けディスるのは、いいかげんやめたほうがいい。40過ぎて煮付けディスってたら捕まるよ」とジョークを交えながら注意する。

有吉は「『軽く炙った』っていうのを覚えたてだからってさ、言ってきてるのがムカつくよね」と話すなど終始怒りをあらわにしていた。

全文はこちら
https://sirabee.com/2022/06/17/20162878217/

 

続きを読む

37件のコメント

住宅建設会社が鬱病の社員に「パワハラ賞状」を渡して自殺に追い込んでいたと判明、ひと目見てわかる危険な賞状だった模様

1:名無しさん


自殺の原因は“上司からのパワハラ”か 遺族が住宅建設会社を提訴

青森県八戸市の住宅建設会社に勤務していた40代の男性が4年前に自殺したのは上司からのパワーハラスメントが原因だとして、遺族が20日会社に損害賠償を求める訴えを起こしました。

訴えを起こしたのは住宅建設会社「ハシモトホーム」に勤めていた当時40代の男性の妻と子ども、合わせて3人です。訴状などによりますと、男性は青森支店で営業を担当していた時に、上司から営業成績について口頭やメールなどで日常的に叱責を受けるようになりました。また、会社の新年会で表彰状として病状を現す「症状」と書かれた文書を渡され、精神的に追いつめられた男性は2018年2月に自ら命を断ちました。

男性は青森労働基準監督署の調査で当時、重度のうつ病だったとして、2020年12月に労災を認定されています。会社側は「亡くなったことへの法的責任はない」とする一方、遺族はパワーハラスメントが自殺の原因だったとして、会社と社長に対し8000万円あまりの損害賠償を求めています。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/74987?display=1

 

続きを読む

10件のコメント

中国の伝説的な水上レストランがあっけなさすぎる最期を迎えたと判明、本当に事故なのかを疑う声が続出

1:名無しさん


香港の観光名所だった水上レストラン「珍宝王国(ジャンボ・キングダム)」が、南シナ海で沈没した。運営会社が20日、発表した。

香港仔飲食企業有限公司によると、「珍宝王国」は14日に長年停泊していた香港仔(アバディーン)港から曳航(えいこう)され、非公開の場所に向かっていたものの、南シナ海の南沙諸島近くで「困難な状況」になり、転覆したのち沈んだという。同社は「非常に残念」だとした上で、乗務員にけがはなかったと説明した。

「現場の水深は1000メートル以上で、引き揚げ作業をする場合は非常に難しいものになる」という。

香港仔港から曳航される前に、船舶技師が安全性を点検し、「必要な許可」はすべて得ていたと、会社は説明した。移動後は非公開の場所で待機し、新しい運営会社を待つ予定だった。

レストランは2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて営業を中止した。

ボンド映画をはじめ数々の映画に登場し、エリザベス英女王やトム・クルーズさんなど著名人を含む300万人以上が、このレストランの広東料理を食べたとされているが、パンデミックによって営業が立ち行かなくなった。

ただし、所有会社の新濠国際発展によると、2013年から赤字経営が続いていたという。

沈没した水上船


https://imgur.com/B83TUrf.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f47decb903c9450321ab6ef5ac16686ce344310

 

続きを読む

23件のコメント

人手不足に悩む企業が「驚きの解決策」で応募者を3倍に増やしたと判明、優良企業ならではの解決法である

1:名無しさん


東京から飛行機で1時間30分。さらに、空港から車で40分。山口県岩国市の山奥にある企業が、4月から初任給を大幅に引き上げました。

 その企業に勤める新社会人の梅嵜中綱さん。当初、初任給はおよそ21万円と提示されていましたが、給与明細を見せてもらうと、なんと30万円超えです。

 梅嵜さん:「(Q.給料振り込まれた日どうでしたか?)めっちゃテンション上がりました」

 実に4割アップという、大きな決断をした企業。それが、高級日本酒「獺祭(だっさい)」で有名な、あの「旭酒造」です。近年、メジャーリーグ「ヤンキース」のスポンサーになるなど、世界で販路を開拓しています。

4月からの大幅初任給アップを決断した、旭酒造。会社側の狙いとは?

 旭酒造・西田英隆製造部長:「山口県の山の中。人が集まりにくい所に酒蔵がある。人集めは会社にとって、大きなハンデだと思う。まず、酒造りは人づくりからなので。たくさんの人に、応募して頂くという狙い」

 給与アップを発表してから志望者は、前の年に比べ、およそ3倍にアップしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/85af5232392b2073d9d463aab04e973f761fc121

 

続きを読む

36件のコメント

鉄壁アニメ「サザエさん」の牙城を切り崩そうとした他局の涙ぐましい努力が判明、様々な番組を「サザエさん」にぶつけてきた

1:名無しさん


もともとフジ系列の日曜18時30分枠はアニメの時間でした。その最初の作品が『リボンの騎士』。1967年4月2日から6月25日まで放送された手塚治虫先生原作の人気マンガのアニメ化です。近年に舞台化されるなど、いまだに変わらぬ人気で知名度の高い作品でした。この放送枠で1話から13話まで放送した後、14話以降は日曜18時枠に移動します。

その次が『マッハGoGoGo』。もともとは日曜19時枠でしたが、1967年7月2日から1968年3月31日まで、14話から最終回をこの枠で放送しました。国内での人気もさることながら、海外ではさらに高い支持を得て、リメイクまでされた人気作です。

さらに1968年4月7日から1969年3月30日まで放送されたのが、水曜18時15分枠から移動してきた『ゲゲゲの鬼太郎』(第1作)でした。14話から最終回まで放送しています。この作品も、説明不要と言えるほどの人気作でした。

そして、『サザエさん』の前番組になるのが、1969年4月6日から9月28日まで放送されていた『忍風カムイ外伝』です。本来は1年の予定でしたが作風が暗かったことで視聴率が伸び悩み、急きょ、時間枠が決まらなかった『サザエさん』が放送されることになりました。

実は本来なら『忍風カムイ外伝』の後番組は、同じ白土三平先生の忍者マンガ『ワタリ』が企画されていて、パイロットフィルムも作られていたそうです。もしも、この時に少しでも運命が変わっていれば、『サザエさん』は別の時間枠で放送されていたことでしょう。

この流れを見ると仮説になりますが、フジが子供をターゲットに、この時間枠で高い視聴率を取ることに固執していたように思えます。そのため、人気アニメをこの時間に集中させていたような戦略に見えませんか? 結果的にフジの戦略は当たり、日曜18時30分はフジの鉄板枠となりました。しかし、当然、他局もさまざまな子供向け番組を『サザエさん』にぶつけてきたわけです。

子供向け番組で『サザエさん』に最初の刺客がやって来たのは1971年のことでした。放送2年目で、今ではおなじみとなったオープニングの最後でサザエ、カツオ、ワカメ、タマが果物や野菜のなかから登場するシーンが初めて使用されたころだったそうです。

その一番手が、奇しくもフジでのアニメ枠最初の作品だった『リボンの騎士』を手がけた手塚先生が同じく原作を担当した『ふしぎなメルモ』でした。TBSで1971年10月3日から1972年3月26日まで放送されています。作品的には再放送も多く、声優陣を一新したリニューアル版も作られたこともあり、後年にも広く知られた作品となりました。

そして、日本テレビ系列が『サザエさん』にぶつけてきた作品が、特撮ヒーロー番組『ファイヤーマン』。円谷プロ創立10周年記念番組として鳴り物入りで始まりましたが、視聴率で苦戦したために1973年1月7日から3月25日という短い期間だけで、以降は火曜日19時に移動しました。

この日本テレビが、もっとも『サザエさん』に子供向け番組をぶつけてきたTV局だったのです。もともと日本テレビのこの時間枠は人気バラエティ『シャボン玉ホリデー』が1961年6月4日から1972年10月1日まで放送され、高い視聴率を維持してきました。それが理由かはわかりませんが、『サザエさん』に対抗してさまざまな子供向け番組が裏番組として放送されています。

まずは1976年10月3日から放送された『円盤戦争バンキッド』、続いて『小さなスーパーマン ガンバロン』という特撮ヒーロー番組が続きました。その次からアニメ枠となり、『家なき子』、『宝島』と、ジャンルの違う作品に切り替わっていきます。

どの作品も見た人の心に残る作品でしたが、それでも『サザエさん』の牙城は崩せません。ここで日本テレビも子供向け番組を『サザエさん』にぶつけることをあきらめ、1979年4月8日から『独占!スポーツ情報』というスポーツニュース番組にシフトして、これが2000年9月24日まで続きました。

全文はこちら
https://magmix.jp/post/96035

 

続きを読む

31件のコメント

メルカリで採算が取れない最低価格出品が相次いでいる理由を専門家が指摘、300円じゃ到底割に合わないはずだ

1:名無しさん


納得?それとも意外?

メルカリに出品する際の最低販売価格は300円です。実際にこの価格で出品されている商品もありますが、手数料や送料を考えたら、手元に入ってくる販売利益は100円以下になることも少なくありません。

300円で出品した時の販売利益を計算してみましょう。メルカリの販売手数料が10%で30円、送料はらくらくメルカリ便のネコポスの175円とすると、残るのは95円です。もし84円の普通郵便で送れたら、残るのは186円。

積み上げれば大きな金額になる…とはいえ、出品や梱包、発送の手間や時間を考えたら割に合わないと思う人も少なくないでしょう。

それでも300円で出品するのは、以下の理由が考えられます。

評価を積み上げたい

メルカリを始めた当初は、評価がゼロの状態です。みんな初めはゼロに決まっていますが、いざ自分が商品を買う側になったら、出品者の評価はとても気になるものです。

評価が高ければ高いほど(もちろん、数値だけではなく内容も重要)安心材料になってきます。裏を返せば、商品を売りやすくするために、自分の評価を上げることが大事なのです。

これは実際に筆者もやっていました。メルカリをスタートさせた当初は、300円で出品した商品もたくさんあります。筆者はそれまでヤフオク!をメインに使っていましたが、そこでも評価の大切さは強く感じていました。それはメルカリでも変わりません。

全文はこちら
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96312?page=2

 

続きを読む

38件のコメント

結婚式の余興で新婦に負けた新郎がとんでもない行動に出た模様、凄まじい光景がSNSで全世界に拡散される

1:名無しさん


【海外発!Breaking News】結婚披露宴でゲームに負けた新郎、悔しさから新婦の頭を殴打(ウズベキスタン)<動画あり

世界経済フォーラムが公表した世界男女格差指数ランキングで昨年、日本は120位とG7の中で最下位という結果となった。だが中央アジアに位置するウズベキスタンは、さらに男女平等の格差が深刻のようだ。このほどSNSで拡散された同国で撮影されたとみられる動画には、結婚披露宴の最中に新郎が感情を爆発させて新婦の頭を殴打する様子が捉えられていた。『New York Post』『The Mirror』などが伝えている。

キルギスを拠点に女性と女児の権利を守る活動をしているレイラ・ナズグル・セイトベックさん(Leila Nazgul Seiitbek)が今月12日、Twitterに投稿した動画が150万回以上も視聴されるほど注目を集めている。

動画にはウズベキスタンで執り行われた結婚披露宴の様子が捉えられており、ゲームで競い合う新郎と新婦の姿があった。ゲームは新婦が勝ち、司会者が新婦の勝利を祝福すると会場から歓声があがった。

しかしゲームに負けた新郎は悔しそうな表情を見せたかと思うと、突然新婦の頭を力任せに殴打したのだ。よほど強く殴ったようで、新婦は前のめりになりよろめいていた。会場は一瞬にして静まり返り、新婦の顔からは笑顔が消えてしまった。

https://japan.techinsight.jp/2022/06/masumi06151043.html

 

続きを読む

29件のコメント

暴走バイクによるゴミ放置に憤った『お嬢様部』、「これはさすがに許せませんわ」と立ち上がった模様

1:名無しさん


今月4日の深夜から5日の未明にかけて、佐賀市内で起きたバイクの暴走行為。騒ぎが収まった後、道路には、ごみが放置される事態になりました。

 佐賀大学「お嬢様部」部長:「やっぱり、私たち部員としても、憤りを覚えて。これはさすがに許せませんわと、思いましたわね」

 この迷惑極まりない行為に対し、立ち上がったのは、近くにある佐賀大学の「お嬢様部」です。

 大学非公認のサークルで、普段は、お嬢様口調の会話やお茶会などを楽しんでいます。

 バイト帰りに、ごみが散乱する様子を目にした、お嬢様部の部長がSNSで、ごみ拾いを呼び掛けたところ、10人ほどが参加。およそ15袋分のごみが集まりました。

 内面の美しさが表れた、お嬢様部のこの見事な“後始末”が話題となり、佐賀大学も、次のように投稿しました。

 佐賀大学ツイッター:「片付けをして下さった『お嬢さま』の皆様、ありがとうございます」

 騒ぎを起こした暴走族やごみを放置した見物人に対し、お嬢様部の部長は、次のように話します。

 佐賀大学「お嬢様部」部長:「やはり、もっとファビュラス(素敵)に、優雅に生きて下さらないかしらと。そう考えておりますわね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6bdde0c6ed83150fa8a47095f14f45b180d3c377



 

続きを読む

35件のコメント

マスコミが騒ぎ立てた「若者の恋愛離れ」が厚生省のデータから間違いだと判明、35年前から状況は今と変わっていない

1:名無しさん


マスコミが「若者の○○離れ」と言いたがる理由

 20代男性のおよそ7割が配偶者や恋人がおらず、およそ4割にいたっては「デートの経験がない」――。内閣府のそんな調査データを受けて、マスコミが「若者の恋愛離れ」だと騒いでいる。<中略> 

「20代独身男性の4割がデート未経験」なんて話は昨日今日にはじまったことではなく、今のおじさんたちが“ナウなヤング”だった35年前から存在していた。つまり、時代に関係なく、「若い男性というのはもともとそういうもの」である可能性が高いのだ。

1980年代後半から「恋愛できない症候群」というネーミング

 1987年の厚生省人口問題研究所の「独身調査」によれば、20~24歳の男性で交際している恋人・婚約者がいると回答したのは26.8%しかない。25~29歳の男性でも25.6%だ。つまり、20代独身男性の7割が配偶者や恋人がいないという今回の内閣府データとあまり変わらない結果だ。

 この恋人・婚約者のいない男性たちの中には当然、デート経験のない人もかなり含まれている。当時の調査では「デート経験」については明らかにされていないが、3〜4割くらいはいたのではないかと推察できる。

 それがうかがえるのが、「性体験の有無」だ。当時の調査では、20〜24歳の男性では43%、25〜29歳では30%が「性体験がない」と回答している。もちろん、「性体験がなくてもデートまでは経験がある」という男性もそれなりにいるはずだが、「性体験がない」という男性の中には、そもそも女性と二人っきりになったことがないという人もかなりいるはずなので、「デート経験なし」も近い割合になるのではないかと思う。

全文はこちら
https://diamond.jp/articles/-/304857

 

続きを読む

0

水泳競技における男女区分け問題にようやく決着がついた模様、本当に意味のない争いだった

1:名無しさん


国際水泳連盟、トランスジェンダー選手の新カテゴリー創設を検討

 国際水泳連盟(FINA)は19日、ブダペストで開いた総会で、ジェンダーに関する指針を決め、出生時の性別と自認する性が異なるトランスジェンダーの選手が出場できる新たなカテゴリー創設を検討することになった。作業部会を立ち上げ、半年をめどに概要をまとめる。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20220620/k00/00m/050/020000c

 

続きを読む

47件のコメント

日本に現存する世界最古の木造建築、理論上は地球で発生する地震で破壊することは不可能な模様

1:名無しさん


法隆寺五重塔が「地震で全然倒れない」納得の根拠
東京スカイツリーにも導入されたすごい技術

五重塔は全体的にユルユルの構造

法隆寺は奈良県生駒郡にある寺院で、1300年以上昔に造られました。五重塔を含むいくつかの建物は、現存する世界最古の木造建築で、日本で初めて登録された世界遺産です。実は1000年以上昔の木造建築は世界の中でも日本にしかありません。火災をまぬがれた幸運もありますが、世界有数の地震国日本で高い塔が倒壊せずに残ってきたことは驚異的です。

仏教寺院の建築技術は6世紀後半、仏教とともに朝鮮半島から伝わったといわれていますが、五重塔に使われている技術は、朝鮮半島にも中国大陸にもない日本独自のものです。総重量1200トンを、いったいどのような技術で安定化させているのでしょう?

五重塔は、中心に立っている桧(ひのき)の柱(心柱、しんばしら)と周囲にある5層の瓦屋根(庇、ひさし)からできています。塔の重量はほとんどが庇にあります。

しかし実は心柱の周囲は吹き抜けになっていて、階段すらなく、各階の庇とは直接つながっていません。心柱が他の構造と接しているのは屋根の部分だけです。心柱はただ地面から立っているだけで、庇自体の重量を支えているのは心柱とは別の16本の柱なのです。しかも、ある階の庇は下の階の庇に間接的に乗っているだけで、構造は階ごとに独立しています。

つまり法隆寺の五重塔は、実は全体的にユルユルの構造なのです。

さて、各階の庇は上にいくほど、小さく軽くなっていますが、これはデザインのためだけでなく、それ自体が五重塔の地震対策に大事な役割を持っています。

大きな地震が来ると、各階の重量が違うためタイミングがずれて揺れます。自転車と軽自動車とダンプカーが同じ力で加速したら、進む距離が違ってくるようなものです。

その結果、各階は地震のとき、しばしば逆向きに振動し、各階の重心の変化は塔全体としては打ち消しあうことになります。塔が全体として大きく傾かなければ、塔を構成する木がしなって、その揺れを吸収できます。

五重塔を倒すほどの地震は、地球上に存在しない

それでも大きな揺れが来ると、いちばん大きく影響を受けるのはいちばん高い屋根の部分です。実はそこに心柱がつながっていて、大きな揺れを心柱が吸収するのです。

ユルく結合した庇が地上と最上部の心柱の両端で支えられていて、その間の各階が自由に動けるようになっているイメージです。こうして全体の間接的でユルい結合が地震のゆれをうまく吸収し、全体へのダメージとならないように設計されているのです。

地震の規模を示すマグニチュードには上限があります。地殻を作っている岩石の構造が壊れてしまうので、無限に大きなエネルギーは貯められません。1921年、東京帝国大学教授の大森房吉は、いくつかの実験を元に「五重塔を倒すほどの地震は(地球上に)存在しない」と結論づけています。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/597424?page=2

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク