全長約175mの滑り台で骨折 60代女性、約1980万円の損害賠償を求め市を提訴
おととし11月にこの滑り台を利用し、胸椎圧迫骨折のけがをした60代の女性が今年3月、市が安全管理義務を怠ったとして慰謝料などおよそ1980万円の損害賠償を求め提訴したことがわかった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26678444/
全長約175mの滑り台で骨折 60代女性、約1980万円の損害賠償を求め市を提訴
おととし11月にこの滑り台を利用し、胸椎圧迫骨折のけがをした60代の女性が今年3月、市が安全管理義務を怠ったとして慰謝料などおよそ1980万円の損害賠償を求め提訴したことがわかった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26678444/
【悲報】ブックオフ、闇が深い
本社「高価買取します!」
客「お、売りに行くか」
店員「あーこれは値段つきませんね。タダで引き取りますよ」
客「まぁいっか」
店員「10万で買い取ったことにして、金は頂き!」
本社「うちはマジで高価買取してんな」
これはマジで調べてもわからんな。 pic.twitter.com/gYQv865941
社会学者の古市憲寿さん(39)が27日、フジテレビ系情報番組「めざまし8」にスタジオ生出演。一部で報じられた、同局とドジャースの大谷翔平選手の関係について生放送で切り込んだ。
この日は、大谷選手の絶好調ぶりについて特集。スタジオではMCの谷原章介も「いやぁ、楽しみねぇ」興奮気味に語りって満面の笑み。その他の出演者も笑い声をあげながらトークを展開し、スタジオは和やかな空気に包まれていた。
空気が一変したのは、谷原が古市さんに話題を振ったあと。古市さんが「あれ…結局、あのフジテレビと大谷選手の仲いい、悪いみたいな話は結局どうなったんですか?」「こういう特集がやれるってことは大丈夫なんですか?」と、フジテレビなどが大谷の豪邸について報じ、大谷が激怒したなどと一部週刊誌で報じられた件について言及した。
谷原は「報じるのは自由ですから」と切り返し、ややスタジオが静まった。続けて谷原は「いろんなことがあったかどうかは、僕もよくわからない。どっかで誰かが頑張って調整してんじゃないかな」と自身の立場から率直にコメントした。
だが古市さんは諦めることなく「関係悪くないってことなんですかね」と食い下がり、谷原は「個人的にこれ取材受けてくれてるわけじゃないからね」と客観的な視点で冷静に返すなどして対応。
その後もこの話題が長くなりそうだったため、同局アナウンサーが「さて、大谷選手ですけども」と無理やり、横入りして話題を打ち切った。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c9115b5b1d00340ca39cfb35aef412ba10bb402
ロシアの工作員、ウクライナ支援妨害のためドイツの軍需メーカーの金属工場を放火 https://t.co/FMVWPjPsBI
— ミリレポ (@sabatech_pr) June 26, 2024
今年5月初旬、ベルリン南西部にある防衛機器メーカーDiehl(ディール)社の子会社Diehl Metallの金属工場で火災が発生した。工場内には硫酸とシアン化銅が保管されており、化学物質が引火すると有毒なシアン化水素が生成される可能性があったため、200人以上の消防士が出動し、消火にあたったが、炎は激しさを増し、黒煙が噴出し続け、工場周辺の学校は生徒を帰宅させ、商店は店を閉じ、住民は窓を閉めて家に留まるよう指示された。工場の防護壁は燃え、少なくとも4階が全焼した。同社の広報担当者によると、従業員は全員避難し、負傷者はおらず、有毒ガスも発生しなかった。
火災原因は不明で、捜査中だが、火災から一か月、ウォール・ストリート・ジャーナル紙は、ディール・メタル工場の火災はロシアの工作員による放火だと報じた。
https://milirepo.sabatech.jp/russian-agents-set-fire-to-german-munitions-manufacturers-metal-factory-to-block-aid-to-ukraine/
バフェットが🇨🇳BYD株をバンバン売り始めています。
バークシャー・ハサウェイはBYD株売却を加速させており、6月11日時点では7.02%だったBYD株の保有比率を6月19日5.99%まで減らしたそうです。
バフェットは2008年にBYD株の10%を保有しましたが、現在6%まで減らしてきていますね。
https://reuters.com/business/autos-transportation/berkshire-hathaway-accelerates-sales-chinas-byd-2024-06-25/
最近BYDが力を入れていた日本市場でも、補助金減額でEV販売が伸び悩み計画通り売れていないそうです。
https://netdenjd.com/articles/-/303661
バフェットが🇨🇳BYD株をバンバン売り始めています。
— mei (@2022meimei3) June 27, 2024
バークシャー・ハサウェイはBYD株売却を加速させており、6月11日時点では7.02%だったBYD株の保有比率を6月19日5.99%まで減らしたそうです。
バフェットは2008年にBYD株の10%を保有しましたが、現在6%まで減らしてきていますね。… pic.twitter.com/6awi3VJCr5
火事になるとこだった 普通に充電してた携帯がいきなり爆発した 楽天モバイルと連絡取りたいのにチャットしかないしオペレーターに繋がる手段がなくて困ってる。床も焦げたし。1人で家にいた子どもが無事で何よりだった。これどこに言えばいいの。#楽天モバイル #楽天ハンド pic.twitter.com/QcDbEEoCWV
— ゆみ☆@兵庫 (@masha0727) June 25, 2024
親に仕事辞めた事を言えずエア出勤をし始めてもうすぐ1年。。。
— ふぇにくす (@kuuhaku_saying) June 24, 2024
エア出勤1年も続けて飽きないのかよく聞かれるけどスマホ1台あれば全然飽きないよ。
— ふぇにくす (@kuuhaku_saying) June 26, 2024
メチャクチャネタに金粉をかけてくれるお寿司屋さんが、綺麗だし上品で美味しそう過ぎる。 pic.twitter.com/9IxKPTO9CI
サムスン電子の韓国国内のファウンドリ(半導体受託生産)事業部で、半導体のウエハー製造工程で欠陥が発生したことが分かった。同社が26日、明らかにした。
韓国の財界などによると、このほどサムスン電子ファウンドリ事業部のウエハー製造工場で、品質に影響を及ぼす欠陥(affect)が発生し、このため収率にも影響が出る可能性があることが分かった。正確な被害規模は明らかになっていない。
24日の工程で事故が発生し、現段階で分かっている被害規模はウエハー約50枚程度だという。この規模の事故は、社内の事故対応分類では「Dクラス」の事故に当たるという。
ただし、証券関係者の間でうわさされている「全量廃棄」ではないことが分かった。現在は、事故があったラインで生産した製品の正確な状態などを詳しく評価しているという。
イ・ジョング記者
朝鮮日報日本語版 2024/06/27 08:00
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/06/27/2024062780007.html
2024年6月26日、韓国・スポーツソウルは「日韓バレーボールの実力の差が徐々に、格段に広がっている」と伝えた。
記事は「国際バレーボール連盟(FIVB)のバレーボール・ネイションズリーグ(VNL)で、日本バレーは世界レベルに到達したことを再び証明している」とし、「日本女子代表は準々決勝で中国を3‐0で撃破し、準決勝ではフィジカルで上回るブラジルに3‐2で勝利した。決勝で世界最強のイタリアに1‐3で敗れたものの、世界2位という偉業を達成した」「男子代表は予選ラウンド9勝3敗の4位でファイナルラウンドに進出し、27日の準々決勝でカナダと対戦する。昨年3位だった日本はそれ以上の成績を目指している」などと説明。「日本は男女共に、フィジカル面で欧州や南米、北中米の選手に劣るという韓国と同じ弱点を抱えているが、優れた技術力と組織的な守備、イージーミスの少なさで弱点をカバーし、世界の舞台で競争力を示している」と分析している。
その上で「世界の舞台で活躍する日本に対する韓国バレー界の視線は、うらやましさ半分、悔しさ半分だ」とし、「韓国バレーは世界の舞台にも立てない弱いチームに転落した」「女子代表はVNLに出場したが、2勝10敗で16チーム中15位と低迷。男子代表にいたってはエントリーさえしていない」と説明している。
韓国のあるバレー関係者は「うらやましくもあり、悔しくもある。日本バレーは世界の中心に向かって進んでいるが、韓国は後退しているため、その差はさらに広がっている。日本は追いつけないチームになりつつある」と話したという。
一部では「日本をモデルにして、今からでも挽回するために努力しなければならない」との声も上がっている。ある指導者は「日本をうらやむだけでなく、韓国も刺激を受けて新たな未来を切り開くべき。日本の選手はフィジカルで戦っているのではない。韓国も他の部分を強化すれば同じように戦える」と話したという。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b935981-s39-c50-d0191.html
オタクくん見てるぅ〜?オタクくんの好きな本ちゃん、蔦屋図書館で本棚の飾りになってまーすw pic.twitter.com/rzPBxOKtpf
— まりにゃ🌰🐿 (@mayimbesasson) June 25, 2024
所在不明の在庫約3200万円相当 道内「ハードオフ」運営会社 店長は内部監査中に店を抜け出し行方不明
架空仕入れが行われた可能性があります。道内でリサイクル店「ハードオフ」などを運営する札幌の会社が、およそ3200万円の在庫が所在不明であるとする調査報告書を公表しました。<中略>
この店長は、内部監査中に店を抜け出して行方不明となっていて、エコノスは法的措置を含めた検討をしているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bea4d1d0ae0e8c6fb0f4a76fcd162b6c990b302d
23年前、本業の他にこっそり3DCGのバイトをしてて、本業より収入が多くなった。
— 出戻り473🍢@故障中 (@fdsoda) June 23, 2024
その時お仕事くれてたクライアントから、独立したらもっといっぱい仕事出すから独立してよ、と言われ独立。
駄菓子菓子、独立したら仕事増えないどころか、値切られるわお金払ってもらえない事も増えた。
続く↓
フジテレビ起死回生の秘策?「古畑任三郎」復活プロジェクトに挙がる主演候補5人の名前
昨年7月期の「真夏のシンデレラ」以降、一年を通じ看板ドラマ「月9」枠で一度も2桁の視聴率を獲得できなかった不名誉な記録を打ち立ててしまったフジテレビ。
「月9」に限らず低迷中のフジのドラマの中で、局が起死回生を狙った秘策が、人気ドラマ「古畑任三郎」復活プロジェクトだという。
21日まで再放送されていた同ドラマは故・田村正和(享年77)が演じた大人気コンテンツ。全3シリーズに特番などが放送され高視聴率を記録。昼の再放送ながら世帯視聴率2~3%台をキープしていた。
「フジのGP帯の世帯平均が3~5%台なので、制作費を考慮したらもの凄くコスパがいい。新作ができたら3倍の視聴率が見込める」(フジテレビ関係者)
かの名作ドラマの復活となれば俄然、注目を浴びるのが“ポスト田村”の人選。フジサイドは脚本家の三谷幸喜氏(62)にも承諾を得た上でキャスティング作業を進めているという。ドラマ制作関係者はこう話す。
「最有力視されているのが木村拓哉です。1996年1月に放送された『古畑──』シーズン2の第4話『赤か、青か』に爆弾魔として出演しました。文字通り『古畑──』はこれが初出演。しかも、この回で田村演じる古畑警部補が木村の頬をいきなりパチーンと平手打ちする神回でもあるんです。後にも先にも古畑が犯人に対し手を上げたのは木村が最初で最後。後でわかったんですがこのシーンは田村の完全なアドリブだったそうです」
他に名前が挙がっているのが福山雅治(55)、大泉洋(51)、ディーン・フジオカ(43)、長谷川博己(47)の4人だという。
「福山も『古畑任三郎』には犯人役として出演経験がある。大泉とディーン、長谷川の3人はその演技力から名前が挙がっている。フジは三谷からキャスティングに関しては全権をもらっている。だから誰に気兼ねすることなく選抜可能なんです。問題はギャラと役者のプライドです」(前出の制作関係者)
5人のギャラの相場について、キー局ドラマ制作関係者はこう話す。
「木村は1本400万~、福山が300万~、大泉が260万~、ディーンが180万~、長谷川が220万~といったところです。木村の場合は月9主演歴などのプレミアムがついてこの値段になるそうです」
最後はオファーを受けた役者のリアクションだ。
「実は木村以外の感触は決してよくはないそうです。あまりに田村正和の個性が強いため、失敗する可能性を警戒しているんです。対する木村は主演したドラマ『Believe-君にかける橋-』(テレビ朝日系)の番組平均世帯視聴率が13.2%(個人7.6%)で『アンチヒーロー』を破って、逆転勝利したことで気をよくしているところなので、乗ってくるかもしれないとのことです」(同前)
皮肉にも制作現場の推し率は木村が最下位だというが、キャスティングの状況次第ではプロジェクトの中止もあり得るという。今は亡き名優・田村正和の跡を継ぐのは果たして誰か。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f69cd2d0a0491ff639ffcdbe8e78486b698d5d5
【帰れ帰れの怒号討論会】東京都知事選の候補者ネット討論会(主催・ニコニコ)で、AIメイヤーと河合ゆうすけがお互い帰れ、帰れの大合唱でカヲス。
— Mi2 (@mi2_yes) June 25, 2024
これが討論会ね…世も末だわ。 pic.twitter.com/SlwknN9huA
「キックボードです」
— 遊撃部長F/S&RWAs (@fstora) June 26, 2024
「電動キックボードです」
「椅子付き電動キックボードです」
と段階を踏むことにより「無免許ノンヘルで乗れるスクーター」を爆誕させるの、法の目の掻い潜り方のお手本のようで感心する(するなよ) https://t.co/6O1QWQEmbP
富士、山梨側登山の男性死亡 プロクライマー、心疾患か
26日午前11時ごろ、富士山の山梨県側登山道「吉田ルート」の8合目付近を登っていた前橋市富士見町、プロクライマー倉上慶大さん(38)が体調不良のため意識を失った。約25分後、登山道の調査のために入山していた県警富士吉田署員らに救助されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。心疾患による病死とみられる。
署によると、倉上さんは午前6時ごろ、友人と2人で麓から登山を開始した。倉上さんはアウトドア用品大手「パタゴニア」でアンバサダーを務めていた。
本人のものとみられるウェブサイトによると、高校では山岳部に所属。新潟大進学後にボルダリングを始め、その後クライマーとして活動を広げた。
https://www.47news.jp/11114360.html
「オオタニは史上最高のリードオフマンだ」
6月21日(日本時間)のロッキーズ戦で先頭打者ホームランを放つなど、得意の6月に打ちまくっている大谷翔平。MVP級の活躍に、米スポーツ専門局「FOXスポーツ」のベン・バーランダー氏は、こう賛辞を送った。
プレーは絶好調の大谷だが、グラウンドを離れれば身辺が少々騒がしい。6月12日配信の「現代ビジネス」によると、ドジャースが日本テレビとフジテレビに、球場への“出入り禁止処分”を科したという。
「日テレの取材パスが剥奪されたんです。原因は、大谷さんがロサンゼルスに約12億円で購入した新居の無断取材と、近隣住人へのインタビューを実施したことです。これにより、球場内での取材ができなくなりました。取材を委託されていた現地在住のフリー記者たちは仕事がなくなり、頭を抱えています」(日テレ関係者)
開幕直前の結婚報道に、水原一平被告の巨額横領事件、そして“12億円御殿”の直撃と、大谷をめぐって加熱する報道に神経質になるのも致し方ない。しかし、2023年までは“相棒”が緩衝材となり、取材が円滑にできていたという。
「じつは、水原被告が通訳以外にも、大谷選手の取材の窓口的な役割をしていました。メディアが多少、無理な取材依頼をしたり、今回のように揉めたりしても、水原被告が大谷選手を説得してくれていたんですが……」(別のテレビ関係者)
日本で大騒ぎになった出禁騒動だが、大谷御殿をめぐるトラブルは、これだけでは終わらない。現地ライターによると、大谷の自宅近所で事件が起きたという。
「6月上旬、大谷さんの自宅近くに怪しげな車が長時間停車し、車内から何か撮影をしていたそうです。近隣住民が移動してくれとお願いしたが、話し合っても埒が明かないので警察を呼んだと。男は警察に『動画配信のロケハンに来ていただけで、撮影したのは街並みだ』と説明していたそうです」
本誌は、そのYouTuberの日系アメリカ人男性に接触。当時の話を聞くと、たしかに大谷の姿を狙っていたと告白した。
「警察に事情を説明したところ、街並みを含むその日に撮影した動画を、すぐ削除するように命じられました。拒否すれば、すぐに徘徊罪で逮捕するということで、私には選択の余地がありませんでした。その後、現場を離れても警察車両がずっと尾行してくるんです。同市内で駐車しようとすると、急にサイレンを鳴らして停止を命じられ、車から降りてきた警官が『さっさと市内から出ろ』と、拳銃を携帯している腰に手を当てながら警告してきました」
日本では考えられない地元警察の厳戒態勢。徘徊罪はカリフォルニア州刑法にあるというが、同州弁護士の清原博氏はこう解説する。
「有罪になれば1年以下の刑事施設収容、または1000ドル以下の罰金が科せられる軽犯罪です。近年、カリフォルニアではパパラッチなどに対する取材規制が強化されています。とくに、セレブの多い高級住宅地を徘徊すれば、不審者として逮捕されることもあります。尾行したのは、地元警察が管轄外まで出たことを確認するためだと思います」
全文はこちら
https://smart-flash.jp/sports/291749/