投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

32件のコメント

海外工場の操業停止と半導体不足で日本経済に記録的な大ダメージが発生していると専門家が指摘

1:へっぽこ立て子@エリオット ★:2021/10/01(金) 15:37:50.80 ID:CAP_USER


自動車販売の業界団体が1日発表した9月の国内新車販売台数(軽自動車含む)は前年同月比で32.2%減の31万8371台だった。東南アジアの新型コロナウイルス感染拡大による部品供給の遅れや半導体不足で、トヨタ自動車をはじめメーカー各社で減産が相次いだ。生産遅れによる販売への影響が深刻になってきた。

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)がまとめた。登録車(排気量660cc超)が30%減の20万5423台、軽自動車は35.9%減の11万2948台にとどまった。最大手のトヨタが減産に転じたことで登録車の販売が7カ月ぶりに前年同月実績を下回った。軽自動車は4カ月連続のマイナスだった。

登録車の販売台数は1968年の統計開始以来、9月として同年に次いで2番目に少ない。軽自動車の販売も9月としては80年以来、41年ぶりに12万台を下回り、それぞれ記録的な低水準となった。

乗用車のブランド別では、大手8社のうち7社が前年割れだった。トヨタ(レクサス除く)は36.7%減の9万2178台だった。減少幅が最も大きいのはマツダで、50%減の1万285台だった。

東南アの新型コロナ感染拡大が影響し、9月は各社が国内工場の稼働を停止した。トヨタは9月に国内外で43万台を減産し、当初計画比で生産台数がほぼ半減した。国内でも多くの工場のラインで稼働を一時停止し、幅広い車種で納期に遅れが出ているもようだ。

ホンダは鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)と狭山工場(埼玉県狭山市)の生産を数日間止め、8~9月の国内生産が当初計画に比べ6割減った。SUBARU(スバル)なども工場の稼働を停止した。

軽自動車の販売も引き続き低調だ。スズキが39.8%減、ダイハツ工業が37.9%減、ホンダが42.3%減と上位3社が軒並み販売を減らした。半導体不足により、それぞれ主力工場を一時停止したことが響いた。

2021年10月1日 15:10
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC014SD0R01C21A0000000/

 

続きを読む

54件のコメント

市立高校が費用削減のために制服にユニクロ既製品を採用する方針を検討していて関係者騒然

1:七波羅探題 ★:2021/10/01(金) 11:10:59.77 ID:p1uXfYdM9


埼玉県さいたま市北区の同市立大宮北高校(竹越利之校長)は、2022年4月から制服にユニクロ製品の採用を検討している。現在の制服も併用するため、ユニクロ製品の着用の選択は、生徒とその家庭に委ねられるが、ユニクロ製品を選択した場合、制服の購入にかかる初回の費用は、現状から約3分の1の価格に抑えられるという。

大宮北高校の制服は、1956年の創立以来、男子生徒は黒色の学生服、女子生徒は紺色のブレザーにボックススカート。制服に使用される生地はウール100%であり、購入費用は、1着4~6万円。同校によると、県内の高校の中でも平均的な価格帯だという。

「『制服の購入費用は確かにそれくらいかかる』という概念から抜け出すことができないかというところから始まった」と筒井賢司教頭。制服購入にかかる各世帯の負担を減らそうとユニクロ製品の採用を検討。制服として採用されるジャケットやズボン、スカートなどは同社既存品のため、上下をそろえても約1万円で購入することができる。

9月下旬に行われた中学3年生とその親を対象とした「学校説明会」では、実際に導入を検討する製品が披露された。説明を受けた生徒や保護者からは、スカートやパンツ、ニットなどは複数種類のカラーの中から選べるため「コーディネートを考えるのが楽しみ」との感想がある一方で、「周りが何を選ぶのかが気になる」との意見も。説明会終了後、マネキンに着せられた衣服の生地を確認していた母親は、「入学シーズンはまとまったお金が出ていくので(説明を受けたときに)、価格面では本当に魅力的な話でしたが、耐久性が気になっていた。実際に手に触れたら意外に丈夫そうで安心した」と安堵(あんど)していた。

制服の購入は、導入段階では学校近くの特定の同社店舗を窓口に指定する予定だが、その後はその他の店舗やオンラインでの購入も認めていくことを検討している。

ユニクロの広報によると、本部で把握している学校などでの実績は、三重県内の公立中学校で準制服として同社製品が採用されている1例のみだという。

埼玉新聞2021年10月1日(金)
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/10/01/08.html

 

続きを読む

20件のコメント

解任された韓国元外相がILO次期事務局長に立候補したと宣言して韓国政府が全面的な支援を発表

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/10/02(土) 00:42:21.16 ID:CAP_USER


韓国のカン・ギョンファ(康京和)元外交部長官が、国際労働機関(ILO)次期事務局長に挑戦する。康元長官が当選した場合、アジア・女性初のILO事務局長が誕生することになる。

外交部は1日、康元長官がILO次期事務局長職に立候補し、政府が駐ジュネーブ代表部を通じてこの日、ILO事務局に登録書類を提出したと発表した。次期事務局長の選出手続きは、‘立候補登録→選挙運動および公式聴聞会→投票’の順で進められる。

ILO事務局長の選出は28か国の政府代表と労働者・使用者代表それぞれ14人など、計56人が参加する理事会の投票において、過半数の得票により決定する。ILO次期事務局長候補者登録を終えた国としては、南アフリカ共和国、トーゴ、フランス、オーストラリアの4か国がある。韓国政府は、康元長官の立候補活動を支援するため、外交部、雇用労働部などの関係省庁が参加する汎省庁TF(タスクフォース)を構成した。

康元長官が次期事務局長に当選すれば、ガイ・ライダー事務局長の任期が満了した直後の2022年10月1日に任期が始まる。外交部は康元長官に対し「韓国政府および国連内での長年の様々な経験をもとに、コロナの状況で雇用回復、経済危機克服、労・使・政の三者主義を通じた共生と連帯精神の拡散など、ILOの核心議題を主導するリーダーシップ、資質と力量を備えている」と評価した。

また「これまで国際舞台で開発途上国支援および女性人権保護のために努力してきた康元長官の経験と専門性を生かし、女性を含む全世界の脆弱労働者などに対する差別解消と暴力・嫌がらせの根絶、コロナ状況での共存と包容的回復などにも大きな貢献をするものと期待する」と述べた。

WOWKorea 2021/10/01 21:05配信
https://s.wowkorea.jp/news/read/317186/

 

続きを読む

0

中国の環境政策により米アップル・テスラのサプライヤーが工場を操業停止させられ生産に支障が発生中

1:ごまカンパチ ★:2021/09/29(水) 18:57:05.31 ID:pQQtgg9M9


https://www.asahi.com/articles/ASP9X6DL5P9XULFA00G.html?ref=auweb
 中国各地で電力不足が深刻化し、電力の使用制限や停電が起きている。石炭価格の高騰に加え、温暖化対策で石炭火力発電所の発電を抑制したためとみられるが、習近平(シーチンピン)指導部が掲げる二酸化炭素(CO2)排出量の削減目標に地方政府が過剰に対応していることも背景にあるようだ。

中国メディアによると、電力の使用制限と停電は31の省、自治区、直轄市のうち、20以上の地域で発生。特に東北地方は影響が大きく、遼寧省瀋陽市で23日、信号機が動かず大渋滞になった。吉林省吉林市は26日、停電で水道施設のポンプが動かず、来春まで断水が頻発すると発表した。

南部の広東省や安徽省も電力の使用制限の開始を通知。日本政府関係者によると、広東省などに工場を構える製造業関連の日系企業は電力不足から操業を停止したり、減産したりするなど影響が出ているという。またロイター通信は、米アップルやテスラに部品を供給する中国企業が一部工場の稼働を停止したと報じた。

北京市や上海市でも27日か…

※無料部分ここまで

別ソース
アップルなどのサプライヤー、中国で生産一時停止 電力規制順守で
https://news.yahoo.co.jp/articles/134c3072a9d326d82b3acdd0f3505b024f039804

 

続きを読む

10件のコメント

岸田総裁がマスコミを経由せずに直接SNSで国民に役員人事の人選理由を説明し始めたと判明

1:京急くん(愛媛県) [US]:2021/10/01(金) 23:45:42.62 ID:ogivzzh10 BE:135853815-PLT(13000)


岸田文雄@kishida230
本日、新しい自民党役員人事を決定しました。私は「適材適所」という観点に基づいて、人選をしました。その理由について、ここで改めて皆さまにご説明させていただきます。ぜひ、お読みください。
メモブログ:「適材適所」で新しい自民党を!党役員人事の狙い
https://kishida.gr.jp/activity/7832
https://twitter.com/kishida230/status/1443945477817319427

「適材適所」で新しい自民党を!党役員人事の狙い

本日、新しい自民党役員人事を決定しました。私は「適材適所」という観点に基づいて、人選をしました。その理由について、ここで改めて皆さまにご説明させていただきます。

【幹事長】
幹事長は、甘利明さんにお願いいたしました。幹事長という役職は、自民党所属の400人近い国会議員を束ねる、それだけの人間力、胆力、人望がなければなりません。
甘利幹事長はこれまで、各国の利害が錯綜するTPP交渉において、担当大臣として優れた交渉力を発揮された実績があります。さらには税制調査会長として、党内の様々な意見を集約する力も発揮してこられました。
その交渉力や意見集約力、今までに経験されたさまざまな力を十二分に発揮していただき、党内400人近い国会議員をしっかりと束ねていただきたいと思います。
また、これから行われる選挙、衆議院選挙、参議院選挙においても陣頭指揮をとっていただきます。

【政調会長】
政調会長は、高市早苗さんにお願いいたしました。総裁選を闘う中で、高市さんの優れた政策力、論理的な説明力、さらには討論力、こうした力を感じました。
選挙における野党との政策論争、これは政調会長が先頭に立って行うことになるわけですが、野党との政策論争においても力を発揮していただきたいと思っております。
政策の中身についても、高市政調会長は一度政調会長を経験されていますので、党内での意見集約もしっかり行っていただけるものと思っております。
まずは、これから行われる衆議院選挙、参議院選挙において党内の経済・外交・安保をはじめ、さまざまな政策のとりまとめをやっていただきたいと思います。

以下長いのでソースで
https://kishida.gr.jp/activity/7832

 

続きを読む

23件のコメント

半導体の主役が変わるタイミングで日本製半導体を復活させる、と甘利幹事長が10年戦略を策定

1:京急くん(愛媛県) [US]:2021/10/01(金) 16:38:09.12 ID:ogivzzh10 BE:135853815-PLT(13000)


半導体「10年戦略」策定へ 技術変革、日本に勝機―自民・甘利氏インタビュー

 自民党の半導体戦略推進議員連盟会長を務める甘利明幹事長は時事通信のインタビューに対し、経済安全保障の観点から重要性が増す半導体について、今後10年程度を見据えた国家戦略の策定に着手したと明らかにした。甘利氏は「半導体は大きな技術変革のサイクルに入ってくる。きちんとソリューションを提示できるような設計をすることが大事で、日本に勝機はある」と強調した。

 インタビューは9月13日に行った。甘利氏は日本の半導体政策について「自前調達主義で、零細商店が並んでいるのと同じだ」と指摘。設計開発や製造を別々の企業が担う「水平分業体制」が主流の国際的な潮流から大きく水をあけられたのは当然だとの認識を示すとともに、「戦略もなく『日の丸半導体』の復活と言って金だけ突っ込んでも焼け石に水だ」と切り捨てた。

 ただ、製造装置や素材、センサーなどは日本企業にまだ強みがある。甘利氏は、それらの強みをベースに、海外企業との連携などを戦略的に進めるべきだとの考えを示した。また、半導体が「微細化」の追求から「積層化」に変わりつつある現状などを挙げ、「主役が替わるサイクルがあるはずで、それが今だ」と語った。

 半導体大手キオクシアの買収報道が取り沙汰されている点については「日米連携でも全てアメリカに行ってしまえば日本は空洞化する」と懸念を表明し、日本に拠点を置く必要性を示した。

 また、データ駆動型社会に変化する中で、根幹となる半導体が安全保障上のリスクに大きく関わる点を強調し、「基本的な価値観が引き続き国際標準となる世界にする必要がある」と言及。新型コロナウイルスの感染拡大で世界経済の勢力図が変化し、新たな国際秩序が形成されつつあるとして、日本の積極的な関与の必要性を訴えた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100100883&g=eco

 

続きを読む

0

岸田政権成立前からTwitterでは既に例の準備が完了していると発覚して周囲を驚かせる

1:肉巻きキング(東京都) [US]:2021/10/01(金) 15:49:41.71 ID:tjfaiVHb0 BE:279771991-2BP(1500)


落穂 拾臣(おちぼひろおみ)
@polpln
たぶん、日本最古の #キシダ政治を許さない です。ご査収ください。


落穂 拾臣(おちぼひろおみ)
@polpln
安倍総理辞任後の後継首班が誰になろうとも、#安倍ロス は避けられません。
だから #アベ政治を許さない の後継ハッシュタグを先に作っておきます。

#スガ政治を許さない
#コウノ政治を許さない
#モテギ政治を許さない
#キシダ政治を許さない
#イシバ政治を許さない
午前3:11 · 2020年8月30日·Twitter for iPhone

https://twitter.com/search?q=%23%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%80%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%82%92%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%84

 

続きを読む

24件のコメント

中国の不動産投資は絶対に儲かる夢の投資方法だった、と経済専門家が中国人の神話について言及

1:haru ★:2021/10/01(金) 19:18:10.99 ID:89CiqGA+9


ここ数日、中国の不動産大手、恒大集団の経営危機問題について日本でも大きく報道されている。同社の負債額は1兆9700億元(約33兆4000億円)に上り、フィンランドの年間GDPを超えるほどの額であるといわれている。そのため、世界の主な金融市場で株価が一時急落した。当然のことながら、中国国内ではこの話題が大きな関心を集め、SNSでさまざまな意見が飛び交っている。

不動産は、常に中国人の生活の中心である。中国人民銀行の調査によれば、都市部に住む世帯の住宅保有率は96%に上るという。多くの中国人は、持ち家にこだわり、その方が「安心」だと考えている。それだけに、多くの人が今回の経営危機騒動に高い関心を持って、行く末を見守っている。

急速な経済成長を遂げた中国。これに伴い、都市部への人口流入が活発化した。そうした影響が、都市部の不動産価格を押し上げている。
20年前に500万円で買ったマンションが、今では1億円を超えているというケースも決して珍しくない。20倍の価格上昇である。

今、北京や上海などの都会では、築20年以上のボロボロのマンションでも1億円は下らない。ほかの投資手段に比べて、不動産投資はお金持ちになる一番近道であることを歴史がはっきりと証明しているのだ。

また、投資手段としてだけではなく、「持ち家があること」は中国人にとって一種のステータスだといえる。中国では「1人が家を買うため、6人のポケットからお金を出す」という言葉がある。

つまり、我が子が家を買うために両親と祖父母6人から資金を出し合うのだ。家を買うというのは、それくらい、一家の一大イベントなのである。結婚の際は男性が持ち家を用意する習慣があり、お見合いの場では、まず「マンションを持っているか?」と質問される。

「持ち家信仰」が今も根強い中国では、マンションを持つことが多くの若者にとって一生をかけての夢である。住宅価格が平均年収の40倍を超えるほどに達していようとも、無理をしてローンを組み、家を買うのだ。「房奴」(住宅ローンの奴隷)という言葉が誕生するなど、不動産にかかる費用は中国で生活する上で非常に大きな重荷となっている。

不動産価格の高騰により物件が買えずに苦しんでいる人がいるだけでなく、すでに買った人も、もし失業してローンの返済ができなくなったら……と強い危機感を抱く。また、不動産を何戸も持っている人は、バブルが崩壊し資産価値が一気に下がることを懸念している。このように、中国では多くの人が不動産に翻弄されてしまっているのが実情だ。

また、「マンションを買う」までも一苦労なのだが、買ったからといって安心できるわけではない。買ってからもまた、大変なのだ。中国の新築マンションは、一部を除き、内装工事が施されていない状態での引き渡しが一般的となっている。

内装は、契約者自らホームセンターで建材を購入し、施工業者(地方からの出稼ぎ労働者が多い)に工事を依頼する。その上、自分自身が現場監督を務めなければならないのだ。これは施工業者が手抜き工事をしたり、建材を横領したりすることがないように監視するためだ。

そんなこんなで、ようやく家の内装が終わってめでたく新居に入居しても、なかなかくつろぐことができないというケースも多々ある。
隣や上下の階で、内装工事による騒音が昼夜を問わず鳴り響くのだ。

今年5月、あるニュースが人々に衝撃を与えた。イノベーション先進都市として世界でも注目され、中国国内でも不動産価格の上昇がとりわけ著しい深センでの出来事だ。深センの南山地区にある超高級マンション群(1戸の価格2億円以上)で、連日の暴雨により、排せつ物が含まれる汚水が水道の配管を逆流。水を使った住民が、「シャワー後に、体から変な臭いがした。沸かした水を飲むときに異臭がしていた。下痢や湿疹の人が続出している」などと訴えたのだ。

ほとんどの住民が浄水器を使っており、なんとか臭いは抑えられたというが、それでも約1000世帯の住民たちが2カ月間も汚水を薄めた水を生活用水として使っていたと思うとゾッとする。

多くの中国人たちは、「不動産価格は永遠に上がるものだ」という“不動産神話”を信じてきた。今回の騒動により、国民の夢は暗転してしまうのか、あるいはこの局面を乗り越えられるのか。緊張感のある日々が続いている。


2021.10.1 4:40
https://diamond.jp/articles/-/283357

 

続きを読む

0

岸田新総裁の河野太郎氏への冷遇措置に党関係者がひどい話だと憤懣遣る方無い様子を見せてしまう

1:ベクトル空間 ★:2021/10/01(金) 10:29:50.07 ID:ALfmg/Lr9


https://news.yahoo.co.jp/articles/a257d6fe112ba166bba8dfe3edecb092d0e88cb8
(全文はリンク先を見てください)
◇自民党総裁選一夜明け

 自民党の岸田新総裁と総裁選を争った河野太郎氏は広報本部長に登用されることになった。外相や防衛相を歴任し首相候補として階段を駆け上がってきただけに、事実上の降格人事となる。広報本部長はメディアへの情報発信やネットメディア対策を中心に、選挙対策や政策チラシの作成を担う。政界随一のツイッターフォロワー数を抱える河野氏の起用で、衆院選に向けて発信力を強化する狙いがあるとみられる。

 ただ役職の格としては、副総裁、幹事長、総務会長、政調会長、選対委員長の党五役に次ぐ役員ポスト。幹事長、財務相と並ぶ重要ポストと言われる外相経験者の河野氏だけに、党関係者は「普通に考えたら降格。いくら負けたと言ってもひどい話だ」とこぼした。

 

続きを読む

39件のコメント

韓国の支持率調査で文在寅が歴代最高の大統領だと客観的数値で証明されて日本側からも称賛の声が相次ぐ

1:昆虫図鑑 ★:2021/10/01(金) 17:08:51.11 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】世論調査会社の韓国ギャラップが1日に発表した文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率は前回調査(9月第3週)より2ポイント上昇した38%となった。不支持率は3ポイント下落の54%だった。

 文大統領の就任5年目(任期最終年)の第2四半期目(2021年7~9月)の平均支持率は39%で、直接選挙制度が導入されて以降の大統領の中で最も高かった。大統領の任期は2月から始まっていたが、文大統領は朴槿恵(パク・クネ)前大統領の弾劾、失職による大統領選の前倒しのため5月に就任した。

 歴代大統領の支持率は盧泰愚(ノ・テウ)元大統領が12%(1992年5月)、金泳三(キム・ヨンサム)元大統領が7%(97年5月)、金大中(キム・デジュン)元大統領が26%(2002年5月)、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領が24%(07年6月)、李明博(イ・ミョンバク)元大統領が25%(12年4~6月平均)だった。朴槿恵氏は就任5年目に弾劾された。

一方、政党支持率は与党「共に民主党」が1ポイント上がった33%、最大野党「国民の力」が3ポイント下がった31%だった。

 調査は9月28~30日、全国の18歳以上の1002人を対象に実施された。

聯合ニュース

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/01/2021100180135.html

 

続きを読む

0

EV車の火災が一般的な手法では消火不能だと発覚してNFPAとNTSBが深い懸念を表明している模様

1:KingFisherは魚じゃないよ ★:2021/10/01(金) 17:30:46.54 ID:OA0NwFdG9


相次ぐEV火災の「消えない火」 バッテリー冷やせず再燃する

(抜粋)
電気自動車(EV)の火災事故が世界各地で相次いでいる。衝突事故に伴う炎上など原因はさまざまだが、共通するのが事故処理の難しさ。一度鎮火してもバッテリーの発熱によって再燃してしまうのだ。全米防火協会(NFPA)や米国家運輸安全委員会(NTSB)の調査結果から実態に迫る。

https://i.imgur.com/mBKVCy0.png

これらの事故で明らかになったのが、EVの車両火災の危険性の高さ、特に消火の難しさだ。NFPAとNTSBの資料を基に、EV火災事故の詳細について解説する1~4)。

消したはずの火が何度も復活

冒頭で紹介したテスラ車の火災事故の消火活動は、いつもと勝手が違ったという。テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。

消火に当たった消防署の署長は現地メディアのインタビューに対して「我々が経験したことのない事故現場だった」と語った。火を消すまでに要した時間は約4時間。「通常の車両火災は消防隊が到着すると、数分で鎮火できるものだ」(同)と事故の特殊性を指摘する。

事故の経過を詳しくみると、車両はずっと火だるま状態だったわけではない。実は、消防隊員は現場に到着した数分後の21時39分に一度鎮火した(表)。しかしその後、一度消したはずの火が復活(再燃)し、22時には再燃したバッテリーパックに水をかけて冷却を始めなければならなかった。

これはリチウムイオン2次電池を積むEVならではの現象と考えられる。事故の衝撃などでリチウムイオン2次電池の正極と負極が短絡(ショート)すると、大きな電流が流れて発熱し、その熱がさらなる発熱を引き起こす「熱暴走」と呼ばれる現象が起きて電池が発火する。

(全文)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/

 

続きを読む

93件のコメント

今回の総裁選での本当の敗北者は小泉進次郎だと自民党内部で囁かれていると関係者が暴露

1:シンシン(大阪府) [TW]:2021/10/01(金) 17:39:47.06 ID:S/G/sCeh0 BE:784885787-PLT(16000)


自民党の岸田文雄総裁(64)が新政権発足に向けた骨格作りを着々と進めている。

 内閣の要となる官房長官に松野博一元文部科学相(58)、政調会長に高市早苗前総務相(60)、総務会長に当選3回の福田達夫衆院議員(54)を抜擢し、選対委員長に遠藤利明元五輪担当相(71)がそれぞれ就く予定だ。

 一方、各メディアで「冷や飯食い」などと報じられているのが、総裁選を戦った河野太郎規制改革担当相(58)だ。衆院選の発信力強化を期待――などを理由に「広報本部長」に就く見通しだが、党の要職とはいえ「格落ち感」は否めない。

 少し前まではメディアで「次期総裁の大本命」と持ち上げられ、総裁選の共同会見では記者から「1回目で決まる(決める)のか」と問われた際に「はい」と自信満々で答えていた河野氏。総裁選後、敗戦の理由について「力不足」を連呼していたが、「広報本部長」で満足するわけがないだろう。河野氏が負けた要因は何だったのか。自民党関係者がこう言う。

■「進次郎が嫌だから岸田さん」

「ズバリ、最大の敗因は小泉進次郎さんでしょう。石破元幹事長と組んで『小石河連合』などともてはやされ、まるで河野陣営の軍師気取り。こういう小泉さんのスタンドプレーを苦々しく思っていた若手は少なくなかった。若手の間では『河野さんを応援したいが、進次郎が嫌だから岸田さん』と言っている人がたくさんいましたよ。

 対照的なのが総務会長に就く福田さんです。福田さんは変に前に出ることをせず、それでいて二階幹事長ら重鎮にも臆することなく『定年制を遵守しろ』と迫った。『党風一新の会』に若手議員約90人が集まったのが人望が厚い証左でしょう。今回の総裁選で、党内では『本当の敗北者は進次郎』とささやかれています

<総裁選では河野さんよりも進次郎さんが目立っていたような……>

<後ろ盾の菅首相もいなくなり、総裁選に負けちゃってどうするの。進次郎さん>

 ネット上でもこんな声が広がっている小泉氏。記者から敗因を問われ、「戦わなければ見えてこないものが多く見えた」などと振り返っていたが、「自分」とは言えなかったのか、それとも言いたくなかったのか……。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74c8988a70c195da4b1ccb18f7893aeb1f7efe95

 

続きを読む

69件のコメント

広報本部長に起用された河野太郎氏がなんとも言い難いコメントを出しながらやり遂げる意思を表明

1:あしだまな ★:2021/10/01(金) 12:55:44.38 ID:4CGkFGB59


「派閥」色濃く…党人事で“岸田カラー”は
2021年10月1日 9時21分 日テレNEWS24

自民党の岸田文雄総裁による、党役員人事が固まりました。要職の幹事長には、かつて「政治とカネ」で閣僚を辞任した甘利明氏が就く見通しで、安倍晋三氏の意向や派閥を重視した布陣となりそうです。「岸田カラー」はどこまで広げられるのか―。

■河野氏は「広報本部長」に…心中は

有働由美子キャスター

「岸田文雄新総裁が誕生し、注目される自民党の役員人事。会社で言えば、新社長が幹部に誰を選ぶかというところですが、9月30日夜になって、麻生太郎氏が副総裁という情報が入ってきました。この人事はどうみたらよいでしょうか?」


小栗泉・日本テレビ解説委員

「第二次安倍政権が発足以来、9年近くにわたって副総理兼財務相を務めてきましたが、今回、政府の役職は離れて、自民党に戻る形です」

「副総裁の権限は特に決まっているものではなく、名誉職だったり、総裁の後見人として政策決定をサポートするケースだったりと、さまざまですが、自民党内からは、『麻生氏なら副総裁の権限が強くなりそうだ』という声が聞こえてきます」

有働キャスター

「一緒に総裁選を争った河野氏が広報本部長ということですが、外相や防衛相までした方が就くポストなのでしょうか?」

小栗委員

「河野氏の発信力を期待してのことだとは思いますが、河野氏の周辺は『要職には程遠く、干された感じ。正直何やるの?って感じだと思いますよ』としつつも、河野氏は『雑巾がけからやる』と言っていたそうです」

「ただ、周辺は『岸田総裁のポスターを見ながら広報戦略を考えるのは、つらいと思いますよ』とその心中を慮っていました」


全文続きはソース

https://news.livedoor.com/article/detail/20955127/

 

続きを読む

62件のコメント

エネルギー不足により中国のGDP成長率が0%に下方修正される深刻な事態に突入した模様

1:お断り ★:2021/10/01(金) 11:18:57.31 ID:NzS1yOp59


Goldman Cuts China’s Q3 GDP Growth To 0% As A Result Of Growing Energy Crisis

ゴールドマン、中国の第3四半期GDP成長率を0%に下方修正―エネルギー危機深刻化により



中国は規制強化、世界的なエネルギー供給の逼迫、オーストラリアとの貿易摩擦の激化、石炭価格の高騰、二酸化炭素排出規制などの暴風により、まず工場や製造業でエネルギー不足が発生しました。さらに最近では少なくとも中国の3つの省で数千万人の住民が大規模な停電に見舞われています。中国の増大するエネルギー問題は「停電は家庭の電力使用に影響が及んでおり、エネルギー問題が解決できない場合、社会不安をもたらす可能性があり、
より大きな懸念としてサプライチェーンが崩壊してしまい、さらにインフレが大きくなる可能性がある」としています。またサプライチェーンだけではなく、最近のエネルギー集約型産業での急激な減産は、既に経済成長見通しに大きな下方圧力が加わっているとしています。

ZeroHedge 2021/9/27 ソース英語 『Goldman Cuts China’s Q3 GDP Growth To 0% As A Result Of Growing Energy Crisis』
https://www.zerohedge.com/markets/goldman-cuts-chinas-q3-gdp-growth-0-amid-growing-energy-crisis

中国電力不足、長期化の様相 企業は赤字覚悟で自家発電も
[瀋陽(中国遼寧省) 30日 ロイター] – 中国国内で電力不足が長引く中、中小企業の間ではディーゼル発電機を使用したり、店舗を閉めるなどの動きが出ている。
2021/10/1
https://jp.reuters.com/article/china-power-idJPL4N2QW578

 

続きを読む

17件のコメント

韓国検察が「家宅捜索のイロハ」を知らずに家宅捜索を行って重要証拠品を失ったと関係者が批判

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/10/01(金) 11:13:20.42 ID:CAP_USER


韓国検察が京畿道城南市の大庄洞開発疑惑に関連し、重要人物と位置づけるユ・ドンギュ元城南都市開発公社企画本部長の竜仁市器興区の自宅を捜索した際、ユ元本部長が携帯電話を窓の外に投げたため、押収できなかったことが30日までに分かった。係官が押収に失敗した後、ユ元本部長の携帯電話の電波はソウル・蚕室地区で受信されたという。

 通常捜査対象者の携帯電話はその人物の足跡や他の関係者との共謀関係を究明する上で重要な物証になる。このため、検察の備えが不十分で決定的な手掛かりを逃したという批判を浴びている。

 検察などによると、29日午前8時ごろ、ソウル中央地検に所属する捜査官は家宅捜索を行うため、竜仁市にあるユ元本部長の自宅に到着し、呼び鈴を鳴らした。約20分後、玄関が開き、捜査官が内部に入った。ユ元本部長はその際、窓を開け、自分の携帯電話を外に投げたという。

 捜査官は携帯電話が発見できなかったため、はしごを使い、天井を探したりしたが、後からユ元本部長が携帯電話を外に投げたと聞き、外に出て周辺の道路を捜索したが、ついに発見できなかったという。ユ元本部長の自宅建物関係者は「捜査官は携帯電話を他人が拾っていったと話していた」と語った。検察関係者は「別の誰かが持ち去ったかどうかは明らかにできない」と話した。検察はまだ携帯電話を確保できていないという。

ユ元本部長は城南市大庄洞開発の事業者選定および収益配分構造など基本的な事業計画の立案を主導した人物だ。検察が既にもう一人の重要人物である「天火同人5号」のオーナー、チョン・ヨンハク会計士から録音記録を確保しているため、ユ元本部長の携帯電話は疑惑を解明するための決定的な証拠となる可能性がある。ユ元本部長は家宅捜索の前日午後、自宅を出る際に記者団と会い、「(携帯電話を投げたのには)少し事情がある。後で申し上げる」と語った。また、別のメディアのインタビューには、「(証拠隠滅のためではなく)、酒を飲んで投げたものだ」と答えた。

 法曹界周辺からは検察の準備が不十分で重要な証拠を逃したとの指摘が聞かれる。携帯電話はその人物の一挙手一投足をつかむ上で重要な証拠であり、最も重要な押収対象だが、その程度の突発事態も防げなかったのは「家宅捜索のイロハ」も知らなかったと言える。ある検察出身の弁護士は「最も重要な押収対象を逃しており、弁明の余地はないように思える」と指摘した。


クォン・スンワン記者 , ピョ・テジュン記者 記事入力 : 2021/10/01 09:59

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/01/2021100180015.html

 

続きを読む

0

韓国のコロナ新規感染者が8日連続で曜日最多を記録して防疫レベルの格下げは不可能だと決まった模様

1:昆虫図鑑 ★:2021/10/01(金) 11:06:42.91 ID:CAP_USER


【ソウル聯合ニュース】韓国の中央防疫対策本部は1日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から2486人増え、累計31万3773人になったと発表した。市中感染が2451人、海外からの入国者の感染が35人だった。1日当たりの新規感染者数は前日(2563人、訂正後)から77人減ったが、過去5番目の多さとなる。8日連続で曜日最多を更新した。

 政府は現在の流行状況やワクチンの接種ペースを踏まえ、4日から適用される感染防止策「社会的距離の確保」のレベルについて、現行(首都圏で最高レベルの第4段階、首都圏以外は原則第3段階)のまま維持すると発表した。

 第4段階の地域では飲食店やカフェ、家庭での私的な集まりは接種完了者を含めて最大6人までに制限され、第3段階の地域ではどこでも最大8人まで集まることができる。

 また、政府は結婚式場や屋外スポーツ施設などについて防疫措置を緩和する方針を示した。

 この日新たに確認された市中感染者2451人を地域別にみると、ソウル市が907人、京畿道が817人、仁川市が156人で首都圏が計1880人と全体の76.7%を占めた。

 首都圏以外の地域は、大邱市が84人、慶尚南道が68人、慶尚北道と忠清南道がそれぞれ59人、江原道が52人、釜山市が46人、忠清北道が39人、大田市が36人、全羅北道が32人、全羅南道が29人、光州市が27人、蔚山市が24人、済州道が9人、世宗市が7人の計571人。

一方、海外からの入国者で新たに感染が確認されたのは35人だった。このうち7人は空港や港湾での検疫で判明し、残りの28人は入国後の自主隔離中に陽性と分かった。

 死者は前日から16人増えて計2497人となった。韓国国内の平均致死率は0.80%。重篤・重症患者は323人で、前日より13人少ない。

 9月30日の検査件数は5万1967件で、前の日より7031件少なかった。ほかに臨時検査所での検査件数が10万9830件だった。

聯合ニュース

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/01/2021100180048.html

 

続きを読む

0

CPTPPに加盟しなければ今後の世界で優位を確保できない、と韓国が国益最優先の本音を取材で告白

1:荒波φ ★ :2021/10/01(金) 09:04:57.43 ID:CAP_USER


韓国産業通商資源部のヨ・ハング通商交渉本部長は30日、「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)関連専門家懇談会」で、「政府は協定への加盟を積極的に検討し、対内外の準備作業を滞りなく進めている」とし、「国益の最大化という観点から協定加盟の可否と時期を決める」と述べた。

ヨ本部長は「アジア太平洋地域の代表的な通商国家であり、産業・技術強国でもある韓国は、ほかの加盟国にも協定の拡大と発展に向けた理想的なパートナーと見なされており、同協定は韓国のアジア太平洋地域の通商リーダーシップの確保とサプライチェーンの高度化のために戦略的価値が高い」と強調した。

また「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定の発効準備、シンガポール、ニュージーランド、チリによるデジタル経済パートナーシップ協定(DEPA)への加盟を進めるなど、アジア太平洋地域の通商秩序に積極的に参加し、主導的な役割を果たしていく計画」だと明らかにした。

同日、ソウル中区(チュング)の大韓商工会議所で開かれた懇談会には、国際通商学会のカン・ムンソン会長やソウル大学のアン・ドククン教授らが出席した。

産業部によると、彼ら通商専門家は最近、中国と台湾のCPTPPへの加盟申請をはじめとするアジア太平洋地域の通商環境の変化に注目する必要があるとし、通商秩序のリーダーシップの確保という観点からより積極的な役割を果たすべきと提言したという。

特に、多国間体制の危機を迎えている状況で、CPTPPへの加盟は今後、グローバル通商秩序を主導するチャンスになりうるとの意見が多かったと付け加えた。

産業部は、多様なルートで専門家や利害関係者の意見を聞き、これを土台に通商秩序の変化に合う対応方向を見直す方針を示した。


2021-10-01 07:10
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/41248.html

 

続きを読む

48件のコメント

ワクチン接種速度を無理矢理上げさせようとした韓国でトラブルが続出して情報管理もまともにできない状態に

1:右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です:2021/10/01(金) 08:14:30.90 ID:CAP_USER


「まだ1回目の接種を受けてもいないのに、2回目の接種をしろというメールが来ました。困惑しますね。」

新型コロナワクチンの接種が中·後半に向かうにつれ、予約システムの随所で予期せぬトラブルが発生している。最近、mRNA(メッセンジャーRNA)ベースのワクチン接種の間隔を無理やり1~2週間繰り上げたため、現場とのコミュニケーションが円滑に行われていないという指摘も出ている。

ソウル市ウンピョング(恩平区)に住むワクチン接種をまだ受けていないチョンさんは先月30日夜、荒唐無稽なメールを受信した。疾病管理庁からのメールには、「10月28日午前11時に恩平区の予防接種センターで2回目の接種を受けるように」という内容だった。

問題は、今年8月17日にチョンさんは1回目の接種を予約していたが、副作用を懸念して実際の接種には行かなかったことにより生じた。チョンさんは「疾病庁で確認もせず一括してメールを送信したのか、またはいつの間に摂取したことになっているのか分からない」と当惑した様子だった。

防疫当局が2回目のワクチン接種日程を繰り上げ、現場とのコミュニケーションが行われていない状況を示す事例もある。ソウル市クァナクク(冠岳区)に住むイムさんは、今月18日に2回目の接種が予定されていた。しかし最近、防疫当局が10月11日から11月7日までの2回目の接種予定者に対し、間隔を従来の6週間から5週間に短縮し、イムさんの接種日も18日から8日に変更された。

問題は、疾病庁が一括して日程を繰り上げたことで、病院が予想より多くの予約者を受け付けてしまったことだ。イムさんは「今日(30日)病院側が『8日に大勢の人が集まり、接種の日程を変更しなければならない』と言った」と話し、「疾病庁では自分の意思とは関係なく日程を変更しておいて、いざ病院に行ってみるとパンクしているというのは一体どういうことか」とため息をついた。

さらに、一括して繰り上げられた日程を再変更開始日の広報がきちんと行われなかったため、一部の接種対象者は訳も分からず疾病庁のホームページで「予期せぬエラーが発生しました」という通知を受け、当惑する場面もあった。防疫当局は先月27日、「10月1日からは新型コロナ予防接種の事前予約サイトを通じて個別に日程変更が可能だ」と述べたが、3~4日で接種対象者がこれを認知することは容易ではないという声が上がった。

これに先立ち疾病庁は今年7月、50歳代の事前予約でエラーを起こし、国民に謝罪する事態になった。その後、予約システムは改善されたが、「10月までに2回目の接種率70%」という目標に重点を置いたせいで、データベース管理や国民とのコミュニケーションに手落ちがあるという指摘は避けがたい。

WOWKorea 2021/10/01 07:01配信
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/1001/10317049.html

 

続きを読む

0

イラン口座凍結の件でイラン政府が韓国製品の輸入禁止に動き出して韓国側に問題解決を迫る

1:昆虫図鑑 ★:2021/10/01(金) 08:08:10.78 ID:CAP_USER


イランが韓国製電子製品の輸入禁止を検討していることが分かった中で、韓国外交部の鄭義溶(チョン・ウィヨン)長官がイラン側に対して「両国関係に悪影響を与えないようにしなければならない」という趣旨で呼びかけた。

30日、外交部によると、鄭長官はこの日午後、イランのホセイン・アミール・アブドラヒアン外相と電話会談を行い、このような考えを伝えた。鄭長官は「(外信に報道された韓国製電子製品輸入禁止令が事実なら)両者関係に役立つものがない」と懸念を表わした後、「そうならないように懸案をうまく解決し、管理していこう」という意向を伝えた。

これに先立ち、イラン官営言論は30日(現地時間)、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師(82)が今月5日、エブラヒム・ライシ大統領などに書簡を送り、すべての家電製品、特に韓国製家電の輸入禁止を指示したと報じた。書簡には「韓国企業2社の輸入再開は今まさに両足で立ち上がった国内家電企業の骨抜きにすることになる」という懸念が書かれていた。企業を特定してはいないが、イラン市場に活発に進出していたサムスン電子とLGエレクトロニクスを称するものと推定される。

神政一致体制であるイランで宗教的最高指導者であるハメネイ師の政治的影響力は絶大だ。このような措置が現実化する可能性は高いという懸念が出ている理由だ。

アブドラヒアン外相は鄭長官との会談で「凍結されている韓国ウォン資金問題解決のために韓国側が倍の努力をしてほしい」と要請した。鄭長官は「われわれとしては、凍結資金がイラン国民の所有という明確な認識があり、これまでの制裁状況でも凍結資金を活用してイランの国連分担金を納付し、人道的交易に活用するなど可能な限りの最善の努力を傾けてきた」とし、今後も引き続き努力していくと答えた。


https://japanese.joins.com/JArticle/283450?servcode=200&sectcode=210

 

続きを読む

84件のコメント

自民党が実施した次期衆院選の情勢調査で衝撃的な数字が出て自公で過半数を切る可能性が浮上中?

1:テノホビル(茸) [EU]:2021/09/30(木) 14:31:39.55 ID:kvJqvmRG0 BE:668024367-2BP(1500)


天下分け目の衆院選が近づきつつある。過去のデータを分析すると、野党共闘の成立次第で勝敗はガラッと変わることがわかってきた。

衆院議員の任期満了が10月21日に迫るなか、自民党は近年では最大の危機を迎えていた。ジャーナリストの二木啓孝氏は言う。

「8月ごろに自民が実施した衆院選の情勢調査は『60議席±10減』という衝撃的な結果だった。二階俊博幹事長が8月末にその資料を持って菅義偉首相と官邸で面会。この数字が退陣の決定打になったと言われています」

次の衆院選は前回と決定的に違う点がある。前出の二木氏は言う。

「2017年の衆院選で与党が圧勝したのは、選挙直前に民進党(当時)が希望の党と立憲民主党に分裂し、混乱の中で共産党との選挙協力も進まず、野党候補者が乱立したから。今回は前回ほど野党候補者の分裂選挙にはならない。自民は決して安泰ではなく、『どれだけ負けを減らせるか』の戦いになるでしょう」

その結果は衝撃的なものだった。野党の合算票が、勝利した与党候補者の票を上回った小選挙区は64。なかには、石原伸晃元幹事長(東京8区)、下村博文政調会長(東京11区)萩生田光一文部科学相(東京24区)、上川陽子法相(静岡1区)など、現職大臣や要職経験者といった“大物議員”も複数含まれていた。

さらに、17年衆院選と19年参院選で与野党が拮抗した選挙区や、保守分裂選挙になりそうな選挙区など13選挙区を抽出した。この合計77選挙区が、与党の「“落選危機”リスト」だ。仮にこれらの選挙区をすべて落とせば、「自公で過半数割れ」もあり得る。

個別の選挙区事情を見ても、与党が安泰でないことがわかる。永田町関係者は言う。

「香川1区の平井卓也デジタル担当相は、立憲の小川淳也衆院議員と拮抗している。小川氏を主人公にしたドキュメンタリー映画がヒットしたことで、メディアへの露出も増えた。与野党逆転があるかもしれない」

 東京9区は菅原一秀前経産相が違法な寄付で略式起訴され自民を離党。自民は候補者を立てられず不戦敗の公算大だ。

続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1e521b4c11f88cc78054308cb9c15bd3175b4c

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク