ヤバイ…ヤバイ…
—
豊洲市場がウニであふれかえっている…
私の予想だとこの1年で最安値の相場が来るぞ…
ウニ好きの皆様備えてください… pic.twitter.com/65kRgiQVVp豊洲市場ドットコム
(@tsukijiichiba) April 12, 2025
店舗 豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店)
商品番号 M004-113-3-01321
セット内容 『エゾバフンウニ』弁当箱/バラB品 ロシア産 約250g ※冷蔵 山治
原材料名 ウニ(ロシア産)、ミョウバン
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
消費期限 お早めにお召し上がりください。
保存方法 冷蔵
出荷期間 2/15 ~ 4/15
販売情報 販売期間:2/15 00:00 ~ 4/15 00:00
「並び」と「バラ」 正確には味も香りも見た目も違います。ただ、どちらが美味か?不味いか?という基準には当てはまらない差です。もちろん、見た目は「並び」が圧倒的に美しいですが、味と香りについては、目隠しで食べたらどちらに軍配を上げるか?は個人差があると思います。「並び」は味が均一で軽くあぶる料理などにしても美味です。「バラ」は一個一個の粒(卵巣と精巣)に多少の違いがあるので、そこを楽しむのもありです。これだけ入っているので、寿司や丼も最高ですが、生食だけでは飽きてしまいます。パスタも良いですし、余ったら、ぜひワンタンの皮に包んで、鍋に落としてみてください。
https://www.tsukijiichiba.com/user/product/28071
【速報 5,580円!】https://t.co/VsG4DtKkAd
—
約2年ぶりのお買い得価格です!
2023年のウニ不足などもあり、最近はこれほどの安値にはなることはありませんでした。
ウニ好きの皆様、今が買い時です!!豊洲市場ドットコム
(@tsukijiichiba) April 12, 2025
いま早速これを買いましたー
— yasuko
冷蔵庫で何日もちますか?
冷凍できますか??wellbeing (@pupupu54) April 12, 2025
ありがとうございます
—
残念ながら冷凍はできません。申し訳ありません。
凍らせることはできても解凍時に溶けちゃいます(汗)豊洲市場ドットコム
(@tsukijiichiba) April 12, 2025
あんなに高値だったのが嘘みたい(苦笑)
— アルプス@悠久の食探訪者【公式】 (@foodatelieralps) April 12, 2025
やったー!ウニ、大好き!!
— 雪女 (@yukinoko987) April 12, 2025
毎日、豊洲市場に買い付けに行ってます料理人です。
— 杉本 (@LypoxQGHkKjsTiA) April 12, 2025
先週半ば位から安値ですね。
今日は3500円〜3800円でしたね。
今年はウニいっぱい食べれるかな?
—たんぽぽおばけはチームmurasaki
(@popoobaketan) April 12, 2025
ウニはいいけどウニに昆布食べられまくって昆布が不漁らしいですが…
— teckmeta9 @子煩悩肉男 (@hqN1qPY1Ey9C228) April 13, 2025
そういえば先週ドン・キホーテにウニがいっぱいあった・・・
— 虹スマイル
値段は見てなかった元ミスター社畜日本代表 (@Mr_Shatiku) April 13, 2025
3月に二条市場行ったらウニ高騰してるっていわれて、値段ふっかけられたのに・・
— たくやま (@tak_yama1) April 12, 2025
ウニを大胆に使ったパスタやりたい!
— PIGMONCAEF (@pigmon3) April 13, 2025
なぜ安いんだろう?
— みなせ ★C105_12/30月_東5_マ-21_★庭付戸建★某A産業リクルーター (@Ton_beri) April 13, 2025
と思ったら、半分以上がロシア産。
欧米がロシア産水産物を禁輸している中で、日本が門戸を開いているから、安く流入している一面があるっぽい。 https://t.co/wbdbtte81H
そうして稼いだカネはもちろん大部分が軍幹部のポッケに入りますが,一部は軍事費として使われるので,門戸は閉じておくべきなのですが……
— 消印所沢 (@KCin_Tokorozawa) April 13, 2025
(北韓も中国も似たような状況.ポッケに入れないのは特車二課くらい(違)) pic.twitter.com/n6tsi5DHbl
これ、ロシアというか北方四島の住民はウクライナ戦争の影響でロシア本国からの生活物資の供給が滞っているので水揚げした魚介類を根室で現金に換えてその現金で生活物資を購入しているという話を聞いた事があります。
— 堀部哲仙 (@yukikazedd8) April 13, 2025
根室ではドラックストアが繁盛しているとか
そうでしょうね
— ©有相無相 (@brahmaara) April 13, 2025
100g 8000円でもおかしくないのが、250g5000円台ですから、はっきり言ってお買い得ではあります。
北方四島産を日本産に偽装しているということ?
— nenem (@shanta8823) April 13, 2025
ロシア産はほぼ北海道産。アメリカみたいに遠くないので、美味しいと思います。アメリカは、防腐処置が信用できません。
— iemochi (@iemochi3sei) April 13, 2025
安心安全美味の岩手県産牛乳瓶ウニを世に知らしめるチャンスではないかと思うのだが、こういうのオザワセンセーの舎弟知事まで情報があがるのだろうか。
— フジタ画伯 (@fujitayouchan) April 13, 2025