投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

京都のスーパー夜逃げで電子マネーが消滅した事件、法の抜け道をついた手法により被害者救済は絶望的に

1:名無しさん


大阪、京都で4店舗を運営していたスーパーチェーンが10月、予告なく閉店し、店が独自に導入していた電子マネーの残高が使えない事態となっている。会社は破産手続きを進めており、残高が返還されるめどは立っていない。「買い物難民」も発生し、地域に混乱が広がっている。(滝口憲洋)

閉店したのは、京都府八幡市に本社を置く「ツジトミ」。民間調査会社「帝国データバンク」によると、1982年設立で、同府京田辺市と京都市、大阪府茨木市、交野市にスーパー4店舗を展開していた。ピーク時の2000年12月期の売り上げは約52億円に上ったが、他社との価格競争で経営が悪化。10月に事業停止し、現在破産手続きを進めている。負債総額は11億8000万円。

4店舗のうち京田辺店では、独自の電子マネーを導入していた。店が発行するカードに事前に入金し、商品を購入する際に使える仕組みだったが、閉店で客はカードを使えなくなった。

客への予告はなく、閉店後、店のシャッターに「事業の継続が不可能な状況になり、ご迷惑をおかけしおわびします」と貼り紙が掲示されただけだ。

9月末に1万円を入金したばかりだった50歳代の女性は「一度も使っていない。まるで詐欺だ」と憤る。

電子マネーの利用者保護を定める資金決済法では、電子マネーの発行事業者に未使用残高が1000万円を超える場合は財務局に届け出て、残高の半分を法務局に供託することを義務づけている。事業者が破綻した場合、そこから利用者に返還するためだ。

しかし、同社の代理人を務める稲田正毅弁護士(大阪弁護士会)によると、ツジトミの未使用残高は300万~400万円で届け出の対象外だった。カード利用者600~700人は、金融機関や取引先と同列の債権者という扱いになる。 破産手続きでは、債権者集会を開いて、会社の状況について債権者に説明し、残余財産から返還を進める。しかし、まだ集会開催のめどは立っておらず、稲田弁護士は「心苦しいが、カード利用者を他の債権者より優遇できない」と説明。カードの未使用残高が客に返還されるかは不透明だ。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221112-OYT1T50147/2/

 

続きを読む

41件のコメント

ヘルソン州の州都は陥落していないのでヘルソンはロシアの支配下にあると露側が主張、ヘルソン市の陥落前に州都を移転していた

1:名無しさん


ヘニチェスク市は一時的にヘルソン地方の行政首都になると、地方政府の副議長の報道官であるアレクサンダー・フォミン氏はRIA Novostiに語った。「今日、ヘルソン地域の暫定的な行政首都はゲニチェスクです。すべての主要な当局はそこに集中しています」と彼は言いました。

ゲニチェスクは、アゾフ海沿岸のアラバツカヤ ストレルカ地域の南部に位置しています。リゾートおよび港湾都市と見なされます。ヘルソン地方の行政首都であるヘルソン市は、ドニエプル川の右岸に位置しています。

https://ria.ru/20221112/genichesk-1830990519.html

 

続きを読む

28件のコメント

韓国一の高層ビル周辺で地盤沈下が発生、湖の水位が低下するも湖水がどこへ消えたのかわからず住民困惑

1:名無しさん


 政府の調査によれば、2021年までの5年間に発生した地盤沈下は1176件。過去にはロッテが超高層ビル「第2ロッテワールド」を建設した蚕室(チャムシル)でも地盤沈下事故が頻発し、傾いた住宅もあった。

 高さ555メートル、地上123階建ての韓国一高いビル「第2ロッテワールド」の建設中、周辺での地盤沈下と同じぐらい心配されたのが、建設現場と隣接する「湖の水位低下」だった。当時、この近辺に住んでいた韓国人は「湖の水は一体どこに流れ出ているのか」と不安がっていた。減った分はソウルを流れる漢江(ハンガン)からくみ上げた水で補充されたが、どう考えても根本的な解決策とはいえず、住民の不安を増幅させただけだった。周辺には地下鉄も通っている。住民たちが「地盤は大丈夫だろうか」と心配したのも無理はない。

 調査の結果は「安全性に問題ない」とされたが、いざ「第2ロッテワールド」が完成しても、高い家賃と地盤への不信感のせいか、思いのほか入居を希望する法人が少なかったと不動産業者から聞いたことがある。しかもその高さゆえ、ソウルの江南(カンナム)区のどこからでも見えるため、「まるで“権力の象徴”のような嫌みなビル」と皮肉る韓国人もいた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd21eac96f15279026d27c3e950ed75de58e7dce

 

続きを読む

13件のコメント

破綻した「仮想通貨取引所FTX」に預けられた顧客資産が$0に、FTX側はハッキング被害を受けたと主張中

1:名無しさん


FTX がハッキングの可能性に直面し、総額 6 億ドルを超える謎の流出が見られる

6億ドル以上の仮想通貨が金曜日遅くに倒産した仮想通貨会社FTXのウォレットに残されましたが、その理由についての明確な説明はほとんどありません。その後すぐに、FTX は公式のテレグラム チャンネルでハッキングされたと述べ、ユーザーに新しいアップグレードをインストールしないように、またすべての FTX アプリを削除するように指示しました。「FTXがハッキングされました。FTX アプリはマルウェアです。それらを削除します。チャットは開いています。トロイの木馬をダウンロードする可能性があるため、FTX サイトにはアクセスしないでください」とアカウント管理者は FTX サポート テレグラム チャットに書き込みました。<中略>

多くの FTX ウォレット所有者は、FTX.comおよび FTX US ウォレットの残高が $0 であると報告しています。FTX の API がダウンしているように見えますが、これが原因である可能性があります。


全文(英語)はこちら
https://www.coindesk.com/business/2022/11/12/ftx-crypto-wallets-see-mysterious-late-night-outflows-totalling-more-than-380m/

 

続きを読む

30件のコメント

Twitterの「なりすましアカウント」が認証済みバッジを取得する事例が急増、被害続出で有料提供を急遽停止する羽目に

1:名無しさん


米ツイッターが、アカウントが利用者本人のものと示す「認証済みバッジ」の有料提供を停止したことが11日、明らかになった。認証バッジの有料提供は最近始めたばかりだが、なりすましアカウントの急増が報告されており、わずか数日で停止に追い込まれた。

 米ワシントン・ポスト紙によると、ツイッターは10日夜の従業員向けの連絡で、認証バッジの提供などを含む有料サービス「ツイッターブルー」への登録を一時的に停止すると伝えた。「なりすましの問題の解決を促すため」という。

 ツイッターのサイトによると、今月9日以降に作られたアカウントではツイッターブルーの登録ができないという。このサービスは北米や豪州などだけで提供されており、今後拡大する予定としていた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCD2552QCDUHBI003.html

 

続きを読む

55件のコメント

自衛隊の訓練を敷地外から撮影した琉球新報の記者が撮影データの削除を求められるも拒否、データ削除に応じる根拠はない

1:名無しさん


10日午後4時すぎ、八重瀬町の陸上自衛隊南与座分屯地の周辺で訓練の様子を撮影していた琉球新報のカメラマンが、自衛隊員2人に撮影を制止され、撮影データの削除を求められるやり取りがあった。

カメラマンは日米共同統合演習「キーン・ソード23」の取材で、腕章を着用した上で敷地の外から撮影していた。

琉球新報は正当な報道活動でありデータ削除に応じる根拠はないとした上で、自衛隊側に見解を問い合わせた。

全文はこちら
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1614793.html

 

続きを読む

23件のコメント

ドニエプル川に架かっていた橋をロシア軍が手当たり次第に破壊した模様、少なくとも7本の橋が破壊されている

1:名無しさん




(CNN) ウクライナ南部ヘルソン州で、過去24時間の間に、橋が少なくとも7本破壊されたことがわかった。破壊された橋のうち4本はドニプロ川に架かっていた。米宇宙企業マクサー・テクノロジーズなどの衛星写真で明らかになった。

ノバカホウカのダムにある車両用の橋と鉄道用の橋それぞれ1本も破壊された。

ウクライナ軍はここ数カ月、ヘルソン市の南東に位置するアントニフスキー橋やその周辺に対して攻撃を行っており、橋は大きく損傷していた。直近の攻撃によっていくつかの車道が完全に破壊されたほか、車両用の橋のすぐ東にある鉄道用の橋も破壊された。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35195966.html

 

続きを読む

55件のコメント

「存在感のない素顔」と週刊誌に報じられたゆたぼん、Twitterで怒りを滲ませている模様

1:名無しさん


・「適当な事ばっかり書くんやったら、俺の事二度と書くなや」

ネットニュースで取り上げられることに嬉々としていたゆたぼんだが、関連記事も含めて11月上旬だけでヤフーニュースに配信された記事はすでに87本(本誌調べ、11日18時30分現在)。前月の記録をはるかに上回りそうな勢いを見せている。

しかしながら、喜ばしいことばかりでもないようで……。

ゆたぼんは11日、《俺の沖縄の友達がこんなわけわからんニュース見て腹が立ったってLINEくれたわ!! ホンマふざけんな 適当な事ばっかり書くんやったら、俺の事二度と書くなや 俺は友達を傷つける奴は許さない》とTwitterで怒りを滲ませたのだ。

そこには友人からの《僕はこういうのを見て腹を立ててしまったけど ゆたかはそれでも頑張っていてすごいと思う》とのメッセージに、今年7月に『週刊女性PRIME』が配信した「少年革命家ゆたぼん、地元・沖縄でも話題かと思いきやYoutubeとは真逆の“存在感のない”素顔」と題する記事画像が添えられていた。

同記事では、ゆたぼんが通っていた地元・沖縄の学校の保護者が「保護者の間では“父親に利用されているかわいそうな男の子”という認識です」などと証言している。

突如として4カ月前の記事を取り上げて非難したゆたぼん。2日前とは打って変わった“逆ギレ”の様子に、ネットでは動揺する声が相次いでいる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7cfb0bdaab4e11d6c4d3e53bbde75c311f0f76

 

続きを読む

49件のコメント

地元は大歓迎のブルーインパルス展示飛行、玉城デニー知事の妨害で中止になりそうな情勢になっている模様

1:名無しさん


沖縄県宮古島市で12月11日に行われる航空自衛隊のブルーインパルス展示飛行を巡り、玉城デニー知事が同市にある下地島空港の利用に難色を示し、準備が進まない事態になっている。県は、同空港の軍事利用を認めないとした51年前の「覚書」に反する恐れがあるとしているが、自衛隊活動への妨害とも受け取られかねず、このまま利用不可となれば波紋を呼びそうだ。

■地元は歓迎なのに…

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20221112-BC236PFUPFIMRJY63EF4F4EUFE/

 

続きを読む

48件のコメント

渡河の手段を失って取り残されたロシア兵、呆然と目の前にあるドニエプル川を見つめている模様

1:名無しさん


ロシア国防省のコナシェンコフ報道官は11日、「(ウクライナ南部)ヘルソン方面でモスクワ時間本日午前5時(日本時間同11時)、ロシア軍部隊のドニエプル川東岸への配置転換が完了した」と明らかにした。

ロシア軍の撤退について、ウクライナのアレストビッチ大統領府長官顧問は11月11日、SNS(交流サイト)で、撤退完了の発表後も、何千人ものロシア兵が西岸に取り残されていると指摘した。残された兵士は渡河の手段を失い、目の前にあるドニエプル川を見つめたり、背後から接近するウクライナ軍部隊を振り返ったりしているという。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1177E0R11C22A1000000/

 

続きを読む

23件のコメント

中国大陸に望みをかけた福原愛氏が大苦戦している模様、新規開設したアカウントが散々な成績だった

1:名無しさん


卓球の元五輪メダリスト・福原愛さんが、安定した支持を受けていた中国大陸で〝人気急落〟と元夫・江宏傑の地元・台湾や中国メディアが報じている。

 台湾「ET today」などは、福原さんが10月27日に中国版ツイッターのウェイボー上に新たに開設したアカウント「福原愛工作室」に注目。フォロワー数の少なさから「福原愛の人気が急落した!」と報じた。

 同メディアは「福原愛は新アカウントを開設し、初投稿で『みなさんこんにちは、福原愛中国工作室です』などとコメントした。しかし、フォロワーは親友らを含めた、わずか10数人程度しかいない」と報道。公式認証されてもフォロワー数が伸びず苦戦している様子を伝えた。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/244494

 

続きを読む

40件のコメント

撤退したロシア軍がヘルソン州のダムを破壊していた証拠画像が公開される、米企業が衛星写真で証明した

1:名無しさん


米民間企業マクサー・テクノロジーズが11日に公表した衛星画像で、ウクライナ南部ヘルソン州のカホフカ水力発電所のダムの一部が破壊された様子が明らかになった。ニューヨーク・タイムズ紙によると、州都ヘルソン市周辺からのロシア軍撤退に伴い変化が見られた。ウクライナ軍が奪還しても利用できなくする「焦土作戦」の一つの可能性がある。



https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111200179&g=int

 

続きを読む

33件のコメント

ゆたぼんが激怒したスタディ号の傷、4ヶ月前には既に存在したことが有志の検証により発覚した模様

1:名無しさん


ゆたぼんさんは10日夕方、ツイッターで「ゆたぼんスタディ号に傷がついてるのは、なんでやねん」と車に傷がついていると報告した。<中略>

過去の投稿を遡ると、7月5日の投稿に写る「スタディ号」ドア部分にも黒い傷が見える。ゆたぼんさんはたびたびスタディ号を写した写真を公開しており、少なくとも7月31日、8月24日、10月14日の写真ツイートでも同じ箇所に傷があるのが見える。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/52905fec6f4e9347a50eff86dd490d53e1f886c4

 

続きを読む

45件のコメント

TwitterJPのトレンド操作に実態がイーロン・マスク氏にバレてしまった模様、今はアニメやゲームが主流となった

1:名無しさん




Niche Gamer@nichegamer
DeepL翻訳 Twitter社のレイオフにより、日本のTwitterトレンドから政治が排除され、アニメやゲームが主流となった。ユーザーは、「トレンド」が政治を推し進めるためにキュレーションされたのではないかと思うようになった。

 

続きを読む

36件のコメント

韓国電力の赤字額が「対前年同期比で-1842.8%」を記録した模様、ハンパではない事態になっている

1:名無しさん


待っていた『韓国電力公社』(以下『韓国電力』)の2022年第3四半期の業績が公開されました。<中略>

2022年第3四半期の営業利益は「約-7.5兆ウォン」となり、第2四半期より赤字が「約9,367億ウォン」増えました。

「第3四半期は-10兆ウォンに達するのではないか」という予測もありましたが、そこまではいきませんでした。しかし、大赤字には変わりありません。

2022年は累計で約22兆ウォン(-21兆8,342億1,100万ウォン)の赤字となりました。

しかも、対前年同期で赤字の拡大がハンパではない事態になっています。

第3四半期だけで、対前年同期比の増減が「-704%」。赤字が7倍も増えたのです(なので赤字金額は8倍超になった)。

同様に第1~3四半期累計で見ると、対前年同期比の増減が「-1,842.8%」。つまり赤字が18倍も増えて、赤字金額は19倍超となったのです。

無茶苦茶な結果です。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/93385

 

続きを読む

12件のコメント

村田兆治氏が亡くなった住宅火災の原因が寝タバコじゃなかったと判明、火元の2階からたばこや暖房器具は発見されていない

1:名無しさん


元プロ野球ロッテ投手の村田兆治さん(72)が11日に亡くなった東京都世田谷区の住宅火災について、警視庁成城署によると死因は火災による一酸化炭素中毒の疑いで、発見時は寝間着姿で座った状態だったことが分かった。

出火元は2階のリビング。発見時、村田さんはリビングと同フロアの小部屋にいた。目だった外傷や重度のやけどはなかったという。2階からたばこや暖房器具は発見されておらず、現在捜査中だという。

現時点で自宅から遺書の類は発見されておらず、家族に自殺をほのめかした事実もない。火災発生時、自宅は施錠されており、何者かが侵入した形跡はなかったという。警察は失火、放火の両面で捜査を進めている。
https://www.sanspo.com/article/20221111-LM255UPQFZPOPOJEZZ2VNMGKG4/

 

続きを読む

21件のコメント

労働環境がブラックすぎる厚労省から職員が大量離職、仕事が回らなくなりキャリアを中途募集する異常事態に

1:名無しさん


「若い人が辞めて仕事が回らない」――。若手・中堅職員の離職が相次ぐ厚生労働省が11日、独自に総合職(キャリア)相当の職員の中途採用に乗り出すと発表した。民間企業や官公庁などで7年以上の経験がある人が条件。5人程度を想定し、2023年4月の採用を予定する。

 募集するのは幹部候補の「キャリア官僚」と呼ばれる総合職相当の課長補佐級。30~40代が中心の役職で、省が独自に中途採用するのは初めてだという。12月8日まで応募を受け付け、論文試験や面接などで選考する。

 募集に踏み切る背景には、若手や中堅職員の離職がある。同省は離職者数を明らかにしていないが、幹部の一人は「この3年ぐらいで顕著になっている」。元々、長時間勤務が指摘される中で、コロナ禍も重なり、若手だけでなく「最近は40歳ぐらいまでの中堅も辞めていて、大変痛い。やらなければならない、いろんな仕事を犠牲にしている」(幹部)という。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCC5D7VQCCUTFL00H.html?iref=sptop_7_03

 

続きを読む

8件のコメント

冒頭の挨拶だけを予定していたSBG孫正義、事前の予定を無視してArmの野望を30分も垂れ流してしまう

1:名無しさん


ソフトバンクグループ(SBG)の決算説明会は、孫正義会長兼社長による独創的なプレゼンが名物でした。しかし、それも今回で最後になります。

一部では健康問題が心配されていましたが、孫社長は真っ先に否定。「Arm事業に没頭したい」との想いを30分にわたって熱弁しました。

■コロナ禍におけるSBGを総括 「Arm事業に没頭する」

事前の案内によれば、孫社長の決算説明会への登壇は11月11日が最後となり、しかも冒頭の挨拶のみ。今回から決算説明はCFOの後藤芳光氏が担当することが発表されていました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20221111-00323554

 

続きを読む

15件のコメント

わずか26万ユーロでスペインの村がまるごと売りに出されている模様、既に購入希望者が複数出ている

1:名無しさん


スペイン北西部の村がまるごと売りに出され、SNSなどで注目を集めている。価格は26万ユーロ(約3750万円)。ポルトガル国境に近い村で、何が起きているのか。

 英BBCによると、村の名前はサルト・デ・カストロ。首都マドリードから車で北西に3時間ほどの場所に位置する。村には44軒の住宅、ホテル、教会、学校、公営プールまで備わっている。元々は貯水池の建設労働者のために発電会社が開発した村だったが、貯水池が完成すると住民が離れ、1980年代後半には廃虚になったという。

 その後、売却に出されたこの村を現在の所有者が2000年代初めに、観光地に変えるつもりで購入した。だが、その計画はユーロ危機で破綻(はたん)したという。80代になった所有者は「都心に住んでいて、維持管理ができないから売りに出す」と説明しているという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCC3W97QCCUHBI00N.html?iref=sptop_7_07

 

続きを読む

41件のコメント

公立学校が定期テストを廃止して小テスト・論文での評価に移行、反対を押し切って実施した模様

1:名無しさん


 中学校で中間や期末といった定期テストを見直す動きが進んでいる。こまめな小テストや発表、討論に変えることで「一夜漬け」の知識詰め込みから抜けだすのが狙いだ。生徒が自ら学ぶ態度を育てようと、各校は工夫を重ねている。(福元洋平、江原桂都)

◆ノート見てOK

 「最も江戸幕府を長続きさせた政治改革がどれか、自分の考えを書こう」。

 11月4日、岐阜県大垣市立東中学校2年3組では、社会の「単元テスト」が行われた。明治時代の官僚の目線で、江戸時代の政治改革を評価する設定の記述式問題だ。25分間の試験で教科書やノートを自由に見られる。

 同校は今年度から、年間3回の定期テストを廃止した。代わりに2~3週間に1回、単元ごとの小テストを行い、発表やリポートも合わせて成績を評価する。一方で、資料なしで知識を問う一問一答式のテストもある。

 テスト改革を主導した石橋佳之校長(60)は「出題範囲が広い定期テストは、生徒が一夜漬けに頼り、ヤマを張りがち。直前に詰め込むのは、本当の学力なのか」と疑問を感じていた。当初は「学力が低下する」「評価が難しい」などの声も上がったが、「学びを振り返りやすく、学習習慣も意欲も定着する」と踏み切った。

 この日、テストを受けた生徒(14)は「年号や用語を暗記するだけの勉強が変わった。歴史の流れを理解し説明できるよう意識すると、記述式も答えられるようになってきた」と手応えを感じる。

https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20221111-OYT1T50185/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク