投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

40件のコメント

インスタ映えのために火口の写真を撮ろうとした女性、ガイドの警告を無視した挙げ句にロングスカートを履いていたため……

1:名無しさん


インドネシアのジャワ島にある活火山で今月20日、女性観光客が転落死する事故が発生した。現地ツアーに参加していた女性は、危険な場所で写真を撮っていた際に、自身のロングスカートを踏んでバランスを崩し、噴火口に落下したという。女性は落下の衝撃で死亡し、レスキュー隊が約2時間かけて遺体を回収したことを、米ニュースメディア『New York Post』などが伝えた。

事故が発生したのは、インドネシアのジャワ島にある活火山「イジェン山(Kawah Ijen)」だ。中国出身のホアン・リホンさん(Huang Lihong、31)は、夫チャン・ヨンさん(Zhang Yong、32)とともに現地ツアーに参加していた。

夫婦はイジェン山で有名な“青い炎”を見るため、ツアーに参加したという。火山の亀裂から高圧で噴出している硫黄ガスが燃焼する際に青い光を発することから、青い炎と呼ばれている。一部の硫黄ガスは液状に凝縮し、燃えながら山肌を流れていく。

神秘的なこの現象は夜にしか見られないため、ホアンさんたちは暗いうちから出発し、日の出も見る予定だった。火口付近まで近づくため、ガイドは前もってその危険性を説明しており、ホアンさんは火口から2~3メートルほど離れた場所で写真撮影していた。しかし綺麗に撮影できるポジションを求めて、後方にあった木の方へ後ろ向きのまま歩いて近づいた。その時、ホアンさんは着ていたロングスカートの裾を踏んでしまい、バランスを崩して噴火口に落下してしまった。

【海外発!Breaking News】“青い炎”を見るため火山を登った女性観光客、ロングスカートを踏んで転落死(インドネシア)
https://news.livedoor.com/article/detail/26306543/

 

続きを読む

15件のコメント

お客様本位を貫いてきた駅前の薬局、悪質な客に堪忍袋の緒が切れて「事実上の最後通牒」を出す羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

大谷翔平選手の「神回答」に日米ファンが熱狂、誤報で糠喜びした観客がブーイングを浴びせるも……

1:名無しさん


 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平が現地4月26日、敵地でのトロント・ブルージェイズ戦に2番・指名打者で先発出場。第1打席で大量得点の口火を切る今季7号の先制ソロホームランを放ち、チームの12対2での勝利に貢献した。

 初回1死走者なしの場面。大谷が打席に入ると、敵地ファンからは大きなブーイングが鳴り響く。昨年末の大型契約の直前、大谷がトロント行きの飛行機に搭乗したという情報が流れ、ブルージェイズファンの期待は大いに高まった。だが、結局大谷のトロント行きは誤報と判明。期待を裏切られたファンにとっては、大谷が憎き相手となっていたようだ。

 しかし、敵地からの強烈な洗礼にもスーパースターは動じない。ブルージェイズ先発クリス・バジットのスライダーを捉えると、高々と舞い上がった打球がライトスタンドに飛び込み、ブーイングは大歓声に変わった。

 試合後、大谷は記者から「ブーイングには驚いたか?」と聞かれると、「ビックリはしなかったですね」と苦笑い。また、「ブーイングは打席でのモチベーションになったか?」と問われると、次のように答えた。

「ブーイングされるかされないかは、結果的な話ですけど、自分のチームが好きだからこそ、相手の選手にブーイングしたりするんだと思うので。そういう熱量というのは、ドジャースファンでもブルージェイズファンでも、野球が好きなんだなというリスペクトを逆に感じるところです」

 野球ファンの情熱に最大限の敬意を払った大谷の回答に、日米のファンもすっかり心酔しているようだ。
「上品で敬意がある回答だ」
「100点満点の受け答え!」
「本当に野球が好きでなければこのような言葉は出てこないよね」
「リスペクト!」
「彼はすべてを正しく理解しているよ」
「ショウヘイは違うチームでも野球を見に来る全ての野球ファンを愛しているね」
「ブルージェイズのファンとして彼を憎むことはとても難しいよ」
「私はショウヘイにブーイングしたけど、彼はそれがゲームだとわかっている」
「オオタニは他のファンの情熱に感謝している。彼がドジャースを選んでくれたことに今でも感謝しているよ」
「大谷さんは人間が大きいな」

 ブーイングを浴びせたブルージェイズファンに対しても、それを“情熱”と捉え、寛大な受け答えをみせた大谷。その人間性を称える声が広がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/563db4bf1441f35707b46a210170c877a6f0b2a0

 

続きを読む

22件のコメント

酔った勢いで取引先の人のストーリーにコメントした人、「取り返しのつかない展開」になって朝青ざめることに

1:名無しさん




 

続きを読む

50件のコメント

メディアの取材を受けた産婦人科医、「日本は諸外国に比べて遅れているんですよね?」とよく言われるが……

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

JR東日本が「悪質な客をガン無視する方針」を正式に決定した模様、今まで変なのを野放しにしたツケを……

1:名無しさん


JR東日本「カスハラ」対処方針策定 乗客から罵声など後絶たず

鉄道の乗務員や駅員などが乗客から罵声を浴びせられるなどのカスタマーハラスメントいわゆる「カスハラ」が後を絶たないとして、JR東日本は初めて「カスハラ」への対処方針を策定しました。

JR東日本によりますと、乗務員や駅員などに対するいわゆる「カスハラ」は多い時で月に30件ほど報告されていて、例えば、グリーン券を持たない乗客に普通車を利用するよう伝えたところ乗務員室のドアを蹴られたり、切符を紛失した乗客に再度、購入するよう促したところ「名刺を出せ」などと罵声を浴びせられたりするケースがあったということです。

JR東日本は「カスハラ」は社員の尊厳を傷つけ、職場環境の悪化を招くとして初めて対処方針を策定しました。

この中では「カスハラ」に該当する行為を、執ような言動や社員の個人情報などのSNSなどへの投稿、不合理または過剰なサービスの要求などとしていて、こうした行為が確認された場合、サービスの休止や要望を聴くなどの対応をやめるとしています。

さらに悪質と判断される行為があった場合は警察や弁護士などに相談し、厳正に対処するとしています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240427/k10014434851000.html

 

続きを読む

96件のコメント

環境保護団体グリーンピースが「日本人の環境意識は世界最下位」だと断言、ある意味で皮肉な事態になっている模様

1:名無しさん


日本人はプラ削減意識が低い? 国際調査で「最下位」

【オタワ共同】日本人は環境汚染の原因となるプラスチック製品の削減に対する意識が低いかも―。地球規模の問題となっているプラごみ汚染に関する国際調査で、日本は多くの設問で最下位となった。環境保護団体グリーンピースが27日までに発表した。

 調査は2月、日本や米国、中国、ドイツなど19カ国の約1万9千人を対象に実施。汚染防止のため「プラスチックの生産量削減が必要」という意見に対する賛否では「強く同意」「ある程度同意」が合わせて68%で最下位だった。19カ国全体では82%。

 グリーンピース・ジャパンの担当者は「プラごみ汚染に対する日本人の問題意識の低さが浮き彫りになった」としている。

https://nordot.app/1156838585421644320

 

続きを読む

42件のコメント

放置されたままの挫傷した韓国籍ケミカルタンカー、事故現場の調査で「恐ろしい事実」が明らかに

1:名無しさん


鹿児島県十島村の口之島沖で16日に発生した韓国籍のケミカルタンカーの座礁事故を巡り、第10管区海上保安本部の坂巻健太本部長は25日の定例記者会見で、「船舶の所有者に対し、早急に撤去するよう指導していく」と述べた。

10管によると、座礁した船舶は「キョヨン・パイオニア」(2577トン)。韓国人船長が適切な針路を取らず浅瀬に乗りあげたことが原因で、船舶からは積み荷の化学物質や油が流出しているとみられる。船舶は25日現在も現場海域に残されたままで撤去時期は未定という。

23日に船舶の所有会社が行った調査では、事故現場から約30メートルの空気中で、積み荷の化学物質「シクロヘキサン」と推定される成分を検出。人体に影響を及ぼすとされる基準値を超えているという。

坂巻本部長は、3月下旬に山口県下関市沖で韓国籍のタンカーが転覆し、9人が死亡した事故に触れ、「韓国籍の船舶事故が続いており、国土交通省や業界団体と連携して安全対策を行いたい」と語った。

https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240426-OYTNT50117/

 

続きを読む

33件のコメント

理想の急須を焼くことに成功した陶芸家さん、だが「うっかりミス」で蓋に孔を開けることを……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

大阪市教委が「血も涙もない凶悪な条件」を委託先ベンダーに強要、あまりの非道さに激怒コメントが殺到中

1:名無しさん


委託先が約7億円分“タダ働き” 契約変更怠り大阪市教委陳謝

大阪市教育委員会は、学校現場などで使われているネットワークシステムの運用などを委託していた会社に、正式な契約変更などの手続きを行わずに、2年間でおよそ7億円分の業務を行わせていたことを明らかにしました。<中略>

事務局によりますと、当初の契約では会社が保守・運用の対象とする端末数をおよそ5万台としていましたが、その後、児童・生徒に1人1台のタブレット端末などを整備する「GIGAスクール構想」によって端末数がおよそ18万台に増えても、契約変更などの手続きを行わなかったということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240424/2000083891.html

 

続きを読む

52件のコメント

文学賞・新人賞に「女性の選考委員」が増えた結果、小説の中での女性の扱い方に対して物凄く敏感な人が……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

テレビ局カメラマンに「ちょっと撮らせてもらっていいかな」と言われて席を譲った小学生、だがそのカメラマンは……

1:名無しさん


 

続きを読む

44件のコメント

那須高原で遺体が発見された事件、地元住民からすると「アホすぎる自爆案件」だったと明らかに

1:名無しさん




栃木県那須町の河川敷で、会社役員宝島龍太郎さん(55)と妻幸子さん(56)の遺体が見つかった事件で、死体損壊容疑で逮捕された建設業平山綾拳容疑者(25)が「指示役から千数百万円の報酬をもらい、(遺体処理を依頼した)仲間2人にも渡した」という趣旨の供述をしていることが26日、捜査関係者への取材で分かった。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042601235&g=soc

 

続きを読む

68件のコメント

宝島夫妻の殺人事件で「事件の背景が想像できる新情報」が発覚、マスコミが連日報じている理由はこれか……

1:名無しさん


飲食店激戦区での急激な店舗拡大から「正直、恨みをかう敵は多かったと思う」と親族からも懸念され、ライバル店の経営者と客引きをめぐって激しいトラブルの末、訴訟沙汰にも発展。

つい最近も他店と揉め事を起こしていた姿を目撃されていた宝島さん夫妻。

「いつかはこうなると思った」と証言する同業者もおり、取材班が入手した“トラブル”映像では朝鮮語で近隣店舗の女性店員に「このクソ女が」「なに撮ってんだ」と凄む姿が残されていた。

宝島夫妻と揉めたことがある店舗の店主は「クレームを強くいれてきたのはいつも気性の激しい幸子さんだった」と話す。はたして「B」や「飲み仲間2人」の動機とはなんなのか。謎が多い事件は、徐々に核心に近づきつつある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/064a8ed14f3abaaaeb178bfb5f0d7ac31f63642b?page=2

 

続きを読む

38件のコメント

引退したペリエ騎手が日本についてコメント、「日本は(他国とは)全く違う」と欧州メディアの取材で明らかに

1:名無しさん


昨日引退した🇫🇷O.ペリエ騎手が欧州メディアで日本についてコメント。

「日本は(他国とは)全く違う。そこには沢山のファンがいる。”my horse” シンボリクリスエスが引退した時に、沢山のファンが待っていてくれて、とても興奮したことを覚えている。全てのファンにありがとうと言いたい。騎手としてではないが、これからも私は馬と一緒にいるし、旅に出るだろう」

 

続きを読む

49件のコメント

金がないのにハワイ旅行に行った日本人観光客、あまりにも悲しい節約法を実施して目撃者騒然

1:名無しさん


 

 

続きを読む

43件のコメント

鉢植えの枯れたミントを畑に捨てた人、「取り返しのつかない光景」を前に震えるしかない状況に

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

ニトリ創業者の逸話が「まるで両津勘吉だ」とSNSで話題に、日経新聞「私の履歴書」をこち亀に変えた男w

1:名無しさん


 

続きを読む

74件のコメント

無賃乗車した客を追い返した車掌を「時代錯誤」だと社会学者が批判、ちょっとした国際問題になりかねない

1:名無しさん


日本の“玄関口”で「露骨な外国人差別」 京成スカイライナーの「時代錯誤ぶり」にあきれ(古市憲寿)

 祖母がよく「玄関を奇麗にしろ」と言っていた。それを僕は、家は散らかっていてもいいから、せめて他人から見える場所は奇麗にしろという意味だと受け取った。今でもリモート会議で、画面に映り込む部分だけは部屋をやたらおしゃれにしていたり、祖母の影響を受けているのかなと思う。

 なぜ祖母の言葉を思い出したかといえば、フォトジャーナリストの安田菜津紀さんが、Xでこんな投稿をしていたからだ。

 安田さんが成田空港から京成スカイライナーに乗った時のことである。外国人らしき青年が、乗車方法が分からないまま、発車前の車両に乗っていた。その彼に車掌が何度も怒鳴っていたらしい。その内容が「No ticket?  Get out!! (チケットがない? 出て行け!! )」

 安田さんが車掌に話しかけると、丁寧に「強く言い過ぎてしまった」「不快な思いをさせてすみません」と謝罪してきたという。

 京成スカイライナーといえば、日本の玄関口である成田空港と都心を結ぶ路線である。当然ながら外国人の乗客も多い。その車掌が2024年にもなって本当にこんな対応をしていたのなら、時代錯誤もいいところである。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/763720302799db7ac970d7a9e432a4121d362400

 

続きを読む

43件のコメント

テレビ各局が「いなば食品」事件をガン無視した件、業界関係者が「情けなさすぎる理由」を暴露した模様

1:名無しさん


猫用おやつ「CIAOちゅ~る」でおなじみ「いなば食品」(静岡市)が〝ボロ家ハラスメント〟で大炎上している。

 一連のトラブルは今月11日の文春オンラインで発覚。本社のある静岡県内で勤務する予定だった一般職の女性19人のうち少なくとも17人が入社を辞退した。

 新入社員は「新しい社員寮が完成している」と聞いていたのに、社宅として案内されたのは雨漏りするようなボロい一軒家ばかり。給与も募集要項より約3万円少なかったことから、辞退者が相次いだという。

 報道を受け、いなば食品は公式サイトに釈明文を掲載したものの、1月に亡くなった副社長に全責任をかぶせるような内容だったことで、さらなる炎上を招いた(のちに当該部分は削除)。

 ネット界隈でも大きな話題となった今回の騒動だが、テレビ各局はここまでフジテレビ系「めざまし8」が報じた程度で、全くと言っていいほど取り上げていない。

 その理由について、元放送作家の長谷川良品氏が23日、自身のユーチューブチャンネルで解説。SNS上では、いばな食品がテレビ各局にCM出稿していることから「忖度では?」という指摘も飛んでいるが、長谷川氏は「さすがに今回に関してそれはありません。ナショナルクライアントに比べれば、(いなば食品は)そこまでのCM出稿量ではない。さすがにこの規模感で代理店が制作に介入することはない。事実、『めざまし8』では10分の長尺で報じている」と否定した。

 その上で長谷川氏は3つの理由を提示。1つ目は「消費者・一般ユーザーへの不利益にならない」で、同氏は「あくまで社内のトラブルに過ぎないから」と述べた。

 ただし、週刊文春は2023年の一時期、同社が食品衛生法に違反した状態の工場で缶詰を製造していたと報道。静岡市保健所食品衛生課も事実関係を認めた。

 長谷川氏は「テレビ報道につながる突破口としてはここなんですよね。ビッグモーターのように報道連鎖を起こすとしたら」と今後に含みを持たせた。

 2つ目の理由は「いなば食品サイドが会見を開いていない」。テレビはスキャンダルに関しては〝受けの姿勢〟であることが多く、大々的に報じる際には「基本的に映像を伴う会見が必要」とした。

 3つ目は「番組自体に調査・取材能力がほぼないから」だという。長谷川氏は週刊誌報道に乗っかるには「独自に取材することで裏付けを取る必要があり、起点となった週刊誌報道を少しでも超える必要がある」と指摘。この問題を報じた「めざまし8」に関しては「いなば食品の就職を辞退した3人の証言インタビューを取っていました。ナマの声を報じることで文春の報道を超えているわけです。3人の証言を得られたので『めざまし8』は報道に踏み切った」と解説した。

「逆を言えば、それ以外の後追いできていない番組は独自の取材をできていない裏付けにもなる」

 長谷川氏は最後までテレビの取材姿勢に手厳しかった。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/300135

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク