1:ボラえもん ★:2021/10/12(火) 23:07:03.18 ID:t7E3gHu/9


東南アジアの自動車市場は日本メーカーが8割のシェアを握る「日本車王国」だ。1960年代、現地の自動車市場が黎明(れいめい)期にあるころから日本メーカーが進出し、各国政府と二人三脚で自動車産業を育ててきたことが結実した。

 その強固な城壁に、わずかな隙間が生じている。電動化への対応だ。従来の自動車産業を大きく揺さぶる電動化の波は、東南アジアにも確実に押し寄せている。中国や韓国、そして現地企業が、電気自動車(EV)を突破口にして日本勢の牙城を切り崩そうと動き出した。

 日本勢が築き上げた「王国」で今何が起きているのか。中国、韓国そして現地勢の動きと、迎え撃つ日本勢の戦略をシリーズ「東南アジアEV攻防戦」で追う。

 「想像していたよりずっと安い」。9 月下旬、タイの首都バンコクにある自動車販売店を訪れた会社員のタイ人女性は驚いた。販売員から説明を受けていたのは英老舗ブランドとして知られる「MG」のEV「MG EP」だ。販売価格は98万8000バーツ(約325万円)と、先行する日産自動車のEV「リーフ」のタイにおける定価の半値程度。タイで人気のガソリン車、ホンダの「シビック」とほぼ同じ価格帯だ。

 「『燃料費』でもお得ですよ」と販売員はセールスに熱を込める。MG EPの航続距離は380キロメートルで、販売員によれば「1回のフル充電に必要な電気代は200バーツ(約700円)程度。(1km当たりの)コストはガソリン車の4分の1」だという。「EVには興味はあったが、EV本体も充電にかかる費用も、もっと高いものだと思い込んでいた。これなら次に買うクルマの候補にできる」とタイ人女性は話す。

 問題は充電インフラだ。タイ電気自動車協会(EVAT)によれば、足元の充電スタンド数は全国で約2300カ所と、日本と比べて1割ほどしかない。ただタイ人女性は「バンコクを出て長距離移動することはほとんどない。街中を走り回れれば十分」と意に介さなかった。

■タイのEVの8割以上がMG
 このタイ人女性を含む多くの一般消費者はMGを英国企業のブランドだと認識しているとみられる。しかし、MGブランドのクルマの生産・販売を実際に手掛けているのは中国の自動車大手、上海汽車集団だ。MG EPも中国で生産し、タイに輸入している。

 2005年、MGブランドを抱えていた英MGローバーは南京汽車に買収された。その2年後、今度は上海汽車が南京汽車を買収し、MGは上海汽車傘下のブランドとなった。上海汽車は12年、タイ最大の財閥であるチャロン・ポカパン(CP)グループと組んでタイに進出すると発表し、MGブランドを前面に押し出してガソリン車を中心に展開してきた。

 じわりと存在感を高めてきた上海汽車とCPグループの合弁会社は、19年にEV「MG ZS EV」をタイに投入した。119万バーツという低価格で関心を集めたものの、「それでもお客さんからは『まだ高い』という声が多かった」(ディーラー販売員)という。そこでさらに価格を下げたMG EPを昨年末に投入したところ、「販売が伸びていった」(MG販売員)

 MGは今、タイのEV市場をほぼ独占している。同国の陸運局によれば、8月末の段階で車両登録されているEV(2輪、3輪、バス、トラックを除く)は3400台程度だった。その8割以上のシェアをMGの2車種のEVが握っているとみられる。

HVやPHVに力を入れる日本勢
 世界的な電動化の動きに呼応し、東南アジア各国は相次いで電動車の普及目標を掲げ始めた。中でも電動化に積極的なタイは、30年までにピックアップトラックを含む乗用車の販売台数の50%をEVや燃料電池車(FCV)にする目標を打ち出した。

(以下略、全文はソースにて)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/101100060/

中国・上海汽車が現地財閥と組みタイで展開するEV「MG EP」。100万バーツを切る価格で注目を集めた

https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/101100060/p1.jpg

 

4:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:10:30.64 ID:0yiDZXXK0


中華MGって剛性なんてあったもんじゃなく怖くて乗れないレベルだというけど。

 

9:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:14:36.24 ID:eH16kqhQ0


洪水の時漏電しそう

 

12:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:15:55.17 ID:iS7wfX5k0


>>1
バッテリーの寿命が向上しないと、結局は高くつく
車が長く使えない

 

123:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 02:08:59.18 ID:HJsj70FJ0

>>12
ほんこれ

14:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:16:39.53 ID:aanae16J0


雨季にウッキウキ

 

13:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:16:00.46 ID:IKmVeoc70


途上国なら尚更電気自動車なんて無理
ハイブリッドが最適解よな

 

51:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:47:57.90 ID:ZHRBIK7h0

>>13
今一番安上がりなのは普通のガソリンエンジンじゃね?

98:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:50:05.06 ID:pRCSMFxV0

>>13
ハイブリッドも無理だよ
修理やサポートが出来ないから全然売れてない

19:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:22:52.45 ID:b1YG5+JA0


家電メーカーと同じ道を辿るのかな

 

25:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:28:23.18 ID:7/qnZah+0


まぁ値段につられて一度は手え出すわな

 

30:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:32:13.70 ID:fkN6A93+0


タイに電気自動車維持するだけの電力設備あるんか?
無いなら中国が高額で売り込んでくるだけだ。
まぁ、ココ最近電気自動車とかの炎上事件起きまくってて中国製モーターの信頼性なんて皆無だけどな。

 

31:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:33:25.45 ID:iS7wfX5k0


まぁ、
バッテリーは消耗品として、
取り替えられるようにモジュールとした車なら、
真面目に普及する未来は有るかもね

 

32:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:33:36.31 ID:b+wAVX210


大多数の人は日常生活の足として安く
使えればいいんで、EVがそうならそれまで

 

35:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:38:13.46 ID:qiH3D3Xz0


ベトナムではカブが追い返したが
EVではどうなるか

 

63:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:54:23.07 ID:2xDqxzs10

>>35
結局耐久性とメンテナンス性である程度元鞘になる気がする
一定数は安けりゃ良い良いでシェア取れるだろう

38:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:38:58.91 ID:0I7o/O6E0


観光立国

これしかないと言ってるんだがw

 

41:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:40:31.04 ID:mRxP3A0G0


家庭の充電インフラが望めない国でEVなんてなぁ

頼みのリチウムイオンも爆発物だから安く作ると危険極まりない

 

44:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:43:31.22 ID:4Vb00qVp0


二次電池を使っている限りEVはエコじゃ無いからな
内燃機関に効率で上回るEVは、今現在存在しない

 

45:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:43:34.31 ID:oTd9/inH0


洪水で浸水して爆発炎上の予感

 

49:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:46:27.94 ID:eH16kqhQ0

>>45
爆発はしないだろ
燃料ないんだから

55:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:50:34.04 ID:plIOjUAd0

>>49
基本的にはEV車は水没に強いが
機密性がちゃんとされてるか
微妙だな 中国だと

50:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:47:03.51 ID:FgPRaJUU0


タイって現地生産品以外は関税で日本の倍くらいの値段になるんだよな
しかも値引き一切無しだし

 

58:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:52:26.51 ID:fte6/vso0


バッテリーが飛躍的に大容量化して10倍ぐらい航続距離伸びるとか、従来の1/10短時間で充電可能になるとか天地がひっくり返る程の技術革新ない限りガソリン車続くと思うね。

 

65:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:56:15.11 ID:zNd01tZQ0


中国国内で失敗したEV自動車を後進国に押し付けてるだけじゃん

 

69:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/12(火) 23:58:10.63 ID:Wztz7CO80


純粋に車の性能がガソリン車に並ぶことが出来るのだろうか

 

75:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:04:05.90 ID:1pAC3/vX0

>>69
日産リーフの乗り手として言うが純粋に車として
EV>>>>>>ガソリン車

81:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:05:47.28 ID:gwTtwDgI0

>>75
連続走行距離が短いし充電に時間のかかるEV車なんて糞
加速性能や乗り心地で言うのなら、日産のe-powerの方がずっとマシ

77:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:04:20.49 ID:ufAi4m3k0


タイ人はバイクで中国製はこりたはずなんだけどな

 

87:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:20:06.57 ID:aDMqKYtp0


タイに限った話じゃないんだがEVを自費で買って自家用車として乗るメリットって何があるんだろう
ガソリン車が販売停止になるからという法制度的な理由以外全く思いつかない

 

88:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:20:56.45 ID:0AwNnpBh0


タイの大渋滞が更に悪化するなw

 

259:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 20:15:28.51 ID:E4GqvIpY0

>>88
あの渋滞の中で充電切れてさらに渋滞。

89:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:24:33.91 ID:KmZ/eQep0


プラユットは中国と組んでるからな
国民の反発も意に介さずシノバック買いまくってたし

 

100:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:50:48.68 ID:iQYgklaS0


しょっちゅう爆発してるのによく買う気になるなw

 

101:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:51:36.15 ID:PTL3LmdF0


>>1
ん?タイだと日産リーフって650万円もすんの?
日本の2倍じゃん

 

132:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 02:18:24.50 ID:V74XzSsQ0

>>101
関税が高いからそうなる
それでも売れる

102:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:51:51.46 ID:nrYrq8s20


タイは大気汚染が酷いから電気自動車の需要は多いんじゃね?

 

104:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 00:53:52.99 ID:i3uxwfko0


タイとかベトナムは車のかわりにバイクを足代わりにしてる人達がたくさんいるからね
その人達が次のステップアップに安いEVに乗りかえたとしても全然不思議じゃない

 

112:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 01:15:56.03 ID:cjse13Nr0


タイはISUZUのピックアップトラックがけっこう走ってるんだよな
まぁ現地生産か

 

125:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 02:11:48.27 ID:nvKyUqKD0


ユーザ個人の実用性で考えれば中華EVを選ぶ理由は目新しい物で値段が手の届く範囲内だからってだけの一時的なものだろう
昔のことだが交通マナーは名古屋走りがどうとか茨城ダッシュがどうとかってレベルじゃなかったから
故障の多い車が増えたらひどいことになると思うよ

 

127:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 02:15:20.67 ID:hQiBUB8E0


タイで日本車を買うと関税かかって例えばアルファードなら日本円で1000万くらいするとか聞いた
それでも欲しがる現地人は数多く居るんだから安心と信頼感が凄いわ
実際日本車は故障しにくいしな

 

141:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 02:36:05.09 ID:/Pu96Qfz0


タイ・バンコクの生活で日本との大きな違いは停電の頻度です。
多い時では短時間の物も含めれば週に2~3回と言った経験もあります。
https://enjoy-bkk.com/?p=7243

こんな電力事情ででevが普及したら
とんでもないことになるわなw

 

144:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 02:45:04.57 ID:Y+eTfBNu0


安さには敵わんって事かな

太陽光モジュールも世界トップだったのに一瞬でやられたからな。
シェアを奪われたらもう開発夜余力すら無くなるという

 

169:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 05:17:34.44 ID:9SHtdOKw0


電気自動車なんて全く見込みがないよ。

 

174:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 06:30:50.11 ID:G5IgVmpl0


電気云々よりもダートとか走れんのか?バラバラに成りそう
安かろう悪かろうの見本だろ