投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

69件のコメント

ジャニを排除したTBS音楽特番が「悪い意味で凄まじい光景を晒して」視聴者騒然、最初からこれが目的だったのか?

1:名無しさん


「ジャニーズ出ないと視聴率取れない」の神話崩壊…TBS音楽特番が「出演ゼロ」でも“影響なし”の衝撃

 ジャニーズ系アーティストの出演が異例の「ゼロ」となったTBS系音楽特番『CDTVライブ!ライブ!100回記念SP』が9日に放送され、平均世帯視聴率が5.0%、個人視聴率が3.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)だったとことが分かった。ジャニーズの出演があった9月の2時間スペシャルなどと比べて視聴率は大差なく、影響がさほど見られなかったことで業界内に波紋が広がっている。

 3時間半にわたって放送された『100回記念SP』は、ジャニーズ不在となった一方、JO1、INI、BE:FIRST、韓国のENHYPENと非ジャニーズの人気ボーイズグループがそろい踏み。そのほか、Kyrie(アイナ・ジ・エンド)、櫻坂46、flumpool、WANIMAらが出演した。

 これまで同番組は毎回といっていいほどジャニーズ系アーティストが出演しており、特番となると複数のグループが登場するのが恒例だった。急に「ジャニーズ不在」となったのは、ジャニーズ性加害問題の影響とみられている。今回、出演がゼロになったことで「視聴率が急落するのでは」と危惧されていたのだが、影響はほぼなかったようだ。

 .ENDRECHERI.(堂本剛)やSexy Zoneが出演した9月18日の『CDTVライブ!ライブ!2時間SP』は世帯5.4%、個人3.7%で、今回は世帯が5.0%で0.4ポイントのダウンとなったものの、業界内で重視される個人視聴率は「変わらず」だった。前回の大型特番である8月14日の『4時間半SP』は、King&Prince、SixTONES、Kis-My-Ft2らが出演し、世帯5.5%、個人3.9%だったが、こちらも今回と同水準といっていいだろう。

https://www.cyzo.com/2023/10/post_357626_entry.html/amp

 

続きを読む

42件のコメント

「TVer」の大躍進を民放関係者が受け入れられない裏事情を関係者が暴露、テレビマンの焦りが現実しつつある模様

1:名無しさん


民放の本業である放送収入の減少が顕著である。その収益改善策として、キー局は番組制作費を削減してきた。しかし、番組のクオリティー低下を招き、巡り巡って放送収入減少につながりかねない。負のスパイラルに陥るということだ。今夏のドラマ『VIVANT』のヒットは、裏を返せば良質な番組が減っている現状を示しているのではないか。コスト削減に終始するのではなく、視聴者の期待にこたえ、テレビの存在意義、媒体価値を高める必要がある。

(岡部 隆明:就職コンサルタント、元テレビ朝日人事部長)

■ TVerの成長を歓迎できない放送局

 民放による広告付き無料動画配信サービス「TVer」が右肩上がりで伸びています。8月の月間ユニークブラウザ数が3000万を突破し、過去最高を更新したそうです。ユニークブラウザとは、一定の期間内に、Webサイトに訪れた重複しないユーザー数で、1人のユーザーが何度も同じWebサイトを訪れても1人と数えられます(ただし別のブラウザから訪問した場合は別ユーザーとしてカウントされます)。

 TVerのアプリをパソコンやスマートフォンなどにインストールすれば、番組を見たい時に好きな場所で見られます。今夏の一番人気のドラマだったTBSの『VIVANT』を「TVerで見た」という人が私の周りに何人もいました。放送業界では、存在感を示し始めたTVerの可能性に期待する機運が高まっているように感じます。

 TVerは、民放キー局が主要株主で、大阪の民放、広告代理店も出資しています。出資先企業の成長は本来、喜ばしいはずですが、放送局の中にはTVerの成長をそれほど歓迎しない人もいます。

 地上波のCMセールスに励んでいる、ある営業マンは、動画配信が地上波放送を侵食していく現実を冷静に受け止めつつも、「このままではリアルタイムで見るのはスポーツくらいになってしまう」と焦燥感をあらわにしていました。

 彼のように民放関係者がリアルタイム視聴にこだわるのは、広告主(スポンサー)がCMを飛ばされるのを嫌うからです。視聴者にはリアルタイムで番組を見てもらい、CMを目にする機会を増やして欲しいのです。

TVerは2022年からテレビとの同時配信も始めており、それまでの見逃し視聴に加えて、リアルタイム視聴も可能になりました。それでも、動画配信は時間や場所を選ばず視聴できる利便性が強みなので、テレビの前で番組を見てもらう機会が減るのは避けられません。以前から録画によるCM飛ばしは民放の悩みの種でしたが、TVerのような動画配信サービスの広がりは、その悩みを助長し、「地上波セールスのダメージになる」と営業マンはため息をつきます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/050fa904e12dbaa81b3ac79504241b15fd4f8074

 

続きを読む

38件のコメント

イスラエルの件でプーチン大統領が超弩級のおまゆう発言、こいつは一体何の話をしているのだ?

1:名無しさん


プーチン氏 イスラエルめぐり米を非難「男同士で争うと決めたら、子供と女性に手を出すな」

イスラム組織「ハマス」とイスラエルの衝突をめぐり、ロシアのプーチン大統領は、アメリカが原因であり、戦闘を激化させていると批判を繰り返しています。

【プーチン大統領】「アメリカは過去数年間、(パレスチナ問題の)解決策を無視してすべてを独占した」

プーチン大統領は11日、モスクワで開かれた国際フォーラムの演説でこのように述べ、アメリカを批判しました。

プーチン氏はまた、女性や子供などの民間人を戦渦に巻き込むべきではないと主張しました。

【プーチン大統領】「男同士で争うと決めたら、子供と女性には手を出すな。これは双方に当てはまる」

この発言に対してロシアの独立系メディアは、ロシアのウクライナ侵攻により1年半で少なくとも545人の子供を含む9444人の民間人が殺害されていることを指摘しています。

プーチン氏の演説会場の建物は、一般の車などが近づかないよう工事用の車両が周囲に配置され、厳重な警戒態勢が敷かれました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f09763df6d2763050c24d1989a3b000cde369e8 

 

続きを読む

59件のコメント

絶賛大不評のNHK大河「どうする家康」、事務所の圧力で脚本が大幅に改悪されていた疑惑が浮上

1:名無しさん


 NHK大河ドラマ『どうする家康』で主人公・徳川家康を演じる嵐の松本潤(40)が、プロデューサーに指示するなどして、自身が格好良く映るように台本を書き換えていることが、「 週刊文春 」の取材でわかった。家康の台詞が書き加えられた台本を入手した。

自身が格好良く映るように台詞や演出を変更

『どうする家康』の脚本を手掛けるのは、『相棒』(テレビ朝日系)や『リーガル・ハイ』(フジテレビ系)などで知られる古沢(こさわ)良太氏。今作で描いたのは、従来の家康像とは打って変わり、“か弱きプリンス”が悩みながら戦国乱世を生き抜く姿だ。ドラマは現在、佳境に突入し、天下分け目の決戦・関ヶ原の戦いが近づいている。

「実は、松本さんはたびたび台本を“改悪”してきました」(大河関係者)

 その大半が、家康を演じる自身が格好良く映るような台詞を加えたり、逆に他の役者の印象的な見せ場を奪うような変更だったという。

 一例が、第31話「史上最大の決戦」だ。この回から髭を蓄え、貫禄が増した家康は織田信長(岡田准一)亡き後、豊臣秀吉(ムロツヨシ)との全面対決に挑んでいく。問題の場面は、清須城で作戦会議を行うシーン。元々の台本では、家臣の本多正信(松山ケンイチ)と小平太(杉野遥亮)がこんな会話を繰り広げていた。

松本の台詞が書き加えられた台本を入手

本多「地の利を活かさねば、十万の兵とはやり合えませぬ」

小平太「榊原康政、策を献じまする!」

家康「許す」

小平太「ここは兵をひかず、前に出てはいかがかと(後略)」

 ところが、「週刊文春」が入手した台本には、以下の台詞が赤字で書き加えられている。

家康「いや、待つだけでは勝てぬ。前へ出るぞ」

 代わりに、小平太の「前に出てはいかがかと」という台詞は赤字で棒線が引かれ、削除されていた。家康のリーダーシップを強調するため、小平太の台詞を奪った形になっているのだ。実際の放送でも、松本は確かに「前へ出るぞ」という台詞を口にしている。こうした例は他にもあり、現場では「台詞泥棒」と呼ばれているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd7e417b50ab6ea02a9bd72cf9b6b79c885fbebe

 

続きを読む

31件のコメント

イスラエル軍の最新鋭防衛システムをハマスが突破できた原因が判明、色々な意味で格差が大きすぎた

1:名無しさん


パレスチナのガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが7日、イスラエルに対して過去最大規模の攻撃を仕掛けた。ハマス戦闘員はイスラエル側が境界に設けた防御を突破し、民間人数百人を殺害、多数を人質に取った。この急襲はイスラエル側にとって不意打ちで、旧日本軍による真珠湾攻撃にもなぞらえられている。ハマス側は小型のドローン(無人機)によってイスラエル国防軍の戦車も撃破。小規模で資金力も乏しいハマス軍事部門は、どのようにして世界有数の先進的な軍隊に奇襲をかけたのだろうか。

■ロケット数千発でアイアンドーム破る?

ハマス側が攻撃で主に用いてきたのは、「カッサム」と呼ばれるロケット弾である。これは工業用のパイプに、自家製のロケット燃料と市販の爆薬を詰め込んだ安上がりな兵器だ。ロケット燃料は砂糖と硝酸カリウム肥料をこね合わせて作る。要は粗製の兵器であり、それ自体は効果も高くないのだが、戦闘員2人が発射レールで装填して撃ったあと、イスラエル側に狙われる前に姿を消せるほどにはコンパクトなものである。

カッサムはロシア製の122mmM-21グラート多連装ロケット砲など、より大型の軍用ロケット砲で補完される。これらのロケット砲で使われるロケット弾はカッサムよりもサイズが大きいだけでなく、精度も高く破壊力も格段に上だ。半面、はるかに位置を特定されやすくなり、破壊もされやすい。

カッサムによる攻撃は基本的に擾乱射撃(休息の妨害や移動の阻止、士気の低下などを狙った射撃)だと言える。とりたてて目標を定めず撃ち込むから損害をもたらす可能性は低いものの、致命的になる場合もある。そこで、イスラエルがカッサムなどの攻撃を防ぐために設けたのが、有名な防空システム「アイアンドーム」である。レーダーと迎撃ミサイルで構成されるアイアンドームは、飛来してくる数百発のロケット弾を追跡・撃墜でき、2021年の紛争では4500発のロケット弾を90%という高い成功率で撃ち落としたと言われる。

とはいえ、アイアンドームのような先進的な装備にも限界はあり、ハマス側はこれが対処しきれないほど大量のロケット弾を撃ち込んで飽和させようとした。一部の報道によればハマス側は今回、20分で5000発ものロケット弾を浴びせたといい、その結果、多くがアイアンドーム突き抜けた可能性がある。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/66598

 

続きを読む

46件のコメント

東北新幹線の化学テロで火傷を負った5歳児、皮下組織にまで達する「3度」の火傷だったと判明

1:名無しさん


9日、JR仙台駅付近の東北新幹線で薬品が漏れた事故で、薬品に触れた5歳の男の子のけがの程度は「重いやけど」だったことがわかりました。<中略>

けがをした4人のうち、5歳の男の子は足を滑らせて転倒し、薬品に触れた尻付近をやけどしました。警察によりますと、やけどは皮膚の皮下組織まで達しており三段階のうち最も重い「3度」に分類されるやけどだったということです。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/770590

 

続きを読む

9件のコメント

番組収録中に有名タレントがアキレス腱断裂の重傷を負った模様、所属事務所は「仕事に大きな影響はない」と表明

1:名無しさん


NTTドコモ・スタジオ&ライブが11日、公式サイトを更新。ナインティナインの岡村隆史(53)がアキレス腱を断裂したことを報告した。所属事務所によると「幸いにも仕事に大きな影響はございません」としている。

 サイトでは「10月10日(火)16時55分頃、都内スポーツジムにて、指導者立ち合いのもとの収録中に、跳び箱に向けて走り、ジャンプして踏み切った際に右足のアキレス腱あたりに本人が違和感を覚えたため収録を中断し、アイシングで応急処置を実施致しました。その後、病院にて検査を受けた結果、アキレス腱断裂と診断されました」と経緯を報告。

 続けて「岡村さんの今後については、医師の指導のもと、ご本人の体調と仕事内容を考慮しながら、活動を継続する予定です。このたび岡村隆史さんが負傷された事態を重く受け止め、ご本人をはじめ関係各位に深くお詫び致します。番組収録にあたっては今後より一層安全対策に万全を期する所存です」とした。

 岡村は直近では、28日にニッポン放送『ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週木曜 深1:00)の番組イベント『ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭』が控えている。

■番組収録中の事故につきまして
10月10日(火)、弊社が企画する番組収録におきまして、出演者の岡村隆史さんが怪我をしました。事故に関する概要と経緯は以下のとおりです。

概要ならびに経緯
10月10日(火)16時55分頃、都内スポーツジムにて、指導者立ち合いのもとの収録中に、跳び箱に向けて走り、ジャンプして踏み切った際に右足のアキレス腱あたりに本人が違和感を覚えたため収録を中断し、アイシングで応急処置を実施致しました。その後、病院にて検査を受けた結果、アキレス腱断裂と診断されました。

岡村さんの今後については、医師の指導のもと、ご本人の体調と仕事内容を考慮しながら、活動を継続する予定です。このたび岡村隆史さんが負傷された事態を重く受け止め、ご本人をはじめ関係各位に深くお詫び致します。番組収録にあたっては今後より一層安全対策に万全を期する所存です 。
株式会社 NTTドコモ・スタジオ&ライブ

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ceee4dbaaa9df1553f7e3f854984bd1636acc71

 

続きを読む

25件のコメント

ガザ地区の発電所が力尽きて運転を停止、全域が停電状態に突入したと外国メディアが報じる

1:名無しさん


 

続きを読む

89件のコメント

エマニュエル駐日大使が駅前でイスラエル支援を日本人に要請、「世界中すべての人にとっての戦争だ!」と訴えている

1:名無しさん


アメリカのエマニュエル駐日大使は「イスラエル人だけの戦争ではない!世界中すべての人にとっての戦争だ!」と述べ、イスラエルの支持を呼び掛けました。

 駅前にはイスラエル国旗やプラカード、被害者とみられる顔写真を手にした外国人らが集まり、気勢を上げていました。

 一方、現地では今も戦闘が激化しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000319431.html

1959年11月29日にイリノイ州シカゴに誕生する。彼の父はイスラエルのエルサレム出身のユダヤ人小児科医であったが、それ以前は「オデーサ・ギャング」とも呼ばれたイスラエル右翼民兵組織「イルグン」のメンバーであった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A8%E3%83%AB <

 

続きを読む

70件のコメント

イスラエル入りしたTBSの戦場記者にSNSで揶揄コメント、「ふざけるな」と本人が激怒している模様

1:名無しさん


イスラエル入りのTBS記者に「観光旅行ご苦労さん」 ネット中傷に本人激怒「ふざけるな」

 JNN中東支局長で戦場記者として活動しているTBSの須賀川拓氏が2023年10月10日にX(旧ツイッター)を更新し、パレスチナの武装組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃をめぐる中傷に怒りをあらわにした。

 「我慢の限界を超えるときもあるんです」

報道番組「news23」(TBS系)やXでイスラエルから中継をしたり、現地からレポートをしたりしている須賀川氏。10日、Xで寄せられた「偏向TBSは黙っとけ!と言いたい」という投稿に反応した。

須賀川氏は投稿を引用しつつ、「ごめん、何を言ってるかちょっと分からないけど、偏向しているのかどうかは今後、私のTBSのレポートを見た上でご判断ください」と苦言。「そして、ただの誹謗中傷でなければ、貴重な視聴者のご意見として承ります」とつづった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8be139fced08b6ee4c1fa001e1c6157463b1080e
https://www.j-cast.com/2023/10/11470605.html

 

続きを読む

36件のコメント

ハマスの暴走に怯えたイランが露骨にヘタれた様子を見せた模様、スイス大使館を通じてアメリカに詫びを入れる

1:名無しさん


 イスラム組織ハマスが7日に実行したイスラエルへの奇襲攻撃を巡り、米国から関与を疑われるイラン政府が、米国の利益代表部を務める在イラン・スイス大使館などを通じ「関与していない」と米政府に伝えたことが11日、分かった。米国やイスラエルがイランの核・原油施設を攻撃した場合は「報復する」と警告した。外交筋が明らかにした。

 米国とイスラエルでは、証拠がないものの、イランが今回の攻撃に関与したとの見方が根強くある。米イスラエルが報復としてイラン攻撃に踏み切れば、軍事力で劣るイランで大きな被害が出るのは必至。イランは外交チャンネルで回避する狙いとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b3ae771c66982f406b6c2925c268a94a4ed43278

 

続きを読む

29件のコメント

轢いた後に口臭防止剤を買って飲酒運転を誤魔化そうとした運転手、「すぐに戻って救護した」と裁判所が無罪判決を下す

1:名無しさん


東京高裁は「すぐに戻って救護している」などとし逆転無罪を言い渡していました。

中学3年男子死亡事故 口臭防止剤を購入で飲酒隠蔽も…東京高裁「すぐに戻って救護、ひき逃げに当たらない」逆転無罪判決 東京高検が不服として上告

中学3年生の和田樹生さんが車にはねられ死亡しました。

運転していた男性について過失運転致死の罪などで2度裁判が行われましたが、和田さんの両親が救護義務違反「ひき逃げの罪」での起訴を求め4万筆の署名を集めて検察に提出。

検察もひき逃げの罪で起訴し、異例の3度目の裁判となりました。

争点となったのは男性が事故を起こした後、飲酒を隠そうと近くにコンビニに行き口臭防止剤を買って服用していたことです。

一審では「ひき逃げ」の罪に当たるとし、懲役6カ月を言い渡しました。

しかし、二審の東京高裁は「すぐに戻って救護している」などとし逆転無罪を言い渡していました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6888cb9acec16026aeeb92de69586dbc6b247dd

 

続きを読む

22件のコメント

自宅の庭でクマと遭遇した70代男性、上半身裸の状態でクマを素手で殴って撃退する超人ぶりを発揮

1:名無しさん


クマの餌となるブナが不作となりそうな今秋は、特に山あいの地域で警戒が欠かせない。山形県白鷹町山口の70歳代男性は8月13日の昼下がり、クマに襲われた当時の恐怖を取材に語った。

 「ハァハァ」

 自宅裏の柿の木の下に生ゴミを捨てた帰り際、突然、背後から荒い息づかいが聞こえた。

 暑さのため、上半身裸だった男性が振り返ると、真後ろに体長約1メートルのクマ1頭がいた。立ち上がったクマに、右のこめかみと耳のあたりを爪で引っかかれた。クマは一度は体勢を崩したが、再び立ち上がって襲いかかってきた。

 「この状況じゃ、逃げられない」。男性はクマの両腕を自身の左腕で受け止め、首の下あたりを右拳で何度も必死に殴った。驚いたクマは柿の木の背後にある竹林へ走り去った。

 ホッとして下を向くと、顔からぼたぼたと血が垂れた。左腕や胸にも引っかき傷があり、自ら119番した。傷は深くなかったが、腫れたため、3日間入院した。

 男性の自宅周辺にはモモやリンゴの木があり、しばしばクマのものとみられる足跡があった。家庭菜園をしている畑には鳥獣対策の電気柵を設置していたが、当時、漏電で電圧が下がっていたという。男性は「まさか自宅でクマに遭うなんて思わなかった。今でも、口を半開きにして襲いかかってきたクマの顔をはっきりと覚えている」と、こわばった表情で語った。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20231011-OYT1T50135/

 

続きを読む

76件のコメント

国連人権高等弁務官が「ガザ地区の完全包囲は国際法上禁止されている」と表明、場合によっては集団的懲罰の対象となると警告した

1:名無しさん


国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のボルカー・ターク(Volker Turk)高等弁務官は10日、イスラエルが宣言したパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)の「完全包囲」について、市民から生活必需品を奪うもので、国際法上「禁止」されていると警告した。

 ターク氏は声明で、人々の尊厳と生命は尊重されなければならないと訴え、すべての当事者に「火薬庫のような状況」を緩和するよう呼び掛けた。また、「国際人道法は明確だ。民間人および民間施設の保護を常時怠らないという義務は、攻撃中にも適用される」と指摘した。

 さらにイスラエルによるガザ地区完全包囲について「生存に不可欠な物資を奪うことにより市民の生命を危険にさらす包囲は、国際人道法で禁止されている」と明言。包囲を実施するための人や物資の移動の制限は、軍事上の必要性を証明しなければならず、それができない場合は集団的懲罰の対象となると警告した。



全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3485609?act=all

 

続きを読む

46件のコメント

イスラエル軍の攻撃で焦土を化したガザ地区の光景が凄まじい、ガザのあらゆる建物が破壊されテント都市と化す模様

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

「当事者の会」が空中分解寸前の状況に陥っている模様、メンバーの間で意見のズレが顕在化

1:名無しさん


 元ジャニーズJr.の大島幸広氏が10日夜、「X」(旧ツイッター)を更新。「ジャニーズ性加害問題当事者の会」を退会したことを報告した。

 大島氏は「こんばんは 私は当事者の会を正式に退会致しました。当事者の会とは、考えや方向性のズレがありました。このまま当事者の会で活動しても私の考える解決の道とは違う方向になりそうなので、この辺りで違う道へ進ませて頂きます!」と報告。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/279228

 

続きを読む

25件のコメント

韓国資源公社が投資したジョージアのダム事業、損する可能性が高いとわかって強行した結果……

1:名無しさん


(アンカー)

 韓国水資源公社がジョージアのダム建設事業に累計2268億ウォン(約250億円)を投資したところ、投資資金の全額を失いかねない状況となっています。既に1000億ウォンを超える損失が出ているにもかかわらず、文在寅(ムン・ジェイン)政権が事業継続を決定し、問題が拡大しました。チョン・ミンジン記者が取材しました。

 (記者リポート)

 ジョージアとロシアの国境地帯を流れるネンスクラ川です。2015年に韓国水資源公社はジョージア政府と契約を結び、現地でのダム建設に投資を決定しました。総事業費は1兆5千億ウォンに達します。しかし、現地住民の反対と業者選定の遅れなどでまだ着工もできていない状況です。

 事業遅延で当初計画より事業費が150%に増え、文在寅政権時代の20年、韓国開発研究院(KDI)は妥当性再調査を経て事業を再承認しました。設計が変更され、外国の施工業者も工事を断念し、既に投資された1165億ウォンも回収できないと判断しながら、「国富創出の可能性がある」として、事業継続を決めたのです。

 その後、事業に参加していた韓国の建設会社まで事業を放棄し、それまでに投資された資金は2268億ウォンに膨らみました。自主監査の結果、投資済み資金の全額回収は難しいことが明らかになりました。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/10/10/2023101080093.html

 

続きを読む

27件のコメント

「ツール・ド・北海道」運営の見解を検証すると虚偽報告がバレた模様、来年の開催を断念する事態に

1:名無しさん


国内最大規模の自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」の死亡事故は、発生から1か月余り…主催する協会は、事故の検証、対応がすすまず、安全対策などに時間を要するとして、来年の開催を断念する見通しであることがわかりました。

 大会を主催、運営する公益財団法人「ツール・ド・北海道協会」によりますと、来年の大会の実施については、例年通り、春にUCI=国際自転車競技連合への申請を終えています。

 しかし、死亡事故の発生で、UCIの審査を通らず、国際大会と認定されない見通しの上、事故の検証、対応がすすまず、安全対策に時間を要し、自治体との調整なども難しいと判断、来年の開催を断念せざるを得ない方向だということです。

 事故発生は、9月8日午前11時37分ごろ…上富良野町の道道のコースで、レース中の中央大学の4年生、五十嵐洸太(いからし・こうた)選手21歳が反対車線の乗用車と正面衝突し、死亡しました。

 この事故を受け、今年の大会は、3日間(9月8~10日)の全日程が中止…事故による中止は、37回目の大会史上、初めてでした。

 警察によりますと、現場はカーブが連続する片側1車線の山間路で、自転車の走行車線を警察が公式に規制、事故車両が走行の反対車線を協会側が警備、規制していました。

 協会は、現場のコースについて「監督会議などで反対車線への自転車のはみ出しを禁止していた上、反対車線は車両の通行を規制していた」と説明。

 現場のコースの通行規制は、午前10時40分~午前11時45分…警察の調べで、事故は、この規制の時間内に発生していたことが特定されています。

・警察への通報 午前11時51分
・消防への通報 午前11時43分
・事故発生 午前11時37分

 また、協会の調査で、事故発生現場は、スタートから71.5キロの地点、その1.7キロ手前のポイントで、五十嵐選手は、先頭から4分49秒遅れていたことなどもわかりました。

 事故車両を運転の63歳の男性は、警察に対し「(コース内にある)吹上温泉に向かうため、規制前だったので、そのまま通行した。現場近くの駐車場で、レースを見た」などと話しているということです。

 9月19日に初めて開いた記者会見で、協会は、事故車両がコースに入った時間などについて「調査中」をくり返しましたが、その後の取材に対しては「規制後に入ってきたとは、ちょっと考えづらい」とする見解を示しました。

 これに対し、協会の説明に疑問を抱き、憤る選手からの情報提供で取材をすすめると、事故車両とは別の車も通行規制中のコースを走行していたことがわかりました。

 その車は、車窓からの風景などを撮るカメラを載せていて(ドライブレコーダーとは別)、映像を検証すると、協会側の警備などが“ずさん”と言わざるを得ない実態が明らかになりました。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/680mw/img_9fef40a8777690711c2be6dcd293aa5196013.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/680mw/img_f764054e4a4ef5af917cf8c80ad85a4452735.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/680mw/img_8aa635690b6df09c043016621a78253145578.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/680mw/img_d6628ddb9bc352b69a4e1be1b76aa70e76209.jpg

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/770344?display=1

 

続きを読む

58件のコメント

ハマスの奇襲攻撃で何故か日本が貰い事故、国際的な風評被害を被ってしまった模様

1:名無しさん


パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム武装組織ハマスとイスラエルの衝突が激化している。

ハマスは10月7日早朝、イスラエル領内に数千発のロケット弾を撃ち込むなど大規模な攻撃をおこなった。これを受けてイスラエル軍はガザ地区への激しい空爆など報復作戦を開始。ハマスとの戦闘に向け、予備役30万人も招集した。

衝突が始まってから3日目の9日時点で、イスラエル側の死者数は少なくとも900人、ガザ地区での死者数は680人以上と報じられている。

■イスラエルにとっての「真珠湾攻撃」

ハマスによる大規模攻撃を察知できていなかったイスラエルはまさに不意を突かれたといえる。

ハマスはロケット弾発射と同時に、戦闘員をイスラエル領内に侵入させ、越境攻撃を展開した。イスラエル領内に入ったハマス戦闘員は、多くの市民や兵士を殺害・拉致したと、英紙「ガーディアン」は報じている。

とりわけ被害が大きかったのは、イスラエル南部で開催されていた音楽フェスの会場だ。集まっていた若者たちが銃撃されたり人質にとられたりした。

イスラエル軍の広報官は、英「BBC」の取材に対し、今回のハマスの奇襲を「9.11テロと真珠湾攻撃が合わさったようなものだ」と語っている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd12422aca04602b0cec5bee89bc02169be4c54
https://courrier.jp/media/2023/10/11004702/GettyImages-1715810693-625×417.jpg.webp

 

続きを読む

28件のコメント

宿泊予約サイト「Booking.com」が日本国内の債務を踏み倒しまくっている模様、激怒したオーナーらが集団訴訟を起こすことに

1:名無しさん


世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキングドットコム」で宿泊施設への未払いが相次いでいる問題で、施設のオーナーらが近く、損害賠償を求める訴えを起こす方針であることがわかりました。

訴えを起こす方針を固めたのは、都内や西日本などで宿泊施設を経営するオーナーの男性らです。

男性らによりますと、宿泊施設では客がブッキングドットコムを通し、予約と支払いを行うシステムを利用していますが、ブッキング側から7月から9月分の宿泊費およそ300万円から1000万円が支払われない状態が続いているということです。

原告予定 松尾政彦さん
「丸々1か月も2か月も売り上げを全て吸収されたまま、返答も説明もないままですと、これはきついです」

男性らは、未払いにより従業員への支払いが出来ないなど損害が発生しているとして、近く、ブッキングドットコムの日本法人とオランダにある本社を相手取り、損害賠償を求める裁判を東京地裁に起こすということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8681f202cefab532042a4973b53a225d50cca4

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク