前に2ちゃんで見かけた「姉が田舎でおしゃれカフェ開いたら、近くに飲食店が無さすぎて部活帰りの学生ばかり来るようになって要望に応えていくうちに、いつの間にか『デカ盛り定食屋』になってて、姉が頭を抱えてるけど繁盛はしてる」みたいな、笑える「こんなはずじゃなかった」系の話を集めてます。
— みそしる (@sssgmiso) March 5, 2025
動画ですがYouTubeで「喫茶まんはったん」なんかいかがでしょう。実話じゃありませんが、貴方が書かれたそのまんまのストーリーが展開されます。
— 弓月 光 (@h_yuzuki) March 5, 2025
漫画ですが織物問屋の息子さんが下着作りの才能に目覚めるお話を知っています!
— みそしる (@sssgmiso) March 5, 2025
スーパー玉出の話は有名ですね。
— 高(Kao)🇲🇩モルドバ共和国後方支援中 (@Kao19360468) March 5, 2025
元々は地上げ屋さんが、土地を売らない小売店に嫌がらせをする為に、激安スーパーを作ったのが始まりだった。
しかし、スーパーが繁盛するようになって、地上げ屋さんからスーパーに転業してしまった。
へー!そもそも西成の地上げ屋おもしろいですね
— みそしる (@sssgmiso) March 5, 2025
色々な職業を転々として資金を貯め、ガソリンスタンドを開業
— 佐久間ディック (@dick_sakuma) March 5, 2025
↓
お客さんへのサービスとして、店の片隅に食事コーナーを開設
↓
メニューのフライドチキンが大評判
↓
ガソリンスタンドをやめてフライドチキンの店に
カーネル・サンダースという男が経験した実話
高校生の時、元素記号が覚えれなくて仕方なく消しゴムに仕込めるくらい小さな紙に元素記号を書いていたら、クラスメイトから「俺のも作ってくれ」と依頼が増え、その依頼をこなしていたら暗記してました。
— まごのて (@mamagonote) March 5, 2025
何故かモデラーに大人気となった山善の食器乾燥機はどうでしょう?
— ろんどん (@lawtomol) March 5, 2025
ウディ・アレンの「おいしい生活」という映画ですが
— あっきー@1年育休×2回 👧4y👦1y 投資・副業 (@akky_tocokawaii) March 5, 2025
『銀行の金庫荒らしを目論む主人公は首尾よく銀行の隣の空きテナントを購入するが、カムフラージュのために始めたクッキー屋が大繁盛してしまい・・・』
てなあらすじです。
ちょっと前にニュースで、ステーキが話題のお店なんだけど亭主は米農家の息子で、あくまでも美味しいお米を食べてもらうために適当にステーキを焼いてるだけだって言い張ってたのは笑った
— 朱雀 (@Developer65537) March 5, 2025
詳しい話は忘れましたが、どこかの自衛隊基地の近くに
— 渡部義光 (@EMELIUM) March 5, 2025
「腹一杯食べたい自衛隊員なら幾らでも来るやろ」
と食べ放題の店をオープンしたら、目論見通り自衛隊員で繁盛したんだけど
一人当たりの食事量が余りにも多くてコストに見合わず潰れた、という話を聞いた覚えが……
ちょっと違うかもしれませんが、イタリアンマフィアの皆さんは「表向きの商売」が必要なので大抵イタリアンレストランやピザ屋を経営してる(なので映画の中でマフィアの親分が手料理をふるまう描写が結構ある)
— 真城 悠 (@Mashiro_yuh) March 5, 2025
飲食店が大繁盛してしまってヤクザを廃業する場合もあるとか
静岡のさわやかも元はそんな感じですね
— フマキラー (@koikuchisyoyu00) March 5, 2025
珈琲売りにした喫茶店で、ハンバーグ出したらみんなハンバーグばかり注文するので、ハンバーグレストランに変えたそうです
仮想通貨が乱立してたころ、現金化するためにiTunesで曲出して自分で買うってことをしてた人がいたらしく、でもクオリティが低すぎると審査が通らないから頑張ってたら普通に音楽が売れ出して仮想通貨やめちゃった!みたいな聞いたことありますね😂
— 多労 (@taro108) March 5, 2025
美容・健康食品通販のトップ企業のDHCだが、もとは大学の研究室を対象にした翻訳業務から出発している。
— 海 (@nttcocomo) March 5, 2025
社名のDHC(大学翻訳センター)も現在そのまま使用している
経営難や元社長の横領などで資金繰りが悪化しあわや倒産目前だったところ、副業で製造販売していたぬれ煎餅がバズったおかげで奇跡的に持ち直し、現在では総売上の8割が副業で賄われている銚子電鉄
— 鯖の缶詰 (@osakanablue815) March 5, 2025
元々ホットドッグ屋台の店主の昼メシだったが近所のタクシードライバーに「美味そうだからそっちを売ってくれ」と言われ渋々渡すもその味がドライバー仲間に知れ渡りホットドッグよりも売れるようになり店までできてしまった。 pic.twitter.com/jzAMj8N01u
— にもの (@nimo_notice) March 5, 2025