困りました
— マックファーム サダテク (@sadatech6966) May 14, 2025
土を生き返らせてとうもろこしでも植えようと天地返ししてたら公共工事のガレキが出ました
国のパイロット事業で整備されたはずの畑になんで産廃が埋まってるのでしょう
山間の土地なので持ち込まなきゃこんな物あるはずが無いのですが
ロータリーを深く入れると刃が飛んでた理由はこれか… pic.twitter.com/wBwajgRkzr
土地の所有者には、その土地を安全な状態に保つという民法上の責任が課せられています。したがって、たとえば埋設された廃棄物が原因で土壌汚染や地下水汚染が発生している場合、そのまま放置することは、周囲の住民に対する不法行為とみなされる可能性があります。
仮に、購入した土地から埋設廃棄物が発見され、現所有者がその撤去を行った場合には、かかった費用を前の所有者に対して請求できる可能性があります。これは売買契約における「瑕疵担保責任(現在は契約不適合責任)」に基づくもので、土地に本来あるべき状態との不一致が原因で損害が生じた場合には、損害の填補が求められるのです。
さらに、その廃棄物が不法に投棄されたものである場合、現所有者は不法投棄を行った者に対して、不法行為に基づく損害賠償請求を行うことができます。また、廃棄物を排出した事業者が特定できる場合には、「事務管理」に基づき損害賠償を求めることも可能です。こうした場合、それぞれの責任の所在や因果関係を明確にしながら、適切な法的手続きをとる必要があります。
https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015006.php
産廃を発見して埋め戻す事も考えたがそれでは私が不法投棄した事になると思うので埋め戻しもできず…
— マックファーム サダテク (@sadatech6966) May 14, 2025
地表から150ミリ程度しか普通の土が無い場所も多数点在
どうなってるんだこの農地は?
明日市役所に相談に行ってきます
できればこれから出てくるであろう全ての産廃を引き取っていただきたい!
今はまだ市役所の相談管轄窓口の回答をいただいてない段階ですので皆様のコメントに対してのお返事は控えさせて下さい
— マックファーム サダテク (@sadatech6966) May 14, 2025
このような杜撰な公共事業の事例は今後浮上してくる問題だと思っておりますのでできるだけ情報を共有したいと思いポストしております
某ホームコースも土取り場だったはずなのにコース作るのに整備したら10cmくらいのところから下は全部ゴミだったらしく、、、
— あyuむ 伝導者works (@Ayu_works) May 15, 2025
何十年も前の話ですけどそーゆーところは多数点在してそうです
ちゅ◯さんとこもそんな背景が💦
— マックファーム サダテク (@sadatech6966) May 15, 2025
なんでもアリな羨ましい時代だったんですね🤣
その頃のなんでもアリが問題視されてどんどん厳しくなっていって、現世の私達は息苦しい思いを強いられる羽目に…
マックファームも持ち前のポジティブさで乗り越えて素晴らしい施設にしていきます✨
これは酷い
— とくじぃ🐙 (@mikawayaneo) May 14, 2025
整備事業主体と話し合わないとですね💢
— 那須高原の小さな家(終活しよう) (@live_at_nasu) May 14, 2025
役所の土木部案件だねぇ。
— らいでんお兄さんYouTuber(腰痛ber) (@ColonelRaiden) May 15, 2025
施工業者はすぐわかるだろうけどしばらくはなにも出来なそう。
むしろ天地返しをして埋めるのが昔の常識でしたけどその深さに埋まっているのは最近の工事なんですかね。
— Shenzhen trading(宮本商会)レーザー加工一筋 (@poyfpe) May 15, 2025
愛知県小牧市の桃花台ニュータウンは、地下に産廃が山程埋まっている。
— 田舎暮らし (@Inakasuki2) May 15, 2025
ひどいですね!
— せんだい57☂️🐸 (@kisyakisyasyupo) May 14, 2025
公 共 事 業
— 俺だけLVダウンなKEN (@KEN_WRKS) May 15, 2025
の ガ レ キ
これは酷い!
— カズ02 (@qO1o0qqdCFYlloP) May 15, 2025
即、役場に相談しないと!
役場よりも、議員さん案件ですかね?
なんで圃場の下から産廃がでる?
森友と同じパターン
— xfp43210( `o´ ) (@NaoyaMurakami1) May 15, 2025
売買契約時に説明がなく、瑕疵担保責任免責特約が無ければ、瑕疵として国が対応する責任がありますね。
産廃処分しないで埋め戻すと不法投棄になるので、作業費や処分費も国に請求でしょう。https://t.co/r9gD4VWls8
うちのところも鉄筋をロータリに巻き込んだことあるし、床土が排水口がある端側が浅く、真ん中の方が深かったり、その癖排水口がめっちゃ深い所に設置されてたりでめちゃくちゃな田んぼがありますね😅 https://t.co/kdlsA4wrKI
— やない (@pinsuyaki) May 15, 2025
いつごろ造成した農地か知らないけど、昔は結構あったらしいからねえ…。
— code (@arrowcode) May 15, 2025
・土取場埋めて植栽地造成したよ!
↓
・何故か地面から鉄筋が生えてる…。
・ちょっと掘ったら土管の残骸が!
とか(実体験 https://t.co/iTrsWES9SQ
これで見つけたガレキ埋め戻したら罪になるの法律のバグだよな… https://t.co/kATVAcKiQc
— じゅんさん (@jun_san_315) May 15, 2025
うちの会社でも工業団地に新しく事業所作ろうとしたら普通に産廃出てきて市と話し合いしてたな。 https://t.co/INMN2Prgof
— ライホー@ (@pluto0039) May 15, 2025
ガレをある程度きれいに並べて、ファサッと土を被せた程度の浅さ… https://t.co/02hk2sgPtp
— 野良猫🍣特急便🐾 (@noraneko_exp) May 15, 2025
土地を買うと
— 人生どん底にんじん@敗血症常連 (@hayase45) May 15, 2025
割と深いところにゴミ入ってるんよねー https://t.co/e0ORiW63T7
市役所に相談に行き現状報告と私達も未来へ向かうスタンスで対話をしました
— マックファーム サダテク (@sadatech6966) May 15, 2025
私達は円満な解決を望んでいるだけなので今日の窓口の方の対応の素晴らしさを気持ちよく受け取り、明日からも農地再生に挑み続けます
自然のチカラで土を再生させて立派なファームになるよう邁進致します!
これにて完結。 https://t.co/ltGTqEPezm pic.twitter.com/a6b6G4714Y
よかったですね
— 六線沢 (@Exodus_Solidus) May 15, 2025
双方前向きな協議になったのはなによりです!
はい!😊
— マックファーム サダテク (@sadatech6966) May 15, 2025
私達のマックファームプロジェクトは荒廃した農地をゆっくりと再生していく目的で進めていた事を少し解って戴けたようです🥳
フラットダート場は圃場が完全復活したら無くなるかもしれませんが、その時にはとても付加価値の高い素晴らしい農場として生まれ変わっているはずです😊