人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

42件のコメント

ドジャース韓国戦の観戦ツアーを販売中のJTB、誰得すぎる超絶的なぼったくり価格を設定してしまう

1:名無しさん


大谷選手や山本選手が所属するドジャースは、韓国での開幕戦でダルビッシュ選手が所属するパドレスと対戦します。

 観戦ツアーを販売するJTBによりますと、既に多くの問い合わせがあるということです。

 ツアーのプランは2種類あり、1つは3月20日と21日の2試合を観戦できる3泊4日のツアー、ホテルの宿泊や往復の航空券が付いて72万8000円です。

 どちらか1試合を観戦できる2泊3日のプランの価格は49万8000円です。

観戦する席は、1階の内野席になるということです。

 またツアー客限定の観戦ギフトや、特別な体験ができるよう用意もあるということですが、内容は事前に公表しないということです。

 この開幕戦はオンラインでの抽選申し込みが必要で、応募期間は2月14日正午から18日午後8時まで、当選発表は2月21日以降になります。

 担当者によると、開幕戦だけでなくレギュラーシーズンについてもツアーを準備しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6f39cc0d7329867765c7a09f226fe19b916ff1

 

続きを読む

17件のコメント

日米親善試合のチケット価格が相場をガン無視した強気価格設定だった模様、当然ながら興行的には大爆死を遂げてしまう

1:名無しさん




メッシ来日も『国立ガラガラ』 空席が目立つスタンドに 「いい加減バカ高いチケット価格やめた方が」の声【サッカー】

 7日、東京・国立競技場ではサッカーアルゼンチン代表のメッシが所属する米プロリーグのインテルマイアミと、昨季のJ1優勝チームヴィッセル神戸の親善試合が行われた。

 ネット上では「国立競技場」などの関連ワードとともに、空席の目立つスタンド風景に「国立ガラガラ」の声が飛びかった。

 特別シートを除く一般席のチケットはカテゴリー1メインの4万円からゴール裏最上部のカテゴリー6の1万円(子ども5000円)までが発売されたが、試合当日になっても当日券発売を告知していた。

 X(旧ツイッター)では現地のスタンド風景が写真などで投稿され、「静かだと思ったら国立ガラガラだ」「平日ド真ん中であのチケ代じゃ国立ガラガラになるのも仕方ない」「アメリカから凄いメンバー来てくれて、アンドレス(イニエスタ)も来てくれて、神戸のメンバーは主力なのに国立ガラガラ」

「今日の国立ガラガラすぎて見てらんない」「メッシもスアレスも来てるのに国立ガラガラとか日本だけやで。いい加減馬鹿高いチケット価格やめた方がいい」「こういうのこそ神戸でやるべきだけど」などの声が相次いだ。

 メッシは内転筋を痛めている影響で試合はベンチスタート。

https://news.yahoo.co.jp/articles/233864aa317957464510307a0589599d09685c18

 

続きを読む

65件のコメント

ドラマ版「セクシー田中さん」のプロデューサー、小学館と日本テレビが再びタッグを組んだ新プロジェクトを推進中

1:名無しさん


【独占スクープ】「セクシー田中さんと同じプロデューサーで」芦原妃名子さんが亡くなった問題で批判殺到の日本テレビと小学館、“逃げ対応”のウラに4月の“大人気マンガ”ドラマ化

 昨年10月に日本テレビで放送されたドラマ『セクシー田中さん』。原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが1月29日に亡くなったことを受け、原作者と脚本家、そしてテレビ局と出版社の関係性について大きな議論を呼んだ。<中略>

日テレと小学館が再タッグ

 企業としての姿勢を問われるなか、両社の頭を悩ませている火種が別にあるという。

「実は、小学館の発行する漫画『たーたん』を原作にしたドラマが、売れっ子俳優主演で4月から再び日本テレビで放送される予定なんです。放送開始を2か月後に控え、2月15日にはドラマに関する情報解禁を予定していましたが、両社の話し合いの末、一旦見送ることになったと聞いています」(制作会社関係者、以下同)

 小学館と日本テレビが再びタッグを組むとなれば、世間の注目が集まるのは間違いないが、それほどまでに慎重にならざるを得ないワケとは。

『セクシー田中さん』の時と同じプロデューサーが担当しているそうですよ。一連の騒動でこのプロデューサーも批判の的になってしまったので、日本テレビとしては判断が難しいのでしょう。また、原作は現在も連載中で完結していません。さまざまな要素が『セクシー田中さん』を想起させるため、どのように対応すべきか苦悩しているようです」

 日本テレビにドラマについての事実確認を求めたが、期限までに回答はなかった。

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/30842?display=b

 

続きを読む

64件のコメント

中国籍の男にVtuber事務所を売却した元運営者、2000万円の未払いと4000万円の泣き寝入りを強要されて……

1:名無しさん






 

続きを読む

38件のコメント

原作者「完全監修」を謳った人気漫画のOVA、原作者が胸糞すぎる制作秘話を暴露してしまう

1:名無しさん




 

続きを読む

53件のコメント

中国が本気で金をかけて制作した「日本語プロパガンダ動画」、クオリティが斜め上方向にやばすぎる模様

1:名無しさん


 

続きを読む

96件のコメント

「セクシー田中さん」のドラマ脚本家、社会学者に凄まじい正論でボコボコにされる珍事が起きてしまう

1:名無しさん


ドラマ「セクシー田中さん」の脚本家、相沢友子さんが2月8日に投稿した芦原妃名子さん死去のコメントに対して、社会学者の古市憲寿さんが「単行本も読んでなかったのかもと思うと、力が抜ける」と指摘した。

相沢友子さんは原作者、芦原妃名子さんが「必ず漫画に忠実に」「原則変更しないでいただきたい」と求めたドラマ化の経緯について「私にとっては初めて聞くことばかり」と芦原さんの意向を知らなかったと説明した。

一方、ドラマの放送前に発売された「セクシー田中さん」第7巻冒頭に、芦原妃名子さんが「キャラやあらすじ等、原作から大きく逸れたと私が感じた箇所はしっかり修正させて頂いている」「物語終盤の原作にはまだないオリジナルの展開や、そこに向かう為の必要なアレンジについては、あらすじからセリフに至るまで全て私が書かせて頂いてます。恐らく8話以降に収録されるはず」などと2023年8月31日付でメッセージを残していた。

古市さんは「疑問に思ったのは、2023年10月10日発売の最新刊を脚本家を含め、ドラマスタッフは読まなかったのかということ」「『初めて聞くことばかり』というのは、あんまりじゃないか」と疑問を投げかけた。

「脚本家の方を責めたいわけじゃなくて(OA直前の忙しい時期でしょうから)ドラマスタッフの誰かが共有することもできなかったのか」と脚本家以外のドラマスタッフも含めて、原作尊重を求め続けた芦原妃名子さんのメッセージが共有されていなかったことに重ねて疑義を呈した。

古市さんは続く投稿で「なんだかやるせないね。いかなるときも必ず原作通りに映像化すべきだとは言わないけれど(うまくいっている例はたくさんあるから)、単行本も読んでなかったのかもと思うと、力が抜ける」と書き込んだ。

脚本家の相沢友子さんは2023年12月、9、10話で脚本交代した経緯について「最後は脚本も書きたいという原作者たっての要望があり、過去に経験したことのない事態で困惑しました」「今回の出来事はドラマ制作の在り方、脚本家の存在意義について深く考えさせられるものでした」とドラマ終盤の脚本を原作者の芦原さんが担ったことを「苦い経験」とつづり、「どうか、今後同じことが二度と繰り返されませんように」とつづっていた。

相沢さんは2月8日更新のインスタグラムでは過去の投稿をすべて削除し、「SNSで発信してしまったことについては、もっと慎重になるべきだったと深く後悔、反省しています」「もし私が本当のことを知っていたら、という思いがずっと頭から離れません。あまりにも悲しいです」「事実が分からない中、今私が言えるのはこれだけですが、今後このようなことが繰り返されないよう、切に願います」などとメッセージを載せた。

https://maidonanews.jp/article/15156843

 

続きを読む

65件のコメント

小学館編集部の声明の件で「ある事実」を漫画家が主張、小学館の最初の発表の後の結構早い段階で……

1:名無しさん


編集部が会社の意図で策略的に声明出したって穿った見方してる人もいるけどさ、 この話は、小学館が何も言わないって発表した後、結構早い段階で、作家には内内にこういう事をしますのでって連絡あったんだよね。

サラリーマンがこんなことできるのかな?って思ってて、私はこの声明自体潰されるかな?って思ってたんだよ…。

 

続きを読む

19件のコメント

マスコミによる「全国のクマの生息状況」の解説、九州の所だけ面白すぎる状況になっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

52件のコメント

「ケチャップ」の語源は数百年前の中国の調味料「ケ・ツィアプ」(民明書房風)、信じられないだろうが本当だ

1:名無しさん


 

 

続きを読む

53件のコメント

明石市が自信満々に展示したLGBTQ生け花展示、ツッコミ所満載すぎて目撃者を困惑させてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

米有名シンガーの日本公演が悪夢のような有様だった模様、特に高価なVIP席は無法状態になっていた

1:名無しさん


周囲への配慮も「マナーのひとつ」

 米シンガー・ソングライターのテイラー・スウィフトが7日、東京ドームでワールドツアー『TAYLOR SWIFT | THE ERAS TOUR』の日本公演初日を行った。5万人以上が熱狂。テイラーの歌声に感激の声の一方でネット上には鑑賞マナーを嘆く声が多く上がっている。

『第66回グラミー賞』授賞後初のライブ。「VIP PACKAGE」のテイラーに1番近いエリアの席は12万2800円。さまざまな種類の座席が用意されていたが、どの席でも観覧マナーに対する問題は発生していたようだ。

 特にVIPエリアでは席移動し、周囲に迷惑をかけてしまう残念なファンも。真面目に自分のエリアで鑑賞するファンは確実にテイラーを見ることができない状況になっていた。また「ジュースをぶち撒けられた」と悲鳴をあげるファンも見られた。混雑ぶりはもはや“無法地帯”だ。

 テイラーは決して悪くない。鑑賞マナーの悪いファンに対しネット上では「大金払って準備しただろうに、可哀想」「わたしはVIP BOX盗まれました」「まじこれ最悪すぎた」「モラルがなかった」「日本人皆無」「13万払わせた人達にこの仕打ちは無い」「これは可哀想過ぎる」「治安悪い」「まわりの人への配慮も客同士のマナーのひとつだと思う」などの声が上がっている。

 なお公式サイトには「場内外いずれにおいても、お客様同士のトラブル等については、お客様同士で解決をお願いいたします」「一部演出が見えにくい座席がございます」「座席によっては一部着席でのご鑑賞になりますのであらかじめご了承ください」と注意書きされている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb6dff52b3540de66332478770cd581537fa0f4

 

続きを読む

21件のコメント

ノルウェーで海に転落して半沈没したテスラ車、絶体絶命と思われたが意外すぎる所から助けがきた模様

1:名無しさん




ノルウェーの首都·オスロに近い峡湾、オスロ·フィヨルドに、テスラ車が落ちた。

目撃者が撮影した動画には、フィヨルドに落ちて半分沈みかけたテスラ車が映っている。運転者と同乗者は窓から這い出て屋根に登っている。

そこにやって来たのは、ノルウェーならではの海に浮かぶサウナ風呂(フローティングサウナ /floating sauna)。サウナの従業員と客が海に落ちた2人を引き上げた。

「ヒーローが全員マントをまとっているとは限らない。一糸まとわぬヒーローもいるのだ」とオスロ警察はコメントした。

日本語翻訳記事
https://switch-news.com/incident/post-103094/

英語原文
https://www.upi.com/Odd_News/2024/02/02/norway-Tesla-fjord-floating-sauna-rescue/7321706897605/

 

続きを読む

123件のコメント

小学館の第一コミック局編集者一同が共同声明を発表、脚本家の声明と突き合わせると諸悪の根源は……

1:名無しさん


 昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死したことに受け、8日、小学館の雑誌「プチコミック」の公式サイトが「作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ」として声明を発表した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/08/kiji/20240208s00041000443000c.html
https://petitcomic.com/news240208/

 

続きを読む

57件のコメント

無断改造された作品が千代田区に寄贈されて展示中、後から事情を知った作者がブチ切れている模様

1:名無しさん


神保町古書店街のジオラマを展示します。
千代田

懐かしさ漂う昭和レトロな神保町古書店街をお楽しみください。
神保町の古書店街 ジオラマ
千代田図書館に、古き良き神保町古書店街をテーマにしたジオラマを展示します。
時代は、時間がゆっくりと流れる昭和レトロ。和洋折衷の味わいある造りのお店たち、
コートや背広、セーラー服など道行く人々の服装にも注目です。お店に置かれている数々の
古本たち、リヤカーや自転車といった乗り物まで、精密に作り込まれています。店内をのぞき込むと、
そこには個性あふれる店主たちが・・・。
読書のあいまに懐かしさ漂う不思議な空間、精密に作り込まれた暖かな世界感をお楽しみください。
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/news-20231017-post_175/






 

 

続きを読む

62件のコメント

小学館で打ち合わせを行った漫画家、「編集で納得してる人はいない感じ」と現場の実情を訴え

1:名無しさん


 

 

続きを読む

12件のコメント

痕跡も絵図も残っていない『幻の城』が発見されて「奇跡だ」と専門家も仰天、今回の発見は歴史的にも学術的にも大きな価値がある

1:名無しさん


戦国武将・明智光秀が琵琶湖のほとりに築いた「坂本城」のものとみられる堀と石垣が発見されました。地上から城の痕跡が見つかるのは初めてです。

 滋賀県大津市にある坂本城は戦国時代、明智光秀が琵琶湖のほとりに築いた城で、城の痕跡が地上にはなく、琵琶湖の中からしか発見されていないことから「幻の城」とも呼ばれています。

 今回、住宅の開発のために調査を行ったところ、高さ1メートル、約30メートルに渡る石垣と、幅が約8メートルの堀が見つかりました。坂本城とみられる痕跡が地上から見つかるのは初めてです。

 この石垣と堀は坂本城の三の丸のものとみられ、城の一番外側にあたる外郭部分だということです。

 大津市文化財保護課の岡田有矢さんは「今回の発見は歴史的にも学術的にも大きな価値があるのではないか」と話しています。

 今回見つかった堀と石垣は今月10日と11日に一般公開されます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad0634ca1e2465f36132f0e0cafdeb132e7cf0f

発見された堀・石垣


 

続きを読む

62件のコメント

小学館と集英社の『凄まじすぎる対応格差』を有名漫画家が指摘、小学館の仕事を辞めたいと告げると……

1:名無しさん


ドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ系)の原作者で漫画家・芦原妃名子の急死をめぐり、発刊元の小学館が経緯などを社外発信する予定はないと社員に向けて説明していた、と2024年2月7日にスポーツ各紙が報じた。それを受け、同日、「ラブセレブ」などで知られる人気漫画家の新條まゆさんがXで小学館に対し苦言を呈した。<中略>

新條さんと小学館の間では、過去にトラブルが起きたことがある。新條さんは08年6月8日付のブログ(現在は削除済み)で、小学館で連載してた際に、編集者らから考え方がおかしいとして1回だけ休載させられ
たと告白。小学館の仕事を辞めたいと告げると、それまでの出版物を絶版にすると言われたという。新條さんは、「もうHな漫画は描きたくなかった」などとつづっていた。

今回の報道を受け、新條さんはXで以前のトラブルを念頭に

「小学館声明なしか…残念ですね。私が小学館から出るっていうブログを書いて大問題になった時、小学館は朝イチの会議で『作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい』ってなった。かたや集英社の会議では『こんな事態になる前に作家さんが不満を抱えてないか、聞き取ろう』ってなった」
と小学館と集英社の対応の差を明かした。

「この話は当時、私が小学館を離れても連絡を取り合ってた小学館の編集者がさすがに自社の対応に呆れて教えてくれた。いい編集者って小学館にもたくさんいるし、今でも顔も見たくない人いるけど、社風というのは変わらないのだな。ホントに残念だ」
と小学館に苦言を呈した。

https://www.j-cast.com/2024/02/07477692.html

 

続きを読む

61件のコメント

非常識すぎる「炊き出しボランティア」に被災所の人々が唖然、300食分を調理途中で放置した挙げ句に……

1:名無しさん


「私たちが炊き出しを行っている被災所の方々が困っていたので批判覚悟で投稿させて頂きます」

能登半島地震で被災地に訪れた炊き出しボランティアに対し「最低限のマナーを守ってほしい」と訴える投稿が、Instagramで話題になりました。

投稿したのは、石川県穴水町でキャンプ場やレンタルボートなどを運営する「かなみっ子」さん(@kanamihirochan)。かなみっ子さんによると、1月15日に穴水町外の避難所に支援のため足を運んだところ、前日に炊き出しにきたボランティア団体の中に、料理を作っていた最中、切りかけの野菜だけを残して帰る人や、使った調理器具を洗わずごみも放置したまま帰る人などがいたという報告を、避難所の人たちから受けたそうです。

「炊き出しをするなら片付けを自分たちで行うのが最低限のマナー」

県内の被災地の避難所は、高齢者が大半を占めるところが多く、さらに長引く避難所生活に疲弊している人たちばかり。作りかけの食材を料理したり、ごみなどを片付けたりできるような人手が足りない状況とのこと。かなみっ子さんは「甘えるなって意見もあるかもしれませんが、炊き出しをするなら片付けを自分たちで行うのが最低限のマナーだと思います。支援していただけるだけでありがたいですが、もう少しだけ配慮があるとうれしいです」と訴えています。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25839881/

 

続きを読む

66件のコメント

「SNSで不適切な発信をした芦原先生に責任がある」と小学館が仄めかし始めた模様、社員・関係者へのSNS等での誹謗中傷は会社として絶対に許さない

1:名無しさん


昨年10月期放送の日本テレビドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子さん(享年50)が急死したことを受け、小学館が6日に社員向けの説明会を開催。その内容をキャッチした。

 午後2時から会議室とオンライン視聴で開かれた全社員参加の説明会は40分ほど。会議室内で参加した一部の社員からは質問が数点飛んだというが、紛糾することはなかったという。同日、社員宛てに説明会の概要をまとめたメールが送信された。発表者は海老原高明専務取締役。

 芦原さんと社員への謝罪から始まった概要説明文では、一連の「セクシー田中さん」問題に関しての経緯、小学館に寄稿する作者への小学館の姿勢、社員のケアの順で説明がなされた。
 
 一連の経緯については「『セクシー田中さん』の番組は、芦原先生のドラマ化に際しての要望を担当グループが日本テレビに伝え、制作、放映されました。担当グループは芦原先生に常に寄り添い、忠実に詳細に先方に伝え、対応しました。経緯をみると、昨春より担当グループは誠実に対応しています」と報告。

 芦原さんは1月26日にSNSで「この文章を書くにあたって、私と小学館で改めて時系列にそって事実関係を再確認し、文章の内容も小学館と確認して書いています」「この文章の内容は私達の側で起こった事実」と記しており、両者で密な関係を築いていたという。

 その上で「放映されたドラマそのものは、芦原先生、小学館も了承し、要望に応えていただいた日本テレビに感謝している作品であることをご理解ください」とした。

 小学館にとってイレギュラーだったのはSNS上での〝応酬〟だった。

「芦原先生に大きな精神的な負担を強いてしまいました。これはXを削除されたことからも明白と思います。SNSの運用、使用に関して、日頃より社内での注意喚起などしてきましたが、今回の事態にあたり、SNSでの発信が適切ではなかったという指摘は否めません。会社として、痛恨の極みです」
 
 今回の問題を受け、原作者の権利がクローズアップされている。

「今回の事態で、漫画家、作家の方々、関係者に多大なご心配をおかけしております。小学館は、過去も現在も未来も、漫画、文芸、ノンフィクションなど、ご寄稿いただく執筆者の方々に100%寄り添い、創作活動をバックアップし、少しでも世の中が良くなるために種をまきたいという小学館のパーパスのもと、出版活動をしていきます。今後、各編集局、編集部から随時、先生方へ説明するつもりです」
 
 会社としては「この事態に関連して、社員、関係者へのSNS等での誹謗・中傷は会社として絶対に許せません。悪質なものは会社として法的な手段をとります」と宣言。

 一方で「こうした経緯、事情について、現時点では小学館として自ら社外に発信する予定はありません」「芦原先生が、悩まれて発信したXを、〈攻撃するつもりはなかった〉という一文とともに削除されたことを鑑み、故人の遺志にそぐわないと思うからです」とも付け加えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2949c507f70a0e08b9d0f2c2b4447d0e31aaa6b1

 

続きを読む

スポンサードリンク