人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

「手取り20万円の彼氏が3万円の靴や1万円の馬券を買う」とアラサー女子が不満を表明、伝えても直らない彼の金銭感覚のズレ……

1:名無しさん


お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太(47)が28日までに更新されたYouTube「スプリング公式チャンネル」に出演。「彼氏と金銭感覚が合わない」アラサー女子の悩みを本音で回答する場面があった。

タレント・MEGUMIとアラサー女子のお悩みに回答する企画。そこで「今付き合っている彼と金銭感覚が合いません。彼の給料は手取り20万弱なのですが、競馬のレースに1万円賭けて外したり、3万円するスニーカーをネットで気軽にポチっています。これから彼との結婚を考えていきたいと思っていますが、伝えても直らない彼の金銭感覚のズレが気になっています」といった投稿が寄せられた。

これに山里は「金銭感覚がズレるのって、結果すべての問題の元になってくるもんでしょ?むしろそこが揃うだけで最高の条件だっていうくらいの大切なところが、揃ってないってなると、ダメなんじゃない?」とぶっちゃけ。

また「どんなに生活が変わってお給料をもらってても(ギャンブル)やる人はずっとやり続けてんだよね。僕の芸人さんの周りなんかでも、やめてる人にまだ1人も会ってない」と指摘していた。

それでもMEGUMIは山里に「すぐダメって言わない!」といい「“そういうことをやめてくれないと結婚できないかも”っていう挑戦状をね。残念だけどそれで変わらないのだったら、その人と一緒にいるのはよくないから」とアドバイス。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/692781936c85e074c49469060200374ea980fb45

 

続きを読む

14件のコメント

パリ五輪の開会式が「一部の青森県民には大ウケだった」と関係者が明かす、その理由というのが……

1:名無しさん


 

続きを読む

55件のコメント

パリ五輪選手村の食事、選手の体調をガン無視した「どこまでもフランスの都合しか考えていない」仕様だった模様

1:名無しさん




今回の食のテーマは「もっと野菜をとりいれる」で、ソーセージはジャガイモや豆で作られるなど、日替わり料理の3分の1がベジタリアンメニューだということです。

料理統括 ステファン・シシュリ氏
「通常よりも多くの割合の野菜由来の素材を取り入れています。色々とアイデアを出し合い、おいしいベジタリアンホットドッグにしました」

全文はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/international/cd0231378d2d4ad69c0e872738e51e1f

 

続きを読む

39件のコメント

パリ五輪の自爆で東京五輪の開会式の再評価が始まっている模様、スポーツ大会のオープンニングとしては文句なしだよ(´・ω・`)

1:名無しさん


 

続きを読む

75件のコメント

パリ五輪の開会式パフォが国際的な問題化、芸術監督が釈明に追われるとんでもない状況になった模様

1:名無しさん


仏司教「キリスト教を嘲笑」 五輪開会式、保守層が不満表明

 フランスのカトリックの最高機関である司教会議は27日、パリ五輪の型破りな開会式でキリスト教を「嘲笑」する演出があったとし、不満を表明した。

 司教会議は声明で、26日夜の開会式は「美と喜び、豊かな感情を提供し、広く称賛された」としながら、「残念ながらキリスト教を嘲笑する場面があり、深く遺憾に思う」と述べた。<中略>

 開会式の芸術監督を務め、ゲイであることを公表しているトマ・ジョリー(Thomas Jolly)氏は先週、式が「多様性」を祝福するものになると語っていた。

 ジョリー氏は27日の記者会見で、「挑発的であったり、嘲笑したり、ショックを与えたりする意図はなかった」と釈明。「何よりも愛のメッセージ、『包摂』のメッセージを送りたかったのであり、分断させる意図はまったくなかった」と話した。

https://pbs.twimg.com/media/GTcOiQYWUAAEnBB.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1816977121979379713/pu/vid/avc1/1280×720/DJ_tVPgBy6lum-fn.mp4
https://news.yahoo.co.jp/articles/a85641adfcb760b2f8bbd8d139805bcb7051f04f

 

続きを読む

15件のコメント

【訂正】大豪雨に襲われた小山市の盆踊りイベント、とんでもない状況になって緊急中止に追い込まれる悲劇が発生

1:名無しさん


中止になったのは花火ではなく盆踊りでした。タイトルの誤記、申し訳ありません。



 

続きを読む

34件のコメント

パリ五輪競泳で敗退した池江選手、マスコミの問いかけを受けて15秒も絶句する凄まじい状況に

1:名無しさん


「パリ五輪・競泳女子100mバタフライ・準決勝」(27日、ラデファンス・アリーナ)2大会ぶりの個人種目出場となった池江璃花子(24)=横浜ゴム=が準決勝1組に登場し、57秒79で6位。全体12位で決勝進出はならなかった。

 悔しい結果に涙が止まらなかった。レースを終えるとタオルで顔を覆い、プールサイドに座り込んだ。約10分間、涙が止まらず、インタビューでは問いかけの後15秒間、絶句した。https://news.yahoo.co.jp/articles/e23398e5daede55f40dd59cb46a98e2ac31624cc

 

続きを読む

33件のコメント

パリ五輪の柔道で「誤審疑惑が相次ぐ」凄まじい情勢に、永山選手の件以外でもやらかしていた模様

1:名無しさん




 ただ3回目の指導を受けたバブルファスは両手を広げ、目を見開き抗議の意を示した。直前には技をかけて「待て」がコールされた直後の指導。組み合わないという指導で反則負けの裁定が下った。

 これには場内から強烈なブーイングがわき起こった。その後、審判に詰め寄るも判定は覆ることなく敗退。畳を降りた後も厳しい表情を浮かべながら引き揚げた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d197f761259cd75f4303cb8db16570fbf864358

 

続きを読む

53件のコメント

元官僚が霞が関の先輩から教わったマスコミ対策、「え、普通に犯罪やん」と一般人に衝撃を与えまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

フジテレビ有名番組の視聴率が急落して主要民放キー局最下位に、業界関係者からも“危ない”と囁かれている模様

1:名無しさん


バラエティ番組『ジョンソン』(TBS系)や『オドオド×ハラハラ』(フジテレビ系)が9月をもって終了すると報じられたほか、『サンデーステーション』(テレビ朝日系)が終了し、有働由美子(55)をMCに迎えた『有働タイムズ』が始まることが発表されるなど、秋改編の話題が増えつつある。

「今後も終わる番組、新たにスタートする番組の話が続々と出てくるでしょうが、『だれかtoなかい』(フジテレビ系)も“危ない”と関係者間では言われています」(制作会社関係者)

 2023年4月、ダウンタウン・松本人志(60)と中居正広(51)の冠番組『まつもtoなかい』がスタート。初回放送には香取慎吾(47)がゲスト出演。中居との約6年ぶりの共演が大いに話題を呼んだ。

 ところが今年1月8日に松本が『週刊文春』を発行する文藝春秋との裁判に注力するために芸能活動を休止。これを受け、2月4日からは『だれかtoなかい』に改題し、松本に代わって嵐・二宮和也(41)がMCに就任した。

 その二宮も3月31日の放送回をもって番組を卒業。4月14日からは俳優のムロツヨシ(48)が中居とともにMCを担当している。

「『まつもtoなかい』としてスタートしたのに、松本さんが出られなくなって『だれかtoなかい』になんとかリニューアルして延命を図った番組ですからね。“松本さん出演NG”の時点で打ち切り話が出ていたんですが、ここにきていよいよ限界を迎えつつあるのではないかと言われているんです。

 打ち切り説が再浮上している要因は複数ありますが、最大の原因はここ最近の視聴率。二宮さんからムロさんにバトンタッチしてから数字が急落してしまったんです」(前同)
■視聴率急落で主要民放キー局最下位に

 現在、テレビ各局は13~49歳のコア視聴率を重視しているが、二宮の初MC回となった2月4日の『だれかtoなかい』のコア6.5%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)という超高視聴率を記録。二宮の最後の出演となった3月31日もコア4.3%と非常に高かった。

「松本さん不在でどうなるのかという話題性、SMAP×嵐という国民的グループのメンバー同士の共演ということもあり、番組は大いに注目を集めました。そして何より二宮さん自体の人気が凄まじいですからね。

 引き継いだムロさんが悪いわけではないのでしょうが、二宮さんが卒業してしまったことで中居さんとの“特別な共演”が見られなくなってしまい、視聴者がサーッと引いてしまったのではないでしょうか」(前出の制作会社関係者)

 ムロに代わって約1か月後。5月19日のコア視聴率は1.8%と1%台を記録。ここ最近の数字を見ても、6月16日と同30日はともにコア2.4%という数字にとどまっている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed5585e613b1d585aa59f39ba95b5da91651b50

 

続きを読む

19件のコメント

永山選手が判定負けした後の柔道男子60kg級、まるで漫画みたいなドラマチックな展開が起きていた模様

1:名無しさん




 

続きを読む

25件のコメント

パリ五輪の開会式に出席したイタリア大統領、フランス側の不手際で散々な目にあってしまった模様

1:名無しさん


2024パリ五輪、開会式セレモニーにおいて主催側の重大な組織上の誤り。イタリア大統領はずぶ濡れ、マクロンは濡れていない。マッタレッラ大統領と娘のローラさんに簡易レインコートが渡され、イタリアの国家元首を雑な扱いするフランスのオリンピック実行委員会に、イタリア国民から批判殺到。実行委員側の不手際はまだ続く、来賓客席は当局が留保している費用で実際には部分的にしかカバーされず、イタリア共和国大統領もその代償を支払うことになった。 大統領に観客席代を支払えと。イタリア代表団の入場、船が去ったあと、伊大統領はすぐにスタンドを後にした。当然だ。

 

続きを読む

7件のコメント

優勝候補と目されていた卓球混合ダブルスで「まさかの番狂わせ」、ファンの間にも衝撃が広がっている模様

1:名無しさん


「パリ五輪・卓球混合ダブルス・1回戦」(27日、パリ南アリーナ)

 第2シードの張本智和(智和企画)早田ひな(日本生命)組は北朝鮮のリ・ジョンシク、キム・グムヨン組と対戦。1-4で、まさかの初戦敗退を喫した。

 序盤から硬さが目立ち、まさかの6連続失点。データの少ない相手にリズムをつかめず、第1セットを5-11で落とした。第2セットは序盤0-3とされたが、徐々にペースをつかみ、11-7で奪い返した。

 だが、第3セットも再び北朝鮮ペースで進み、ミスをした早田が思わずしゃがみ込む場面も。最後は張本のバックハンドが外れ、4-11で落とした。第4セットも苦しい展開。お互いにマッチポイントを握る攻防となったが、最後は早田のスマッシュが外れ、13-15で落として後がなくなった。

 第5セットも張本の強打が空振りするなど、北朝鮮の緩急に揺さぶられた。9-10のマッチポイントはしのいだが、最後は10-12で押し切られた。試合後はともに表情を失い、呆然。一方で、北朝鮮ペアは両手を突き上げ喜びを爆発させた。

 東京五輪では水谷&伊藤ペアが金メダルを獲得した同種目。早田は開幕前、「一番勝てる(可能性がある)のは混合ダブルス」と自信をにじませた通り、メダル獲得が期待されていたが、まさかの結果となった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240728-00000005-jij-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b89ff604fd29f5c81366c7b0640ffe14cd306e3e

 

続きを読む

20件のコメント

不可解判定で敗北した男子柔道・永山竜樹、敗者復活戦で見事に勝利して銅メダルを獲得した模様

1:名無しさん


◆パリ五輪 第2日 ▽柔道(27日・シャンドマルス・アリーナ)

 男子60キロ級の永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)が銅メダルを獲得した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffcf8625b342f2d9abc7f8d13ced8352312e5b1f

 

続きを読む

21件のコメント

聴衆から卵を投げつけられたアーノルド・シュワルツェネッガー氏、「スマートすぎる返し」に感銘を受ける人が続出している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

まさかの番狂わせで日本に勝利したドイツ代表、思わぬ展開にドイツ陣営も困惑した様子を見せている模様

1:名無しさん


現地7月27日、パリ五輪のバレーボール男子日本代表は、1次リーグC組初戦でドイツと対戦。フルセットの末に2-3(17-25、25-23、25-20、28-30、12-15)で敗れ、手痛い黒星スタートとなった。

 世界ランキング2位の日本と同ランク11位のドイツとの対戦。スタメンには西田有志、小野寺太志、山内晶大、関田誠大、石川祐希、高橋藍、そしてリベロに山本智大を起用。全員が東京五輪経験者というメンバーで臨んだ。

 第1セット、日本はドイツのキレのあるサーブに苦戦し、17-25で落とす。第2セットは、シーソーゲームの展開に。終盤でリリーフサーバーとして甲斐優斗を投入し、試合の流れを一気に変えた日本が25-23で奪った。

 第3セット、山内の高さを活かしたブロックや石川の強烈なスパイクが決まるなど、日本が試合を優位に進める。中盤からドイツが反撃を開始するも、集中力を切らさなかった日本が25-20で連取。しかし、第4セットはデュースまでもつれ込んだ末に28-30で奪われ、最終第5セットも勢いに乗り切れず、12-15で落とした。

 試合後、ドイツメディア『SPOX』は、「オリンピックでまさかの番狂わせ! ドイツが日本に対してセンセーションを巻き起こす」と題した記事を掲載。「世界ランキング2位の日本をセットカウント3-2で撃破。非常に力強いパフォーマンスで完璧なスタートを切った」と報じ、ドイツ選手が試合後に明かしたコメントを紹介している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/17f749f9d2c27b8fbb667e9838699e874273ce63

 

続きを読む

69件のコメント

審判の「待て」を無視した絞め技で日本柔道代表が失神、なぜか日本が敗北を言い渡される不可解な展開に

1:名無しさん


◆パリ五輪 第2日 ▽柔道(27日・シャン・ド・マルス・アリーナ)

 柔道男子60キロ級準々決勝で永山竜樹(28)=SBC湘南美容クリニック=がまさかの敗退にネット騒然だ。

 永山は23年世界王者のフランシスコ・ガリゴス(スペイン)と対戦。相手の寝技を懸命に耐え、審判から「待て」がかかった。力を緩めた瞬間に相手の絞め技が決まった。永山は気を失ったように畳の上でしばらく動けず。しかし、これに主審はまさかの一本判定を下した。

 永山は納得できず、試合場を離れずに何度も映像検証を求めたが、受け入れられず。審判から畳を降りるように促され、畳に向かって一礼した。

 X(旧ツイッター)では「永山選手」「柔道の審判」などが即トレンド入り。ネット上では「これはいくらなんでもひどい!」「永山選手が1番ムカついてるだろうけど見てる全日本人同じくムカついてるよ」「しっかりと映像を確認してほしい」「ありえんな」「納得できるわけないやろ」「審判おかしいよ?」「納得いかないだろうけど最後礼して畳をおりた永山選手に拍手を送りたい」「待てが入ってからも、数秒間締め技を続けるのは…国際ルール上、問題なしなのだろうか?」「永山選手が気の毒でならない」「待てかかっても締め続けていいなら何のための待てなんだよ」などとモヤモヤが残る判定への疑問があふれていた。

https://hochi.news/images/2024/07/27/20240727-OHT1I51361-L.jpg
https://hochi.news/articles/20240727-OHT1T51288.html?page=1

 

続きを読む

18件のコメント

暴走ハイエースと「間一髪で衝突を回避する」恐怖動画が公開、あきらかに目視確認していないだろ……

1:名無しさん


 

続きを読む

47件のコメント

パリ五輪開幕式の”例の歌唱演出”、元ネタは実は日本発祥だったことがSNSで指摘された模様

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

『news zero』出演者が「やる気ゼロの無気力状態」となって裏方に不満をかけまくり、『代替わりを視野に入れるべき』と辛辣な声が漏れて……

1:名無しさん


ついに開幕を迎えたパリ五輪で、夏、冬併せて9大会連続で日本テレビ系の中継のメインキャスターを担当する櫻井翔(42)が、まさかの「やる気zero」状態に陥っているという。

数々の五輪キャスター陣のなかでもベテランの域に達している櫻井。相棒には夏季4大会連続で五輪キャスターに選ばれたお笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也(54)が入った。上田は’21年の東京五輪初日にコロナ感染が分かり取材を断念した過去を持つことからリベンジに燃えているが、どうも櫻井のモチベーションが上がっていないのだという。いったい何故なのか。

「もともと、キャスターを務める報道番組『news zero』でもカンペを丸読みすることや、下調べせずに現場に来ることがスタッフ間で問題視されていました。取材対象者がいるインタビューの質問事項も、ほとんど全てスタッフが考えていたようです。そもそもスポーツにあまり興味がないのでしょうね。

10代の頃から芸能界の最前線を走ってきて、多忙な櫻井さんのことですから、仕方ないのかもしれませんが……。『若年層の視聴率獲得』という局上層部の思惑だけでずっと起用されていて気の毒です。そもそも42歳の櫻井さんが若年層を惹きつけられるかも微妙ですし……」(同局関係者)

今回も、男子バレーの石川祐希(28)などメダルが有望な選手へのインタビューを連日行ったが、質問は全てディレクターが考案したという。

「大変だったのはルール、専門用語を調べずに丸腰で現場にやってくること。多忙なスタッフが〝櫻井メモ〟をいちいち制作して、プレゼンをしないといけない。スタッフからは『五輪前の忙しい時期なのに仕事が増えた』とため息が聞こえてきます」(同前)

ただでさえ忙しい五輪の取材現場において、スタッフたちの心労は計り知れない。

「櫻井は期間中ずっとパリに滞在するため、局関係者だけでなく櫻井のお付きのスタッフたちも多数やってくる。局関係者たちは、彼らの面倒まで見なくてはならないのです。そもそも、9大会連続と胸を張ったところで、視聴者からしたら代わり映えしないし、いつまで櫻井に頼っているのか。『代替わりを視野に入れるべき』と辛辣な声が漏れてきています」(別の局関係者)

一番の問題点は、競技関係者にも櫻井の〝やる気zero〟がバレ始めていることだ。

「櫻井は国民的スターとして『どんなに口の堅いアスリートでも心を開かせる』という特殊能力を買われています。しかし、嵐の活動休止もあって若年選手のテンションも以前ほど上がらなくなっているうえ、複数の競技団体関係者が『櫻井さん、メダル獲れるかもしれないから取材してくれるけど、うちの競技興味ないもんな……』と話すようになってきた。開会前には『性加害報道のあった旧ジャニーズ事務所の人間がキャスターになることは、フランスでは受け入れられない』なんて報道もあり、本人のモチベーションもダダ下がりです」(現地を取材するスポーツ紙記者)

全文はこちら
https://friday.kodansha.co.jp/article/383920

 

続きを読む

スポンサードリンク