今朝の朝日新聞の「憲法季評」。
— プロトラの選挙分析チャンネル (@purotora_chan) August 13, 2025
参政党は技術的に拙劣であるとし、
そのような参政党の躍進を受け、
『低能力者には選挙権を与えない』
『高能力者には複数票を与える』という
民主主義の根幹を否定する
過激な提案がなされています。
※一橋大学の安藤馨教授が
隔月で寄稿しているようです。 pic.twitter.com/f9v7Ninxd9
憲法15条3項は普通選挙を定めているが、合理的判断能力の有無に無関係に選挙権を等しく賦与する民主政には、残念ながら、有権者の不合理な事実認識によって政治的決定が左右されるという、政治的無知への脆弱(ぜいじゃく)性の問題がある。政治的選択に関連する事実的知識や判断能力に応じて、高能力者には複数票を与えるとか、低能力者には選挙権を与えないといった政治制度は智者政(エピストクラシー)と呼ばれ、政治的無知の影響を免れやすいとされる。選挙権の行使は国民一般に重大な影響を与えるのだから、医療行為のように一定の能力水準を満たした者にのみ許されるべきだと考えてはいけないのだろうか。我々は拙劣な医療にさらされない権利を有するがごとく、拙劣な政治にさらされない権利を有してはいないのだろうか。だが、それでもなお多くの政治理論家は智者政を斥(しりぞ)け、誰もが政治参加しうることの価値を重視し、民主政を擁護する。
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16280348.html
— プロトラの選挙分析チャンネル (@purotora_chan) August 13, 2025
ヤバい💦、超能力者のオレはどうなってしまうんだーッ⁉️笑。
— 江藤 光隆🟠ハンサムゴリラ🦍 (@david333eto) August 13, 2025
100票くらいもらえるん
— プロトラの選挙分析チャンネル (@purotora_chan) August 13, 2025
じゃないですか?😂
あ~あ、旧帝国大学だけではなく、国立大学は全滅か?
— Naoaki (@Naoaki1730660) August 13, 2025
一橋大学なら
— プロトラの選挙分析チャンネル (@purotora_chan) August 13, 2025
旧帝大の上位と同様の
偏差値がありますけどね。
「低能力者には選挙権を与えない」
— 参政党に投票する人 (@yamasumi_photo) August 13, 2025
マジでやばいよ😨これで謝罪しなくていいんだもんな左翼新聞ってなんでもありだな。
読んで驚きました😮
— プロトラの選挙分析チャンネル (@purotora_chan) August 13, 2025
あとで新聞を読みますね♪
— whitecat (@galaxyexpress8) August 13, 2025
因みにその文章の前後はどういう記事でしたか?
有権者は等しく選挙権を持つべきですが、認知症など判断能力を欠くようなことではありませんよね?
認知症の話ではないですよ。
— プロトラの選挙分析チャンネル (@purotora_chan) August 13, 2025
傲慢過ぎる選民思想。マジでヤバいでしょ。
— 蛇のピアス (@hebino_pierce) August 13, 2025
安藤馨教授って何の教授だろうと思ってぐぐったらその見た目と法学研究科って出たから2重に驚いた。
— だ ん ご む し (@dangomushi3000) August 13, 2025
これは凄い…😭
— 福砂屋 (@fukusaya) August 13, 2025
真っ先にこの著者が選挙権を失うことになりそうなんですが(´・ω・`)
— もってけ!断罪福(転生)@ウィズコン有難うございました! (@danzaihukuver2) August 13, 2025
低能力者の判定基準てどんなものでしょうか?
— Wo Fat@和發酒家 (@hawaii5wo) August 13, 2025
なんか
— golden kuma BIG4bear (@GoldenKame) August 13, 2025
戦時中にもどってるんじゃない?朝日(;´Д`)
らしいね(^_-)-☆
— 卍や7代目74歳。愛国者です! (@7A0roDlVA5Y47r6) August 13, 2025
何を基準に分けるのかね?
大学教授が高能力者とか思ってる?
草刈り機操作を基準にしてやるか(^_-)-☆
農家、独り勝ちで高能力者になれる(^^♪
・納税額で票数に差をつける(基本1, 最大5)
— A.Morry (@AkiMori1973) August 13, 2025
・0歳以上のこどもにも1人1票(親権者が代理)
・選挙権は満70歳まで
・被選挙権も満70歳まで(任期途中で満70歳になったら退任)
これで良いです。能力って線引きが不明。
民主主義と衆愚政治の問題は永遠のテーマでしょうが、だからといって愚者と断定した者からは選挙権を取り上げるという発想は、共産主義的な民主集中制でしかない。
— Nishi, Eiichi💉💉💉💉 (@Zugan) August 13, 2025
『低能力者には選挙権を与えない』
— 駿河やまと🇯🇵日本を守りたい (@suruga_yamato) August 13, 2025
『高能力者には複数票を与える』
一橋大学の安藤馨教授が書いているらしいが、いかにも朝日らしい。
自分達を選民として高能力者側に置き、参政党に投票するような一般大衆を低能力者とする。
これは明らかに謝罪が必要な論考だと思います。
サンゴは大切に
なんだかアメリカの民主党みたいなこと言ってますね、
— 星月夜 (@Dw7hXrRwZtCiUcz) August 13, 2025
赤いなぁ
>高能力者には複数票を与える+低能力者には選挙権を与えない
— せんけん (@megabi0) August 13, 2025
仮にこの提案が通って選挙をやった結果、ますます参政党に票が流れたら、一橋大学の教授に「今、どんな気持ちですか?」尋ねてみたくなる。