発達障害の女性、職場で「配慮」求めたら 休職と突然の雇い止め通告
●発達障害は「わがまま」? 働く場の合理的配慮
仕事がうまくいかないのは、発達障害のせいだったんだ――。40代の女性がそのことに気づいたのは、38歳のときだった。
暴力をふるう元夫から逃れ、シングルマザーとして一般企業で働いてきた。これまで、職場における「暗黙の了解」がわからないことが何度もあった。
たとえば部内の飲み会は、「任意」参加とあっても強制参加であること。根回しがとっくに終わっている会議なのに、手をあげて発言し、嫌がられたこともあった。
子どもが発達障害と診断されたのをきっかけに、女性も検査を受け、ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)だとわかった。
5年前、障害者雇用の枠で、東京都内のIT企業に契約社員として採用された。
会社には入社前に、二次障害のうつ病の治療を受けていることに加え障害の特性を書面で伝えた。
「有休をもらった後は必ずお菓子を配るなど、会社やコミュニティー独特の習慣に気づかないことがあります」
「あらかじめ守るべきマナーやルールについて、上司や先輩に伺うようにしています」
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR5Y4FDMR4TUTFL00M.html
お菓子でええんか
床にひっくり返って手足をバタバタさせて翌日に退職をした人を思い出した
>>3
なにそれ楽しそう
俺も見てみたい
>>3
そんな人いるんか
>>3
や~だ!や~だ!ヾ(:3ノシヾ)ノ
コミュニケーションいらないような仕事につくしかないだろうな
この話題は揉めるぞ
周りにそういう奴がいるかいないか一緒に働いてるか否かで意見が大幅に変わるからな
>>4
> この話題は揉めるぞ
> 周りにそういう奴がいるかいないか一緒に働いてるか否かで意見が大幅に変わるからな
完全にソレ。
偽善的な提案や対策を言う輩に限ってこの手の奴が同僚にいない、言わば理想論だから適当に言える。
>>4
配慮を求めるのが、同僚といういち個人なのが良くない
配慮を求める相手は企業であるべきで、求められた企業は他の社員にも無駄にしわ寄せがいかないよう工夫するべきなのが正しい
求める側も個人に求めて求められる側だけにしわ寄せがあり企業は知らん顔だから良くない
>>4
そういうやついるけど
「配慮」って言い換えると「特別扱い」だから
同じ給料なのになんであいつだけがいい環境でいい待遇受けてるんだって不公平に感じるわ
完全個室でまわりもすげーそいつに気を遣っててノンストレスの待遇うけててすげー羨ましい
>>336
同じ待遇とは限らないぞ
障害者には能力評価で賃金の減額特例制度もあるからな
(最低賃金の20%までの範囲を減額できる)
根回しが終わってる会議ってなに?話が済んでるんなら会議いらないんじゃないの?
>>根回しがとっくに終わっている会議なのに、手をあげて発言し
これはその人に根回ししてない方が悪いのでは
>有休をもらった後は必ずお菓子を配るなど
インチキマナー講師みたいなのがいる会社なんだろなw
>>36
多分他人がそうしてるのを勝手に職場のルールと勘違いしているだけだと思う
思い込みが強くて一度そうだと思うともう変えられないんだよな
自分がどんな職場に居るのかさえ理解出来てなかった感じか
有給でお菓子を配らなかったら排除される職場って
有給取って旅行行って買いたいから買って来た土産にケチ付けられたらたまらんわ
なんで38歳になるまで気づかないんだろな
失敗しまくって嫌な思いしてるわけだから
わかりそうなものだけど
いや一般採用ならまあ分からんでもないが
障害者枠なら解雇したらアカンやろ
ウチにも居たよ、パートのおばちゃんですら
「あの人辞めさせて、本当に役に立たない」と
精神的に耐えられななくなって、激昂した事件あった。
結局ソイツ、契約満期で退職処分。
とにかくほぼ全員に嫌われてた。
ソイツに配慮したらこっちが激務になる、と言う
とんでもないお荷物だった。クレーム何度も起こしてたしさ。
朝日の記事か・・
色々と誇張有りそうで信用出来ない
本人に結構な問題が有りそう
>>190
どのメディアだろうと、かような当事者一方の主張でほぼ埋まった日記をニュースや報道などとは呼ばない
会社の言い分もあるだろうな
でも記事にはならんだろう