投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

48件のコメント

日本の技術力に押される韓国企業が「抱き合わせ商法」でサウジ鉄道の受注を狙っている模様、技術的には中国と大差ない

1:名無しさん


サウジアラビアが推進中の未来型新都市「ネオムシティ」プロジェクトに、韓国が高速鉄道を輸出する可能性が取り沙汰されている。一方で、技術的問題もあるようだ。<中略>

聯合ニュースは昨年掲載した記事で、サウジアラビアはネオムシティ用の高速鉄道(時速300km)480両と電車160両、電気機関車120両の製作を発注する計画であるとされ、3兆6千億ウォン(3800億円)の規模になると伝えていた。

一方でニュースピウム紙は、「ネオム(シティ)が高速列車を導入しても輸出ができるとは限らない」とし、その理由として「韓国は高速列車の輸出実績が全くない」ことを挙げた。2016年からマレーシア~シンガポールの高速鉄道建設事業に韓国も参入したが「中国の資本力、日本の技術力に押されるという指摘をずっと受けてきた」と述べている。

続けて「路盤、建築などの下部技術は競争力があるが、軌道、システム、車両などの上部(技術)は中国と大きく違いを得られなかったという評価が出た」とし、事業自体はマレーシア政府が中止したが、「発注があったとしても韓国は勝算が低いという見通しが支配的だった」と伝えている。

一方で、ネオムシティの地下トンネルを韓国企業(現代建設)が請け負っていることや、サウジの最先端産業団地「オキサゴン」に自動車工場を誘致したいサウジアラビアに対し、現代自動車がいわば抱き合わせ商法で高速鉄道を輸出できるのではという可能性も指摘している。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/23013105/

 

続きを読む

31件のコメント

3歳で施設から引き取られ夫婦の養子になった有名歌手、10歳の頃に父が亡くなり毎食カップラーメンの極貧生活に

1:名無しさん


3歳のときに、養子縁組として施設から川嶋家に引き取られた川嶋あいさん。3歳から歌のレッスンを始め、精力的に取り組んでいました。しかし、川嶋さんが10歳のころに父が亡くなり、母も入退院を繰り返していきます。借金をしてまで、音楽活動を続けさせてくれたのはなぜか。

■1軒家の大きな家から小さなアパートに

── 3歳から音楽教室に通われたとのこと。歌を始めたきっかけは、何だったのでしょうか。

川嶋さん:人見知りが激しかった私を心配して、母が私を音楽教室に連れていったんです。何か心が開くきっかけになったら…って思ったみたいですね。

音楽教室の体験レッスンでは、私が歌を歌うと、いつもの泣き顔からすごく笑顔になったみたいなんです。母が、そのときの笑顔が忘れられないって、そこから音楽人生が始まりました。

── 川嶋さんのお母さまが、川嶋さんの歌にかける情熱も凄かったそうですね。

川嶋さん: 私が子どものころ、演歌を歌っていた時期もありましたが、どさ回りって言うんですか?母も一緒に、福岡の中洲の街を回ってくれたこともありました。

また、将来は歌の道に進むことを考えていたんです。母とは、小学校低学くらいから、中学校を卒業したら東京に行って、堀越高校の芸能コースに入ろうと話していましたね。

── 歌のレッスンが順調に進む中、川嶋さんが10歳のころ、お父様が亡くなってしまったとのこと。川嶋さんの生活は、どんな影響がありましたか?

川嶋さん:母はもともと病弱ではあったんですけど。父が亡くなって落ち込んだのか。さらに入退院を繰り返すようになりました。

父は会社を経営していましたが、母が会社を受け継いだんです。でも、会社の経営も段々と悪化してしまって…、経済的にもかなり厳しくなっていったのは、子どもながらに感じました。

私が3歳で川嶋家に来たときは、1軒家の大きな家に住んでいたんです。しかし、父が亡くなった後は家を売り払い、いくつか住まいを転々としながら、最終的には小さなアパートで母と2人で暮らすことになりました。家もだんだん小さくなるし、母も弱っていくし…。

■中学時代から28歳まで毎日カップラーメン生活

── お母様が入退院を繰り返す中、川嶋さんの生活はどうされていましたか?

川嶋さん:私が中学2年生になったあたりから、母はほとんど入院していました。私は兄弟もいませんし、中学生にしてひとり暮らしに近い感じでしたね。

当時は、食生活もひどかったんですよ。今思えば、自炊した方が安いし健康的だったと思いますが、食事はほぼ毎食カップラーメン…。100円でお腹いっぱいになれるし、そもそもカップラーメンは大好きなので、苦痛ではなかったんですけど。

デビュー以降はまた別の話だとしても、カップラーメン生活は中学生から28歳くらいまで続きました。中学生のころは、昼は給食があったけれど、夜は毎日カップラーメンでしたね。

まぁ、今でも好きなんですけど(笑)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e66c626d9031c6a2cd6d8b5ee0a19bf93c94cf1?page=1

 

続きを読む

14件のコメント

図工の時間でお馴染みの黄色いバケツ、製造メーカーの廃業で歴史の表舞台から消え去ることが確定した模様

1:名無しさん




「弊社ツボヨネは創業以来皆様より格別のご厚情を賜り今日まで存続してまいりましたが諸般の事情により、来る2023年3月末をもちまして廃業いたすことになりました。 ホームページ及びSNSも1月末をもちまして終了させて頂きます。皆様の長年に渡る並々ならぬご愛顧に心から感謝申し上げます」

Twitterで廃業を報告したのは、小学校の図画工作の時間や中学校の美術の授業でおなじみの筆洗バケツやパレット、ミッキーナイフなどを製造していた文具メーカー株式会社坪米製作所(大阪市生野区)。惜しむ声が次々と寄せられ、WEBでは急遽在庫の追加販売がおこなわれています。

少子化問題、後継者不在が廃業の決め手

同社の創業は1949年(昭和24年)。金属製の2つ折れナイフの製造から始まり、鉛筆削り用の小型ナイフ「ミッキーナイフ」や黄色の筆洗いバケツ、水彩絵の具用パレットなど、子どもたちの学校生活で欠かせない文具用品を作ってきました。

担当者に話を伺ったところ、高度経済成長が会社の成長時期と重なり、業績好調でしたが、近年は子どもの数の減少や原材料の高騰で苦境に。「続けることもできますが、これから先、業績が回復するかというと期待できず、後継者もおりません。今が会社を畳むタイミングだと決断しました」と廃業の理由を説明してくれました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fceae1126c2a711e69acf9fc0319cd47e7a8c11e

 

続きを読む

45件のコメント

回転寿司での迷惑行為の賠償金は「自己破産でも賠償責任から逃れられない」と専門家が指摘、「非免責債権」になる可能性が高い

1:名無しさん


そのような中、ツイッターでは2月2日に、「自己破産」というワードがトレンド入りした。

裁判で企業から巨額の損害賠償を請求された場合、自己破産しても、支払いを免れないといった趣旨の指摘があったのだ。

企業から裁判を起こされ、億単位、数千万円規模の損害賠償を求められ、その請求が認められた場合に、当事者としては「到底支払うことはできない」こともあるだろう。

そのような場合に、自己破産しても免責されないことはあるのか。債務整理にくわしい冨本和男弁護士が解説する。

●「損害賠償義務」がなくならないケースがある

――自己破産しても損害賠償義務はなくならないのでしょうか。また、どのような場合に免責されないのか教えてください。

たしかに、自己破産しても損害賠償義務がなくならない場合があります。

「免責」とは、破産者の経済的再生を目的として、破産手続の終了後、破産債権についての責任から破産者を免れさせる制度です。

原則として、免責が許可され、その決定が確定すると、破産者は、破産債権について責任を免れます。

しかし、以下の債権については、政策的な理由から例外的に免責されないとされています(破産法253条1項)。これは「非免責債権」といい、次の債権が該当します。

(1)租税等の請求権
(2)破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権
(3)破産者が故意または重大な過失により加えた人の生命または身体を害する不法行為に基づく損害賠償請求権
(4)破産者が扶養義務者として負担すべき費用に関する請求権
(5)雇用関係に基づく使用人の請求権および使用人の預り金の返還請求権
(6)破産者が知りながら債権者名簿に記載しなかった請求権
(7)罰金等の請求権

●一連の迷惑行為も「免責されない」可能性が大きい

――回転寿司店で迷惑行為に及んだ当事者のようなケースでも、上記のような「非免責債権」とされ、免責されないことはありえますか

上記(2)「破産者が悪意で加えた不法行為に基づく損害賠償請求権」(破産法253条1項2号)に当たるとして免責されない可能性があります。

道徳的に非難されるべき行為により負担した債務について、免責を認めることは正義に反することから、非免責債権とされているのです。

ここでの「悪意」とは、故意(=わざと)を超えた積極的な害意をいうと解されています。

醤油ボトルを舐めたり、寿司につばをつけ、さらにそうした行為を撮影した動画を面白がってSNS上で流すという行為は、お店に財産的損害を与えることを認識・理解し、積極的にこれを容認しているのが通常であるとして、「悪意」があったと判断される可能性が十分あるのではと考えます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ddc5ee9aaf0a9fa0c9a277f18cde1561f7a0ddd

 

続きを読む

43件のコメント

「キラキラネーム」無法時代が遂に終焉を迎えた模様、漢字本来の意味から外れた読み方は駄目

1:名無しさん


 法制審議会(法相の諮問機関)の部会は2日、戸籍の氏名の読み仮名の振り方について基準を設ける戸籍法改正に向け、要綱案をまとめた。読み仮名は「一般に認められている」ものに限るとの規定を設けるべきだとした。漢字本来の意味から外れた読み方をするいわゆる「キラキラネーム」に、一定の制限を設ける内容となった。

 17日に斎藤法相に答申し、政府は通常国会に改正案を提出する。2024年度の施行を想定している。

 要綱案は読み仮名の許容範囲として、「氏名として用いられる文字の読み方として一般に認められているものでなければならない」との制限規定を設けるとした。

 ただ、源頼朝の「朝」を「トモ」と読むように、音訓から外れた「名乗り訓」の文化がある。要綱案の付属文書は、こうした文化を踏まえ、届け出を「柔軟に受け入れる」ことが必要だと明記した。

 その上で、受理できない読み仮名の例として、〈1〉漢字の意味と反対〈2〉読み違い、書き違いかどうかが分かりにくい〈3〉漢字の意味や読み方との関連性がない――などを挙げた。「高」を「ヒクシ」、「太郎」を「マイケル」とする読み仮名がこれに当たるとしている。

 戸籍は市区町村の事務で、法務省が具体的な運用方法を通達で示す。同省は反社会的なものや差別的なもの、人名として違和感のあるキャラクターの名前なども受理しない例に含める方向だ。「騎士」と「ナイト」など、外国語との関連づけや、連想による読み仮名は許容する見通しだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe655c873b8f88f07722f0ce247768013cccf985

 

続きを読む

72件のコメント

国連作業部会が日本に「独立した人権救済機関」の設置を要求、死刑制度の廃止など300項目の勧告が出される

1:名無しさん


【ジュネーブ=共同】国連人権理事会の作業部会は2日、国連全加盟国を対象に人権状況を定期的に検証する「普遍的審査」制度に基づく日本の報告書を公表した。

国内人権救済機関の設置や死刑制度の廃止など300項目の勧告が盛り込まれた。勧告は作業部会の「総意」ではなく、各国の主張が列挙された議事録のような意味合いが強く、法的拘束力はない。

報告書は3日に正式採択される。日本は6月から始まる人権理の通常会期までに各勧告の受け入れや拒否を回答し、人権理で成果文書として採択される。

日本に対する審査は2008年、12年、17年に続き4回目。

1月31日に開かれた審査会合では110カ国超が発言した。「パリ原則」と呼ばれる国際基準に沿う独立した人権救済機関の設置を求める意見が、多くの国から相次いだ。東京電力福島第1原発事故の避難者を「国内避難民」と認定し、住居や健康、生活や教育といった権利が守られるよう求めたオーストリアの勧告も盛り込まれた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB02DIO0S3A200C2000000/

 

続きを読む

71件のコメント

スシローの迷惑動画の件で「二十歳くらいは何してもオッケーかな」と有名Youtuberが持論を披露、彼らはそれで良い経験になるしね

1:名無しさん


ラファエル、回転寿司店での“迷惑動画”拡散は「ぶっちゃけ止められない」「中学生に反省しろって難しい」

 ユーチューバー・ラファエルが2日までに公式YouTubeチャンネルを更新。回転寿司店での迷惑行為を撮影した動画の投稿が相次いでいることについて、持論を語った。

 スタッフから「“回転寿司炎上界隈”と言われる、イタズラしている子たちは中高生が多いんですけど、親として思うことはありますか?」という質問が。これに、ラファエルは「若いときの自分を振り返ったら、敬語使えへんかったとかあるじゃないですか。そういうので似たことってありますよ」と返答する。

 「ただ、アレで経験するしかないでしょ。ぶっちゃけ止められないですよ。良いとは思わないですよ、見てて胸糞悪いし、デジタルタトゥーですから一生残りますけど。彼らはそれで良い経験になるしね。まあ、必要以上に晒すのはどうなのかなと。あと中学生に反省しろって難しいでしょ?二十歳くらいは何してもオッケーかな」と持論を展開していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b439c1b527fd3f5f981cf6d9908d98df25778737

 

続きを読む

17件のコメント

今後10年で韓国が世界的なバッテリー生産国から脱落すると専門家が予測、現存する工場はいずれも相対的に規模が小さい

1:名無しさん


LGエナジーソリューション、サムスンSDI、SKオンなど世界的なバッテリーメーカーを持つ韓国が今後バッテリー生産能力で世界のトップグループから脱落する見通しだ。

 ブルームバーグNEF(ニュー・エナジー・ファイナンス)は1月31日「昨年世界で最もバッテリー生産能力が高かった国は中国で893GWh(ギガワット時)だった」と報じた。<中略>

 韓国は15GWhで7位に入った。LGエナジーソルーションが忠清北道清州、サムスンSDIが忠清南道瑞山、SKオンが蔚山などにバッテリー工場を持つが、いずれも相対的に規模が小さい。

 今後約5年後の2027年にも中国は世界最大のバッテリー生産国となる見通しだ。中国は6197GWhの生産能力を持つと予想され、世界全体のバッテリー生産量の69%を占めると予想されている。

 2位は米国で908GWhを持つとみられる。LGエナジーソリューションやSKオンなどのバッテリー合弁工場が稼働を開始するが、それでも中国の7分の1レベルだ。

 3位はドイツで503GWh、以下4位ハンガリー(194GWh)、5位スウェーデン(135GWh)、6位ポーランド(112GWh)と欧州各国が続くと予想されている。

 さらにカナダ(106GWh)、スペイン(98GWh)、メキシコ(80GWh)などが新たに10位圏内に入り、韓国は10位以下に追いやられる見通しだ。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/02/02/2023020280057.html

 

続きを読む

62件のコメント

中国企業が満を持して日本市場に投入したEV乗用車、お値段が高価すぎて高かろう悪かろうな状況に

1:名無しさん


中国のEV=電気自動車大手、BYDは、1月31日から日本でEVの乗用車の販売を開始しました。世界2位のEVメーカーの参入が日本のEV市場の動向にどこまで影響を及ぼすかが注目されます。中国のBYDは、世界70余りの国と地域でEVの販売を手がける大手メーカーで、EV市場ではアメリカのテスラに次ぐ世界2位です。

会社は去年7月、日本の乗用車市場への参入を表明していて、31日から、SUV=多目的スポーツ車タイプのEVの販売を開始しました。

1回の充電で走行できる距離はおよそ480キロで、自動ブレーキなどの最新の安全技術も備えています。

価格は440万円で、走行できる距離が同じ程度の国内メーカーのEVよりも100万円ほど安く設定されています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230131/amp/k10013966211000.html

 

続きを読む

46件のコメント

「スシロー」迷惑動画の当事者の自宅に週刊誌記者が直撃取材、父親は「弁護士に何も話すなと言われている」と語る

1:名無しさん


 回転寿司チェーン大手「スシロー」の店内で、醤油ボトルや湯呑をなめて元の場所に戻すなど、客による迷惑行為が映った動画がSNSで拡散された。テレビ、新聞などのメディアが報じ、SNSでは当事者の個人情報が拡散されるなど大騒動に。収拾の兆しが見えないなか、迷惑行為の当事者の父親が「週刊ポスト」の取材に答えた。<中略>

 記者は、岐阜県内にある当事者の自宅を訪れた。最寄りの駅から車で40分ほどの山間にある一軒家だ。呼び鈴を押すと、父親が対応した。

──スシローの一件で、事実関係を確認したいと思っております。
「それは……言えないんですよ」

──謝罪に行かれたのは事実でしょうか?
「そうですね。すみません」

──お父さんが動画を撮影されたという話がネット上では出ていますが。
「それは(とんでもないという顔をして)ないです」

──あれはお友達が撮影したものなんでしょうか。
「(うなずきながら)そこまでも言っていいものなのか……詳しいことは本当に何も言えないんですよ…。僕も弁護士さんの方にお願いしてありますので、何も話さないようにと言われておりますので」

 父親は記者の目をしっかり見ながら話し、実直な性格であることが窺える。息子本人の話になると、目に涙を溜める。

──ご本人はどういう様子なんでしょうか。言える範囲で結構ですので。
「もうすごく……反省しているというか…」

──落ち込んでいるという様子ですか。
「(うなずく)」

──突然ご自宅に伺ってしまい、大変お騒がせいたしました。
「(涙目で被っていた帽子を取り、深々と頭を下げて)本当に申し訳ございませんでした」

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20230202_1837940.html

 

続きを読む

10件のコメント

香港のスシローでも迷惑行為が行われていると判明、撮影した動画が海外SNSで物議を醸してしまう

1:名無しさん


日本の回転寿司チェーン・スシローでの迷惑行為が物議を醸す中、海外のスシローとみられる店舗での迷惑行為を撮影した動画が物議を醸している。香港メディアの香港01が2日付で伝えた。<中略>

香港01の記事はこうした経緯を説明した上で、(香港の)ネット掲示板では別の迷惑行為が物議を醸したと伝えた。それによると、あるユーザーがスシロー店舗とみられる場所で撮影した動画には、小学生くらいの男児が食べ終えた皿をレーンに戻す様子が映っていた。男児はその後、プラスチックのカバーを重ねた皿を再びレーンに戻そうとしたが、その際、確認するかのように向かいに座っていた家族の方に目をやった。また、隣に座っていた高齢女性も制止しないばかりか、男児が手にした皿の上にさらにカバーを重ねている。



【動画】



全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b908532-s25-c30-d0052.html

 

続きを読む

47件のコメント

急病の男児を緊急搬送する救急車を「近所迷惑やろ」と会社役員の男(48)が出発妨害、あまりにもしょうもない妨害理由にドン引きする人が続出

1:名無しさん


急病の男児を乗せた救急車の搬送妨害疑い 「近所迷惑やろ」窓ガラスたたくなどした会社役員逮捕 芦屋

救急車の窓ガラスをたたくなどして救急搬送を妨害したとして、兵庫県警芦屋署は2日、公務執行妨害の疑いで、同県芦屋市東山町の会社役員の男(48)を逮捕した。救急車は急病の男児を乗せていたが、妨害で搬送が約20分遅れた。命に別条はなかった。

 逮捕容疑は2022年11月26日午後7時50分ごろ~同8時10分ごろ、自宅近くの路上で救急活動に従事していた芦屋市消防本部の救急隊員3人に対して、救急車の窓ガラスをたたくなどして職務を妨害した疑い。調べに「故意に救急搬送を遅らせるためにしたわけじゃない」などと話しているという。

 同署によると、男は当時、自宅付近で息子とキャッチボールをしていた。隊員らは119番を受けてこの近くで急病の男児の搬送作業をしており、隊員の1人が救急車を出発させるために少し離れるように声をかけた。直後、男が救急車に近寄り「うちの息子に何言ったんや」「いつまで止めてるんや。赤いライト付けたままやったら近所迷惑になるやろ」などと激高。隊員が出発しようとすると、助手席側の窓から手を差し入れるなどしてさらに出発を妨害したという。

 妨害を受けた隊員が同市消防本部に応援要請をかけ、到着した別の救急車が約20分後に男児を乗せて出発したという。男は「病人が乗っていることは後から知った」などとも説明しているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9800ce57e344865a240f8cd111420b73bd3cd76c

 

続きを読む

28件のコメント

動物保護ハウスを経営中の坂上忍、発注ミスにより東京に家一軒買えるぐらいの請求が来たと明らかに

1:名無しさん


 俳優の坂上忍が2日、フジテレビ系「ぽかぽか」に生出演。昨年3月に終了した「バイキング」でメーンMCだった坂上は久々のフジの昼に凱旋(がいせん)。経営する動物保護ハウスで自らのミスで「東京で家が一軒買えるぐらいの請求が来た」と告白した。<中略>

 トークの中で、お金の話題となったときに、突然咳込みだした坂上。「思い出しちゃった」と切り出すと「この間、とんでもないミスをおかして。うちの(動物保護)ハウス、寄附やクラファンに頼らないで自力で稼いで自分たちで運営するのが大前提だから稼がないといけない」とハウスの状況をまず説明した。

 そして「応援してくださる方がいて、グッズ作って下さいとかがあって、グッズを作ったの。そしたら僕が発注枚数を間違えて、想像つかないかもしれないけど、桁が違うの。普通に東京に家一軒買えるぐらいの請求が来た」と、発注ミスからとんでもない額の請求がきてしまったと明かした。

 「請求書を見て涙が浮かんだのは初めてぐらい」と振り返り「うちの会社、今段ボールだらけ」と苦笑い。ハライチ・岩井は「1万枚作って、2000円だったら2000万円とかだよ」というと、坂上は「そんなんじゃ足りません」と即答していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1ff5df3596d4e05ca8e8b880583096d8fcd146b0

 

続きを読む

103件のコメント

韓国メーカーが新商品を「日本で世界最速発売する」と宣言、拡大を続ける日本市場に韓国製品が続々と

1:名無しさん


株式会社三養ジャパンは焼きそばの味を再現した新商品「焼きそばブルダック炒め麺」を日本で世界最速発売する。

ブルダック炒め麺日本進出から3年。日本の激辛市場やK-FOOD人気の波に乗って様々なフレーバーを展開してきた。三養食品初の海外法人を設立した日本でのブルダック炒め麺の市場は年々拡大傾向にあり、韓国本社の商品開発チームは市場拡大中の日本に合ったブルダック炒め麺の開発に目を付け「焼きそばブルダック炒め麺」の開発に踏み込んだ。



全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/korea/2023/0202/10381736.html

 

続きを読む

28件のコメント

輸出の大幅な減少に歯止めがかからない韓国、経常収支が赤字になるのはほぼ確実な情勢になった模様

1:名無しさん


2023年02月01日、韓国の産業通商資源部から「2023年01月の輸出入動向」のデータが公表されました。最悪の結果です。以下をご覧ください。



2023年01月
輸出:462億6,600万ドル(-16.6%)
輸入:589億5,500万ドル(-2.6%)
貿易収支(輸出 ? 輸入):-126億8,900万ドル(151.3%)

※( )内は対前年同期比の増減
⇒参照・引用元:『韓国 産業通商資源部』公式サイト「2023年01月の輸出入動向」

輸出が対前年同期比で「16.6%減少」したのが第一の注目ポイントです。輸入も減っていますが「-2.6%」にとどまり、結果として貿易収支は「約-127億ドル」もの大きな赤字になりました。

01月20日時点で2023年01月の貿易収支は「-102億6,300万ドル」でした。

01月21~31日の11日間で少しは黒字になるかと思われたのですが、逆に約24億ドルも赤字が進みました。

2021年01月から2022年01月までの(通関ベースの)貿易収支の推移を見ると以下のようになります。



2021年01月の貿易収支は「約-50億ドル」だったので、赤字金額は151.3%増加しています。

この「約-127億ドル」の通関ベースの貿易収支赤字は、国際収支統計でも大きめの赤字になります。つまり、韓国の2023年01月の経常収支が赤字になるのは、ほぼ確実と見なければなりません。

恐らく2022年12月の経常収支は薄い黒字になるでしょうが、2023年01月にまた赤転するわけです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/98851

 

続きを読む

27件のコメント

くら寿司がハイテク技術を駆使して迷惑客の排除に乗り出す、従来使われてきたAI監視システムを流用

1:名無しさん


利用客による不適切動画の投稿が相次ぐ中、くら寿司では利用客の不適切行為の対策強化に向けて対策に乗り出した。

くら寿司では令和3年から全店舗を対象に、各座席で利用客が受け取った商品を判別することができる「AIカメラシステム」を導入。カメラはレーンの上部に設置されており、カバーの開閉をカメラでチェックすることで、各座席での個数などが判別できる仕組みになっている。

「不正行為の再発防止策として、AIカメラシステムを活用することで、不正に投入されたり、カバーが(利用客によって)閉じられたことをリアルタイムで検知することも可能」(くら寿司)なことから、従来の店舗内の防犯カメラに加え、AIカメラシステムも活用して利用客の不適切行為を〝ダブルチェック〟することを決めた。

https://www.sankei.com/article/20230127-23ZTORUMMJHWVORW2DCWHOOKFU/

 

続きを読む

67件のコメント

コンビニ店内で商品に放火する動画が投稿されて目撃者騒然、現住建造物等放火罪はとても重い罪である

2:名無しさん


 

続きを読む

54件のコメント

困難女性支援法の基本方針に「年齢、障害の有無、国籍等を問わない」と明記、厚生労働省がパブリックコメントを開始

1:名無しさん


2022年5月に成立した「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」(以下、新法)に基づく基本方針の原案が1月20日、判明した。同法の支援対象者について「年齢、障害の有無、国籍等を問わない」と明記した。こどもや高齢者、障害のある女性を一律に支援対象から外すことのないようくぎを刺した形だ。

  厚生労働省が有識者会議(座長=戒能民江・お茶の水女子大名誉教授)の議論をまとめ、同日、パブリックコメント(意見募集)を開始した。2月18日まで受け付け、3月中に告示する。基本方針を踏まえ、都道府県には施策の実施計画を作る義務が、市町村には努力義務がある。

全文はこちら
https://www.fukushishimbun.co.jp/topics/29068

(続きます)

 

続きを読む

29件のコメント

エースコックがEXIT兼近が出演するCMを打ち切り、ブランドを守るためにやむを得ない措置だった

1:名無しさん


また、1月31日昼頃、EXITがCMキャラクターを務めるエースコック株式会社の『スーパーカップ』のWEB動画3本が、同製品ブランドサイト上で非公開になり、これを受けネット上では、

「エースコックが兼近から撤退した」

「エースコック、正しい判断だ。明日カップ麺買いに行きます」

「エースコック社の動画削除の対応が迅速。企業として、社会的にコンプライアンス遵守する義務があるし、ステークホルダー(※)に説明義務が発生するから素晴らしいと思う。ただ、動画以外を消し忘れてる…」(※企業のあらゆる利害関係者を指す言葉)

 と、同社が今回の騒動に関連して動画を削除したと受け止め、英断だとする声が上がっていた。
 
 今回の騒動については、

「吉本さん、ご本人に確認はしておらず、報道ベースでしか把握していません」とし、

 今後、EXITを継続してCM起用する可能性については、

「契約は相手があることなので、お話出来かねます。期限は近いですが、延長するかは双方の合意によるものなので。一番は『スーパーカップ』のブランドを守っていくことです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/823ea01da1b9b1b21471dfc30b2bad657afd5d2f

 

続きを読む

31件のコメント

韓国が開発中の次世代ロケットが試験中に爆発して火災が発生、三度目のヌリ号打ち上げ直前の事故だった

1:名無しさん


韓国科学技術情報通信部は1日、次世代ロケットの試験中に火災事故が発生したと明らかにした。

科学技術情報通信部によると、先月31日午後3時25分に全羅南道高興(チョンラナムド・コフン)の羅老(ナロ)宇宙センターで次世代ロケット上段用ターボポンプの試験中に火災が発生した。

次世代ロケットのロケットエンジンに燃料を供給するのに使われるターボポンプを開発するために実際の燃料を注入して性能をテストしていたところ、実験着手から42秒後に爆発した。

科学技術情報通信部によると、火災が発生するとすぐ非常停止手続きにより羅老宇宙センターの消防班が出動し1時間10分で消火した。

火災で試験設備が焼失したが、人的被害はなかったと科学技術情報通信部は説明した。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/300511

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク