ドイツ首相、COP30開催地を「あんな所」呼ばわり ブラジル人が猛反発
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相が国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開催地ブラジル・ベレンを「あんな所」と批判したのを受け、ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領は18日、メルツ氏はダンスに出かけてもっとベレンを楽しむべきだったと述べた。
保守派のメルツ氏は、今年のCOP30の開催地に意外にも選ばれた、高温多湿のアマゾン川流域の都市ベレンに、あまり感銘を受けていない様子でベルリンに戻り、「私たちは世界で最も美しい国の一つに住んでいる。先週、ブラジルに同行した記者たちに、『ここに残りたい人はいるか?』と尋ねたが、誰も手を挙げなかった」「あんな所からドイツに戻れたことを皆が喜んでいる」と述べた。
ルラ氏はインフラ不足や深刻なホテルの客室不足への懸念を一蹴してパラ州ベレンをCOP30の開催地とし、世界最大の熱帯雨林を会議の中心に据えようとした。
メルツ氏の発言に対しルラ氏は、メルツ氏はベレンにあるボテコ(軽食を提供するくつろいだ雰囲気のバー)に行くべきだったと主張。
「彼はパラで踊るべきだった。パラの料理を味わうべきだった。そうすればベルリンではパラが提供するクオリティーの10分の1も得られないことに気付けたはずだからだ」と述べた。
メルツ氏の発言には地元当局も猛反発。ソーシャルメディアでは、2014年サッカーW杯で開催国ブラジルがドイツに1対7で惨敗した「ミネイロンの惨劇」になぞらえて冗談を飛ばすブラジル人もいた。
全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3609496
いや、何でそれを言う必要があったんですかね…
— ろろむじ (@lolomji) November 19, 2025
アルゼンチンの方が好きなのかな
— しゃっくRe: (@P810Pro) November 19, 2025
サッカーで決着付けろ
— わけぎのぬた🇱🇸🇵🇸🇺🇦 (@iTJlFSGFJJulLVw) November 19, 2025
まあねー、オーガナイズが悪かったとか色々不満があったんでしょうけど…
— Nekomanma🇵🇹 (@415_lisbon) November 19, 2025
あ〜これは国際問題だ…
— kaeru_dayone (@KaeruisFrog2751) November 19, 2025
これはメルツ氏の本音ベースの話だね。まあ、観光地アピールにCOPが利用された側面があることは否めない。30にもなると、単なるイベント化した行事になるから。気候変動のブームが終わっていることを如実に示すトピックとなった感がある。
— 錦糸町衒学者 (@MonophonicTokyo) November 19, 2025
>あんなところ
— マギマギ💐 (@MitamonoKiitamo) November 19, 2025
こんなところです pic.twitter.com/VUaPpBtDc2
草
— らすと (@lasttail18) November 19, 2025
変われば変わるものね。
— オニヤンマ (@Ldki08n29176499) November 19, 2025
ルラは極左で、ドイツのお仲間のはずなのにね😂
チャー研で草
— サイバーボリア民 (@Oct_bio_lab) November 19, 2025
チャー研は『こんなところ』だけど
「私たちは世界で最も美しい国の一つに住んでいる。先週、ブラジルに同行した記者たちに、『ここに残りたい人はいるか?』と尋ねたが、誰も手を挙げなかった」
— サファヴィー朝 (@Safavid_pol) November 19, 2025
「あんな所からドイツに戻れたことを皆が喜んでいる」
えぇ… https://t.co/kedwApaB94
ドイツはん、さぞ自慢できる歴史をお持ちなんでしょうなぁ?
— PlaceboFAB (@placebo_fab) November 19, 2025
首相たる者は発言についてもっと慎重にしなきゃな(遠い目
— curumu.bsky.social 🌤️🔻 (@y_uri_ark) November 20, 2025
記事見たけど、俺が住んでたアマゾナス州マナウスから遠いけど同じアマゾン川の地域やんけ
— リアン@ゼロムス (@liensamakawaii) November 20, 2025
で、ドイツのベルリンを比べてんのか・・・
ブラジルの料理はドイツ料理の10倍美味いは間違いで
100倍以上の差があるからかなりドイツに配慮したコメントだと思った https://t.co/8AmIjgmKk8
「あんな所」をドイツ語で何というのかとても気になるところ。その「あんな」に侮辱的な意味が含まれるのかも気になる。 https://t.co/2yO0xhrPDO
— hegu_der_eine Diaet macht. (@hegu_rhythmus) November 19, 2025
〉ドイツ首相府の報道官は18日、「メルツ首相は、時間の制約によりアマゾン地域の素晴らしい自然美を十分に体験できなかったことを遺憾に思っている」
— gAm_gMe (@ASADA58178299) November 20, 2025
無理があるだろそのフォロー……報道官の人も大変だな https://t.co/bcUzna6Xlg
ブラジル人はドイツ人に対して
— 有馬哲夫 (@nori135680) November 20, 2025
未だに1-7を根に持ってるんじゃねえか
割と真面目に https://t.co/20KevONWOu
>エルデル・バルバリョ知事は、メルツ氏の発言を「偏見に満ちている」と強く非難
— ゲーテ&ワーグナー支持者 (@eikouarucroatia) November 19, 2025
>イゴール・ノルマンド市長もXで、「残念ながら、ドイツ首相の演説は傲慢(ごうまん)さと偏見に満ちていた。ベレンの街頭で私たちの街への愛着を示している国民とは正反対だ」と述べた
まさに仰る通り https://t.co/bCBWDd6s62
さす独 pic.twitter.com/LhucE1Kt34
— 寄星蟲 (@kisei64) November 19, 2025

