ASUS ROG MAXIMUS Z690 HEROの不具合に関するお知らせ
ROG MAXIMUS Z690 HEROマザーボードに関する不具合の報告を受けています。現時点での調査では、デバッグエラーコード53の表示と共に、部品の損傷を引き起こす可能性があることを確認しました。この不具合は、コンデンサが逆向きになっていることが起因していると考えられます。
この不具合の影響を受けるかどうかは、製品パッケージから確認できます。2021年に製造された以下のシリアルナンバーおよびパートナンバーに該当する製品が影響を受けます。
・Serial Noが『MA』『MB』『MC』のいずれかから始まる
・Part Noが『90MB18E0-MVAAY0』
今後、弊社は、影響を受ける可能性のある全てのROG MAXIMUS Z690 HEROマザーボードを特定し、交換プログラムを実施する予定です。
https://www.nichepcgamer.com/archives/asus-recalls-products-in-response-to-rog-maximus-z690-hero-fire-issue.html
当時誰がラインに入ってたか分かるんよな
クビかな
>>3
手でなんか取り付けてるのか?
>>96
機械で逆付けしてたら大量に不良が出るのですぐ発覚する
>>96
いまだとテープで供給されたものをインサータで基板に付けるだろう
手作業で1個ずつハンダ付けしてたらコストも上がるし不良も増える
テープをセットするとき逆向きにしてしまったんだろう。
昔のンビディアのグラボはよくパンってコンデンサ破裂してたな
試作とかでやりがちだわ
タンタルコンはショッートモードだから部品が過熱するやつか
チップ上の表記が違うとこ見ると部品不足でメーカー変えたら左右逆のリールが納入されて
気付かなかったんだろかな
>>13
だな
全数不良だとお粗末すぎるし補給時に逆になった可能性が高そう
>>1
起動するんだな
うわ、今年は一回もケースを開けなかったわ
脅かすなやそんなハイエンドで組まんから安心したわ
交換するのはいいが他のパーツ壊れてた場合どうするんだろう
コンデンサ逆相したら爆発するもんな
コンデンサって極性なくせないの?
>>45
容量小さくていいなら
うちはタンタルコンデンサ使用禁止や
20年ぐらい前にコンデンサ大量死とかあったし台湾もあんまり信用できんな
>>48
あれ、コピーコンデンサを使ったんだっけ?
逆は稀にやっちゃうけど発火するって半分くらい逆にしてないか?
普通検査でわかるだろ
>>59
基板検査のパラメーターは結構ユルユルに設定するので曖昧な不良はそれなりに流出してしまう
電解コンデンサは逆接続でも寿命が縮む(容量が小さくなる)だけ。
70%位になる。
今部品なくて無理やり部品変えて生産するから
世界中でこんな変なことが起こるぞ
ASUSはマザボだけは信頼してたのに
>>80
しかもよりにもよってROGシリーズだよ
MSI、ギガバイト、アスロック
この辺ばかり買う俺に隙は無かった
あーあ
MSIに改宗するわ
ASRockの俺に死角はなかった
パソコン関連の物流の仕事した事あるがASUSの型番の見分けにくさは異常
ASUSのマザー以外使ったことないけど古すぎて無関係だったわ
690ってハイエンドマザボじゃね?
よりによって高いマザボで火事かよ