大阪万博。本日の営業終了後、突然、スタッフ用出口がクローズされる。理由は、『普通の日本人様から、スタッフ達が優先的に地下鉄に出られるのはズルい』という貴重なご意見があったから、とのこと。突然の閉鎖に、WAグループで怒り狂うガイジンスタッフたちincl. me
— 有希。 (@yukilundeberg) May 4, 2025
協会は毎朝、前日の「来場者数」を発表している。しかし脇には「そのうちAD証入場者は~人」とただし書きがある。AD証とは、運営スタッフや取材目的で来場する報道関係者らに配布された入場証のことだ。
AD証による入場者は1日あたり1万7千人程度で推移し、「来場者」の2割程度を占める。184日間の会期を通じ300万人近い人数が上乗せされかねない数字だ。4月25日に報道された「一般来場者」は、スタッフなどをのぞいた人数を明確にするためにメディアが定義した言葉だ。
あるエンタメ施設運営関係者によると、通常、エンターテインメント施設の来場者数でスタッフ数をカウントすることは「あり得ない」。協会は「開幕直前に博覧会国際事務局(BIE)と石毛氏が話し合って決めた」と繰り返すが、話し合われた経緯などは明かされていない。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/78399e6ffbf8800392682ff8fc653f5467bbab70
1時間程度余計にかかってようやく帰宅。
— 有希。 (@yukilundeberg) May 4, 2025
私の上記発言に一部不正確な部分があったため訂正いたします。
『普通の日本人様』→『一般の訪問客様』
また、私たち非日本人だけではなく日本人スタッフの方たちにも多数お怒りで反対した人たちがいた、と伺いました。
運営への杜撰な決定への怒りのために、対立を招きかねない発言となったことをお詫び申し上げます。
私の上記発言に一部不正確な部分があったため訂正いたします。
— 有希。 (@yukilundeberg) May 6, 2025
『普通の日本人様』→『一般の訪問客様』
また、私たち非日本人だけではなく日本人スタッフの方たちにも多数お怒りで反対した人たちがいた、と伺いました。…
ちなみに、『スタッフゲートでショートカットするのはズルい』というクレームで閉鎖されることになった、というのは現場の警備員からゲート閉鎖中に直接聞いた理由です。
— 有希。 (@yukilundeberg) May 6, 2025
昨日このせいで余計にごちゃごちゃしてましたね。スタッフの声だけで「スタッフも右側から帰ってください!」しか言わなくて、全く身動き取れない時間が過ぎました
— 元大连熊猫🐼 (@kumatannbear) May 5, 2025
でも確かに『右側』行ったらすぐゲートは出られたんですよね。その代わり駅までかなりまた待たされましたが。列で。
— 有希。 (@yukilundeberg) May 5, 2025
20年前に愛知万博スタッフでした。
— 雑くろ (@zasshukuroneko) May 6, 2025
開幕当初はスタッフも来場者と同じ導線・交通手段での通退勤で苦労しましたが、来場者が爆発的に増えた6月頃から専用の導線とシャトルバスを協会が用意してくれました。
日々の労働環境ですから通勤への配慮はあって然るべきかと。
それをわざわざ閉鎖するとは…
一般出入り口をこれ以上混雑させてどうするんだよ
— ハバ_ネロロ_ロロ🌶️🔥 (@Neroro_BandAid) May 6, 2025
ほんとは頑張って歩けば東から西ゲートに行ける歩行者通路つくるべきなんですよね🤔
— Ariri (@Ariri_bp) May 6, 2025
電車止まった時、関係者はバスで逃亡して、客と警察だけ閉じ込めて放置したのが、そういう意見を生んだんじゃないかって思います。
万博最高だけど、会場設計と運営は未熟😢
トラブル対処は最悪😭
もったいない
スタッフさんは毎日お仕事頑張ってるんだから、すぐ帰らせてあげたい
— いつき🌈大阪・関西万博ナビ📣旅行ライター/Yahoo!ニュース エキスパート クリエイター (@n_itsuki) May 5, 2025
一般の人が大回りさせられるのはしんどいけど、スタッフ達は毎日な訳で
ちょっと批判があっただけでこういう措置とるのはどうかと思います#大阪・関西万博 #万博 #EXPO2025
関係者用なのが分かりにくいのか、普通に出ていってるお客さんが相当いるからじゃないですかね?
— 明日美★🌈🐬 (@Asumi1982) May 5, 2025
分かってないならまだしも、分かってて早く出られるからっていう人までいますからね…
スタッフに足止め喰らわす時間分の残業代、当然支払うんでしょうね、万博協会。
— Jizi_t (@Jizi_t) May 5, 2025
毎日何万人も訪れてるんだからさ、同じような投稿が100通もあれば考えなきゃいけないとは思うけど、そうじゃなければ、単に承っておけばいいんじゃないかな。てか、まあ一般客に歩かせすぎだとは思うけどね。
— Satoshi (@Satoshi53644896) May 5, 2025
うーん、関係者と来場者は扱いが違っても問題無い気がするけど?
— シン:オリジン (@tarikihorgan) May 6, 2025
何でも平等、公平のやり方も理不尽な感じ
クレームつけてきた客には「お前も毎日通勤して働いてみろ」と言うだけで良いと思います
— tobiっ子 (@mikiamimimi2) May 6, 2025
なんかこの自分は客だからスタッフより優先権あるみたいな意識ってどうにかならないか。
— 十二土日 (@alotofkotowari) May 6, 2025
もっと言うと、別に客でなくても、仕事中は制服でコンビニ寄るなとか、どうしてそんなこと考えられるのかホント分からん。
なんだかなぁ。
このクレームは理由がない
— thunderbird (@Thunderbird1149) May 6, 2025
出口ゲートが混んで遠回りしてるのは駅の階段に人が殺到しない安全対策
駅まで行けば流れてるから
スタッフだけでも別出口から真っ直ぐ駅に出した方が
客出口の負担が減って客も早く帰れるはず
スタッフだけ近道でズルいというだけで変更するべき案件ではない
『ズルい』というのが意見として汲み上げる妥当性があるんだろうか?仕事として移動する為に利便性の高いルートを確保するのはお客様サービスに繋がるし、ネズミーランドだってやってるんじゃない。
— M. M. (@MM1707562032201) May 5, 2025
「いやらしいほど動線見えるように地下鉄出れちゃって、ごめんね。でも悪気ないのよ。」でいいのでは
アタオカのクレームも酷いがそれを反映させる運営がもっとひどい・・・ストライキありそうw
— サル化したリベラルの足跡 (@tomosii) May 5, 2025