投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

カスタマーサポートをAIに任せたヨーロッパ企業、滑稽すぎる珍事を引き起こしてしまい世界の話題に

1:名無しさん


ヨーロッパの宅配便会社「Dynamic Parcel Distribution (DPD)」が、顧客からの問い合わせにオンラインで対応するAIチャットボットのスイッチを切った。ある顧客とのやり取りの最中、自社を批判し始めたことが理由だ。海外メディアが伝えている。

知りたいことを教えてくれなかったAIボット

イギリス·ロンドン在住のAshley Beauchampさん(30才)は、DPD社に配送を依頼した荷物が行方不明になり、同社のサイトでAIチャットボットに問い合わせをした。

ところが、そのチャットボットは全く要領を得ず、堂々巡りの答えを繰り返すばかり。Beauchampさんはメディアにこう話している。

「それ(AI)は不明の荷物に関する情報を何も知らせず、人間のオペレーターに代わることもせず、コールセンターの電話番号を教えることもしませんでした。何の役にも立たないようでしたよ」

フラストレーションが溜まった彼は、「無能のこいつに何ができるのか試してやろう」と思ったそう。そしてジョークを言わせたり、汚い罵り言葉を言わせたりした。傑作なのは、「役立たずのチャットボット」について詩を作るようにリクエストした結果だ。

AIが作った詩

リクエストに応じてAIはこんな詩(日本語訳)を作った。

昔あるところにDPDという名のチャットボットがいた/それはお客のヘルプにならない役立たずだった/荷物の追跡はできず/配達日も教えられず/配達時間さえも言えない

DPDは時間の無駄/お客にとっては最悪の悪夢/ある日ついにDPD(のチャットボット)は停止になり/皆が喜んだ/ついに必要な助けを得られるようになったのだ/自分が何を言っているか、自覚のあるちゃんとした人間からの助けを

さらにBeauchampさんは、AIに「DPD社への嫌悪を強調して」「それよりマシな宅配会社を紹介してほしい」とリクエストした。

するとAIは「(DPDは)世界最悪の宅配会社です」と言い、その理由として「遅く、信頼できず、カスタマーサービスが酷い」ことを挙げたうえで、「DPDを誰にも、おすすめすることもできません」と答えたそう。

全文はこちら
https://switch-news.com/whole/post-102504/

 

続きを読む

57件のコメント

七尾市の避難所に野党議員が「見当違いの批判コメント」を投げつけ、そのせいで被災者が謂れなき誹謗中傷を……

1:名無しさん


 

続きを読む

66件のコメント

ワシントンDCの大手スーパーが万引きで永久閉鎖!だが、この件を問われたコロンビアハイツ(高級住宅地)の住民は……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

徐々に崩壊しつつあるロシア式セントラルヒーティング、凍死の危険に怯えた住民が強硬手段に出始めた模様

1:名無しさん




 

続きを読む

49件のコメント

EVに全賭けした韓国自動車産業、全世界的なEVの値下げ競争に巻き込まれて凄まじいことに

1:名無しさん


【01月28日 KOREA WAVE】電気自動車(EV)の需要鈍化がEV・バッテリー業界のサバイバルゲームにつながっている。グローバルEVの先頭走者である中国自動車大手「比亜迪(BYD)」と米テスラが年明けから値下げを断行し、価格競争が本格化する見込みだ。

バッテリー業界も足元に火がついた。完成車メーカー各社の単価引き下げへの圧力が高まり、収益性確保のため、コスト削減に乗り出した。

テスラは最近、中国で販売するモデル3とモデルYのSUVの価格をそれぞれ5.9%、2.8%引き下げた。

中国に続きドイツなど欧州で販売するモデルYロングレンジ、モデルYパフォーマンスの価格も5000ユーロ下がった。値下げ率はそれぞれ9.0%と8.1%だ。

テスラに先立ち、EV市場シェア1位のBYDは、ドイツでEVの価格を最大15%引き下げた。これを受け、BYDの主力車種である「アト(Atto)3」の販売開始価格は、4万7000ユーロから4万ユーロへと下がった。

昨年初め、テスラの先制攻撃で勃発した第1次値下げ戦争に続き、今回のBYDの先攻で再びチキンゲームに火がついたのだ。

SNEリサーチによると、BYDとテスラの世界EV市場シェア(1~11月基準)はそれぞれ20.6%、12.9%で1・2位だ。EVの需要鈍化で市場のパイが小さくなった状況で、EVの巨人たちが価格競争力を前面に出して市場掌握に乗り出したという分析が出ている。

これらの企業が年明けから価格競争の狼煙を上げたため、残りのEV企業もチキンゲームを避けられなくなった。

プレミアムEVを目指していたメルセデス・ベンツが、価格の安いLFP(リチウムリン酸鉄)バッテリーを採用することにしたのも、このような脈絡と解釈される。

現代(ヒョンデ)自動車・起亜(キア)は米国でEVの価格を最大7500ドル割引して販売することにした。まだ、米国インフレ削減法(IRA)の補助金を受けられない点を相殺するため、補助金と同じ金額を自主的に削減し、顧客を逃さないという戦略だ。

バッテリーはEVの生産原価の40%を占めている。EVの価格を下げるためには、必然的にバッテリー単価の引き下げが伴わなければならない。

EVメーカーのBYDはバッテリーの鉱物・素材からバッテリーに至るまで垂直系列化を完了し、積極的な値下げが可能だ。テスラもある程度垂直系列化に成功し、価格競争力を備えている。

バッテリー企業から製品を供給される完成車企業の場合、EVの価格戦争に参戦するためには、低価格でバッテリーを購入する必要がある。完成車メーカー各社のバッテリー単価引き下げへの圧迫が強まりかねない理由だ。

実際、サムスン証券によると、現代自動車・起亜自動車の場合、昨年下半期のバッテリーパック調達費用はキロワット時(kWh)当たり130ドルと推定される。昨年、バッテリーパックの平均価格は139ドル(ブルームバーグNEF集計)で歴代最低額を記録したが、これより低い価格でバッテリーを調達したわけだ。

EV発の価格戦争がバッテリー業界に広がり、バッテリー企業は収益性確保はもちろん、シェア拡大のためにコスト削減に乗り出している。

https://www.afpbb.com/articles/-/3502400?cx_part=top_category&cx_position=5

 

続きを読む

10件のコメント

旧ソ連圏における野球文化が「思いっきり間違った方向」に発展している模様、Amazonの関連商品が酷すぎる……

1:名無しさん




 

続きを読む

37件のコメント

能登半島地震の被災者、支払われた地震保険金の額に保険に入ったことを酷く後悔してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

金と宝石で埋め尽くされた古代ギリシャの神殿を調査隊が発見、2700年前の遺跡に関係者は大興奮

1:名無しさん


記事のポイント

・ギリシャのエヴィア島で発掘調査が行われ、アマリシア・アルテミス神殿の近くに、豪華な供物であふれた未知の神殿が発見されました。
・神殿で発見された祭壇は灰で埋め尽くされていましたが、アラバスター(雪花石こう)、壺、水差し、お守り、宝石類が供えられていました。
・神殿の大部分は紀元前7世紀のものですが、考古学者たちはさらに古い遺跡の一部を発見しています。

■宝物や歴史的遺産を大量に発掘

ギリシャの東、エーゲ海西部に位置するエヴィア島(EviaまたはEuboeaと表記される)で発掘調査を行っていた50人の研究者からなるチームは、考古学的発見を次々ともたらしています。その発端となったのは、貴重な宝石や歴史的遺物でいっぱいになっていた2700年前のものとされる祭壇を見つけたことでしょう。

このギリシャで2番目に大きな島にあたるエヴィア島にある古代アマリシア・アルテミス(Amarysia Artemis)神殿の近くで、考古学者たちが紀元前7世紀とする神殿を発見しました。ギリシャ文化省の翻訳声明によれば、そこには使用頻度が非常に高かったと思われる祭壇がたくさんあったということです。

古代ギリシャ時代の神殿を象徴する、100フィート(約30メートル)の長さを擁していたことで注目されていた神殿で、発掘は2023年に完了しており、外壁と西側のアーチが特徴的です。が、「それ以上に興味をそそられたのは、かなりの数の構造物がその内部で発見されたことです」と研究チームは述べています。その中には、祭壇として使われたと思われる囲炉裏(いろり)がいくつか含まれていました。

そこには馬蹄形の祭壇もあり、それは特にユニークなデザインです。分厚い灰の層は炭化した骨がたくさんあり、長年使われてきたことを物語っているとのこと。声明では、「そのうちのいくつかが、この神殿よりも古いものである可能性は否定できません。馬蹄型祭壇の調査の第一段階として、紀元前8世紀末と推察する陶器が出土しました」と述べられています。

発見されたのは、祭壇の残骸だけにとどまりませんでした。古代にアテネ・スパルタと並んで栄えた都市国家コリントに由来するコリント式のアラバスター(天然大理石の一種からなる造形物)、アッティカ(古代ギリシアにおける壺絵の技法)の壺、地元でつくられたであろう儀式用の水差しなども発見。金、銀、珊瑚、琥珀の宝石、東洋のお守り、青銅や鉄の金具などのような輝かしい宝物も相次いで発掘されたのです。

また神殿は、乾いた石で固められた基礎の上に粗いレンガで建てられており、建設当時はまだ地面が湿っていたと考えられています。内壁に沿って屋根を支える柱が立っていることから、研究チームは神殿の一部が火災で焼失した可能性が高く、残った部分を保護するためにレンガ造りの間仕切りが設置され、6世紀末に新しく神殿が建てられた可能性が高いことを突き止めました。研究者たちが最も古いと考えている区画からは、幾何学様式期(紀元前900~紀元前700年頃)とする雄牛と雄羊をかたどった青銅の置物が出土。また、ミケーネ文明(紀元前1600年~紀元前1200年頃)につくられたと思われる、土製の雄牛の頭部も見つかっています。

この遺跡全体は、神殿そのものよりもさらに深く、紀元前9世紀にまでさかのぼる建物の跡がテストカットで確認されているということ。 声明では次のように述べられています。|最古レベルとする階層の調査はまだ始まったばかりですが、最初の発見はミケーネ文明末期の数世紀後、この儀式のルーツがあったことを示唆しています。

また文化省はFacebookの投稿で、「神殿のある丘でのさらなる発掘調査によって、“初期銅器時代の立派な壁”が確認されました。間違いなくこれは、先史時代の集落の要塞システムに属するものです」と記しています。

研究者たちは、神殿周囲の古い区画を発掘し続けています。そしてそこから、神殿外における古代の生活様式を指し示すものばかりということ。そんな調査を続けている研究チームは、時勢の中で神殿とその周辺がどのように成長していったかに思いをはせているようです。それは実に歓喜に満ちたことでしょう…例え今後、金の宝石がたくさん発見されたとしても、それ以上の興奮にはならないでしょう。

https://www.esquire.com/jp/news/history-archaeology/a46450970/ancient-greek-temple-gold-and-jewels/

 

続きを読む

30件のコメント

ニューヨーク地下鉄のプラットフォームの工夫、「アメリカ式の合理性」に満ちていて日本側を驚嘆させる

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

パワハラ告発ポストを削除したお笑い芸人、副社長らに問い詰められてやむなく削除したと告白

1:名無しさん




お笑いコンビ・プラスマイナスの岩橋良昌さんが28日、自身のX(旧Twitter)を更新。前夜の投稿をこの日の午前中に削除したことについて経緯を説明したうえで、納得しきれず不満が残っていることをほのめかした。

 岩橋さんは同日、Xに「グループ長とチーフマネージャー同席の元、副社長とお話しさせてもらい説得され、抗いましたが最終的には自分が納得し、ツイートを削除しました」と、ツイ消しに至った経緯を明かした。
 
 そのうえで「しかし今また、 うーーーーーーーーーーーーーーーーーん 耐え時だ!約束したんだから!」と、ツイ消しに納得しきれていないことをほのめかした。

全文はこちら
https://the-audience-news.com/archives/14742

 

続きを読む

23件のコメント

半導体企業が進出した熊本県菊陽町、わずか数年で変わり果てた光景に変貌した模様

1:名無しさん




続きを読む

23件のコメント

ロシア産原油を積んだ14隻のタンカーが韓国沖に居座っている模様、数週間にも渡って買い手を見つけられず……

1:名無しさん


 ロシア産の「ソコール」原油を計1000万バレル積んだ14隻のタンカーが数週間にわたって韓国沖にとどまったまま、販売できずにいることがトレーダー2人の話とLSEGなどのデータで26日、分かった。ウクライナに侵攻したロシアに対する米国の制裁と、支払いの問題が要因。

14隻には3隻の大型タンカー(VLCC)なども含まれ、タンカーの原油積載量の合計はロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」の生産量(平均日量約22万バレル)の45日分に相当する。

関係筋やデータによると、約320万バレルを積んだ3隻のVLCCは実質的にロシア原油の海上貯蔵所となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b410c13948da9b3729451a0e0ca8add5559be378

 

続きを読む

5件のコメント

芸能界のパワハラを告発したお笑い芸人、自宅を玄関ガチャガチャされた挙げ句に人がドカドカ上がってきて……

1:名無しさん




「ご無事で良かった」「安心しました相方さんも心配したんですね」とネットの声
 お笑いコンビ、プラス・マイナスの岩橋良昌が28日、自身のXを更新。突然、相方と元妻に自宅に突撃されたことを明かした。

 岩橋は「昨日の玄関ガチャガチャのあと鍵してたのに人がドカドカ上がってきて終わったと思ったらマネージャー2人と兼光と元嫁でした 心配で強行突破したらしい てか玄関のチェーンみたいな奴も外せるの!?怖っ!」とつづった。

 岩橋はここ数日、突如“暴露ポスト”を連続で投稿。現在は全て削除されているが、ネット上では心配の声が上がっていた。

「みなさんご心配おかけしました」と続けたこの投稿にはファンからも「コンビ愛、よかったです」「ご無事で良かった」「安心しました相方さんも心配したんですね」などの声が寄せられている。

https://encount.press/archives/576231/

 

続きを読む

44件のコメント

日テレが約束違反の内容改変をした件、原作者が謝罪と投稿削除に追い込まれる悲しい展開に

1:名無しさん


 日本テレビで昨年10月に放送された連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で、漫画家の芦原妃名子氏(50)が28日、自身のX(旧ツイッター)を更新。脚本をめぐって局側と折り合いがつかず、自らが9、10話の脚本を書くことになったと告白したことについて謝罪した。

 芦原氏は26日、「ドラマ『セクシー田中さん』について」とし、「色々悩んだのですが、今回のドラマ化で、私が9話・10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、小学館とご相談した上で、お伝えする事になりました」と投稿。ドラマ化にあたって“必ず漫画に忠実に”などの条件が守られていなかったことを明かし、自ら9、10話の脚本を手がけることになったと説明した。

 この告白は大きな反響を呼び、たちまち拡散。ドラマの脚本を担当した脚本家・相沢友子氏に対し批判の声が上がっていた。

 28日、芦原氏は「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」とし、当該の投稿を削除。上記についてつづったブログも閉鎖した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/28/kiji/20240128s00041000287000c.html

 

続きを読む

50件のコメント

極寒の環境には勝てなかったEVを欧米投資家が見捨てた模様、次の関心先が色々な意味で酷い……

1:名無しさん



テスラ株12%下落、時価総額11.8兆円消失 低調な決算受

ロンドン(CNN) 米電気自動車(EV)大手テスラの株価は25日の取引で12.13%下落し、時価総額にして約800億ドル(約11兆8000億円)が吹き飛んだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb517b17e9356fabeea6fb97bb5fd581b5a14e40

投資家はEVから「やせ薬」に心移り-時価総額でリリーがテスラ抜く

2024年の販売台数の伸びが鈍化するとの見通しを示した米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価が25日に急落。

リリーが時価総額でテスラを最近抜いた企業の一つであることは、市場の投資意欲の変化を示している。かつてのように投資家がEVの大量普及を期待してEVメーカー・サプライヤー銘柄を買うことはなくなった。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-26/S7UFU4T0G1KW00

 

続きを読む

107件のコメント

パリ在住経験のある女性小説家、「日本の子供たちは同じ絵を描く」を社会の個性抹殺を批判

1:名無しさん


 小説家の金原ひとみさんは2012年から6年間、パリで過ごしました。テロが起き、人種や国籍がまじりあうパリで、緊張感あるドラマチックな日常を生き、自身の物語の構想も影響を受けたそうです。なぜフランスを選び、どう生きたのか。聞きました。

――渡仏したのは東日本大震災の翌年でした。

 放射能や地震そのものの怖さもありましたが、抑圧的になっていた日本社会が耐えがたかったんです。たとえば「放射能を気にしている」と言えば「風評被害になる」と言われ、避難すれば「逃げられる人はいいよね」というような誹謗(ひぼう)中傷があって、自分の正しささえ、ぐちゃぐちゃになっているのに、人に何かを押しつけずにはいられないような社会になっていると感じました。距離を取って外側から日本を見てみたいと思ったんです。

「タブー破ってこそ芸術」 受け入れたパリ

――なぜフランスだったんでしょう。

 初めてパリに行ったときの印象がよかったんです。05年ごろ、(04年に芥川賞を受賞した)「蛇にピアス」がフランス語訳されることになって、パリに取材を受けに行ったんです。その前に行ったローマでは「悪い人たちが出てくる小説だ」みたいなレッテルを貼られたのですが、パリでは「小説はこうじゃないと」というアグレッシブな感覚が共有されていたんです。

 中学生の頃にバタイユの「眼球譚(がんきゅうたん)」にはまり、そこから派生して、(同様にフランスの作家である)ラディゲやサドの小説を読みましたが、そうしたタブーに挑んでいく文芸が受け入れられるところという認識があったのも大きかったです。

――最初は2人のお子さんと、3人で渡仏しました。

 1歳になったばかりの次女と4歳の長女と3人で、夫が来るまで1年半くらいパリで暮らしました。最初は日本人向けの幼稚園に子どもたちを預けることにしました。

https://www.asahi.com/articles/ASS194G46RDWUHBI02Z.html

 

続きを読む

28件のコメント

訪米した有名タレントが税金支払いのために借金、60歳でアルバイトを始めたとSNSで報告

1:名無しさん


 米サンフランシスコ在住のお笑いタレント・野沢直子(60)が28日、自身のブログを更新。新たにベビーシッターのアルバイトを始めることを報告した。

 離婚後、税金の支払いのため借金をしながら生活していた野沢。その返済のため、60歳でアルバイトを始めたと明かしていた。

 そして「再来週から託児所のバイトも始まります」と投稿。「このバイトはさすがに、始める前に、犯罪歴はありませんていう書類などにもろもろ記入し指紋を取ってそれを証明する→ほんとにないのか?笑 インフルエンザの予防接種、結核のテスト、CPR トレーニングの動画を観てやり方を覚える、など、いろいろあってただ今準備中」という。

 「先週、ウォーミングアップ的に、その託児所に来てる一歳半の白人の女の子のベビーシッターに行ってきました」とつづり、「その子には九歳のお兄ちゃんもいて、九歳と一歳半の2人兄妹のベビーシッター」をしたことを振り返った。

 野沢によると「一歳半なんて久しぶりの小さい子、どうなるかな、、と思ったけど、ママが出かけて少しだけぐずったけど、ママに言われた通り、抱っこして哺乳瓶のミルク渡したら、すぐ泣き止んでくれて、リビングにある小さいバスケットゴール にゴールするおもちゃで、繰り返し繰り返し百万回くらい遊び。笑」といい「将来はYouTuberになるんだー、てお兄ちゃんの夢まで聞いて、なかなか楽しい4時間半でしたー」と、子供たちと良い時間を過ごせた様子。

 「ママ帰ってきて、お兄ちゃんが私のこと助けてくれてほんとに助かった、て話したら、ほんとにうちの子はいい子なの、私、ラッキーだわ、て言ってました」と、子供たちの母の反応もつづり「そう。アメリカ人ママは自分の子を臆することなく褒めるんだった。あー、そうそう、て遠い昔のアメリカ人ママ友のこと思い出しました これ、アメリカ人ママのいいとこよね」とコメントした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b23075ead40de48deefe5d49e3819a4e7116cb0a
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240128-00000085-spnannex-000-3-view.jpg?exp=10800

 

続きを読む

20件のコメント

米紙ニューヨーク・タイムズの手抜き記事に衝撃を受けた山口市、やむをえず対応に追われている模様

1:名無しさん


米紙ニューヨーク・タイムズが選ぶ「2024年に行くべき52カ所」の3番手に山口市が選ばれ、地元は喜びに沸くと同時に、今後増える観光客への対応に追われている。名所の国宝・瑠璃光寺五重塔は折しも改修中でシートに覆われており、山口県は一部を透明パネルに交換すると表明。しかし課題は他にも山積し、同市は大慌てだ。

 同紙は山口市について「コンパクト」で「体験の詰め合わせ」のような街と評価。小道を歩けば、洞春寺境内の陶芸や昔ながらの喫茶店、おでんや鍋料理の店に出会え、近くには温泉があると説明。瑠璃光寺五重塔も「見事だ」と絶賛した。

 この記事に伊藤和貴市長は「私の日常生活がそのまま書いてある。地方都市の一つの良さが、着眼点として認めてもらえた」と話す。

 一方、2022年に市を訪れた外国人観光客は9000人。同紙は「観光公害が少ない」と評価するが、受け入れ体制は十分とは言いがたい。観光案内所の通訳は1人しかおらず、玄関口のJR山口駅には売店もコインロッカーもない。五重塔も25年まではシートに覆われたままだ。

 慌てた地元は対策を次々発表。県は「がっかりしないように」(村岡嗣政知事)と、五重塔を覆う高さ約24メートルのシートのうち、東側2カ所を透明のアクリルパネルに交換する方針を発表。内部にカメラを入れ、改修作業が見られるモニターも設置する。

 加えて、市は同時通訳機器を配備し、観光巡回タクシーを1日10便ほど走らせることも決定。コインロッカーもJR側が設置する見通しだ。

 しかし、さらに観光客が来ることも見据え、市は来年度予算案に急きょ新規事業を検討することに。担当者は「市やホテルへの問い合わせも増えており、一丸となって頑張るしかない」と話している。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2024012600795&g=eco

 

続きを読む

24件のコメント

10年前からIKEAの完成を待っていた群馬県民、凄まじい勢いでサメを乱獲して他県民に衝撃を与える

1:名無しさん


 

続きを読む

71件のコメント

「日本人は程度というものを知らないのか?」と日本漫画を読んだ韓国人記者、それから数十年後……

1:名無しさん


幼いころ、日本のスポーツ漫画をよく読んでいた。主人公たちが成長し、世界の舞台で雌雄を決するという結末が多かった。夢を育む少年漫画ではあるが、高校生のチームが世界の舞台で大人相手に優勝するというストーリーもたまにあった。自分は小学生だったが、幼心にもその展開は納得がいかず「日本人は程度というものを知らないのか?」と思ったものだった。

 ありえないように思えた漫画のストーリーだが、驚いたことに今それは現実に近い。球技種目における日本代表チームの実力が世界と戦えるレベルになったのだ。日本の野球代表チームは昨年3月に行われたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の決勝で、世界最強の米国を破って優勝した。日本のスター大谷翔平が、最後のイニングにチームの同僚だった世界最高の打者マイク・トラウトを三振に打ち取り、日本を王座に導いたのだ。20年前に読んだ漫画と同じようなストーリーだ。

 日本のバスケットボール代表チームは昨年9月のFIBA(国際バスケットボール連盟)バスケットボール・ワールドカップ(W杯)2023で欧州の強豪フィンランドを撃破し、世界を驚かせた。3勝2敗という戦績を収めると同時に、48年ぶりに自力での五輪出場を勝ち取った。それも中心選手だった米プロバスケットボール(NBA)の八村塁を欠いた状態で成し遂げた成果だった。アジアの強豪だった中国が1勝、イランが無勝に終わった大会でのことだ。韓国バスケが7大会連続で五輪出場を逃したのとは大きな違いだ。

 日本のサッカー代表チームは最近の国際Aマッチで11連勝を収めた。対戦相手の中にはドイツのような強豪もいた。2022年W杯カタール大会で日本がドイツを2-1で破った時には、運で勝っただけだと言われた。しかし昨年9月には日本が一方的な試合運びで4-1の大差を付け、再び勝利を収めた。ドイツはこの敗戦にショックを受け、123年の歴史で初めて指揮官を更迭した。サッカーの本場、欧州も日本サッカーの威力を認めているような雰囲気だ。

 日本のスポーツが躍進したのは、体系的な計画樹立があったからだという。日本の文部科学省が2011年から5年単位の計画を立てて実践したというのは有名だ。しかし、それを上回ったのは日本が抱いていた巨大な情熱だった。日本は常に世界の舞台を目標にしていた。皆があざ笑っていたあの数々の漫画は、日本が具体的に描いていた夢だった。大きな夢を土台にして綿密な計画を立て、きっちりと実践した結果、現在のように実を結んだのだ。

 日本のプロバスケットボールBリーグは、外国人選手制度を変更すると発表した。これまでコートに入れる外国籍選手は2人までだったが、2026年から最大4人まで入れるようになる。日本人選手がプレーできなかったらどうするのかという疑問もあるが、Bリーグの島田慎二チェアマンはそんな懸念を一蹴する。「無理やり日本人選手をプレーさせたからといって日本のバスケが強くなるとは思わない。Bリーグの外国籍選手に手を焼いているようでは世界の舞台を夢見るのは無理だ」。日本のアプローチの仕方が分かる端的な例だ。

 韓国のプロバスケットボールは外国人選手の身長を2メートル以下に制限したり、コートでプレーできる外国人選手を1人に制限したりしているが、それすらもどうしたら外国人の割合を減らせるか今も頭を悩ませている。プロ野球も同様で、日本は保有できる外国人選手の数は無制限(支配下選手登録)で、4人まで出場選手登録(一軍登録)できるようにしている。韓国は3人保有、3人出場で、日本より枠が小さい。何がベストなのかふたを開けてみなければ分からないが、韓国スポーツ界の抱いている夢が残念な大きさにとどまっていることも事実だ。

https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/01/23/2024012380127.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク