多くの方にとって耳馴染みであろう「ABCの歌」。童謡「きらきら星」のメロディに合わせて、アルファベットが覚えられる歌詞となっていますが、今と昔で一部歌詞のリズムが異なることをご存じでしょうか。
異なる箇所は4小節目の部分。おそらくアラフォー世代以上の方は「LMN」と切る方が多いと思いますが、現在の歌い方は「LMNOP」とギュッと詰め込むことが多いよう。漫画家の「こげのまさき」さんも、3歳になる息子さんの歌を聴き疑問を抱きました。
保育園で英語のレッスンがたまにあり、少しアルファベットを覚えてきたという息子さん。習ったばかりのABCの歌をこげのさんが聴いていたところ、息子さんは4小節目を「えろるろらろろんらー」と歌いました。<中略>
ちなみにアラフォー世代ど真ん中の筆者も「LMN」派。現役小学生の娘2人に聞くと、こちらは「LMNOP」で習ったそうです。
■ 「LMN」は日本独自の歌い方
ツイッターの返信欄を見てみると、「LMN」の歌い方は日本独自のものであるとの意見が多数。
もともとアメリカでネイティブが歌う場合は「LMNOP(el-em-en-o-p)」で歌われていましたが、日本語の発音はaiueoの母音が中心であるため、元の歌い方ではうまく歌うことが出来ず、日本人向けにローカライズされたものが「LMN(eru-emu-enu)」と発音する歌い方であるようです。
「LMNOP」が歌いづらいと感じるのは、単に短い小節に詰め込み過ぎているだけでなく、普段発音しない音が含まれているから、という考えは合点がいきますね。
全文はこちら
https://otakei.otakuma.net/archives/2022101904.html
昔もLMNOPで教えてる英語教室とかあったけどね
同じメロディで違うん?
確かにVから先どう歌うかよく分からんけどそこに差が出るんか?
>>4
VWX. Y&Z~になる
>>468
qrs & tuv,
w & xyz
だったよーな希ガス
abcde気持ち
元の歌い方なんて知らん。
英語であそぼでLMNOPで歌ってたからそんなもんかと。
>>13
いや、それが元の歌い方というか本来の歌い方なのよ
もう何年も前からじゃん
「LMNOP」で出来んこともない気がするが、でもそうするとQ以降の歌い方が分からん
>>26
40代半ばのオッサンだが中学生くらいの時に音楽の授業で聞いた歌はうろ覚えだけど
ABCDEFG~
HIJKLMNOP~
QRS and TUV~
W and XYZ~
happy happy shall we be~
when we’ve learned our ABC~
って感じだった
30年くらい前だからかなり記憶があやふや
>>26
Qrs and tuv
W and XYZ
Happy happy shall we dance
We are learning ABC
Nで切っちゃうと、OPQR辺りが日本語の発音っぽくなっちゃうよね
Pまで歌うと、QRS、TUVと英語の発音っぽく歌える
原作準拠になったんかな?
ABCの歌なんて歌ったことないんだが
何の疑問もなくLMNで認識してたけど中学校入って英語の授業で「実は本場ではこうだ」ってラジカセみたいなんでLMNOPバージョン聞かされたな
当時は違和感凄くてみんな苦笑いしてたけど今はそっちが主流なんだね
?
50年前だが、LMNOPだぜ?
>>129
そう。1971年のセサミストリートがLMNOPだった。英会話教室習ったのはLMNだったから???になったのを覚えている。
自分や周囲はアラフォーでLMNだったけど
テレビや動画でエレメノピーもいつからか知ってたな
でもエレメノピーは残りのアルファベットの収まり方が微妙だなーと思う
LMNでいったん切れるな
OPまで詰め込むの聞いたことない
ここで見る限り、自分にはエレメノピーのあとの歌詞が他の人と違うのがショックなんですけど
QRSTUVWを2回繰り返す派の方他にいませんか?
Nで区切った方を外国人に聞かせて反応が知りたい。
Nはエヌじゃなくてエンネだってこだわってる英語教師おったわ
そもそもこれを習ったことはない気がするが勘違いか?
テレビで歌っているな…程度だったような
LMNOPなんかずっと昔からあるぞ
どっちが正しいというより二通りあるのかと思ってたが
>>1
英語教室とか学習用テープなんかでは
詰め込む方もあった。
だけど子供向けとしては、LMN区切りが主流だった
おっさんだけど初めて知ったわ
新しい奴覚えられないだろこんなの