人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

47件のコメント

講義でWindowsが必須なのに「イキってMacを買ってしまった学生」、福岡大学から問答無用の通告を食らう

1:名無しさん




注意 その1

・イキってMacを買ってしまった人へ
—PC関係のスキルが十分にあれば, Macでもこの実験をやれないことはありません
・Boot Camp
・Parallels Desktop/VM Ware / Virtual Box
—何れにしてもWindowsのライセンスは買わなければいけません

わざわざ推奨PC環境でないものを買うのだから, 相応の技術力が要求されるのは 覚悟していると思います。

※教員はMacの使い方はサポートしません

電子通信工学実験 第0回
人をつくり、時代を拓く。福岡大學

 

続きを読む

53件のコメント

心療内科を5軒くらい回った有名バイオリニスト、行く先々で医者を”論破”して回ったと自慢するも……

1:名無しさん




 バイオリニスト高嶋ちさ子(56)が2日放送のTBS系「日曜日の初耳学」(日曜午後10時)に出演。心療内科で医師を「論破」していることを明かした。

「私だってもうちょっと落ち着きたいんですよ。だから心療内科も5軒ぐらい実際に回るんですけど、そこに行って先生に何か言われると、まあいわゆる“口答え”。心療内科行って論破するのが得意」と続けた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c404f0c80612275ec934cf09c3ce22abcd96559e

 

続きを読む

41件のコメント

財務省解体デモの参加者が「漢字間違えてますよ~」とツッコミを食らってしまう、一見「罪」の字が間違っているようだが実は……

1:名無しさん




東京・霞が関の財務省の前には24日午後5時ごろ、普段と違う雰囲気が漂っていました。

集まった人が訴えていたのは、消費税の廃止や財務省の解体。

午後4時から始まったデモは、歩道を半分埋め尽くし、警察も交通整理を行っています。

参加者は、何を見てこの場に来たのでしょうか。

2時間かけて来たという女性は、「YouTube見ていたら、きょう16時からやるというので、急いで支度して出てきた」と話しました。

群馬から来たという男性は、デモに初めての参加。

群馬から来た参加者:
YouTubeをよく見ているんで、ネット記事を読んでくれるチャンネルがあって。

また、ほかの参加者からはこんな声も…。

デモ参加者(50代):
どこのメディアも報道しない。今、現状世の中どうなっているかをやっぱり隠しているとしか思えないんですよ。

財務省への批判の声が高まったのは、2024年11月です。

所得税が生じる年収103万円の壁を国民民主党の主張通り178万円まで引き上げた場合、政府は7兆円以上税収が減るとの試算を公表。

SNSで、税制を担う財務省に怒りの矛先が向きました。

こうした動きを背景に、デモ活動が広がったのでしょうか。

名古屋から来た参加者:
国民のために動いてくれる省庁に生まれ変わってくれたらいいのかな。

全文はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=dOAAnJgwzn8

 

続きを読む

26件のコメント

海外で制作された「世界の島々とその最初の発見者」の図面、日本列島の扱いが色々な意味で酷いと話題に

1:名無しさん




世界の島々とその最初の発見者

この図は事実に反しています。描かれている土地のほとんどは、ヨーロッパからの入植者や植民者が到着する前からすでに人が住んでいたからです。さらに、人が住んでいる土地の場合、その存在は近隣地域の先住民にすでに知られていました。
https://www.cambridge.org/core/series/cambridge-world-history/A705EC90261EE6FE5976108DAA2A2B40

 

続きを読む

7件のコメント

キッチンに立ち込める異臭にガス漏れかと緊張、だが東京ガスの担当者は「都市ガスじゃないですね」と言って……

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

六本木の会社に1人日曜出勤してたらピンポーンとインターフォン、ドアを開けたら黒スーツのサングラス外人軍団とマドンナがいて……

1:名無しさん


 

続きを読む

58件のコメント

地上波放送予定の生成AI製のアニメが放送前なのに大爆死、日本のアニメーターの凄さを逆に証明してしまう

1:名無しさん




2024年12月、フロンティアワークスはアニメーション制作現場における生成AI導入によるクリエイターの負担軽減・作業効率化の実証を兼ねる形で『ツインズひなひま』をアニメ化することを発表した。本編の95%以上のカットで「補助ツール」として生成AIを活用し、仕上げ段階で人間のアニメーターが加筆修正を行うが、経済産業省が定めるAI事業者ガイドラインや弁護士によるアドバイスを受け「現在の日本の著作権運用が可能な形」で制作されたとしている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%B2%E3%81%AA%E3%81%B2%E3%81%BE

 

続きを読む

18件のコメント

ある目的のためにホムセンに練炭を買いに来た客、すると店員が「椎茸とか焼いて日本酒をキュッと飲むといいよね〜」と喋った結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

姉が田舎でおしゃれカフェを開業、だが近くに飲食店が無さすぎて部活帰りの学生ばかり来るようになった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

花粉症に苦しむ患者、自宅に放置してあった「平成6年」と記載された正体不明の薬を飲んだ結果……

1:名無しさん




リニューアルにあたり、シャリだけを楽しむ「本気シャリ」というメニューも登場しました。

変えるきっかけは、シンプルに “もっとおいしい寿司を食べてほしい” との想いからとのこと。寿司といえば魚の鮮度や種類に目が行きがちですが、土台であり主役のシャリの重要さも忘れてはいけません。

“寿司の旨さを左右する” といわれるシャリを変えるという決断から、寿司屋であることの誇りと本気を感じます。

全文はこちら
https://macaro-ni.jp/101977

 

続きを読む

16件のコメント

かっぱ寿司の某商品に「流石にネタだろ」と利用客が困惑、すると元店員が降臨してしまい……

1:名無しさん




リニューアルにあたり、シャリだけを楽しむ「本気シャリ」というメニューも登場しました。

変えるきっかけは、シンプルに “もっとおいしい寿司を食べてほしい” との想いからとのこと。寿司といえば魚の鮮度や種類に目が行きがちですが、土台であり主役のシャリの重要さも忘れてはいけません。

“寿司の旨さを左右する” といわれるシャリを変えるという決断から、寿司屋であることの誇りと本気を感じます。

全文はこちら
https://macaro-ni.jp/101977

 

続きを読む

31件のコメント

地方移住を達成した有名俳優、だが56年間連れ添った最愛の妻が認知症になってしまい……

1:名無しさん


83歳の名優、地方移住も…妻が認知症に 孤独な今に密着「困り果てた“ただの老人”です」

 NHKは4日、俳優の近藤正臣(83)の現在に密着した『妻亡きあとに ―近藤正臣 郡上八幡ひとり暮らし―』を20日午前8時よりNHK BSにて放送することを発表した。

 青春ドラマ『柔道一直線』でブレイクし、大河ドラマ『龍馬伝』・連続テレビ小説『カーネーション』など数多くの作品で活躍した昭和・平成の名俳優・近藤。40代で訪れた岐阜・郡上八幡の自然に魅せられ、8年前に妻と移住。釣りをしながら穏やかな晩年を過ごす……はずだった。その後、妻が認知症を発症。里山でひとり、ワンオペ介護に追われるなか、自身も腰の手術を受けるなど、過酷な日々を送る。そして一昨年、56年間連れ添った最愛の妻を亡くし、ひとり暮らしに。

 伴侶を失った高齢者は、その後の人生をどう生きるのか――。番組では、83歳の近藤が向き合う「老い」と「孤独」に長期間密着。深い喪失感を抱えながらも、郡上八幡の自然や地域の人ととともに、自分らしい生き方を模索し始める一人の老齢男性の日々を見つめた。

 以下、担当ディレクター・小久保美葉子氏によるメッセージ。

――番組立ち上げのきっかけは。

「近藤さんは釣りが大好きで、40年間通い続けた岐阜県郡上八幡を終の住処と決め、数年前に妻と二人で移住したのは知っていました。釣りをしながら山や川での生活を楽しみ、穏やかな晩年を過ごしているはず――人生の終盤に自然の中で暮らすことを選んだ、そんな生活をカメラに収めたいとご連絡すると、お返事の声は思ってもみないものでした。『ヒロさんが亡くなってしまった』『妻がいないのが不思議、今は困り果てた“ただの老人”です』と、力無い声……。実はその1か月前に、長年連れ添った妻の裕子さん(ヒロさん)が亡くなっていたのでした。近藤さんは食欲も無くなり、体重は6キロ落ちたといいます。『俳優もやめた。もう取材なんて無理。それでもいいなら……遊びに来るなら……来て』。とりあえず、私たちはカメラを持たずに、郡上八幡で近藤さんに会うことになりました。パートナーを亡くした83歳の一人の男性が、“その後”をどう暮らし、どう生きていくのか――その姿を見つめることで、いま、高齢でひとり暮らしをしている方々への様々なヒントがもらえるのではないか。そして、自分もそうなった時に、何を覚悟しておかなければならないのかも教えてもらえるのではないか……近藤さんとお会いしてから1年後、取材が少しずつ始まりました」

――近藤さんと長期間接してきて、感じたことは。

「小学生時代から70年以上一緒に過ごしてきた奥さん(結婚生活は56年)との死別は、どれほどの悲しみ、絶望感なのだろうか……とても私達がはかり知ることはできませんが、それでも近藤さんは真摯にこちらの質問に答えてくださいました。そして、定期的に接していくうちに、近藤さんが少しずつ前を向き始めていることが感じられました。絶望していても、その状態を否定せず、できる範囲で一つひとつ丁寧に暮らす。そうすると、気持ちも徐々に現実を受け入れてくるようになるのではないか……そんなことを、近藤さんの日常を見つめながら感じました」

――番組に、どんな思いを込めましたか。

「『大切な存在』や『人生の目的』を失っても、人は生きていく覚悟をしなければならない時があります。そんなとき、周りを見ると、自然とか、動物とか、自分の元に寄り添ってくれるものはあって、流れのままに生きていく生き方もあるような気がします。そして、近藤さんは今ようやく、そんなふうに生き始めていると感じました。おひとりで暮らしているご高齢の方、ご高齢の親と離れて暮らしている子ども(=中年世代)の方々、いま介護をしている方々、近い将来に近藤さんのような暮らしがやってきそうな50代~60代の方々……。あまり光の当たらない、でも直視すべきテーマを、近藤さんの日常を通して知り、考えていただければと思います。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67ed739c7f063cc90b3ab1e2229c08910168fabf
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250304-00760768-encount-000-9-view.jpg
https://encount.press/wp-content/uploads/2025/03/04141100/4c1c2aa189036f02ee97d2e060dec89f-650×433.jpg

 

続きを読む

45件のコメント

日本製ゲームの圧倒的自由度に感激した海外ユーザー、欧米スタジオでは却下されるような仕様も……

1:名無しさん




また髪型をみると、『ワイルズ』では縮毛系あるいはドレッドヘアなどの編み込み系の新たな髪型が追加。『ワールド』にも編み込み系のヘアスタイル自体はあったものの、よりバリエーション豊かになった。そうしてユーザーが幅広く理想的のキャラを作りやすくなったことも評価されているようだ。

ちなみに昨年にも、カプコン作品の黒人女性キャラのデザインは海外コミュニティから脚光を浴びたことがあった。ゲーム業界歴10年のキャラクターアーティストDel Walker氏が経験に基づき、「(欧米スタジオでは)きれいな黒人女性キャラクターを提案しても採用されないことが多かった」との不満をこぼした際の出来事だ。同氏の経験上、美形あるいは気の強い黒人キャラを提案した場合でも、当初の提案がそのまま通ることはなく、結果として年配でどっしりと構えたようなキャラになる傾向が強かったとのこと。

全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/monster-hunter-wilds-20250304-330327/

 

続きを読む

20件のコメント

100年前のドイツで建築された世界遺産が「見覚えのある光景すぎる」と目撃者が騒然、色々な意味でロマンに溢れているな……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

40件のコメント

米農家が転売ヤーに仕掛けた罠が無事花開いた模様、大量の事故米を押し付けられた挙げ句に……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

23件のコメント

日産にコケにされたホンダ社長、凄まじいホンダ仕草で日産側にけんかを売っていた模様

1:名無しさん




 日産自動車が共同持ち株会社設立交渉が破談となったばかりのホンダの出資を受け入れる可能性について日経ビジネスが3日、報じた。鴻海精密工業や三菱自動車を加え、4社での協業も視野に入れているという。

  日経ビジネスは完全子会社か分からないが、ホンダの出資を受け入れる方向で協議が進むだろう、と関係者を引用して報じた。ホンダとの協業を選択する場合、内田誠社長兼最高経営責任者の退任が条件となっており、トップ人事を決める指名委員会の大半が内田氏の続投を認めない方向で、3月中旬の取締役会で決定するとしている。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-03/SSJGYOT0G1KW00

 

続きを読む

4件のコメント

「人間が出来る1番怖い威嚇の顔コレだと思う」と私の考えた1番怖い威嚇の顔を披露、すると遠くから別の社員がノコノコやってきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

9件のコメント

大学の構内に『墾田数年私財法』を名乗って勝手に開墾した畑、数十年の時を経て驚きの展開を迎えてしまう……

1:名無しさん




趣味の野菜栽培や米作りについては、「トマトが虫にかじられてしまうことや、お米が雀に食べられてしまうこともありますが、野菜やお米を収穫できそれを美味しく家族で食べることができた時は、嬉しく感じます」と具体的に体験したことを交えて話されました。

さらに、2024年12月に推薦入試で進学が決まった筑波大学でのキャンパスライフについては「学問をしっかりと修め、課外活動にも取り組めたらと思っております」と抱負を述べられました。

幼い頃から続けてきたトンボの研究についても「現在の市街地におけるトンボの減少といった状況を受け、保全や保護のような観点にも興味を持っています」と述べた上で、「トンボも含めて、幅広く学んでいきたいと思っております」と学びを深めていく考えを示されました。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28264659/

 

続きを読む

21件のコメント

赤坂港区の『自立した女の子の誕生日』、上品でセンスが良すぎる!と大いに話題になっている模様

1:名無しさん




「お金が出てくるケーキ」は、中国の短編動画アプリ「抖音(Douyin)」で流行したサプライズ演出のあるケーキです。見た目は普通のデコレーションケーキですが、特定の部分を引っ張るとお札が次々と出てくる仕掛けが施されています。

芋づる式にお札が出てくるタイプ

・ケーキ中央のデコレーション部分を引っ張ると、お札がつながって次々と出てくる。
・ケーキ内部にプラスチックケースが埋め込まれており、そこにお札が収納されている。
・ティッシュボックスのように、お札が連なって出てくる仕組み。

モーターでお札を吐き出すタイプ

・ボタンを押すと、ケーキの側面などからお札が自動的に吐き出される。
・ケーキ内部にモーターとプラスチックケースが仕込まれており、お札を送り出す機能がある。

現在の流行状況

中国では流行の移り変わりが早く、現在は下火になりつつありますが、一部のケーキ屋では注文すれば作ってくれることもあるようです。特に誕生日や結婚式などのサプライズ演出として人気があります。

 

続きを読む

80件のコメント

「日本のアニメーターはデッサンをするべきだと思います」とデザイン業界の人が主張、デッサンを積むことで日本のアニメ絵のような……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク